みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡工業大学   >>  口コミ

福岡工業大学
出典:Kouhou fit
福岡工業大学
(ふくおかこうぎょうだいがく)

私立福岡県/福工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(191)

福岡工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(191) 私立内214 / 584校中
学部絞込
並び替え
19181-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり良くは無いですね。真面目に受けている人の邪魔をする人がいたのがとても残念です。しかしみんながそういうわけではありません。
    • 講義・授業
      普通
      実習が充実してるため就職に有利であった。
      進路相談の際先生方が親身になって聞いてくれたのが強いです。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって聞いて下さりサポートしていただき助かりました。。。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便がよく通いやすい。アクセスしやすく毎日が楽しかった。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してました。生活がしやすく楽しく過ごせました。。。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実してました。すぐに友達が出来楽しい日々で嬉しい限りです。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。イベントが楽しく友達も呼ぶことが出来満足でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域貢献ゴミ拾い窓掃除トイレ掃除ゼミナールぶんかさいなどなど。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車九州
    • 志望動機
      講義と実習が充実してるからです。また資格も沢山取れて就職率もかなり良いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733596
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく必修科目が他の学科に比べて多すぎる 留年率が異常に高く、卒業しかねる人が後を立たない 女の子がいない
    • 講義・授業
      良い
      オフィスアワーを設定してくれている。再試をたくさんしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がしっかりと質問に答えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      大手に内定がとれたから。大学院進学での奨学金補助があるから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に快速列車が止まり運航時間が充実している。教室がきれいで清掃員がいる
    • 施設・設備
      普通
      実際に使わない器具があるから 高価な機械でしゅみれーしょんすることができる
    • 友人・恋愛
      悪い
      男の子ばかりで女の子との出会いが全くない 男友達はめっちゃ増える
    • 学生生活
      悪い
      自分にあったサークルが見当たらなかった 特に飲みサーがあり最悪だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エンジニアリングデザインなどのもの作りの授業は辛かったが就活のネタにつかえた
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      国立大学に落ちて私立大学の中でも授業料がとても安かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572326
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から就職活動を意識したカリキュラムがあり早いうちから対策ができます。また、頑張る学生をしっかりサポートしてくれる教職員の体制は申し分ないです。
    • 講義・授業
      良い
      社会環境学科は自分のやる気と学ぶ姿勢をしっかり維持できないと正直辛いと思います。環境だけでなく、経済や法律なども勉強するので面白くないと感じたらズルズルと引き立ってしまう人がいる気がしました。しっかりと自分の目標を立て頑張れば環境だけでなく幅広い知識を身につけられるので私はオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの演習は教授によって厳しさも面白さも変わってきます。しっかり自分に合う教授と学びたいことを見極める必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は他の学科よりは劣るところはありますが、県内の文系学部ではかなり高いと思います。履歴書やESの添削や面接練習など丁寧に行ってくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車でもバスでもアクセスは抜群です。漫画喫茶や居酒屋もありキャンパス周辺で飲み会とできます。博多までも20分くらいなので博多で飲み会でもアクセスは苦になりません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だと思います。講義室は少し古さを感じますが、オープンスペースはどんどんキレイになって使い勝手も良くなってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の人数が圧倒的に少ないので大学内での恋愛は厳しい気がします。友人関係は困ったことはありません。サークルもたくさんありますし充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはバンド系が多いです。その他にはテコンドーや軟式野球部などの運動系、茶道や写真などの文化系もあり何かしら所属したいものは見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの大学でもそうだと思いますが、周りの良くない雰囲気に飲まれないことが大切だと思います。一度いいやとおもったらなかなかリズムを戻さなくてという人も見かけるのでしっかり目標を立て通うことをお勧めします。
    • 就職先・進学先
      東証一部上場企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492456
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から目的を持てば有意義な大学生活になると思う。意味もなく、ただぼーっと過ごしているとひたすら無駄な時間をすごしてしまうことになる。
    • 講義・授業
      普通
      大学の教授の、先生方に講義の質のばらつきがある。とても、自分の、ためになる講義の内容とそうじゃない講義の内容との、差がすごい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で選んだゼミでばらつきがある。資格取得など応援してくれるゼミもあって自分で見極めて後悔しないゼミ選びが必要だとおもう。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは各学科ごとに担当する人が違うのでまちまちである。自分から動くことで対応は変わるしサポートの質も上がる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結していてとても便利である。快速もとまるし通学には手間はかからないとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗な方である。設備も整っているし、非常にに環境は良い。清楚員の方も常に清楚をしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      全般的に女の子が少ないので恋愛関係にはなりにくいとおまう。サークルなどで友好関係はよく築けると思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などは毎年よく盛り上がっていると思う。学生自治会の人たちが率先して学内イベントをとりおこなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球環境問題を大枠とし、経済、政治、法律、心理学などさまざまな講義がある。1年生の時は取る講義はほぼ決まっているが、2年生からは自分の興味がある講義を学べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492370
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の数学や物理の延長線上にあるような科目もあり、高校では全く習わないような内容の科目もあり、教養の科目もあり、幅広く学べると思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業の難易度が大きく異なる。簡単な科目は殆ど勉強しなくても単位を取れる。実験などはレポート作成が大変。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは利用したことが無いので分からない。3年生の後半くらいに配属先が決定する。
    • 就職・進学
      普通
      3年生になったら少しずつ就職に関する説明会が増えていくため、スケジュールなどをしっかり管理しておく必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の中にコンビニがあるが、時間帯に気を付けないと結構並ぶこともある。近くにスーパーがある。
    • 施設・設備
      普通
      大学内にパソコン室が数部屋ある。講義室は運が良ければコンセントが机についていて充電などもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには所属していないので、状況は分からない。部活も所属していないので分からない。
    • 学生生活
      普通
      11月の最初に文化祭のようなイベントがあるが、自分はあまり関心が無いので行ったことが無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理や数学の内容を学ぶ科目がある。2年次以降は専門的な科目が増えていく。3年次では卒業研究の研究室に配属される。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491608
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時は基礎的な科目が多く、進級するにつれて専門分野を学ぶ科目が増えていきます。プログラミングや、人工知能などについて学ぶ科目もあります。卒業後は就職する人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は、科目によって差があると思います。教師や講師の先生も同様です。講義中の雰囲気も授業によってバラバラです。単位は比較的取りやすいですが、取りにくい科目もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期に始まると聞いています。自分はまだ2年生のためゼミには参加していませんが、3年生になると自分が好きなところに行けるようです。重なった場合は成績順です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います。就職課という場所が大学にあり、そこで就職活動のサポートもしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大学のすぐ近くです。駅から大学までは徒歩2~3分くらいだと思いますが、ここを通っている電車やよく遅延が生じることがあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学内の施設は、講義室、図書館を含め、充電をできる場所が多いです。スマホを充電しながら授業を受けている人や、学内で充電しながらパソコンを使っている人もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験やコミュニケーションを必要とする科目があるため、自然にしゃべれる人ができると思います。サークルなどに入ると、いいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに入っているわけではないので、サークルでどのような活動をしているのかと言うのはよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学ぶ科目が多いです。数学Ⅲの内容を学ぶ科目や、物理もあります。プログラミング言語を学ぶ科目もあります。
      2年次以降、専門的な科目が増えていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428043
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活を振り返ると、進級し難いという程ではなく、受講内容もそこまでレベルの高い物ではなかった。充実している部分は、大学での友人との付き合いにある。科目によっては複数人で協力して行うところもあるので、友人がいるとやりやすい上にとっつきやすくなる。研究室によっては非常に専門的な分野を深く研究している。特に電気自動車はかなり研究している。卒業にあたり就職課に一度行った事があるが、就職に悩んでいると工事業者などに連れて行かれるので、そこがマイナスポイント。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業では、面白いと思える講義が多いが、受講している学生の中には真面目な態度を取らない人が多くいた。私の体験として、留年している学生2人とグループになり講義を受ける事があったが、その2人は途中で講義に出席しなくなった。そのため、私1人で数人分の作業をすることになったことがある。結果として2人分の知識を得ることが出来たのはプラスだが、講師に連絡をしても無反応だったことがマイナスだった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは候補を複数申請し、成績などで分類するとの話を受けた。所属しているゼミでは、研究タイトルを予め決めてその研究に勤しむというものだった。ゼミ生同士では互いに助け合いながら作業をし、研究室で寝泊まりなどをしながら有意義に活動していた。しかし私の経験として、一人だけゼミ内の調和を乱す人間がおり、不愉快な事件もあったためマイナスとした。
    • 就職・進学
      悪い
      大学としての就職実績は多いが、就職課の方ではとにかくどこでもいいから就職させろと言う意思が強くあった。そのため、望まないところでも半ば強めに就職させようとしてくるため、あまり良い印象がなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の名前で駅があり、降りてすぐに大学へ行けるため非常に便利。また、駅の近くにはコンビニやATMを始め、便利な店舗が並んでいるため、大学近くで家を借りる際にも利便性は高い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にはカフェや食堂、理髪店、コンビニなどが多くあり、食堂は結構な広さがある。食堂には学生とお店の人が考案したメニューが人気を博している。またパソコンルームも多くあるため、暇な時間が出来た時にはパソコンルームで勉強や調べ物なども可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の所属している学科では女性は2人しかいなかったため、学科内では男性と友好を深めることしかできなかった。別の学科では女性が多くいるところもあるが、施設の場所が物理的に離れているため、中々行くことが難しい部分があった。恋人を作りたいのであれば、文系の学科にまず友人を作る所から始める必要がある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつか勧誘があったが、アルバイトをしていたため辞退した。文化祭ではアニメ関連のコスプレなどがあり、そちらの文化についても広く共有されている。絵画展示や芸人などのトークショー、サークルのライブなどもあり、オーソドックスな文化祭と言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な数学やC言語、HTMLの基礎などの他、体育や国語関連の講義も行われる。必修はC言語や英語、他の言語(中国語やドイツ語)などがある。二年次にはより専門的な部分に入り、LINUXのUbuntuを使ってのコマンドラインなどを実際に使用していく。また、3DCGの作成やレンダリングなども実施した。三年次には複数人での作業が増え、ロボットのプログラミングや組み込みプログラミングでモノづくりを行い、それに対する説明書や製品プレゼンなどを実施した。四年次は私の場合になるが、卒業に必要な単位は三年次後半に取り終えていたため、研究室での作業に没頭していた。卒業論文は研究室で何度かリハーサルを行い、教授と相談を取っていたため、特に問題なく終了した。私達の年度で実施していたJABEEを受けていた者は、卒業論文は全て英語で行っていた。
    • 利用した入試形式
      LED業界の広報、宣伝など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411747
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部システムマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動への意識がとても高くそれに伴い手厚い支援や指導が受けられます。学校と企業との繋がりも強く就職には困らない学校だと感じます。私立ということもあり学内はとても綺麗でどの施設も使いやすく学校の職員の方は優しい方が多く生活しやすい空間であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      単位はとても取りやすいです。学ぶ内容としては簡単なものが多く物足りなく感じる方もいるかもしれません。ただ他の理系の学科と比べ勉強以外にも時間を費やすことが出来るため充実した学生時代を送りやすい学科でもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で研究内容を決めることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就活イベントがある際は逐一連絡が来るようになっており、出席が学内でのイベントは必ず出席しなければ行けない内容のものも多いため嫌でも就職活動を意識することが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結しており、すぐに学校につく
    • 施設・設備
      良い
      最新機器も多いため施設に不満はない。
    • 学生生活
      悪い
      工業大学ということで、理系の学生が多く、良くあるようなスクールライフはのぞめない上に学祭などもあまり活気はなく学内でのイベントにはあまり期待出来ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371935
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      テストは容易。
      単位取得も容易。学費や授業料が安い。
      キャンパスは広くないが綺麗に整備されている。
      附属高校が近い。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実している。
      厳しい先生もいるが、教え方は上手い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      社会環境だと、ゼミ室にいることはほぼ皆無。
      ただ、ゼミや卒論の時などで使う事がたまにある。
    • 就職・進学
      普通
      遠方の試験地でも援助があり、試験を受けやすい体制。
      就職課の方も真摯に話を聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅から直結なので、とても便利。
      主要都市圏に20分程度で移動可能。
      周辺も治安は良いイメージ。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、新しい建物や駐車場などが完備されだして、
      綺麗になってきている。ただ所々ボロボロの場所もある。
      表向きは先端を行ってる大学に見える。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会環境は男子も女子もいて、とても、楽しい。
      サークルに入ることによって、たくさんの友人が、できるだろう。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は楽しいが、若干のショボさがある。
      また学園祭を主催してる人たちが、しっかりしてない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建築 管理者
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348817
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何もしていない人は何も学べないし、いい就職先に入ることもできない。設備はかなり充実しているので、学ぶ意欲のある人は得るものはかなり多い。
      プログラミングや情報系の資格を撮りたいと考えている人にはとても良い大学だと思います。設備は整っており、学習環境は良いです。理系の学科なので女性は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      教える人によってムラはかなりある。かなりいい授業もあればただただ教科書をただ読むだけのつまらない授業もある。
      授業の選択次第で様々な専門分野を学んだりできるので非常にそういう面では嬉しいですね。 幅広く学びたい人はいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一緒に研究して、
      一日中ほとんどを一緒に過ごしている
      面白いことを研究しているところもある
    • 就職・進学
      普通
      通信工学科は他大学にはあまりないため、就職にはかなり有利だと思います。大学での説明会など、サポートはキッチリとしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業への就職実績があり、資格のサポートも色々として頂きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346411
19181-90件を表示
学部絞込

福岡工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区和白東3-30-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「福工大前」駅から徒歩11分

電話番号 092-606-3131
学部 工学部情報工学部社会環境学部

福岡工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡工業大学の口コミを表示しています。
福岡工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (375件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (324件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (121件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (137件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.71 (96件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

福岡工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。