みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 南九州大学 >> 口コミ
![南九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20753/200_20753.jpg)
私立宮崎県/宮崎神宮駅
南九州大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通小学校実習は4月から定期的に訪問するので、子どもたちと打ち解けやすいです。
指導案も早くから作っていきます。
教員採用試験に向けての対策も手厚いです。
東京アカデミー鹿児島校から先生が来られて、教員採用試験対策講座が行われる他、教授や外部講師による指導もあります。
しかし、特別支援は新しく開設されたので、改善の余地ありです。
とれる免許は小学校、幼稚園、保育園、特別支援の4つの中から、最高3つまでです。
幼保特でとることはできません。
基本小学校と特別支援はセットでとることになります。
夢を叶える塾というものがあり、ペープサートや論文など就職に役立つ講座が開設されています。
また、みなみんという子育て支援の取り組みが行われています。 -
講義・授業普通臨床心理学や教育相談の授業は特に面白いです。箱庭療法などの様々な心理療法が体験できます。
各教科の指導法では、模擬授業やプレゼンテーションを行います。
特別支援系の講義は外部講師を呼び、集中講義が行われます。実際の映像を見たり、教材に触れたり興味深いです。特に病弱児教育総論の講義は、普段関わる機会のない子どもたちについて学べる面白い講義でした。
また医療的ケアなど、教育だけでなく、福祉、医療的立場からのアプローチも興味深いです。
教科教育法家庭は、実際に調理実習の模擬授業を行うなど、実践的な講義でした。 -
研究室・ゼミ普通本格的なゼミは3年からです。私のゼミは早い段階から卒論を意識した展開だったので、就活に打ち込むことができました。特別支援のゼミで、発達障がいなど幅広いテーマで卒論を考えることができます。
-
就職・進学良いわたしは小学校採用試験対策を受けました。
1年を通して、東京アカデミーの教員採用試験対策講座が土曜日に開設されているので、誰でも参加できます。
また大学の方も、外部講師による講座や大学教授による指導も手厚いです。
二次試験対策も個人面接、集団討論、場面指導、体育実技はしっかりやってくれました。
模擬授業は各自が主で、音楽実技は担当の先生に指導をしていただけます。
卒業した先輩たちが指導に来てくれることはもちろんのこと、教育実習でお世話になった小学校でも対策をしていただけで、感謝でいっぱいでした。 -
アクセス・立地良い県北から通うのは難しいです。
宮崎市内からであれば電車か車で通えます。
県外はもちろん県内の人でも、アパート生活をしている人が多いです。
大学の近くにはスーパーがあり便利はいいです。
ただ車がないと厳しいところもあります。
パン屋さんとラーメン屋さんが充実しています。
雑貨屋さんもちょこちょこあります。
雑貨のイベントも行われています! -
施設・設備普通施設はわりと新しくきれいです。
本館、1号館、2号館…といくつかの建物に別れています。
学食までがちょっと遠いです。
図書館の蔵書数も少な目です。
パソコン室はどちらの学部も使えますが、eポートは人間発達学部限定です。
人間発達学部は主に1・2号館と本館で講義が行われます。
体育館にはクーラーが設置されています。 -
友人・恋愛良いサークルに入っていなくても実習が多いので、自然と仲良くなれます。ただサークルに入っていると、他学年とのつながりができると思います。
小さい大学なので、先輩後輩の距離が近いです。
特に同じ免許をとる人同士で仲良くなることが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、必修の講義が多いです。
2年になると、ピークによって講義が分かれていくので、あまり会わない人も出てきます。
3年になると、より専門的な講座になり、小学校であれば教科教育法が多くなります。
宗教学、考古学、子どもと民話などさまざまな講義も開設されています、。 -
就職先・進学先小学校教諭
投稿者ID:211285 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい、でもわからないところは先生たちに気軽に質問したいという方にはとてもいいと思います。サポート力はとても長けていると思います
-
講義・授業良い一年生の頃より国家試験の対策に向けての授業や課題が多く、授業もわかりやすい。また、栄養に関することではなく経済や憲法などの一般常識も学習ができるため
-
研究室・ゼミ普通本校にはゼミがなかったためどちらでもないなと思いせんたくした。
-
就職・進学普通就職に関してはそれ専用の部屋があり、それぞれの施設に合わせて求人が出されている。また、在中している職員の方が予約をすれば履歴書の添削から様々な相談に乗ってくれた。またハローワークとも提携しており月に何回かハローワークの方が相談や面接対策をしてくれて安心感がありました。
-
アクセス・立地良い最寄駅は神宮駅でバス停も近くにあります。また、シャトルバスがでており、駅やバス停までのることができますし、行きも無料で大学まで乗せてくれます。
-
施設・設備良い建物自体は古いが、トイレや食堂、スペースがありとても勉強しやすい環境ではあります。
-
友人・恋愛良い私の学部は女性しかいなかったため最初こそ女性特有のグループをつくっていました。また、授業もグループとかコミュニケーション大事とかの学校のため友人関係を大事にしないと大変かなと思います
-
部活・サークル普通サークルは本当に活動しているのかどんなサークルがあるのかなどの情報が少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は栄養のこと食べ物のこと体の仕組み、調理についてなど基本的な食べ物や人の体について学びます。ここで単位をたくさんとっておくと後々国家試験の勉強時間が削られずに済みます。2年次には専門的な実験だったりの実習が増えていきます。また授業内容も徐々に専門的に病院等の情報を得らるようになります。3年次に臨地実習という老人ホームや病院に実習に行き直に私たちが働こうとしているところがどんなところなのか実践的に学ぶことができます。またこのころから模擬試験が始まり、ここでしっかり復習をしていくといいと思います。4年次ではほとんど授業は国家試験の対策になります。国家試験を受けられるかが決まる大事な時期です
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先大手のヨガ会社のインストラクター漬物会社の品質管理
-
就職先・進学先を選んだ理由地元ということもあり。姉がそこの短期大学に通っており、身近に感じていたため
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスが流行する以前に卒業しているため詳しくはわからない1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766482 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い大学内は、緑がいっぱいのところでのびのびでき、お店も大学内や近くにあるので快適に過ごすことができます。
-
講義・授業良い小学校教諭免許・幼稚園教諭免許・保育士資格取得に向けての講義があり、自分の取得したい科目を選んで学習ができます。
-
研究室・ゼミ良い2年生でゼミに入って、自分の興味のある分野を集中して調べることができます。
-
就職・進学良い実習がたくさんあり大変ですが、顔を覚えて貰うことができるので有利です。
-
アクセス・立地良い大学のキャンパスには広い駐車場があるので自家用車での通学に便利です。
-
施設・設備良い本館は結構新しくエレベーターも着いているので使いやすいです。
-
友人・恋愛良いサークルには、様々な学科や学年の人が集まるので交流できて楽しいです。
-
学生生活良い運動部だけでなく文化部もたくさんあり、年に1回ひばり祭という文化祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は必修科目を受講して、2年生からは専門科目をメインで受講するようになります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先しょうがい児通所施設
-
志望動機知り合いが数名先輩にいたので事前に大学のことを聞いて入学したいと思いました。
投稿者ID:704651 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康栄養学部食品開発科学科の評価-
総合評価普通食品のことを詳しく勉強したいと思っている学生には実験や実習なども充実しておりとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業普通食品の安全性や機能性の分析、食品や食材の開発など、食品について幅広く学ぶことが出来る学科です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは私の頃は5つほどの中から自分の関心のがあるゼミを1つ選びます。定員以上の場合は成績順?だったと思います。
-
就職・進学普通自分の頑張り次第で希望の就職先に就職してできる人もいるし、就職が決まらず卒業する人もいます。
-
アクセス・立地普通宮崎市内のキャンパスは最寄駅は宮崎神宮駅で歩いて15分くらいだと思います。
-
施設・設備普通私の頃はまだ新しい施設だったのと、私立の大学なので実験や実習で使う設備などは充実してました
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると、人と接する機会がふえるので友人や恋人などできやすいと思います
-
学生生活悪い小さい大学なので私の頃はサークル数は少なかったです。文化祭も小規模ですが芸人など来られていました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年生までは必修科目などもありますが、食品について詳しく学ぶことができ3年の後半ころからは卒論にむけて実験など行っていきます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先食品開発の仕事に就きたく入学しましたが、食品について学ぶにつれて自分には厳しいと気づき、食品関係以外の仕事に就職しました
-
志望動機小さいころから食に興味があり、食品について詳しく学び将来は食品開発の仕事に就きたいと思い入学しました
感染症対策としてやっていること私が大学にいた頃はコロナが流行っていなかったので、今どのように授業が行われているかわかりません1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703060 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い子どもに関わる仕事をしたいと考えている方には合っている大学だと思います。また、環境園芸学部もあるので自然がいっぱいのなかで学ぶことができます。
-
講義・授業良い自分の取得したい免許によって講義を受講することができます。また、一つだけでなく複数の免許を取得できます。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時は、学校側で割り振られた「ホーム」というグループに分けられてゼミのような学習をします。3年生からは、自分の興味のある分野のゼミを選んで勉強します。
-
就職・進学良い保育実習や教育実習で関わった保育園や幼稚園に顔を知ってもらえるので、就職活動の時に有利です。
-
アクセス・立地良い本館が建ってまだそこまで年月が経っていないので、綺麗でいろいろな設備が整っています。
-
施設・設備良い本館以外は、古い建物も多いですが清潔に保たれていて、快適で過ごしやすいです。
-
友人・恋愛普通学習する内容が人によって違うので、受ける授業も変わり取得する免許の内容によってはほとんど一緒にいられないことがあります。
-
学生生活良い運動部だけでなく文化部も充実しているので自分の興味のあるサークルに参加できると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の頃は、必修科目がほとんどで、2年生からは自分の取得する免許に合わせて講義を選びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先障がい児の通所施設の保育士
-
志望動機子どもに関わる仕事に就きたいと考えており、市内の大学を選びました。また、知り合いの先輩方も通っていたのでいろいろな話を聞いて入学したいと思いました。
投稿者ID:535639 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境園芸学部環境園芸学科の評価-
総合評価良い大学生活はとても充実したものが遅れると思う。特に造園を学びたいと考えているなら国外の庭園を手掛けている教授などもいらっしゃるので多くのことが学べると思う。まだ造園以外の農業関係の研究も教授が親身なアドバイスをいただくことができる。
-
講義・授業良い幅広い分野の講義を受けることができ、新たに関心を持つことができる。受けた講義の中には教材の内容だけで細かな説明がないものもあった。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、ゼミによってはすぐに卒業研究の対象を決める。自分で一から研究を始めるゼミ、先輩の研究を引き継いでいくゼミと分かれるのでゼミの選択の際には研究内容と合わせて確認が必要になる
-
就職・進学普通学んだことを活かすため、種苗会社や教師、造園関係に就職する人が多いように思える。就活のサポートはほぼ無かったように思える。友人はよく就活の相談を行なっていたので就職したい職種によってはサポートに期待出来ると思う。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、あまりバスの便も多くは無いように感じる。 自家用車があるとどこか出かける時には便利。大学の近くにはアパートなどたくさんあり、同じ大学生が多く生活している。
-
施設・設備良いキャンパス自体はまだ10年程度なので全体的に新しいような印象。研究で使う設備も新しくとても使い易かった。ただ研究室によっては与えられた研究スペースより人の方が多く作業がしづらかった。
-
友人・恋愛良いサークルに所属していると趣味が合う友人を多く作ることができる。また、全国から学生が集まっているので自分が知らないことを友人を通して知ることができる。しかし、卒業後また出身県に戻る友人が多く中々会うことができなくなる。
-
学生生活良い学祭ではサークルごとに出店や、ステージイベントを行なっている。また、お笑い芸人や、歌手などゲストを呼んだりもするので学外からも多くの人が来る。学祭以外にもサークル対抗の球技大会なども開催されている。イベントがサークルでの参加が主なのでサークルに入っていないと参加しにくいかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、造園・育種など環境園芸学部の全ての専攻内容を体験するような講義を受け、基礎的なことを学ぶ。2年次から専攻を決め、3年次にはゼミに所属し、先輩の研究などを手伝いながら専門的な知識を付けていく。4年次には卒業論文を書きながら、後輩を研究の引き継ぎをおこなった。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先ホテル・ブライダル業界の装花制作技術者、営業
-
志望動機昔から育種・品種改良に興味があった。学べる大学を探している内に地元にキャンパスが移った。研究内容も出身県に密着したものもあり興味が湧き入学したいと感じた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535174 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い4年間で保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の免許を取る為に必要な勉強をすることができました。座学だけでなく実技や実習も通して具体的な学習をすることができて教育の技術を身につけられました。
-
講義・授業良い授業によりテキスト重視で進める学習もあれば、プリントを配られて進められるものもあります。どの講義も楽しく受けることが出来ました。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、自分の興味関心のある分野を深めることができました。毎日のようにゼミの集まりがある所もあれば、週に1回程度集まって話し合うゼミもありました。
-
就職・進学良い実習で保育園や幼稚園や小学校の雰囲気に直接触れながら働くことができるので、就職活動するまでに自分のやりたいことを決定づける機会があります。
-
アクセス・立地良い学校の付近にお店があります。また、学内にも売店があるのでテキストや文房具、食べ物も購入することができます。
-
施設・設備良い本館は極めて新しく、設備も整っています。また、どの教室もエアコンがあり快適な空間の中で講義を受講することができます。
-
友人・恋愛良い実習等で小グループを作ることがある為、普段話すことができない人とも会話する機会があります。初めは緊張するかもしれませんが、打ち解けて話すことができたので楽しかったです。
-
学生生活良い運動部も充実していますが、文化部も充実しています。部活によっては、兼部することも可能なので様々な分野を楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、主に必修科目を学習します。2年生からは、自分の取得したい資格に向けて授業を絞り込み講義を受講することが多くなります。
-
就職先・進学先保育士
投稿者ID:410160 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い4年間で、小学校教諭一種免許・幼稚園教諭一種免許・保育士の免許を取ることができました。1年間の上限単位が決まっている為、3つの免許を取るには結構ギリギリでした。2年生・3年生では、授業がぎっちり詰まる為、実習等と授業が重なることがあり大変になりますが、実習を考慮して授業日を調整いただけたので安心して実習に行くことができました。また、実習前はオリエンテーションがあり、初めて書く書類の書き方も1から教わることができます。
また、環境園芸学科が大学内にある為、植物に関わる授業も選ぶことが出来ました。
大学の設備も整っており自習ができる部屋もあります。パソコンも使える部屋があるので、履修登録等をスムーズに行うことができました。履修登録等、分からないことに関しては学科の事務の先生が丁寧に教えてくださるので聞きに行きやすかったです。
ゼミでは、自分の興味のある分野についてゼミのメンバーと先生と話し合いながら研究を深めることができ充実した卒業論文を作成できました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保育施設
投稿者ID:376942 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い小学校教諭だけでなく、幼稚園教諭・保育士の免許も取れました。実習も充実しており、実習前の書類の作成も先生が丁寧に教えてくれるので安心して実習に行くことができました。
-
講義・授業良い1年生の頃は、ホームというものがあります。ホームは、2年生以降のゼミのような集まりです。1年生のうちから自分の興味のあることを探すことができます。
-
研究室・ゼミ良い卒業論文に向けて研究がありますが、ゼミによっては毎日顔合わせして話し合うゼミや週に1度程度意見を交えて他の日は自分のペースで進めていくゼミなど様々です。顔合わせの日以外も質問や疑問点などあれば先生が対応してくださるので自分のやりたい研究ができます。
-
就職・進学良い保育園や幼稚園の実習で実際に活動することにより、園側からも顔を覚えてもらうことができたり、園の環境を観察できたり、得することがいっぱいです。
-
アクセス・立地良い駐車場が広いので、自動車通学生は駐車スペースに困ることはありません。ただ、自動車通学生は大学に許可を取ることが必須です。
-
施設・設備良い新しい施設なので、エレベーターもあり各講義室もエアコンがありとても快適な空間で生活できます。
-
友人・恋愛普通1年生のうちは、皆同じ講義を受講するので顔を合わせることが多いですが、コースが分かれてからは取得する免許に違いがあると同じ講義を受講することが少なくなります。
-
学生生活良いサークルは多様で、中には掛け持ちでやっている人もいます。学祭では、各それぞれのサークルが屋台を出したり文化系サークルほ展覧会を開いたりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、必修科目を受講するので小学校・幼稚園・保育園の学習をします。2年生になると自分で取得する資格により受講の数や種類が変わりますが、1年生のうちに各分野に触れるのでじっくり考えられます。また、自分の望む免許を取るためにどの講義を受けるべきか一覧があるので4年間の見通しが立てやすいです。
-
就職先・進学先障がい児通所施設/保育士
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367448 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い四年大なので机上の学習の時間を確保でき
基礎的な学びからきちんと学ぶことができます。
実習も充実してます。 -
講義・授業良いそれぞれの専門の教授から講義を受けることができます。
特に演習では現場で役立つ保育技術を習得できます。 -
研究室・ゼミ普通三年生からは
好きな研究室で学びを深めていくことができます。 -
就職・進学普通単位をしっかり取って資格さえとれば
就職はあまり困らないかと思います。 -
アクセス・立地普通最寄駅は都城駅です。
スクールバスもあります。
環境はいいです。 -
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しく
ピアノの練習室や自習室もあり
エアコンもほぼ全ての部屋にあります。 -
友人・恋愛普通人間関係は人それぞれですが
サークルも充実しており
趣味を共有できる友人はたくさんできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭、特別支援、保育士、幼稚園教諭の中から
最大3つの資格をとれます。自分の資格に必要な科目を
選択し受講します。 -
就職先・進学先資格にもよりますが小学校教諭、特別支援員、保育士、幼稚園教諭、児童養護施設などの就職があります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:266746 -
- 学部絞込
南九州大学のことが気になったら!
基本情報
南九州大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、南九州大学の口コミを表示しています。
「南九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 南九州大学 >> 口コミ