みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡女子大学 >> 口コミ
![福岡女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20697/200_20697.jpg)
公立福岡県/香椎花園前駅
福岡女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]国際文理学部国際教養学科の評価-
総合評価良い英語が中心の大学です。1年の時は毎日英語の授業があります。少人数なので、先生も親身になって教えてくださり本当にいい大学です。1年の時はみんな寮なので、友達もたくさんできて楽しいです。
-
講義・授業良い少人数制なので、先生方は丁寧に教えてくれます。グローバルな授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良い学科によって何種類かのコースにわかれており、3年からわかれます。
-
就職・進学良い教職もとれるし、就職も多くの先輩が大手の企業へ就職しています。
-
アクセス・立地良いすごくいい所にあります。バス停も目の前です。駅が徒歩20分と少し遠いです。
-
施設・設備良い今すべてを建て替えていて、どこもすごくきれいです。私も見学にいって、施設の素晴らしさに惹かれました。
-
友人・恋愛良い寮なので、友達はほんとうにたくさんできます。女子大なので恋愛はわかりません笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容だいたいグローバル系が多いです。他にも経済や法などの専門分野もあるので、興味がある人にはいいと思います。
-
就職先・進学先航空会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:228886 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際文理学部環境科学科の評価-
総合評価良い英語に力を入れており、AEPという少人数のクラスで行う英語の学習は、中学高校とは違い英語を楽しむ学習となっている。
-
講義・授業良い1年のときは基礎的なことを学び
2年からは環境中心の授業となっています。
ただ必須科目が自分の興味のない授業である場合は
少し苦痛ですが。。。 -
研究室・ゼミ良い2年の後期にコース分け
3年の後期に研究室配属となっているため
まだ分からないことだらけですが
先輩方を見ていると楽しそうです。 -
就職・進学良い研究関係の就職に就く先輩もいれば
銀行員や公務員になる方もいます。 -
アクセス・立地普通鹿児島本線の九産大前駅と香椎駅のちょうど間に位置します。アパレル関係のお店は少ないですが九産大の学生が近くにいることもあり、飲食店は多くあります。
香椎駅周辺にはカラオケもあるので学校帰りに遊んで帰ったりもします。 -
施設・設備良い今年新しい講義棟が完成し、綺麗な校舎で講義が受けられます。
また、1年間は全寮制でその寮がこれまた綺麗です!
女子しかいないので全体的に清潔感のある学校だと思います!
図書館やカフェもあります。
-
友人・恋愛良い少人数なので友達がとっても作りやすいです!
すれ違う同じ学年の子ならだいたいみんな顔見知りレベルです。
ただ男性は先生くらいしかいないので恋愛は自分が積極的に他大学との交流をしない限り不可能でしょう。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:202776 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文理学部国際教養学科の評価-
総合評価悪い専攻がないため、ぼや~っとした学生生活になる。広く浅くでも、広く深くでもない。何を学んでいるのか分からないという学生がものすごく多い。国際化、英語に力を入れているようだが、英語の授業は高校の時と変わらない。留学も英語圏は少ない。ヨーロッパにいくつか提携校があるが英語をしに留学するのではなく、その現地の言語を主に勉強する事になる。
-
講義・授業普通基本的に学生に親身な先生がほとんどだが、中には攻撃的な先生もいる。
-
研究室・ゼミ良い私のコースではどの研究室も充実していると思うが、他コースはわからない。ゆるいコースもあれば厳しいこーすもある。
-
就職・進学良い先輩の話をきくとあっという間に就職が決まっているようであった。サポートが十分で相談にも乗ってくれる。
-
アクセス・立地普通最寄りは西鉄バス福岡女子大前。学校の目の前である。JR、西鉄共に10分は歩く距離である。
-
施設・設備普通建て替えがすすんでおり、新しくきれいな校舎で学べ、快適である。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:201151 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]国際文理学部食・健康学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりたいひとにはいいとおもいます。 1年は全寮制なので楽だしとってもたのしいし充実できます。
-
講義・授業良い少人数なのでわからないことは聞きやすいし、授業もおおいのでじぶんの興味にあった授業を受けることができると思う
-
研究室・ゼミ良いわたしは1年なのでよくわかりませんがテレビによくでるような有名な先生もいるし研究室は充実してると思います
-
就職・進学良い管理栄養士の試験の合格率がとってもたかいし、就職率も結構たかいです。先生も管理栄養士の資格を取れば就職は困らないと言われました
-
アクセス・立地良い駅が近いしバスもあります。周りは学校がおおいです。寮生には欠かせないスーバーも近くにあるし、ご飯を食べるところもたくさんあります
-
施設・設備良い最近から校舎を新しくしているので新東ははとってもきれいで、授業もうけやすいもおもいます!寮もきれいです
-
友人・恋愛良い女の子しかいないので可愛いこと友達になれます。近くには九州大や九産大があるので合コンなどもできると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士になるため、管理栄養士になるための専門授業
-
志望動機管理栄養士になりたかったので管理栄養士養成の国公立を選んだ
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問はあまり解いてないです。学校で買ったものを解いていた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127317 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文理学部国際教養学科の評価-
総合評価良い真面目に勉強したい人にはよいと思います。なぜなら女性だけだからです。自分のことに集中できます。なんでも自分次第です
-
講義・授業良い先生によって良し悪しが全然違います。しかし、様々な分野の学問を学ぶことができます。やはり自分次第です。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって異なるとは思いますが、私は自分のゼミが好きです。なぜなら、自由にやらせてくれる分、自己責任だからです。
-
就職・進学良いまだ就職活動をしている途中ではありますが、その人の努力次第でどこにでも就職できると思います。大学名なんて関係ないですね。
-
アクセス・立地良い天神に直通のバスもありますし、電車も近いです。また、東区でスーパーも多いし、コンビニや食事屋さんも多いです
-
施設・設備良い最近大学の校舎が新しくなったので非常に快適です。しかし、学食はおいしくありません。きっと国公立だとどの大学もだと思いますが。
-
友人・恋愛悪い友人や恋愛に関しては、自主的に動かなければ難しいと思います。しかし、そこが大学らしくて私は好きです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の学問から文系の学問まで幅広く学べました。
-
所属研究室・ゼミ名英文学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要近代から最近の英文学についてまで学びます。
-
志望動機英語を学びたいと思ったからです。あと福岡にあったからです
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師特にない。
-
どのような入試対策をしていたかこの大学に向けての対策は一切していない、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118480 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文理学部国際教養学科の評価-
総合評価良い小さい学校ですが、その分様々なチャンスに出会う機会が多く、アットホームで、先生方にも顔を覚えてもらったり、サポートしてもらえる等、大きな大学にはない魅力があります。また、留学制度も整っているので海外志向の人にもお勧めです。多くの先輩方が短期から長期まで、様々な国に留学に行かれているので参考になると思います。さらに、一年次の日本人学生三人と留学生一人の計四人で暮らす寮生活も、異文化交流になると思います。
-
講義・授業良い国際教養学科は、2年生の後期からコースに分かれることができますが、それまでに学科関係なく取れる授業が多くあり、偏った知識ではなく、大学生に求められる幅広い教養を身につけることができます。また、2年後半からのコースは5つに分かれており、文学、経済、国際関係など、選べる範囲は広く、特に韓国やその他アジアなどに興味がある人にとっては、東アジアコースという珍しいコースもあるのでお勧めです。
-
アクセス・立地良い最寄りの香椎駅まで徒歩15分というのが少し不便ですが、徒歩10分程のところに西鉄香椎駅もありますし、自転車があれば特に問題はありません。香椎駅から博多駅までは15分?20分ほどなのでとても便利です。また、女子大のすく前にバス停があり、そこから都市高のバスに乗れば400円、20分ほどで天神につきます。毎日遊んでしまうというよりも、週末に出かけられるという点で、勉強も青春も楽しめると思います。普段の生活ではすぐそこに安くて何でもそろっているダイレックスがあり、とても便利です。郵便局や銀行、病院などもたいてい駅前にそろっています。また、ハロディやヤマダ電機、香椎浜イオンなども自転車で行ける距離にあるのでとても便利です。
-
施設・設備良い今、どんどん新しくなっていて、図書館や研究棟などはとてもきれいで、校内にカフェもあります。売店や学食なども充実していてとても便利です。1年生の時に住む寮も新しくて広く、とてもきれいでプライベートにもかなり配慮されているので使いやすいです。
-
友人・恋愛良い1年間の寮生活で、学科や国籍を問わずいろんな人と仲良くなれてとても楽しい生活が遅れます。恋愛に関しては女子大なので学内での出会いはオジサン先生しかありませんが、女子大ならではの行動的な女子のおかげで、九州大学や西南大学などと合コンが開かれる機会も多いです。また、九州大学や西南大学、福岡大学、九州産業大学、福岡工業大学などの近隣の大学との合同サークルも多いので、そこでの出会いも多く見受けられます。
-
部活・サークル悪い学校が小さいので、サークル数は多くありませんが、それぞれがこじんまりと好きなことをできる雰囲気があります。少し足を延ばすのが面倒でなかったら、新しい出会いを求めて他大学との合同サークルに入ると充実したサークル活動ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語と第二外国語はもちろん、文学や国際情勢、女性の歴史や経営など、好きなものを勉強できます。
-
志望動機英語を学ぶ機会が多く、コースも充実しているうえ就職率もよく、教職も取ることができるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験では得意科目を筆頭にまんべんなく良い点数を取れるようにし、二次試験対策としては特に英語に力を入れました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84148 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文理学部環境科学科の評価-
総合評価良い1,2年生の時に英語の授業がたくさんあるので、英語力を磨き上げることができます。留学にもとても積極的であるため、補助金の制度もとても整っているし、事前指導もしっかりと行ってくれるため不安も吹き飛びます。
-
講義・授業良い英語の授業では実際に外国の先生の英語に触れられてとても刺激を受けます。時折、聞き取れずとてもつらい気持ちになることもありますが、一緒のクラスの友人に聞いたり、先生にメールをすると親切に答えてくださるので不安に感じる必要はありません。
-
アクセス・立地悪い天神から大学前のバス停までバスが出ていますが、バスが時間通りに来ることがあまりありません。学校周辺に散策するような場所はあまりないため、天神や博多に出る人が多いです。
-
施設・設備良い寮はとてもきれいで、立派なマンションのようです。自慢したくなります。図書館は最近新しくなりとてもきれいです。他の校舎は今立て替えているため古いですが、もう時期きれいな校舎だけになるでしょう。
-
友人・恋愛良い学科は少人数であるため、とても仲良くなれます。女子大であるため、キャンパス内での恋愛には期待できません。
-
部活・サークル良い他大学との合同サークルが多いです。いくつかのサークルを掛け持ちをしている人も多くいます。サークルは活発的な方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物質、生命、住環境、政策の面から環境について学びます。
-
志望動機自分がしたいことを研究している教授がいたため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習もしたが、なによりもセンター対策に重きをおきました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84523 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文理学部国際教養学科の評価-
総合評価良い文系でも理系でも、幅広い分野のことについて学んで自身の専門科目だけでなく教養も身につけていこうという大学です。あまり有名ではないのですが、公立大学でかなり歴史も古く、近年入試倍率がどんどん上昇しています。もっともチカラを入れているのはグローバルに活躍できる人材を育成することで、一年次には週6コマの英語の授業が全学科生に対して行われています。また、一年次に日本人学生2人、留学生1人と、4DKの部屋でルームシェアを行わなければならないのも大きな特徴だと思います。留学や語学研修などに行きやすいプログラムをたくさんそろえているところが魅力です。
-
講義・授業普通文理統合の大学なので、文系の人にとっては理系の科目が、理系の人にとっては文系の科目が、卒業時の必要要件(約3科目以上)になっているため、ベースがない人にとっては難しく感じることもあると思います。また、大学の規模は少ないのに比べ、開講科目数が多く、取りたい授業がかぶってしまうことも多々あります。英語のクラスは事前に行われるテストの成績に基づいて振り分けられますが、その先生によって質がさまざまなところが難点ではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い全体で約1000人ほどのキャンパスで、構内には学食、カフェ、新築の図書館、周辺にはディスカウントストアやショッピングモール、また海があり、ちょっとした時間が出来たときにも飽きないと思います。交通の便に関しては、徒歩10~15分のところにJR香椎駅と西鉄香椎駅があり、博多や天神まで30分~50分くらいで行くことができます。また、学校横にはバス停があり、都市高バスも通っています。周囲に大学がいくつかあるので学生向けの住宅も多く、比較的安全です。
-
施設・設備良い現在、新校舎を順次建設中で、数年後に全体が完成する予定となっています。新校舎内はかなり設備が充実しており、真新しい校舎を使用することが可能です。また、一年次全寮制の「なでしこ寮」は24時間体制でカードキー認証かつ管理人さんが待機しており、安全です。この寮もまだ建設から年月が経っておらず、家電類はほぼすべて揃っている上、4人それぞれの個室が完備されているのでプライバシーも確保され、とても住み心地が良かったです。私のときは一ヶ月あたり、電気水道込みで1万5千円でした。
-
友人・恋愛良いかなり似たような価値観をもつ人が集まっている印象を受けます。一年次は週6コマ同じメンバーと英語の授業を受けるのでとても仲良くなれると思います。人数が少ないことと、共同生活を送ることも、友人をつくりやすくする理由のひとつかもしれません。女子大なので学内恋愛はないですが、周辺大学との合コンはかなり開催されています。また、天神や博多で行われるイベントに参加してそこから発展...という子も多いので、やはり「女子大ブランド」というものが存在しているような気がします。また、九州大学との合同サークルが多いので他大学の人と仲良くなっていくことも可能で、なかには、学生団体に所属して友達作りをすすめている人もいます。
-
部活・サークル良いサークルの数自体は少ないのですが、その幅はとても広いです。文化部ならマンドリンクラブや茶道(表、裏 両家)が、運動部なら弓道部やK-POPコピーダンスサークルなどが女子大内だけのサークルとして活動しています。それに加えて、九州大学との合同サークルも多くあり、野球、フットサル、バスケット、バレーボール、シュノーケリング、ダンスなどが代表例です。中には自分で周辺の大学に行って情報収集をして、新たなサークルに入る子もいるので比較的活発だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系理系の科目、どちらにも柔軟に対応できるような知識を教養として学んでいます。中心となるのはコースによっても違いますが、英語になってきます。
-
志望動機実践的な英語を身につけ、幅広い視野を身につけることができると思ったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試(A日程:小論文、面接)を利用したので、とにかくどんな質問にも柔軟に対応が出来るようにしていました。また、小論文で出そうなテーマは何度も何度も繰り返し練習しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24445 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]国際文理学部環境科学科の評価-
総合評価良い大学で多くを学びたい、大学で夢を見つけたいと言う人にとても合っていると思います。施設としては、大きな図書館がとても印象的です。
-
講義・授業良い授業形式がとてもよく、授業の進め方にも多くの充実感を感じている
-
研究室・ゼミ普通研究室の数に驚いた。2年の前期にゼミがスタートし、とてもよいゼミが多くあった。
-
就職・進学良い進学実績はとてもよいと思う。自分も、よい企業を紹介してもらい、とても充実している。
-
アクセス・立地良い最寄駅はとても近くにあるし、とくに、歩いて着くところに魅力を感じた。
-
施設・設備良い大きさも十分で、施設はとても充実していると思う。幅広い年齢層に合うと思われる。
-
友人・恋愛良い同じ目標や夢を持った仲間と出会うことができ、サークルも充実していてとても楽しいです。
-
学生生活悪いサークルの充実度はとてもよいが、イベントが少ないのではと感じられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生で講師の先生をお招きして授業を行い、2年歳では自分たちでそれについて考えるなど、発展したことを習えるのでとてもよい。
-
志望動機小学生の頃からの夢でした。姉の進学もあり、多くを学べるのはここではないかと思いました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728290 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際文理学部国際教養学科の評価-
総合評価良い大学って感じの大学なので、
真剣に授業に臨むことができます。
授業に楽しさがあります。
男の先生でしたが、親しみやすいです。 -
講義・授業良いとても良い学校です。
先生方の解説もわかりやすいし、
校舎も綺麗です。 -
就職・進学良い学んだことを活かすために、
就職すると考えると。私の学年で多かったのは
CAを目指した人が多かったです。 -
アクセス・立地良い校舎の綺麗さがとても良いです。
アクセスしやすいし、
交通の便もとても良いです。 -
施設・設備良いとても充実しています。
本当に綺麗です。
私のお気に入りは、講堂と図書ルームです。 -
友人・恋愛良いサークルがたくさんあり、
女の先輩も優しいです。
女子しかいないので気が楽です笑笑 -
学生生活良いイベントが盛り沢山で楽しいです。
特にと言われるとありすぎてわら
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では、慣れないこともありましたが、
時間が経つにつれ楽しさの倍増があります。 -
志望動機私は、環境の整っている場所が良かったので
選ばせていただきました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616115 -
- 学部絞込
福岡女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、福岡女子大学の口コミを表示しています。
「福岡女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡女子大学 >> 口コミ