みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 教育学部 >> 学校教育教員養成課程 >> 口コミ
![鹿児島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20756/200_20756.jpg)
国立鹿児島県/唐湊駅
教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 学校教育教員養成課程
- 特別支援教育教員養成課程
- 【募集停止】生涯教育総合課程
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い鹿児島で教師になりたいと強く思っている人にはいい環境だと思います。個人の努力次第で中学校や小学校など複数免許を取得できるところは良いなと思います。人が温かく、過ごしやすいと思います。
-
講義・授業普通自分で時間割を組めるので学びたいことを学べます。しかし、時間割をしっかりと組み立てられなければ免許取得できなくなったりします。講義内容は、様々な面で専門性を高められると思います。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの研究室によって状況は異なると思いますが、私の所属するゼミでは、日々自分のやりたいことを研究させてもらえて、いいと感じています。
-
就職・進学普通就職支援室や教員採用試験講座など、サポート態勢は整っています。しかし、県外の就職試験情報はあまりないので、個人の頑張りが大切だと感じています。
-
アクセス・立地普通鹿児島市内にあり、アクセスは便利です。生協も近く、周りにごはんを食べられる場所も複数あります。灰がたまに降ることがあるので大変かもしれません。
-
施設・設備普通校舎自体はあまり新しいものではありませんが、暖房などの設備はしっかり整っています。現在少しずつ新しい建物ができていたり、改築されています。
-
友人・恋愛普通教育実習などで交流が多く、多くの友人ができるかと思います。また、学科内カップルも多いように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるために、教育がどうあるべきか、どのような指導をしていくべきか専門的に学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学生の頃から教員を目指しており、免許が取得できる学科だったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策をがんばりました。また、二次試験前は毎日過去問を解きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74612 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い毎日が楽しくて将来に向かって仲間と共に学び合い、共に成長できる素晴らしいところです。教授にも話をしやすく、生き生きとした学生が多いです。
-
講義・授業良い毎日、新鮮で考えさせられる講義が多いです。グループで模擬授業を計画するときが一番ワクワクします。
-
就職・進学良い熱心にサポートしてくれる支援課があります。悩んだり迷った時は一度足を運んでください。
-
アクセス・立地良い電車や市電が通っているので通うのにも便利だし、住むにもたくさんのアパートがあったり、繁華街にもすぐ行けるので便利です。。
-
施設・設備普通施設は古いところもあるが、あまり気になるところではないです。
-
友人・恋愛良いサークルもあり、他の学部の人たちとも仲良くなれるし、学科の仲間もできるので楽しいです。
-
学生生活普通サークルに入れば楽しいと思います。そうでなくても同じ学部で仲良くなれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるために、授業計画を立てたり、子どものことについてさまざまなことを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃から小学校の教員になりたかったためです。小学校教員になるために大学で学びたくさんの知識、自信つけてから教壇に立ちたいからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918806 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い初等教育に関して学ぶにはぴったりだと思う。しかし、2年次からのコース分けで、自分の希望するコースに行けなかった時は辛い思いをする事もあるのではないかと思う。
-
講義・授業良い内容は充実しているかもしれないが、オンラインの授業だとその恩恵を十分に受けにくいようにかんじる。
-
就職・進学良い2年次からコース分けされるため、より専門的なサポートは受けられるように思う。
-
アクセス・立地良い立地は国公立の中でも良い方だと思う。九州の中では1番いいと感じている。
-
施設・設備普通校舎によってまちまちである。最近立て替えている校舎が多いため、これからより充実していくと考えられる。
-
友人・恋愛良い話しかければだいたい友達になれる。自分から行動出来るかどうかで大学での友達関係の幅は変わってくると思う。
恋愛関係も、自分から動けるかで変わって来ると思う。
どちらも自分の行動次第で良い方向へ進みます。 -
学生生活普通サークルの数は多い方だと思う。イベントは充実している様子はあまり見受けられない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初等教育や、教員になるための専門的な内容を学びます。また1年次では他にも、一般教養のようなものも学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機共通テストが終わった後に志望校を考え直し、鹿児島大学に決めたあと、その流れて志望した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873983 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い交通インフラに関しては申し分ないが、他が並程度なのが少し不満点。
だが、他の大学に比べるとまだマシかもです。 -
講義・授業良い教授にもよるが、楽しいものばかり。たまにハズレな教授もいるので注意
-
就職・進学普通大学からのサポートはいいが、進学実績などは分からない。調べていない
-
アクセス・立地良いとても良い。大学付近では交通インフラが整っていて大学に通いやすい
-
施設・設備普通大学付近に比べ内部は整っていない所もある。もう少し便利になってほしい
-
友人・恋愛良いサークルを通し友人なども沢山できる
恋愛?なんですかそれ??笑 -
学生生活普通特に不満は無いが、サークル月度の内容などはもう少し凝ってもいい気もする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容好きなところを自分なりに学習できる。たまに凄いくらい勉強してる人もいる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教育について興味があり、将来何になりたいかなども深く考えたかったため
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869967 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたい学生にとって、割と良い環境にある大学だと感じている。講義、サークル、行事とともに充実していて、満足のできる学校だと思う。
-
講義・授業良い現在の講義に私はそこそこ満足している。特に問題はないと感じた。
-
就職・進学良い進学実績もあり、サポートもしっかり行ってくれるなと実感した。
-
アクセス・立地良い周辺に大通りや店が並んでいて、市電の乗り場にも近いため、かなり通いやすいと思う。
-
施設・設備良い設備は充実している。大学内で生活する上で特に違和感を感じたことがない。
-
友人・恋愛良いサークル活動や講義も充実しているため、円滑な人間関係を築ける。
-
学生生活良い生徒が一丸となって盛り上げることが出来ていて、充実していると感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ひとりひとりのこどもの成長のためにどのような事を教えるのが適切なのかを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来先生になりたいと考えていて、教育学部で学べることを学びたいと感じたから。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850676 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い先生になりたいと思っているのでサポートをしっかりしてくれるのかなと思っていましたが、サポートも充実していいです
-
講義・授業良い多くの生徒が部活動に入っていて、とても生き生きとしています。
授業もわかりやすく、様々な先生がいるので、わからない問題をすぐ聞くことができます -
就職・進学良い生徒に合った職業を進めてくれてとても助かります。サポートもしっかりしてくれます
-
アクセス・立地普通電車や自転車でくる人も多いですが1番多いのは徒歩です。家が近くにある人や寮に住んでいる人が多いのです
-
施設・設備悪い古い施設が多く、新しい施設を作ってほしいと常々思っています。
-
友人・恋愛良いとてもフレンドリーな人が多く、グループ活動がとても楽しいです
-
学生生活悪いイベントがあまり多くなく、サークルは多いです。しかし体育祭はとても盛り上がります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格の取得へのべんきょうや、先生になるためのことを学習しています
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機先生になりたいからです。あと家から近いからです。友達も多く入ったのでいいと思いました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849733 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いたくさんのことを学び、たくさんの人脈を作ることが出来た。資格も沢山手に入れ、就職先でも役立つ知識が手に入る。
-
講義・授業良い自分の専門以外のことも、簡単に学ぶことが出来る。いろいろなことを専門としている教授、学生がいるので、視野を広げることが出来る。近くに実習校もあり、常に現場の情報を入手することが出来る。特別支援や心理学においても道具が数多く設備されており、他の学部と連携した実験が行える。
-
研究室・ゼミ良い教授のいる時間を細かく教えてくれ、いつでも相談に行くことが出来た。著書が充実しており、図書館のカンファレンスもよい。自分の研究したいことについて、教授自身海外の論文まで知見を広げてくださった。
-
就職・進学普通己の自主性を大切にしており、公に学習環境の場を準備したりはしない。試験自体も倍率が高く現役での合格も難しい。
-
アクセス・立地良い交通の便がよい。近くに店もたくさんあり、生活するのに十分である。自転車で行けるところがとても広い。
-
施設・設備良い改築が行われ、とても綺麗。トイレが使い勝手が良い。長時間座っていても疲れにくいいすが置いてある教室がある。
-
友人・恋愛良い教授も学生の交友関係を気にかけ、相談にも乗ってくれる。出会いの場も多く、たくさんの人脈を作ることが出来る。総合大学で専門分野も様々な人と交流できる。留学生もたくさんいる。
-
学生生活良いサークルがたくさんあり、自分にあったものがある。同じ競技や内容でもサークルによってレベルや雰囲気が全く違う。体験が気軽にできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は総合的に学び、2年次から自分の専門分野に入る。免許を取らなくては卒業できないため、専門科目と必修科目が多くなる。3年次からゼミが始まることろが多い。付属小学校にも協力をもらって卒論を進めることが出来る。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先鹿児島県の教員
-
志望動機小学生の頃から、教職に就きたいと思っており、地元就職を考えていたから。総合大学で周辺環境も良かった。
投稿者ID:566130 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い地元に密着していて学習しやすく、整った環境のある大学だと思います。広々としたキャンパスも魅力の一つです。
-
講義・授業良い実技系教育コースが設けられていています。1年後期から初等・中等教育に分かれ、自分の専攻学科の分野について掘り下げて学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い学科によりますがゼミの充実度はそれぞれです。オープンキャンパスの際にはゼミについて確認をした方がよいです。
-
就職・進学良い就職率・進学率ともに普通のレベルだと感じます。自発的な活動を心がけていれば問題ないと思います。
-
アクセス・立地良いキャンパスの敷地は広々としていて、周りの環境もほどよい郊外といった感じで過ごしやすいです。
-
施設・設備良いサークル棟は古いです。施設の新旧は学部によりまちまちといったところです。
-
友人・恋愛良いサークル活動などさかんな人にとっては普通の充実度だと思います。
-
学生生活良いそこそこサークル数は多く活動内容も充実しているほうだと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容毎年教育実習を行う。1・2年時のうちに共通科目を取り終えておくとよいと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先地元企業の一般事務
-
志望動機地元の大学で美術を専攻したいと考えていたため、教育学部の実技系初等中等コースに入学し、学びたいと思った。
投稿者ID:534494 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い私の学科の先生方がとても素晴らしい先生方が多く、様々な面においてご指導を頂けます。充実した学校生活を送ることができます。
-
講義・授業悪い教師になるために必要な授業とそうでない授業があり、そうでない授業が多く見られる。また、口調の荒い先生もいる。素晴らしい授業は何度も受けたいと思わされる。
-
研究室・ゼミ良い先生方が一人一人丁寧にご指導され、生徒も個々で成長させられる。私の学科には、素晴らしい先生が多い。
-
就職・進学悪い県内就職は難しく、都会への就職率は多い。教育学部だが、教師になる人は少ないと思う。
-
アクセス・立地良い中央駅から市電や自転車、徒歩でも行ける距離である。平地にあるため、徒歩も歩いやすい。天文館も近い。
-
施設・設備悪い非常勤講師への待遇があるため、施設へのお金が十分になく、共通のキャンパスに比べると古い。
-
友人・恋愛良いそれぞれの学部が仲良くしており、サークルや部活では学部を超えて楽しく仲良くしている様子が見受けられる。
-
学生生活良い文化祭や行事は皆一生懸命に活動し、楽しんでいる。サークルはとても充実しており、自分にあったサークルを見つけることが出来ると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通の授業が多く、専門分野にはあまり力を入れることができないが、二年次からは専門分野にも触れていき、より楽しくなると思う。
-
就職先・進学先決まっていない
投稿者ID:495148 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い私が在学していた時の鹿児島大学の教育学部は、はじめから初等教育と中等教育に分かれていなかったので、ある程度学んでから希望のコースを選ぶことが出来たので、その点はとてもよかった。また、希望があれば様々な免許を取ることが出来る点も良いと思う。
-
講義・授業良い講義は様々選ぶことはできるが、ある程度の縛りはある。しかし、他の学科の科目も選ぶことが出来る点では教育学部は様々な分野から成る為、充実したカリキュラムであると考える。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期については、ゼミや学科によって違うが、自分の所属していたゼミでは3年の後期からスタートした。主に卒論へ向けてのゼミだった為、卒論にじっくりと向き合うことができた。
-
就職・進学良い教育学部であるので、一般企業や公務員を目指す人にとってはほとんどサポートはない。だが、教員を目指す人にとっては面接対策などのサポートは教育学部にてある。面接対策等は、学生同士でも行なっている。
-
アクセス・立地良い鹿児島大学は立地が良いところにあるため、バスや市電の交通の便も良い。学生の多くは自転車を所持しており、通学や繁華街へ行くにも自転車ですぐに行くことが出来るのでとても便利。
-
施設・設備良いキャンパス自体は、建て替え工事や新しい施設が出来つつありとても過ごしやすい。しかし、教育学部はとても古く、建て替え工事等も行われていないため、他の学部と比べたら過ごしにくいかもしれない。
-
友人・恋愛良い学科がおおく、教育学部は本学と道路向かいであるため人との出会いは多くあると思う。サークルもたくさんあるので、恋愛については分からないが、友人を作る機会は多くあると考える。
-
学生生活良い教育学部のみでのサークルは少ないが、本学全体でのサークルは120近くあり(非公認サークル含む)十分であると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に教育について学ぶ。必修科目は、どの免許を取るかによっても多少変わってくるが、共通教育はどの学科でも同じように取る必要がある。1年、2年生くらいまでに取り終わるのが望ましい。
-
就職先・進学先インフラ業界の商社の事務職
投稿者ID:432023 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 学校教育教員養成課程
- 特別支援教育教員養成課程
- 【募集停止】生涯教育総合課程
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
「鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 教育学部 >> 学校教育教員養成課程 >> 口コミ