みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  国際環境工学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(583)

国際環境工学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(57) 公立大学 182 / 204学部中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報について幅広い学問をするにはいい環境でした また、将来なにがしたいとかわからない人には 逆に良いと思います。 専門の勉強がありますが多くのことをするため 自分のしたいことが見つかると思います
    • 講義・授業
      良い
      情報といういま社会で進んでいることに対して対応を行っているため 最新の勉強ができると感じます また、過去から普遍的なものも学べこれからの社会で役立つ勉強を多くできます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国のプロジェクトに関わる研究室があり 施設が充実していると思います。 そのため他ではできない研究も可能になっていると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高いため現在の就職難でも、強く対応ができていると思います また、地域にも多くの企業がありそこへのあっせんも強く感じられます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いためバスを利用する必要があります また、これからいろんなものができる新しい土地のため 周りにはないもない印象が強いですが これからいろんなものができていくと思います
    • 施設・設備
      良い
      学校はできてからまだ長い年月が立っていないため建物は綺麗でおしゃれなデザインです そのため設備もしっかりとしています 実験、研究にはとても良い設備が揃っていると感じます
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部のため男の子が多いです。しかし、女子率は工学部の中では高い方です。 女子と男子ともに仲良くできると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い情報についての勉強こできます。 ネットワークだけではなく音響、画像、通信といった人には情報としして伝わるものすべての分野を学ぶことが可能です。 そのため学科に入ってからでも自分のしたい内容と違って他に興味が生まれた場合変更も聞くことが利点だと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      パソコンのハードウエアソフトウエアを学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎の学力を高めました。そうすることにより過去問も解きやすくなりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部環境化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活では、サークルも充実し、楽しい4年間であった。講義内容としては、選択できる授業の数が少なく不満であった。研究の施設としては、予約を行えば自ら使用できる施設があり、とても勉強がしやすい環境であった。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、突出した専門性を学ぶことにおいては不満があった。しかしその分研究室の分野は多様であったため、充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは論文を読み、発表し、知識の幅を広げることを習慣にしていた。メンバーと共有することで新たな見え方を発見したりできたためとても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      学校での企業説明会も多く開催され、メールでの連絡も多かったため十分に参考にすることができた。進学についても良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスも通っているため通いやすい。周辺は閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気があり居心地がとてもよかった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの作りについてはやや不満であり、構造の欠陥や、意味が分からない機能なども多く、研究で夜遅くまで残る時には大変不便であった。しかし、24時間使用できることについては、大変良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      在学性の数がそれほど多くはなかったため、全体的に仲良くなることができた。サークルも多様にあり、自分に合ったものを選ぶことができた。
    • 学生生活
      良い
      年一回開催される大学祭では、様々な年齢層に向けて企画が考えられているため、芸人などを呼び地域で楽しむことができるイベントであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎の物理、化学、数学を学び、二年次から専門的な内容が増えた。実験についても本格的にはじまり、週一回のレポート提出が当たり前となった。
    • 利用した入試形式
      セラミックス業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413248
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      想像していたよりもプログラミングの授業が少なかった。c言語とxcode、matlab等のツールに対応した言語を中心に学びます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は基本的にいい先生が多かった印象。大学院への進学を進める先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってやり方が大きく違うので一概に言えない。就活をさせてくれる先生、基本的に放置の先生、がっつりゼミをする先生など様々。
    • 就職・進学
      良い
      大学が主催の就活ガイダンスは頻繁に行われている。それ以外には特にサポートを意識したことはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は遠い。バスはすぐ近くにあるが、金銭的に心配なら駅から大学までは自転車での通学も可能。遊ぶところは少ない。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては特に不満を感じなかった。フリースペースも多く、昼休みは昼食をとる学生で、テスト前はテスト勉強をする学生で賑やかになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはサークルが同じ人、研究室が同じ人以外での絡みは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は物理化学経済など幅広い分野を学ぶ
      二年生以降は数学が主になる
    • 就職先・進学先
      同大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部環境生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験がやりたい人にはいいと思います。
      毎週実験があり考察したり大変ですがやりたい人にはいいと思います。、
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。熱心な人もいれば一方通行で授業を進める先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によると思います。
      評判の良くない先生にのとこにいかなければ問題ないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      結局個人の努力だと思います。しかし就活の相談に乗ってくれる専門の方もいるので充実してると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。バスもあんまりないです。
      しかし回りにはお店も揃ってるし自然豊かなのでそこまで悪くないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しく綺麗です。実験設備も整ってると思います。他の研究室と貸借りもしてるので問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      うちの学科は男女半々だったので充実してると思います。全体でみると男性の方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎的な学習で、3年は専門的な学習です。自分で学びたい授業を選び4年はゼミ中心です。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部環境生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      科学系の実験がやりたい人にはいいと思います。
      毎週実験があり毎回考察したり大変ですがいい経験になりました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。熱心な人、一方通行な人様々ですが悪い先生はいませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいことをやらせてくれます。ゼミを決めるのにいろんな研究室を回り見てみて決めました。
    • 就職・進学
      普通
      結局個人の努力だと思います。サポートしてくれる方もいますので問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。バスもあんまないです。お店は揃ってるし自然豊かでその点はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実験設備は整ってるし、まだ新しい校舎なので綺麗です。寮もあるますが留学生のみが使えるのがネックです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますが、うちの学科は男女半々だったので充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の時は総合的な勉強で、3.4年から専門に入ります。4年はゼミ中心です。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225968
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械知識をつけたい人にはとても良いところだと考えております。しかし、ほかの大学と比べてみるとレベルは落ちているかもしれません。また、親戚が北九州にいるかどうかで入学金が変わる部分は疑問です。
    • 講義・授業
      良い
      機械4力学のエキスパートの方が多いので、各分野について学ぶことができます。講師の方も多くいて、わからないことは丁寧に教えて頂くことができるので知識を伸ばせると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業と提携しているところはあります。機材も揃っていて研究するのに適しているといえると思います。費用持ちなんてことはありませんので、大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業はあまりありませんが、地元の中小企業には多く就職しております。就職相談の方、面接のエキスパートの方も外部から教えに来てくれているので問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北九州の折尾ですが、駅からは遠いです。しかし、バスは出ていますので、通学は一応できますが時間がかかります。大学周辺はホームセンター、食事場などそろっています。現在は開発が進んでいるので今後便利になるでしょう
    • 施設・設備
      良い
      近年つくられた建物なので、綺麗な施設が多いです。食堂も広く、生協も品物は充実しています。グラウンド、体育館、シャワー室もありますので、スポーツもできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年は200人ほどで、学科は50人弱です。みんな仲良くなることができると思います。近くには他大学もありますので、出会いは一応あるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養中心、三年から実験・専門分野を学習。四年は研究。
    • 所属研究室・ゼミ名
      流体研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音速、管の流れなど、解析流体についての研究が中心。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車部品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究がしたいから。自動車についてかかわりたいから。
    • 志望動機
      機械知識を学びたいから。立地も個人的にすきなので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターでまあまあの点を取り、その後二次に向けて勉強。とくに物理。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181214
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境問題に力を入れている北九州だからできる環境と機械の関係という視点から工学を学べます。留学生も多く在籍し、国際色豊かな環境で学習することもできます。ただし周囲は新興住宅地なので遊ぶところはそんなにないかも
    • 講義・授業
      良い
      工場見学やグループでの調査活動など座学だけでは、学べないような体験をすることもでき、より知識の習得がしやすいかも
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停もあり、アクセスには不便しません。近くにコンビニや歯医者、クリーニング店もあり生活には困りません。ただ周囲に娯楽施設はほとんどないのが難点かも
    • 施設・設備
      普通
      立てられてから比較的年数はたっていないので、建物は新しく綺麗で、ウッドデッキは夏は風が通り抜け涼しさを感じられ心地よい、ただところどころ実験機材が古かったりするのが難点
    • 友人・恋愛
      良い
      工学科のみのキャンパスでありながら女子の比率も多く出会いの場は多いかも、また1年生では全学科での共同調査活動があるので他学科の生徒とも交流を持つことができる。
    • 部活・サークル
      普通
      近くに体育館やグラウンドもあり、スポーツ系のクラブもあり、文科系サークルもブラスバンドやギターなどのさまざまな種類があり、多種多様である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境面から見た機械技術者に求められる知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エンジンの効率を改良する研究
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物づくりが好きだったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      比較的センター試験に重点を置き、基礎をしっかりと身に着けた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26551
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部環境化学工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活自体は自由がきくのでそこそこ楽しい。ただ、課題やレポートが多いので結構大変である。周りに遊ぶ場所が少ないので、遊ぶ場所としては立地は悪いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なことについて学べるので、自分の知識が増えると思う。また、プレゼンテーションなどの授業もあり、人前にたって話すことも多いので、コミュニケーション能力もつくと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的に学校内の施設は近いので使いやすい。しかし、学校外は施設が少ない。バスの本数が少ないので交通としては、かなり不便である。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が建てられてまだそんなに経ってないのでかなり綺麗である。また、ウッドデッキなどもあり、よい雰囲気である。環境に配慮した校舎造りがとくちょうである。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外から来ている学生が多いので数多くの交流ができる。サークルや大祭に入っていれば、他の学科や先輩との交流する機会もある。恋人はそうそうできない。
    • 部活・サークル
      良い
      部活はなく全てサークルである。基本的にサークルなので、ゆるい。サークル内でもさまざまなイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学分野を中心に環境とともに学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      県内の大学だったから。(自宅から通える距離だったから。)
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25660
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名前から専門的で、自分のやりたいことをもって入学する人が多いです。学んでいくうちに自分のやりたいこととの差を感じる人も少なくないです。知識を身に着けるにも、たくさんの人と交流を深めるにも、いい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1.2年次他学科との合同講義が多く、自分の学科だけでなくいろいろな人と知り合えます。環境問題系の授業も充実しています。1年次から専門的な授業もあります。比較的楽な授業が多いと思います。単位を取るには講義に出席することが最低条件です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れた丘の家にあります。駅から学校までバスが出ており、自宅から通う学生は毎日の電車・バス利用が必須です。一人暮らしの学生は、大学の周りにアパートが多く通うには便利です。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい校舎です。フーズショップは店員さんが気さくで身近に感じられ、季節・イベントのたびにフェアを開催していて楽しいです。校舎横の広いウッドデッキとガラス張りの交流室が特徴的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業・サークル等で他学科の友達がたくさん作れます。まったくつながりのない人でも人を介していつの間にか知り合いになっていることも多いです。先輩・後輩だけでなく先生や事務の人とも仲良くなれちゃいます。近く大学も多いので他大学との交流もできます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルが充実しています。部活はなく、みんな楽しく活動しています。複数のサークルに参加し、自分の好きな時に気軽に楽しんでいます。初心者でも参加しやすいです。本格的に部活をしたい人は文系の別キャンパスで参加しています。今年発足した新しいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関係するすべての分野においての知識・技術を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      九州内の国公立で建築デザインと名のつく学科がここだけだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の割合が高いがセンター試験で失敗したので、理系の筆記試験の過去問を中心に解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21657
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部環境生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境問題についても勉強でき、珍しい学部であるため理系の学生だけでなく環境マネジメント等に興味のある方にもおすすめの大学
    • 講義・授業
      良い
      理系だけが集まったキャンパスで生徒数が少ないのでほぼ全員と顔見知りになることができ交友関係が広がる。 生徒数が少ないので実験なども少人数でメインですることができとてもよい経験となる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の配属人数が多くても5名ほどで先生や先輩がたにマンツーマンで教えてもらうことができより深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      共同研究等で企業との関わりはあるがサポートはあまりしてもらえない。 配属先の研究室の教授による。
    • アクセス・立地
      良い
      開発が進んでおり周辺はとても綺麗。 交通の弁はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      分析する施設などがありそこに職員の方が常駐しており色々教えてもらえて使用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス自体の人数が少ないのでほぼ全員と顔見知りとなることができ交友関係が広まる
    • 学生生活
      良い
      サークル数は少ないが大学祭などイベントごとは生徒主体の運営で学びも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には様々な分野の基礎を学び、2年次にはその応用、3.4年次には実験や研究がメイン。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 志望動機
      化学や生物な分野に興味がありまだと深く学びたいと思ったため。 また環境についても学べる珍しい学部で興味を持ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537513
5741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  国際環境工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

愛媛大学

愛媛大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.98 (768件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線(1系統) 赤十字病院前
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (625件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (264件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

45.0

★★★★☆ 3.93 (39件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (107件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.64 (116件)
文学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (104件)
外国語学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.91 (150件)
国際環境工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.24 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。