みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  薬学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(1472)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(112) 私立大学 167 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
11281-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ優れた大学であるので、皆さんぜひ入学してほしいと思う。入学出来たらたぶん薬剤師にもなることができるから
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業が多いが、テストが難しいのが難点かもしれない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究はとても楽しく、毎日研究室に行くのが楽しみだった。また行きたい
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はかなり高いと思う。普通にしていれば薬剤師になれる
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から上がってすぐなのでめちゃめちゃアクセスがよく、そのまま天神にも行ける
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物が多いのできれいで使いやすいところが多いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      お金持ちの大学なので、育ちのいい人しかいなくとても良い人ばかりだった
    • 学生生活
      良い
      いろんな学部がある大学なのでたくさんのサークルがありたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になることができる、なにより国家試験に合格することができるのはすばらしい
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      薬剤師として一番輝ける仕事に就いた
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから、医療に貢献したいと思ったから、お金を稼ぎたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534403
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      6年間で充実してないと思ったことがなかったです!
      友達も増え、卒業してからも繋がりが深いです!
      悩み事があると相談できる友人が増えたことは本当に財産だと思います!
      特に私の場合、学部が学部なので同じ高みを目指して1日1日が過ごせることの大切さが身に沁みました。
    • 講義・授業
      良い
      先生ごとにそれぞれ個性のある講義だと思います!
      わからないところも丁寧に教えてくださったり本当に試験前には助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本当に自分のしたいことが出来たし、友人も増えた!
      先生方とも密に接することが出来ました!
      就職の相談も乗って頂いたり本当にいい場所でした!
    • 就職・進学
      良い
      場所によっては自分で行動しなきゃいけないところもあります。
      サポートしてくれないことはないですが、就職は自分自身でなところです。
    • アクセス・立地
      良い
      天神からも近いし交通の便利さはピカイチだと思います!学生アパートや寮もあり日常生活に必要なものは揃ってる印象です!
    • 施設・設備
      良い
      学食はもちろん、中央図書館は綺麗ですし非常に便利だと思います!夜遅くまで開いており、自首も出来ますし、グループワークが行える部屋もあります!
      夏休み等に利用できるのも魅力の一つです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ったり、ゼミに入ると人間関係が広がりました!
      全く関わらない6年生とも仲良くなったり、ゼミの同期と旅行に行ったり毎日楽しく過ごせます!
    • 学生生活
      良い
      学部のサークルもあり自分のやってみたいことで選べます!部活になれば他の学部の人との関わりも出来て人間関係が広がりいろんな友達ができます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466044
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活はある程度、科目などが決められている。
      しかし、他の学科があるのでそちらの授業も無理を擦れな受けることが出きる。
      また国家試験にも強いのが強みである。
      総合的によい学科である。
    • 講義・授業
      良い
      難しい授業もあるが、おおむね理解できる。
      試験もちゃんと要点をつかんでいれば大丈夫だが、それなりに大変である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も色々あり、雰囲気も悪くない。
      研究は大変であるが、論文を作らないといけないのでどうしても力を借りる場面が多い。
      研究室で勉強を教えてもらうことも出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職について色々教えてもらえることがあるが、ものによっては情報不足があることが多い。
      他のサイトや個人で活動、行動をする必要もある場合もある。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通っており、車でも都市高速があるのでわりとアクセスは悪くない。
      土地が広いので歩きは大変だが、自転車やバイクがあれば色々行動が出来る。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実しているが自由に使える場所や設備が少ない。
      新しい建物もあるが、古い建物も多いので差がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な学科があるので行動すれば色々と知り合いを作ることが出来る。
      遊ぶところが少し遠いのと、食べ物やが少し少ないので交流は少し大変。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによるが、色々なイベントがある。
      文化祭もあるのでやることも多い。
      アルバイトは学校の周辺は飽和しているのでやりにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に単位をとっていくが、必須科目がとにかく大切である。
      必須科目はかならず落とさないように注意する。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429850
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科を振り返るととても専門的な分野だったので薬学部系の勉強しかなかったです。1年生の時にもっと積極的に自由科目を受けておけばよかったと思います。友人関係は比較的充実していました。海外旅行やプライベートをもっと充実させておけばよかったと思います。授業以外でもっと英語を個人的に学んでおけば良かったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては単位はしっかりテスト期間中に勉強していれば取れると思います。授業内容に関しては授業に出たからと言って、理解が深まるとはあまり思えなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、研究を中心にしてくれるので自分にとっては良かったです。研究室によっては成績順で文献をやらされるところもあるので、自分の研究室はよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関したは全て自分で行ったのでサポートというものは特になかったです。教授自身も就職に関しては国家試験が終わってから適当にという感じだったので自分でするしかなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      薬学部棟は、他の学部と違って薬学部だけの棟なので、わざわざ移動するなどのものは特になかったので非常に便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      教室は広く使いやすかった。実験室に関してもとても充実していたのでよかった。研究器具に関してもとても充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部的に女性の割合が多かったので、恋人関係に関しては特に苦労したということはなかった。友達関係も特に困ったことはなかった。
    • 学生生活
      良い
      薬学部だけのサークルが数多くあったので、みんな同じ学部で接しやすく、活動しやすかった。学園祭もサークル単位で行うのでとてもやりやすかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は専門科目と自由科目。二年、三年、四年時は専門科目と実習、5年時は薬局、病院実習、卒論、6年時は、国家試験。
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426806
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強できる環境があるので学生にとって良い大学です。学年が上がり研究室に所属すると、いろいろな研究もでき研究室によっては学会参加など就職にも役立つことができます。就職、国試合格率も私立として良い大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から本格的に研究室が始まります!所属する研究室ごとで始まる時期は分かれますが、しっかり研究発表や学会等にも参加できます!大学説明会で薬学部にくるとそれぞれの研究室で体験もさせてくれたりします!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄七隈線の福大前駅と七隈駅です。バスに乗ってくる方もいますが、たいてい学部周辺に住んでいます。大学付近には、寮や低価格で住めるアパートも沢山あります。友達も同じアパートということも多いので、女の子も安心してすめます。生活用品等を購入できるスーパー等も近くにあるので、自転車があればより便利に生活できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルに所属すると、友達が多くできます。ただ、学部サークルが多いので他学部の友達はできにくいところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346803
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になるには良い大学だと思います。
      他大学に比べるとカリキュラム的にもゆとりがあり、
      勉学以外にもアルバイトや旅行などさまざまなことに取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業が分かりやすい先生もいますが、分かりにくい先生ももちろんいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次に自分の好きな研究室にいくことができ、5年次には好きな研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師なので就職はこまりません。
      福岡各所で就職説明会が定期的にあるため、それに参加し自分の将来を考えることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は非常に良好です。天神まで出るのも地下鉄一本で出ることができるため、プライベートを充実することができます。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムや図書館など、設備はかなり充実しています。
      サークルもおおくあり、自分にあった趣味のサークルに入ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分しだいですが、外国人留学生も多く、たくさんの友人をつくることができます。
    • 学生生活
      普通
      わたしは薬学部のサークルに入っていましたが、それ以外にも多くのサークルがあり、有意義な学生生活をおくることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年間を通して無理なく薬剤師としての必要な知識を学ぶことができます。ほかの大学に比べるとカリキュラムはゆとりがありますが、それでも勉強に興味がない人につらい6年になるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338987
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境、研究環境もとても良く、学生の質も良い。真面目な学生が多いので一緒に頑張ることができる。試験の勉強は大変ですが、それ以外の期間はサークルやアルバイトに励む学生も多い。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、配布プリントも充実している。学生好きな教授も多く感じる。講義も分かりやすいものが多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり3年後期に配属が決まる。全員が希望通りに入れるわけではないが、どの研究室も入ってしまえば充実した研究室ライフが送れる。
    • 就職・進学
      良い
      大学内でも合同の就職説明会が数多くひらかれるのであまり苦労しない印象である。総合大学の強みである。就職支援センターもあり、先輩に話を聞く機会も設けられていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、バスもあり、アクセスの良さは県内一だと思う。隣県からも通学は可能。繁華街までは地下鉄で15分と抜群のアクセスである。ら
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいので快適に過ごせます。学科の図書館もありますが、学内の図書館が特に新しくて綺麗なのでそちらで勉強する学生も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多いのでみな何かしらのコミュニティーに関わっている印象であった。サークルに入れば他学部との交流ももてる。
    • 学生生活
      良い
      総合大学なのでサークルや委員会など数多くある。運動部も体を動かす程度のサークルから、全国大会を目指すレベルの部活まで様々あり、自分の希望のサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎と教養、2年以降からは専門です。実験もある。2年以降は皆が同じ授業となり、国家試験を意識したものとなり学年が上がるにつれてより専門的に学ぶ。5年次は実習となる。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322960
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指す方にとっては、非常によい学科だと思います。知識はもちろん国家試験に向けての対策などもしっかり組み込まれており、学ぶ環境も整っています。4年次に行われるOSCEの対策として薬学部棟内にある模擬薬局等で事前に練習を行うこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      生物、化学、物理、専門的な薬学まで薬剤師に必要な知識は全てここで学ぶことができます。共用試験や国家試験の対策も行われるので充実した講義を受けることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野を自由に選択でき、研究することができます。研究においては先生方に全面的にサポートして頂けるので、研究に熱心に取り組めることが利点といえます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な病院、薬局、製薬企業への就職実績があります。また、研究室内での紹介やサポートもあり全面的にバックアップしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      市内ではありますが、都心部からは少し離れています。地下鉄七隈線が開通してから非常に便利になり、福大前駅から天神まで約12分で行けるようになりました。電車、自動車、徒歩、自転車など様々です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部棟は非常に綺麗です。設備も整っており、実験器具も福岡大学にしかないハイレベルなものもあります。学内はWi-Fiが自由に利用でき、中央図書館は日本でも数少ない有名な図書館です。
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡大学は約2万人の学生が在籍しており、それだけたくさんの出会いもあります。部活やサークル活動を通して他学部の学生と知り合ったり、文化祭やイベントなど楽しいことがもりだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までは基礎知識や薬学の専門知識を学びます。それと並行して各研究室が担当する実験も行われます。4年次は共用試験がありますのでその対策が中心になります。5年次は病院や薬局で約半年間実務実習を行い、残りの半年は自分の所属する研究室で研究や論文発表を行います。6年次は国家試験に向けての対策講義や模試があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、この学科を選びました。国家試験のための対策も充実しており、自分の興味のある分野について研究をすることができる点に魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Zアップ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を過去5年分解きました。ある程度は問題傾向を掴み、慣れておくことが大事です。センター試験で点が獲れる方はセンター利用をすると良いでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181766
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来何になりたいか決めてない人にも向いていると思いますが、薬剤師国家試験を必ず受けなければなりません。なので、一般企業に行きたい人は4年で卒業できる学科に行った方がいいと思います。薬剤師国家試験対策はたくさんあるので、資格を取りたい人は向いていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格を取ることだけを考えれば不必要だと思う授業もありますが、医療人としての心構えや病気についても医師による講義があったりするので学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      積極的に学会に連れて行ってくれる研究室もあり、研究にもじっくり打ち込めます。ただ研究者になるためにはさらに院に進んだ方がいいので、時間がかかります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の支援は多くあり、大学の縦のつながりも多くあるので、情報をつかみやすい環境です。資格の合格率も高いので、ネームバリューもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      天神から地下鉄で20分ほどで着き、周辺にもたくさんお店があります。バス停も近くにあり、交通の面ではすごくいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくきれいなので、満足しています。大学の中心にある図書館や学食も建てられたばかりで非常に綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの学生が在籍しているので、出会いはたくさんあります。またサークルに入れば、他学部、他大学ともこうりゅうができるばあもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      免疫研究室
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬剤師の職能を生かすことができると感じたから
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、薬学部に入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用していない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111094
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立大学だから、施設が整っている。資格を取ることで就職は確実であろう。また周りの友人は勉強熱心である。
    • 講義・授業
      良い
      専門の勉強の内容が多い。第二外国語は取らなくても良いが、教養科目は1年次しか受けることができないためとにかく専門を勉強しなくてはならない。
    • アクセス・立地
      普通
      朝の地下鉄は人が多すぎる。また田舎すぎるとも感じる。しかしあれほどの巨大なキャンパスなら適切だとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂など、古くなった建物はすぐ建て替えられる。また実習施設や実験設備がしっかり整っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はかなり勉強熱心。日頃から勉強をしている。少人数のクラスがあるため、その中でカップルができることもある。
    • 部活・サークル
      普通
      学部専用のサークルが存在する。ほとんどの人はそのサークルに所属している。学校全体としては、かなりのサークル数がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬だけでなく、様々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来安定した職業につきたっかたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度もといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22840
11281-90件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

産業医科大学

産業医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.77 (78件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (375件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
崇城大学

崇城大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (181件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
福岡国際医療福祉大学

福岡国際医療福祉大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.68 (35件)
福岡県福岡市東区/福岡市営地下鉄空港線 藤崎
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.62 (97件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

福岡大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (189件)
経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (262件)
商学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.87 (211件)
人文学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (252件)
スポーツ科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.36 (117件)
理学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.95 (102件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (131件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (112件)
医学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (63件)
商学部第二部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。