みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女子大学   >>  口コミ

福岡女子大学
(ふくおかじょしだいがく)

公立福岡県/香椎花園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(166)

福岡女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(166) 公立内16 / 93校中
学部絞込
並び替え
16621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても先生との距離が近く、学ぼうと思えば沢山学ぶことのできる学校です。図書館の本は充実しており、様々な学問の分野の本もあります。
    • 講義・授業
      普通
      一二年次には様々な分野を広く学ぶことができ、自分の興味あることを探すことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はよく、小規模の学校だからこそのサポートがしっかいしているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR香椎駅から徒歩15分でそれほど遠くなく、また目の前にはバス停もあり利用者とても多いです。
    • 施設・設備
      普通
      特に老朽化が目立つ施設はなく、全体的に綺麗な施設が整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小規模な大学だからこそ、みんなが顔見知りのような関係になることができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類はそんなに多いイメージはありません。イベントは色々あり楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係や言語学、外国や日本の文化や文学、経済などを主に学ぶことができます。
    • 志望動機
      英語関係についてもっと詳しく学びたいと思い、進学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814412
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文理学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で講師を招いて授業を行い、2年生では自分で考えられるので発展していて、素晴らしいなと思っています
    • 講義・授業
      良い
      多くを学べる素敵な学校だと思います
      授業形式がとてもよく授業の進め方にも多くの充実感を感じられます
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもいいと思います
      自分も良い就職先を紹介してもらっています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がとても近くにあって歩いて通えるのがとても魅力的かと思います
    • 施設・設備
      良い
      研究室がとても多くてびっくりしました。楽しく学ぶことができます
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標や夢を持った仲間と出会えます
      サークルも充実していて楽しいです
      ですが女子大なので恋愛についての出会いは少ないです
    • 学生生活
      普通
      学校やサークルは楽しいのですが少しイベントが少ないように感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では文理問わず基本的なこと、学科の必修科目などを学び2年生では学科の専門的なこと、3年生では後期からゼミなどが始まり勉強ができます
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行ってとても自分に合っていると感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780070
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際教養学科では1年生の時は広く浅く勉強するので、何かを極めたい人より、色々な分野を学びたい人にはとても向いています。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しくて分かりやすいです。英語は思ったより簡単な内容が多いです。クラス分けで8クラスに分けてくれるので自分にあったレベルで学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ファーストイヤーゼミの担当の先生が熱心で面白い。毎回パワポを提出しないといけないけど力になっている気がする。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職の活動をしていないのでわからないですが、先生方は優しいので楽しみです。
    • アクセス・立地
      良い
      寮から大学は3分でつきます。1年生の時は全寮制ですがそれが逆に友達も増えて楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です!とにかく綺麗です!めちゃくちゃ満足しています。図書館が私のオススメです
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だけど上品で、下品な争いは無いです。ただ、男の子がいないので恋愛は他校などが多いです。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルのClassnackに所属していますが、強制な飲みなども全然ないですし、いい先輩ばっかりです。充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は文系でも理系でも関係なく広い分野を学びます。それが将来にいつか役に立つと思い頑張っているところです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      まだ決まっていませんが接客業につきたいと考えています。ただ、マーケティングもきになります。
    • 志望動機
      まだ将来は決まっておらず、CAかホテルマンになろうと思って入学しましたが、実際に経済学なども学ぶとマーケティングなども興味がでてきています。大学が綺麗でキラキラした人が多いので憧れましたからです。
    感染症対策としてやっていること
    感染対策で大人数で集まることはないですし、アルコール消毒が沢山置いてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779212
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3つの学科の中で、1番大学生活を謳歌できる学科です。逆にいえば、勉学の面ではさほど充実していないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      留学がしやすい、少人数授業で教師との距離が近いなどと宣伝していますが、実際には留学すれば、留年する可能性があり、また、教職員免許取得希望者の場合はほぼ確実に留年します。また、少人数授業で英語力が伸びたと感じている人はごくわずかです。
      ただ、寮生活はかなり楽しいものでした。留学生と同じユニットだから英語が話せるようになるという訳ではありませんが、異文化交流という点では良い経験になりました。また、一人暮らしされる方は、その練習にもなると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートの案内はよくみますので、しっかりしている方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が目の前にあります。ただ、JRや西鉄の駅は少々遠いかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しくきれいです。図書館も見た目は良いですが、蔵書数は少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学ではありますが、他大学との合同サークルもあるので、広く友人をつくることができます。
    • 学生生活
      普通
      大学自体が小規模なので、サークルの数は少ない方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次にコース選択があり、欧米系、東アジア系、日本文化系、経済系、国際系の5コースから希望をだします。
    • 志望動機
      後期入試で入学したので、特にありません。強いて言うなら、文系で受けることができるのがこの学科のみだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562983
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学をしたい人にとっては、サポートの充実している学科だと思う。また、国際教養学科という名称の通り、国際関係を学べるところでもあるが、日本文学や欧米文学、教育関連、さらには文理学部の管轄でもあるので理系の分野も学ぶことが可能。しかし、守備範囲が広い分、専門性のより高い学びを推奨しているとは思えないため、3点とした。
    • 講義・授業
      普通
      専門性も高く、レベルの高い教授・講師の先生もいらっしゃれば、コピペを平気でされる教授もいらっしゃるから。
      講義の内容については、それぞれ教授・講師授業によるが、興味深いものが多いと思う。守備範囲が広い学科なので、より深めたいと思えるキーワードを、見つけることができるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年の前期からで、入学当初からゼミが決められているわけではない。従って、1,2年生のときに様々な教授の講義を受け、自分に合いそうな先生を2年かけて決めることができる。
      ゼミの説明会は、昼休みに設定されているので、お昼ご飯を食べながら教授たちのゼミについてのお話が聞ける。
      全てのゼミは少人数制(~8人)なので、教授と学生との距離が近く、相談しやすい環境だった。自分の所属しているゼミは、2人しかいなかったので、ゼミのスケジュールも融通が利いてよかった。
      ゼミ生同士のつながりは強い方だと思う。卒論執筆のきついときに励まし合う仲間がいるので、他のゼミ生の存在が精神的支えになった。
      卒論については、それぞれのゼミによって全く異なる。私の所属していたゼミは、毎週レジュメを出したり
      ゼミの中で討論し合ったりした。そのことが、卒論執筆の手助けになった。
    • 就職・進学
      普通
      個人事業主として仕事をしていて、就職活動はしていないので、大学の就職関連のことについてはあまりよくわからない。しかし、就職支援班のサポーターの方が、就活の時期になると学生一人ひとり面談をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西鉄香椎駅(徒歩10分程度)と、JR香椎駅(徒歩15分程度)。
      学校の横にはかしいかえんがあり、寮からよく見える。福岡女子大前のバス停があり、
      都市高速にのるバスだと、天神まで20分もかからず遊びに行くことができる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについてはコンパクトで移動しやすい。
      数年前に校舎が新しくなったので、教室・研究設備・図書館共に綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人は作りやすい雰囲気があると思う。1年間皆寮に入らなければいけないのでそこで友人はできる。
      どこでもいえることだが、友人関係は自分次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      1年のときに部活動に所属していたが、とても楽しく活動できた。学祭は毎年人気の俳優がくるので、それが目当てで大学に入ってくる子もいる。
      アルバイトに関しては、寮に入っている期間は原則禁止されているのでやりにくい部分もあると思う。しかし、ほとんどの子が、届け出を出してアルバイトをしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は学術英語の授業が必修になっているので、学術的なスピーキング・ライティング・リーディング・ヒアリングすべてを勉強することができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426535
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際文理学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡市内に位置していて交通面でアクセスしやすいです。また、校舎を立て替えたためとても快適な環境でございます。留学生が全体の1割を占めるほど国際的な学校であり、福岡女子大学生なら1度は語学研修や交換留学をすることができます。なでしこ寮があります。この寮は1年生は全寮制となっており、留学生と必ずルームメイトになって生活することができます。
    • 講義・授業
      良い
      国際文理学部であるため、文理問わず幅広くマナことができます。みんな真面目なので平均はやればいい成績をもらうことができます。1年次にファーストイヤー・ゼミという授業があります。ここでレポートの書き方や大学の授業になれることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科によって違いますが、環境科学科は2年前期にコース分けの希望を出し、2年後期に各コースに分かれます。コースには環境物質、環境生命、環境生活、国際環境政策の4つがあります。3年後期から研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望者は9割以上就職します。学ぶ内容が幅いろいため、自分がやりたい仕事につきやすいです。福岡女子大学の知名度が上がっていってますので、就職におおきなもんだいはないです。
    • アクセス・立地
      良い
      天神からのバスが学校の目の前につきます。また、最寄り駅はJR香椎駅や西鉄香椎、香椎花園があります。香椎浜に近く、気軽に散歩できますし、香椎イオンが徒歩20分のところにあります。また、ダイレックスというスーパーが徒歩4分の場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内のサークル等以外は築7年未満です。特に講義棟は去年完成したので施設がとてもかいてきです。本部棟や講義棟、図書館棟がつながっています。移動にとても便利です。サークル棟以外は学校のWi-Fiがつながります。食堂もつながります!
    • 友人・恋愛
      良い
      ファーストイヤー・ゼミやAEPなどの科目で友達を作りやすいです。1年次には全寮制のためルームメイトや同じフロアのともだちができます。テスト期間などお互い手伝うことができます。また、留学生の友達も多く作れる環境であります。女子大学ですので彼氏は自ら探しに出る必要があります。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルに入っています。他大と連携しており、男の先輩、友達を作ることができました。ダンスサークルですので色んなダンスのイベントにもてることができ、他大の色んな友達を作ることができました。 アルバイトは寮の門限があり10時までしかできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはファーストイヤー・ゼミやAEP(アカデミックイングリッシュプロクラム)があり、毎日必ず1コマ以上授業があります。また、学科基礎科目があり数学は必修で化学や物理、生命科学、統計学などの選択必修科目があります。2年次になるとAEPとコース別の必修科目を履修します。自分が選んだコース以外のコースも4単位以上とる必要があります。4年時には卒論があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407876
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私には合ってた。
      程よく学べ、程よく遊べる大学
      特に一年間留学生と寮生活の経験ができたことは、とても私の中で大切な時間だったと感じるから、
    • 講義・授業
      良い
      在学生数が少ないため、少人数制の授業が多く先生はとても丁寧で優しい。
      しかし総合大学と比べるとやはり、授業の選択の幅は小さい。
      先生のレベルは有名国立大レベルと変わらないので、
      大変勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよる。
      私のゼミは拘束時間は少なく、自由で、時間の使い方に裁量がある点がよい。
      実験ある理系の研究室は、研究熱心な先生が多く、
      遅くまで研究していることもある。
    • 就職・進学
      良い
      周りのレベルが高い。
      先輩や、同級生によい刺激をうける。
      しかし、東京と比べると少し、のんびりしているような気がする。
      ても、有名な企業に就職する先輩方が多いから、心配しすぎなくてもよいと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあるため、とても、天神、博多から近い!
      他の大学と比べてもなかなか都会にある方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスで、建物設備はとても充実してる。
      お花が多く、景観も良い。女子大感に溢れている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384021
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大と比べると、勉強に意欲のある学生が多いと感じる。国際的な事に興味を持つ人も多い。一年生のうちは、専門的な事よりも学部共通科目や、様々な分野(文化、経済、政治、哲学など様々)の基盤科目を履修するのがほとんど。国際教養学部では、第二言語が必修で、韓国、中国、フランス、ドイツ、の4つと種類は少ない。第二言語はしっかり勉強しないといけないわりに、単位が1なので(他の科目はほとんど2)ちょっと大変?。また、学術英語に力を入れているため、1年生は英語の授業が毎日ある。(2018年度からクオーター制なので以降は分からない)英語のクラス分けでTOEFLを受ける。短期の語学留学であれば希望すれば行けるというのがほとんどだが、交換留学(長期)は成績やTOEFLなどの英語力もかなり考慮される。学部に関係なく仲が良く、友達もたくさん作れる。サークルや部活の面では、微妙…?サークル数が少ないため、九大のインカレや合同サークルに入る人が多い。また自動車学校が学校の近くにあり、学校の目の前まで、送迎バスが来るため通いやすい。
      ※一年生は、全寮制(ご飯はついてません)のため、勉強+サークル+バイト+自炊と少し大変。
    • 講義・授業
      普通
      他大に比べると、先生方や事務の方など、親身になってくれる人が多い。個人的に、全体的に講義の内容には満足していないが、とても難しいとかいうことはあまりなく、その分自分で好きなように勉強したりいろいろと時間を有効活用している。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生では、ファーストイヤーゼミというのがあり、少人数制のクラスで、各クラスごとに様々な活動をする。(簡単に言えば、ゼミの練習の様なもの。)
    • 就職・進学
      良い
      福岡女子大の就職率はいいそうです。
      先生方や事務の方々が親身なので、サポートも充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島本線、西鉄、JRなどがあります。
      徒歩10~15分で駅に行けます。
      天神まではバスで20分~です。
      近くには海、香椎浜があります。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎が建て直されて、とても綺麗です。
      夜になると、電気が付くところがあるのですが、イルミネーションみたいで綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はGood
      ただ、女子大のため、恋愛は☆1です。
      他大のインカレに入ったり、なんとかして自分から動かないと、なかなかチャンスはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは本当に少ないです。
      人数が集まれば自分で作ることもできるので、興味のあるものが無ければ、自分達で作ったり、他大学のインカレに入ることをオススメします。
      主なイベントは、学祭…くらいしか思いつきません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379612
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模の大学ですが、留学生も多く、国際的な感じのする学校です。一年生は全員寮生活なので、早く友だちがたくさんできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの学科でも英語の授業が必ずあって、少人数の授業なので、しっかりと学べると思います。また、文系理系関係なく聞ける授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミや研究室に入っていないので、くわしくは分からないですが、比較的少人数のゼミが多いようで、一人一人しっかりと見てもらえると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの方や先生方が相談に乗ってくれたり、情報もたくさん教えてくれると思います。先輩方のお話を聞く機会も多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      市の中心部からも比較的近く、交通の便も良いと思います。大学の周辺はコンビニやスーパーもあり、寮生にとっても良い環境であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在工事中で、とてもきれいな校舎ができています。特に図書館やカフェがきれいで利用しやすいのでお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生のときの寮生活を通してたくさんの友だちができると思います。違う学科や留学生の人とも関わる機会ぎ多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学術英語(リーディング、ライディング、リスニング、コミュニケーション)
    • 志望動機
      寮生活、英語に力をいれているところ、家から近い
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業でのセンター試験対策と、面接の練習
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119726
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文理学部食・健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の資格を取りたいひとにはオススメです。寮にもはいれるので楽だしとっても楽しいですよー!ー!!!
    • 講義・授業
      普通
      授業は管理栄養士養成課程のせんももあるし共通基盤のいろいな授業もうけることができて勉強になるとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      有名な先生もいるし研究室はかなり充実しているとおもいます。入るのに苦労するところもあるそうです、、、
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士養成課程なので管理栄養士の国家資格の受験資格をえることができるし管理栄養士の合格率がとてもたかい
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近いしバスもあります。中には図書館やおしゃれなカフェもあります!キャンバスは広すぎないので伊藤も楽です
    • 施設・設備
      普通
      今新校舎がたっているところなのできれいな校舎はとってもきれいです。授業もうけやすいもおもいます!
      !!!
    • 友人・恋愛
      普通
      可愛い女の子がたくさんいます。近くに九産大や九州大があります。合コンや合同サークルもあるので出会いもあるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士、栄養士になるための専門授業。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいとおもったので受けました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で買ったものを解いたりしたないました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121278
16621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区香住ヶ丘1-1-1

     西鉄貝塚線「西鉄香椎」駅から徒歩15分

電話番号 092-661-2411
学部 国際文理学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女子大学の口コミを表示しています。
福岡女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

福岡女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。