みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  中等教育教員養成課程   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(337)

教育学部 中等教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(90) 国立大学 897 / 1326学科中
9051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になるためには最高の環境が整っていると思う。ただそれだけである。実習もあるためかなり忙しくなると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容としては教員になるための必要な知識は得られると思う。教授によっては指導が物足りなく感じることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は芸術系のゼミだったが、設備や指導はかなり充実していた。
    • 就職・進学
      悪い
      教育大学なので仕方ないが、一般企業に就職するためのサポートはほとんどない。
      本気で教員を目指すなら良い環境が整っていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは遠いと思う。
      周辺には何もありません。
      へんぴなところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書はかなり充実している。
      トイレは綺麗なところが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いはかなりあると思う。実習で恋愛に発展することもかなりある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは予算を削られたり、活動縮小されたりするものがかなりある。
      自分でサークルを立ち上げることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基礎知識がほとんどである。3年からそれぞれの研究室に別れて勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽関係の仕事
    • 志望動機
      以前から芸術系に興味があったためである。教員になろうとは少しも考えていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586138
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な授業の縮小がなされており、後輩たちが不憫に感じる。教員を排出するためだけの大学に方向転換している。
    • 講義・授業
      普通
      講義そのものは理解できる内容だが、関東圏の上位大学と比べると浅く感じる。教員はそれほど研究に追われていないので、個別的な指導も求めれば叶う。
    • 就職・進学
      普通
      教員養成大学としての最低限は整っている。しかし、サポートの厚さでいうと、やはり大学規模に比例するように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRから非常に近いため、通学はしやすいと思う。一方で飲食店などが付近に少ないことがネックではないか。
    • 施設・設備
      悪い
      充実しているとはいえない。特に、共通講義棟以外の専攻ごとの建物に資金がまわっていないように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数のため、友人関係は充実すると思われる。一方で、恋愛関係はこじれた時のリスクもある。
    • 学生生活
      悪い
      施設面、資金面で充実しているとはいえない。イベントに大学幹部が口出ししたことで、中止になったものもあると聞く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系の基本的内容、授業の組み方、教科の特性に応じた専門的知識など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院
    • 志望動機
      教員を目指していたことに加えて、専門的知識も学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578420
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      九州唯一の教育大であるため,専門的に教育について様々なことを学ぶことができると思います。また,研究室も自分が希望する分野を選択することができるので,充実した学生生活が過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学外から来ていただいた特別講師による授業が設けられているため,幅広く学べる機会があります。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験に向けた,特別講座などもあるので専門的に勉強しやすい環境があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校近くに駅やバス停があるので,通学はしやすいと思いますが,周辺のお店などは少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      山に向かって大学が設置されているので,正門から講義棟までが遠く坂道が少しきついです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学に比べ人数がそこまで多くないため,他の過程の人とも授業が同じになることが多く,様々な人と交流できる場があると思います。また,同じ目標を持った仲間と高め合い,切磋琢磨しながら勉強することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントもたくさんあるので,大学生のうちにしかできないことにどんどん参加したほうがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344773
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      中等の教育について専門的な勉強が出来ることや、実習の内容も多く、将来教師になろうと思っている人にとっては最高の環境であるとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      授業は比較的ディスカッションが多いものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ事態がが少ない
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を聞く機会があったり、教員試験についての模擬試験、教育についての講話などが充実しており、進路についての質問などをいつでも受けられる施設もありサポートが充実している
    • アクセス・立地
      普通
      学校の側に駅があり交通には便利だが、大学周辺に日用品などを安く売っているスーパー等が少ない
    • 施設・設備
      普通
      最近になってトイレなどの施設が新しく作り替えられているが、一部の先攻の棟では改修が行われていないなどの問題が多々ある
    • 友人・恋愛
      普通
      教師を目指している人が多いことと、同じ専攻の人で集まるためか気さくな人が多く友達を作りやすい環境である。
    • 学生生活
      普通
      有名なサークルは活発に活動しているが、活発なサークルの数が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によっても異なるが、学年が上がるにつれてより教育についての専門的な学習ができる。
    • 就職先・進学先
      中等なので、中学校の先生になろうと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330419
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す学生にぴったりの大学です。
      図書館は美しく、資料が豊富な上に、リラックスできる雰囲気で大変助かります。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるためのカリキュラムが充実しています。
      少人数制の授業が多いので、熱心に指導をしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に入れます。
      アットホームな雰囲気で、仲間と共にがんばれます。
    • 就職・進学
      良い
      教師になるためのサポートは手厚いですが、一般就職に関しては自力でなんとかしなければなりません。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内の講義棟まではJR教育大前、西鉄バス赤間営業所から徒歩10分。
      森の丘にあり、自然環境がよく、勉学に集中できます。静かな環境を求めている学生には好条件です。
      キャンパス内には様々な野鳥と遭遇することができます。
      福岡市内までは電車で40分ほどででられます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館と一部の施設は美しいですが、他の施設は改修が必要かなと思います。食堂は2つあり、安くて、どちらも、とってもおいしいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317932
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡教育大学は教育大学なので、多くの人が教員を目指しています。総合大学と大きく異なる良い点は、何よりも同じ夢や目標を持つ仲間に日々刺激されながら学習できることです。互いに切磋琢磨しながら、自身のススキルや人間性を磨くことができると思います。また、1年次からある教育実習や、小中学校での学習支援ボランティアなど、早い段階からあらゆる場面で教育現場に携わることができます。個性的で面白い講義も魅力の一つです。サークルや部活動の種類も豊富で、自分に合ったものをぜひ見つけてほしいです。このように良い点がたくさん挙げられるため、評価の参考とさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多く、自身の興味のある分野をとことん追求することができます。多くある教養科目から幅広い専門科目まで、自身にあった組み合わせで受講することができるため、たいへん面白いです。優しい先輩が多いため、受講に関するアドバイスも気軽にしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広い敷地内には、科目ごとに多くの講義棟が立ち並んでいます。設備も専門性に富んでおり、充実しています。なかにはいろんな外部講師の方から面白い講義を受けることのできる授業もあるため、たいへん面白いです。専門的な授業数が多く、自身の興味のある分野を広く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援を積極的に行う場が本校にはあります。教員採用試験の過去問や問題集がたいへん充実しており、就職支援セミナーも定期的に行われています。1年生のうちから利用することが薦められており、早い段階から就職に備えることが可能です。就職支援アドバイザーの方がたくさんおられるので、教員採用試験に関することはもちろん、一般企業に就職を希望する人も相談を受けてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学を出てすぐのところにJRの駅やバス停があるため、公共の交通機関を利用しやすいです。コンビニやスーパーも近くにあります。
      大学の建物は山の上にあるため、毎日坂を上るのが少々難点です。学科によっては山のかなり上のほうや、敷地内の端にあるところもあります。
    • 施設・設備
      良い
      正直、学科によって教室の新しさは疎らです。図書館はたいへん充実しており、冊数もとても多く、広いので利用しやすいです。一般の方も気軽に利用できます。学食は、少しおしゃれなカフェテリアと気軽に立ち寄れる食堂の2か所あります。メニューが豊富で値段もお手頃、栄養管理もばっちりで毎日行列ができます。自分で好きなおかずやサラダをお皿に自由に盛り付けられるスタイルのプレートランチが人気です。また、購買にはパン屋さんが併設しており、毎日焼きたてパンの良い香りが漂っています。頻繁に新作パンが並ぶので、こちらも大変人気です。焼きたてあつあつメロンパンが、とても安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育大学というと教員志望のまじめな学生が多いと見受けられるかもしれませんが、ノリが良い人も多く、活気づいています。講義やサークルから多学科の友人を多く見つけられます。多学科同士のカップルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は中等家庭という、家庭科を先行できる学科に所属しています。家庭科と言っても、被服や調理だけでなく、住居や家庭経営、家庭工学など分野が幅広くあります。基本的事項から、たいへん専門性の高い事項まで、幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養学に興味があったため、自身がやる気をもって学べそうな家庭を先行しようと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地方の予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      私は家庭科の記述試験を二次試験に控えていたので、高校の家庭科の先生に過去問をたくさん添削してもらいました。受験生はその学科を得意とする人が集まるため、よく対策すべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121919
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡県内で技術の教員の免許を取得したい方にはとてもよい大学です。自然豊かな学内でのびのびとしたキャンパスライフを送ることかできます
    • 講義・授業
      良い
      栽培、情報、木材加工、金属加工、電気ものづくり、機構学、製図等、技術の教員になるにあたり、必要になる学問の専門の教授が授業をするので、非常に充実した講義となっています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので、研究室やゼミことはあまり分からないが、見る限りでは、先生と生徒の仲はとても良く、いい雰囲気で学問に励んでいるように見える
    • 就職・進学
      普通
      学生の多くが教師として就職しており、高い教員就職率を誇っている。特に家庭や技術などの専門教科の免許を取得できるので、専門教科教員の人材不足も補っている
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の前には電車の駅があり、交通アクセスは非常によい。自然豊かな環境に囲まれているので、毎日フレッシュな環境で学問に励むことが出来る
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が手軽な感じのものと、お洒落な感じのものがあり、どちらも立ち入りやすい雰囲気となっている。図書館の書物は充実しており、古い時代の本も貯蔵されている
    • 友人・恋愛
      普通
      全国から様々な学生が集まっているので、様々な嗜好の持ち主がおり、高校では経験し得なかった友人関係を持つことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      技術教員になるにあたり、必要な知識を専門的に学ぶことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      福岡県内の中学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の頭で構想していたものを一から造る楽しさを次世代を担う子どもたちに伝えるため
    • 志望動機
      家から近く、九州で最も環境の整った教員養成学校であったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      空き時間での古単学習や英単学習は毎日継続していた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119947
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育者を目指すならおすすめだが、実習などで現場を見ていやになることもあるため、選択肢は狭いという点についてはお勧めできない
    • 講義・授業
      普通
      教育に関するアルバイトやボランティアは非常に充実しており、教育者を目指すならおすすめである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはこれまでの成績によって研究室が振り分けられるため、必ずしも志望が通るとは限らない。内容は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教育採用試験の選考についての対策がかなりなされている。これまでの先輩の体験なども豊富。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が坂の上にあり、不便。車がないと周囲に娯楽施設がない。車で通うのにも条件がある。
    • 施設・設備
      普通
      設備自体は古いものが多いがエアコンなどは充実している。ご飯を食べるところは三か所ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、自分の興味のあることから友人関係を気づくことができる。
    • 学生生活
      良い
      非公式のものもたくさんあり、参加なども自由なところが多いイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野についての高等教育の内容に加えて、各教科の教育についても学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教員を目指したいと思っていて、自分の偏差値に見合ったところを選んだ
    感染症対策としてやっていること
    喚起、オンライン授業などは行われている。すべての生徒がマスクをしており、各入り口にはアルコールがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704154
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で教員を目指すのであれば良いと思う。ただ、国立にと来た人にはおすすめしない。意識が高い人はいいかな。
    • 講義・授業
      普通
      各教科や担当によって大きく変わる。教科教育担当であれば、とても為になるものであるが、基本研究に重きを置いている人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選べばとてもよい。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生も多く、教員になったあとはとてもやりやすい環境にある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは近いが、坂があるのできつい。校舎が意味もなく高いとこにあって、階段がきついとこも。
    • 施設・設備
      普通
      新しくなっている部分はいいが、昔の施設のままのところは汚いとこも。
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎であるため、学内での交流が盛ん。人数はそんなに多くはないが。
    • 学生生活
      普通
      大学祭などが行われており、活発ではある。サークルは似たようなものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの教科の専門性を高めること。どう教えていくかという教科教育の方法。最新の教育の研究内容など。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 志望動機
      昔から教員に興味をもっていたので、受験した。自分の興味のあることを学ぶため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616275
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で教育について学び教員になりたい人にはとても多くの学びがあります。
      附属実習やボランティアも充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      少人数の学科はとても熱心に指導して下さり、採用試験対策も行ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      福岡できょういんになる人へは充分なサポートがありますが、県外となると自分で情報収集が必要です。
      ただ、その情報をもとにしたサポートは行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。
      近くにスーパーなどが少ないです。
      また、校門から教室まで10分程度かかり坂がとてもきついです。
      電車も普通列車しかとまりません。
    • 施設・設備
      悪い
      授業の資料でさえ印刷してくれません。そのお金がどんどん削られています。
      また、設備も古いところは古いです。
      ただ支援課などは夏でも寒いくらい冷房がついており、学生の不満は大きいです。
    • 学生生活
      普通
      部活とサークルがあり、自分の行きたい頻度によっても選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から学校に行っての学習があります。
      3年生では附属学校での教育実習があります。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482193
9051-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  中等教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

福岡教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。