みんなの大学情報TOP >> 香川県の大学 >> 香川大学 >> 創造工学部 >> 口コミ
![香川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20679/200_20679.jpg)
国立香川県/昭和町駅
創造工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]創造工学部の評価-
総合評価良い教授の講義など、とてもわかりやすいものが多い。ただ、中にはハズレも多い。オープンキャンパスなどを通して確認することをおすすめ
-
講義・授業普通人によるが、提出物ではなく、テストで評価されるものが多い。他の学科や学校では出席後大半のものが多いが、本学科はほとんどテストで評価されてしまう
-
アクセス・立地普通田舎すぎというわけでもなく、とかいというわけでもないので、こうつうがふべんとちうわけではない。大きねショッピングモールもあるので、買い物や自炊にも困らない。工学部のアクセスとしては、自転車、電車バス、共に可能なので便利と言っていい
-
学生生活普通工学部の部活やサークルはそれほどかっぱつではない、やらり、本国の方の部活やサークルの方がよほど活発的である。なので、もし、部活やサークルに入ることを考えているのなら、本学の部活やサークルに入ることをおすすめする。また、そうならなら、本学と工学部の間に自粛することをおすすめ
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347393 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]創造工学部の評価-
総合評価普通社会に役立てることが勉強できる。例えば医療分野における機器、人間の生存不可場所での作業機器などを技術として研究している。
-
講義・授業普通必修科目ばかりだか内容も濃くちゃんと勉強しないと卒業できない。
-
研究室・ゼミ普通医療分野における機器、人間の生存不可場所での作業機器を研究している
-
就職・進学普通大体の学生が大学院に行っている。卒業生は大学院で技術を身につけている。
-
アクセス・立地普通本学へのアクセスは高松駅からになります!工学部には太田駅からバスに乗って行けます!
-
施設・設備悪い本学から工学部までの距離が遠いためサークルや部活をするのが難しい!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:202366 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価普通研究室によっては忙しい生活となるため、研究室選びは慎重に。就職活動をしっかり行えば、大手企業内定も十分狙える。
-
講義・授業普通さまざまな分野のコースがあり、自分の学びたい分野を自由に選ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通選ぶ研究室によって大学生活の半分が左右されるため、拘束時間が長あととても大変
-
就職・進学普通就職相談にはいつでも乗ってもらえる。情報も豊富にあるため、困っていた人はあまりいなかった
-
アクセス・立地普通車があればとても便利。秋は遠く、バスは本数が少ない。バイクや自転車での移動が主となる
-
施設・設備普通充実していると思う。比較的新しい施設で、清掃等も毎日行ってくれているため清潔
-
友人・恋愛普通サークルに所属して友人を作ったり、学科内で友人を作ることが多い。学科内で恋人を作っている人もわりといる
-
学生生活普通学科内のサークルは数が少ない。文系キャンパスは数も多く盛んなため、できたら入っておくといい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は基礎的な内容を、3年次は専門が増え、実験が始まる。3年後期からは研究室に配属され、卒業研究を行う。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大手化学メーカーの総合職
-
志望動機地元が香川県高松市で、工学部に進学したかったため受験した。あとは自分の学力レベルに近かった
投稿者ID:536388 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価悪い自分が興味を持ち、習いたい授業とかの時間割が少ない。
将来的に役に立つような内容が少ないのに、レポート課題がしんどく、やる気が起きない。
卒論の先生は面倒見がよかった -
講義・授業悪い習いたい授業がない。
先生のやる気があまり感じられない。
どのように成績評価をつけているのかよくわからない。 -
研究室・ゼミ普通卒論の件では先生にお世話になったが、無駄な作業とかも多く感じた。
もっとやることの範囲を狭めた方がいいと思う -
就職・進学普通工学部であるため就職活動はみんなスムーズに決まっていた。
進学実績はだいたい3割程度が進学をしていた。 -
アクセス・立地悪い高松の中心街よりかなり離れている。
また、なぜ工学部だけ別のところに設立したのかわからない。周辺に何もない -
施設・設備悪い実験の施設はほとんどない。
学内の施設はほとんど使用していない。
夏でもエアコンが使えないなど設備が最悪 -
友人・恋愛普通工学部であるため、女子がほとんどいないので恋愛はあんまりない。
サークルなどを通して友達はたくさんできる。 -
学生生活良いサークル活動はかなり活発に行われていた。サークルの数もたくさんあり、所属している人数も多い。掛け持ちもおおい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築と土木の両方を学べるが、授業の数は土木の方が多く、建築を学びたい人にはあまりいい環境とは言えない。
-
就職先・進学先大学院に進学
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431413 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価普通ほかの大学に比べたら緩いと思う。なので、遊びやアルバイトに時間を使えて、いい大学生活が送れると思う。
でも、いざ就職活動になると、大学のレベルが低いが故に行けない会社も出てくるので注意。 -
講義・授業普通板書が汚い人、説明が下手な人はいるが、基本的に優しい人が多い。
なので、分からないところは聞けば教えてくれる。 -
研究室・ゼミ良い研究室の先生はとても熱心で言いたいことが言える。
-
就職・進学普通あまりしっかりしていないのが事実
-
アクセス・立地良い最寄り駅という駅はない。自転車があればどこでも行けるので便利。
原付に乗ってる人が多い -
施設・設備悪い工学部の割には発達していない感がすごい
-
友人・恋愛普通男が多いので、男子は繋がりが広く持てると思う
女子も意外といるので心配入らない -
学生生活悪いやってないので分かりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学から物理、熱力学、量子力学など色々な勉強ができる。なので、将来的に付ける仕事があくさんあるとおもう。
でも、浅く広くなので、研究室に入ってから専門性を深めていく感じになる。
私は化学を先行しているが、設備もまあまあ充実していて、いいと思う。
-
就職先・進学先化学選考なので、化学メーカーに行きたい。
でも、どこに行くかも自分の思いがあるかないか
投稿者ID:343217 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価悪い専門性の高い内容を学べる点は大きなメリットです。また、教授に元企業人が多いため、企業側から見た学生のあり方についてもいろいろと教えていただけます。ただ、かなりハードに必修科目が組まれているため、留年せず卒業するにはほぼ一本道しかなく、ほとんど自由科目を選ぶ余裕がありません。決められたことをするのが好きな方にはオススメの学科です。
-
講義・授業悪い専門性の高い教授陣のため、就職に役立つような内容をたくさん教えていただけます。ただ、逆にどの講義もそのような専門性の高い授業となるので、自分が興味のない講義を含む、全ての講義の内容を完全に理解するのは非常に困難だと思われます。全ての講義が必修科目となっているので、真面目にやらざるを得ないのですが…
-
研究室・ゼミ普通研究内容については、その専門性の高さから国からも一定の評価を得ています。テレビなどに出演する機会も多く、また自分のやりたい研究ができる点が良いです。
-
就職・進学普通教授陣に元企業人が多いため、就職率はそこそこ高いです。ただ、当学科ではより専門の知識を身につけるために大学院へ進む人の方が多いです。
-
アクセス・立地悪い本学は駅にすぐ近くにあるので便はよいのですが、工学部がいかんせん交通の便が悪いです。最寄りの駅から徒歩40分、バスでもそれなりの時間がかかります。ほとんどの工学部生が車またはバイクで通学しています。
-
施設・設備普通施設は可もなく不可もなく、といったところでしょうか。特に目立ってよい、といったところはないように感じます。学食の味もそこそこといったところです。
-
友人・恋愛良いこの学部は他と独立していますので、他学部と接する機会は少ないです。しかし、同じ学部内での友情がとても深まるように感じます。同じ内容を学習していますから、話も合いやすいですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械に関する基礎的な技術や知識と、それを用いた専門的な学習ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機企業出身の教授が多く、企業に即した内容の講義が多いと聞いていたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか予備校とそのテキストを最大限活用し、分からないことはすぐに予備校の先生に質問するようにしました。
投稿者ID:67187 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価悪い卒業後、4年間を振り返ってこの大学にいたからこそ身についたことだとか、この大学にいなかったらできなかったであろうことにはまだ出会っていない。立地が悪かった。
-
講義・授業悪い学生の多くが、単位取得が簡単な科目を中心に講義を選び、学びたいことを選んでいない。また、出席の代返なども蔓延し、まともではないと思う。
-
研究室・ゼミ悪いゼミにより学生の時間的、肉体的な負担が大きく異なり、フルタイム以上のゼミ活動をしいられることもある。
-
就職・進学悪い就職活動は、周辺関西圏や、広島、岡山の優秀な大学にくわれ、あまり芳しくない印象を持っている。そこそこ。
-
アクセス・立地悪い私が所属していた工学部は、最寄駅から徒歩20分以上を要する。また、教養科目は、5km以上離れたメインキャンパスまで通う必要がある
-
施設・設備悪い科研費が少ないためか、実験設備は充実していない。クオリティーにも大いに問題がある。とても満足ではない状態だった
-
友人・恋愛普通サークルはわりと多くあり、友人、恋人もやり方次第でできると思う。あくまでその辺は、個人の問題だと思う。
-
学生生活良い自分なりにバイトもサークル活動も学校もバランスよく頑張ろうと思ったのでなんとなく楽しかったとは思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容材料工学に関するいろんな知識を学ぶ。無機有機問わず、幅広く学べることはいいとおもうが、特化性は下がっている。
-
就職先・進学先他大学の大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409593 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価良い色々な専門を持った教授が多いので、自分の興味のある分野について学習できる。卒業後の就職率も高く、大手企業や地元の優良企業に就職する学生がとても多い。学務係の対応も丁寧。
-
講義・授業良い色々な講義から選択することができる。講義室も綺麗で、講義に集中できる環境が整っている。講義中は大学院生のサポートがあるものがあり、質問しやすい。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年の後期に選択する。成績だけではなく、本人のやる気や適性により配属が決まる。先輩・後輩の仲が良かった。
-
就職・進学良い就職についてのサポートがとても充実している。学内外のセミナーや説明会の案内がとてもマメにあり、助かる。
-
アクセス・立地良い工学部は車通学が可能で、駐車料金も格安のため、とても助かった。ゼミで帰りが遅くなることが多いので、車通学は便利。
-
施設・設備良い教室は新しく、PCも最新型でとても使いやすい。図書館には専門書が充実しており、勉強には最適の環境だった。
-
友人・恋愛良い工学部で男性が多かったため、女性は恋人ができやすいかもしれない。サークル活動で知り合った方と付き合う人もいた。
-
学生生活良い海外インターン制度等も充実しており、意欲や興味があればどんどん自分を高められる環境であった。充実した学生生活を送れた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年次はプログラミング等の実習の講義が多い。卒業論文については、先輩や教授のサポートが手厚く、助かる。
-
就職先・進学先大手通信会社
投稿者ID:407206 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価良い先生達も楽しく研究分野も幅広くとてもいい学校です。部活動も電気自動車を作ったり、プログラミングに力を入れていたりと充実しています。
-
講義・授業良い教授によってですがほぼ全て楽しく受けることこ授業です。専門性が上がってきても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミのテーマ、指導も大変悪くないです。これからの配属後も楽しみです。
-
就職・進学良いあんまり詳しいことは知りませんが国立公だけあって実績は十分にあります。
-
アクセス・立地良い工学部は少し離れていますが、バス、電車もしっかり走ってますので気になるほどではありません。
-
施設・設備良い工学部は他学部に比べて校舎も食堂も綺麗です。味はイマイチですが毎日食堂も使っています。
-
友人・恋愛良いサークル部活動も充実しており、自分はサイクリングを楽しんでいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門性が学年を上がるにつれて難しくなるのはどこの理系も変わらないので大丈夫でしょう。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268357 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。創造工学部の評価-
総合評価普通再スタートを切りたいと考える人にはいい大学だと思う。コミュニケーション能力に自信がない人もおとなしい人も、そういった人が多いので友達ができると思う。しかしなんとなく国立だからだとか受かりそうだからだとかの理由で選ぶと意外にほかの人の意識が高く戸惑うかもしれない。
-
講義・授業普通いいのか悪いのかわからないが教える側から単位が取れるように配慮してくれることがあるので、普通にやれば4年で卒業できると思う。
-
研究室・ゼミ普通ほかの大学や企業と連携することがある。研究発表などの遠征費などが出るところもある。またその研究室での知識が研究室は遺族の時点で全くない0の状態でも、そこから教えてもらえる研究室もある。
-
就職・進学良いgoogleとか本当にトップの企業は入社した方はいないと聞いている。しかしdocomoやyahoo!などの有名企業は大学院に進めば入社する人も珍しくはない。また地元なだけあり、四国の企業の就職に強い印象がある。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から遠い。歩いた場合だと30分くらいかかる。バス停が大学の目の前にあるが本数が少ないのは田舎だから仕方ない。工学部と本学が遠い自転車で4?50分かかる。うどん屋が大学の目の前にあるのでランチタイムはいつもにぎわっている。
-
施設・設備悪い図書館があるが小さく、蔵書が少ない。校舎はお世辞にもきれいではないが、ボロボロというほどでもない。また工学部なのでパソコン室や図書館にもある。
-
友人・恋愛悪いおとなしい人が多いので、高校時代に暗い青春を送った人も友達ができると思う。しかしこの学科はほとんど女子がいない(20人に1人くらい)ので、出会いについてはお察しである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学ができない人も英語ができない人も基礎から始まるので、本人のやる気次第である。ただしできる人にとっては退屈である。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機センター試験の後の判定で受かる水準にあったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか問題集の応用・発展レベルの問題をひたすら繰り返しただけ。
投稿者ID:126699 -
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
「香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 香川県の大学 >> 香川大学 >> 創造工学部 >> 口コミ