みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 法文学部 >> 口コミ
![愛媛大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20683/200_20683.jpg)
国立愛媛県/赤十字病院前駅
法文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い充実している点は、立地の良さである。街からも近く交通機関の利用もしやすい。また、就職サポートもしっかりしている。ゼミの教授が積極的に就職相談を乗ってくれたり、面接練習をしてくれる
-
講義・授業良い授業に関しては、自分の興味ある分野を取ることができることに魅力を感じる。また学科を超えた授業も受けることができ、自分の視野を広げるチャンスを得られる。
-
研究室・ゼミ良いわたしのゼミでは、卒業論文において、自分の興味のあるテーマで書くことができた。その際におすすめの参考書の紹介をしてくれたり、ゼミ以外で個人的に話を聞いたりしてくれた。
-
就職・進学良い就職支援課では、求人情報を明確に知ることができる。企業の説明会も多々行なっており、かなり力を入れている。支援課の方が面接練習を積極的にしてれる
-
アクセス・立地良い松山の中心地にあることから、交通の便が良い。電車も10分に1度くるため、利用しやすい。また、近くにスーパーもあり、学校帰りに買い物をすることもできる。
-
施設・設備良いキャンパスについては、以前古かったが改善されつつある。図書館には自習室も多くあり、勉強しやすくなっている。
-
友人・恋愛良い学部の人と協力しあって行うイベントもあり、友だちが初めいなくてもすぐ友人ができるようになる環境がある。
-
学生生活良いサークルでは、人数が多いため、様々な人と接する機会が与えられた。そこで協調性を学ぶことができる。アルバイトでは、50代の人と関わるなど、普段ではなかなか接することができない人とも接することができた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目では、英語など語学学習が必須になる。また、法律などの基礎知識や、健康についての基礎知識がある。
-
利用した入試形式公務員
投稿者ID:415008 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法文学部の評価-
総合評価普通いいと思います。雰囲気もいいし、いい人も多い。頭いいから気を抜いたらダメだけど充実しています。毎日楽しいです。
-
講義・授業普通先生は、丁寧に教えてくれるから、分かりやすいし、親身になって相談に乗ってくれる先生もいます。本当に助かっています。
-
研究室・ゼミ普通設備が非常に充実しているから、とてもやりやすいです。
-
就職・進学普通先輩に相談してみても就職しやすいと言っていました。安心して就活に打ち込めるかなと思っています。
-
アクセス・立地普通交通機関はそんなにないけど、通学のしやすさに苦痛は感じていないです。自然もあるから景色も最高です。清々しい気持ちになります。
-
施設・設備普通綺麗に掃除されていて過ごしていて気持ちがいいです。とても快適な環境で勉強が出来ています。これで勉学に励むことができます。
-
友人・恋愛普通みんないい人で、いちゃいちゃしてるカップルはそんなに見かけないから過ごしやすいです。仲がいい人は多いです。
-
学生生活普通行事は楽しくみんなで盛り上がっています。とても良い思い出になると思います。
投稿者ID:380074 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価普通一年生の間はコース選択をしていないので、様々な分野が学べます。3つの分野があり、自分の好きなものを選択して学べます。様々な分野を学んだ後にコース選択できるので、自分のやりたいことを見つけてからコースに進むことができます。学部全体としてグローバルを視野に取り入れたものとなっています。
-
講義・授業普通先生によって授業の展開が異なります。教科書を使用する先生もいれば、毎回プリントを用意してくださる先生もいます。そして、成績評価も先生によって異なります。レポートで判断する先生もいれば、期末テストで評価する先生もいます。
-
アクセス・立地良い立地が良く、大学の周りには食べ物屋さんからショッピングできるところなど、放課後に友達と遊べるところがたくさんあります。
駅も近く、交通に困りません。 -
学生生活普通入学してすぐに一年生だけのイベントがあり、2週間程度毎日一緒に準備していくので、とても仲良くなれます。参加することによって友達ができます。とても楽しいです。
投稿者ID:377002 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い夜学生を多く取ってくれて、いろんな都合がある人の融通が効く心の広い大学です。幅広く学べて得るものが多いと思います。
-
講義・授業良い親睦を深める時間もあり、先生が雰囲気づくりをしてくれる授業が多いです。
-
研究室・ゼミ普通一回生なので、あまり分かりません。
-
就職・進学良い就職率は高いです。教職や学芸員の資格が取れます。
-
アクセス・立地良い駅から近いです。街の近くなので、周辺環境は充実しています。
-
施設・設備良い図書館の蔵書数が多いです。
-
友人・恋愛悪い昼間主はイベントが多く、関わりが多いですが、夜間主は時間のサイクルが違うため、イベントに参加させてもらえず、全くです。まあ、人間性なので、できる人はどんな環境でもできるのでしょうが。
-
学生生活良いサークル数は多いです。活気があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2回生から法か文学のどちらかを学べます。法文学部ということもあり、法律関係に進みたい人も文学を極めたい人も心強いです。一度ゼミを見させてもらったのですが、文学は源氏物語から近代文学まで幅広く研究しており、研究成果も素晴らしかったです。
投稿者ID:370940 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い愛媛大学法文学部ではコース選択をすることができて、自分が勉強したいと思ったことを確実に学べる大学だと思います。グローバルコースなどでは、海外留学への支援もちゃんとあります。また教員免許を取るような授業があったり、他学部の授業を受けることができたりします。自分が勉強したいと思えば、存分に勉強できる大学だと思います。
-
アクセス・立地良い松山市の市街地から徒歩で通学することができます。最寄駅は日赤病院前駅から徒歩で数分です。だから、買い物やバイト先、遊ぶところに全く困らない立地条件です!
-
施設・設備普通学内の施設は新しい建物が多いです。自習室やリラクゼーションルームもあり、空いた時間を自分のやりたいことに使えるように、施設が充実しています。
-
学生生活良い愛媛大学内にはサークルや部活が多くあります。自分の興味があることにぴったりのサークルが見つかると思います。どの部活も練習は大変そうですが、みんなイキイキと楽しそうに頑張っているようです。
投稿者ID:368782 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法文学部の評価-
総合評価良いわたしは地域文化分野だが、他の分野の授業も受けれる。例えば、英語学や心理学などがあり、非常に授業が多様。
-
講義・授業良い授業の種類や様々な研究をしている先生も多いので、自分の研究したい内容は、だいたい様々な分野から分析可能であるので、そのいろんな可能性を探れる。
-
研究室・ゼミ良い研究室によるが、私の所属している研究室ではとてもしっかりした指導が行われている。ゼミ室も、キッチンが付いており、ネットも使え、一日中生活できる環境。
-
就職・進学普通進学のセミナーは多い。結局は自ら探さないといけないが、探せば数はある。
-
アクセス・立地良い松山の街中にあり、周辺に生活するに十分すぎるお店がたくさんある。隣に松山大学もあるため、地域に学生が多く、学生に過ごしやすい町だと思う。
-
施設・設備普通図書館にも近く、カフェや売店にも近い。
-
友人・恋愛良い隣に松山大学があるため、学生が多いので、大学内だけでなくバイト先などでも出会いが多い。
-
学生生活普通大学祭はサークルに入っていればとても楽しい。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教育業界、営業
投稿者ID:368630 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価普通3つのコースに分かれていて自分の学びたい科目を専門に学ぶことができる良い環境だと思います。グローバル、法律政治経済、人文の3つコースに自分の希望で2年次から分かれて学びます。
-
講義・授業普通履修登録や学校生活で困ったときは担当の先生に相談することができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの数が多く、先生もたくさんいるので自分の学びたい分野を研究している先生と話すことができる。
-
就職・進学普通学校で開催される公務員講座や授業で資格試験の勉強に役立つ授業もある。
-
アクセス・立地良い大学周辺は学生街となっており安心して暮らすことができる。定食屋やスーパーもあり食事や買い物に困ることが少ない。中心街も近くにあるのでバイト先もあまり遠くならなくて良い。
-
施設・設備普通学部専用のコンピータールームや自習室があり、勉強のスペースが確保されている。
-
友人・恋愛良いサークルや部活で多くの友達を作ることができる。また一回生時は入学直後にあるハリボテ大会やクラスで受ける授業があるため友達を作りやすい。
-
学生生活良い体育会系の部活から、ゆるめのサークル、学祭やその他のイベントを主催するサークルなど様々な系統のサークルがあり、自分に最も合うものを見つけることができる。
投稿者ID:363787 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い法律、経済、経営、政治、国際関係等の社会と直結する事柄を幅広く学ぶことが出来ます。二回生からは、公共コース、企業システムコース、司法コースの3つのコースに分かれて、自分の学びたい学問の知識をより一層深めていくことが出来ます。地域密着型の大学のため、外部から講師を招いた授業も頻繁に開催されています。そのため、教員対学生の学びでは気付けなかったことを気付かされることも多いです。また、学科の勉強とは別に、教職の資格を取得することも出来ます。就職率も高く、愛媛県内はもちろん、優良企業への就職も見込めます。総合政策学科では公務員を目指す学生も多いです。大学内には食堂やカフェ、イタリアンやクレープ屋さんもあり、昼食時や休憩時に利用できます。図書館や総合情報メディアセンターには学生が自由に使用できるパソコンが設置されており、時間外学習をするのに最適です。大学の立地も良く、街まで自転車で5分程度の距離のため、空きコマにちょっとしたショッピングやランチを楽しむことができます。また学生中心の大学のため、学生祭やサークル活動、部活動なども盛んです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341095 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い私の学年と下の学年では色々変わった点がある。下の学年から新課程で、文系だが実学よりになった。文系が要らないと判断されやすい中、色々学科の改変などをしているんだなと思っている。個人的に、新課程の方がコース名ともに就職しやすそうで羨ましい。
-
講義・授業良い規定の講座単位取得をすることで学芸員資格が取れる。学芸員資格取得には概ね2つのパターンがあり、1つは試験、もう1つは単位取得である。試験は難しいので、大学の単位取得で資格を取る方が色々丁寧に学べるし、横の繋がりができるのでお勧めである。学科によっては卒業要件単位数に入れることもできるので、一石二鳥である。
-
研究室・ゼミ良い私は地域マネジメントや、地域づくりが専門のゼミに所属している。私のコースと観光コースとは別枠だが、隣接している部分もあるので、異なるコースだが同じゼミに所属していることがよくある。ゼミ生の幅は他のゼミよりも広いだろう。また、自分のゼミに限らず先生の専攻と自分の卒論が厳密にはずれている場合でも、なるべく寄り添う姿勢を見せてくれている。
-
就職・進学普通もう少し大学で取得可能だとしている資格以外の資格でも取得がしやすい環境にして欲しいとは思う。大学の教室を貸し出して一斉に受けさせて欲しい。大学で受けられる資格試験もあるが、広報や掲示をよく見る必要がある。
-
アクセス・立地良い周りに学生アパートが多いし、市電が通っているのでアクセスは便利。ただ、正門前の通りは道が狭いので自転車や歩行者は留意しなければならない。大学内は最近噴水やグリーンプロムナードができ、景観が良くなった。しかし、景観のために講義棟に近い自転車置き場は無くなってしまった。ただ、新規入学者は最初からない状態なので不都合を感じないと思う。
-
施設・設備良い最近、大学内にレストランなどが増えた。現在は、生協食堂以外にパン屋、クレープ屋、カフェ、民間のレストランがある。代わり映えしないメニューに悩まされることは少なくなった。また、フリースペースなどもでき、朝から夜まで自由に過ごすことができる。
-
友人・恋愛良い個人によるものだと思うが、サークルなどは多種多様であり、学生祭などもあるため、充実させようとする人には機会が多くあると思う。サークル、学生祭参加は任意であるため、どういう人間関係を営みたいかは自分で決定できる。
-
学生生活良い充実していると思う。大学公認サークルから趣味のサークルまで、多種多様である。ボランティア活動や単位互換制度もあるため、余暇解消は容易である。また、就職の際に役立ちやすいサークルもあるため、単なる余暇解消以上のものも得られる可能性がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目はは、主に必修の共通教育で単位が埋まる。二年目からゼミに所属するので、入りたいゼミの所属条件(希望するゼミの先生の単位を4以上取るなど)を満たす必要がある。私の学科では、地理・歴史・社会学・文化・哲学・芸術・考古・文書・観光など様々な科目が学べる。同じ科目名でも先生が異なったり、前期と後期で内容を変えていたりするので、シラバスをよく読んで欲しい。
-
就職先・進学先まだ選考すら始まっていないが、公務員志望。
投稿者ID:338744 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い好きな事ができて、勉強できる分野もひろくて面白いです。
人文なので、文学系ばかりかと思われがちですが、観光、歴史、
英会話など、様々な勉強をする事ができます。1回生のうちは、あらゆる分野の授業を取ればいいと思います。その方が、自分の興味、何がしたいかを明確にできると思うからです。コース選択は二回生になってからあります。それまでに、あらゆる分野の授業を取る、いろんな先生の授業を取ることが大切だと思います。私もそうでした。また、2回生後期からは、ゼミも始まります。自分がこの先生の下で勉強したいという先生を1人選んで、研究室に入ります。これは、自分の選んだコースの中の先生から選ぶ事が原則です。面接があります。先生によって、もちろん人気もばらつきます。必ず入れるところもあれば、抽選があったり、早めに枠が埋まってしまって、締め切られたりすることもあります。必ずしも、自分の希望に入れるとは限らない場合もあります。秘訣とまでは言いませんが、この先生いいなと思う事があれば、毎回授業後に質問に行くとか、研究室に話に行くという生徒もいます。印象に残るからでしょう。
投稿者ID:335736 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
「愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 法文学部 >> 口コミ