みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(796)

山口大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(796) 国立内134 / 177校中
学部絞込
796101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      恥ずかしながら経済学科に入った人の目的の多くは、とりあえず経済にいればなんとかなる、という甘い思考の学生が多いと思う。経営学科への進学を自分はオススメする。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍の影響は少なく対面授業も数多くあったが、授業内容や講義内容が伝わりにくい授業が多くなっている。
      また、正確性よりスピード重視の授業が多かったように感じた。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートに関しては、大学内で好成績を収めた方々には手堅い支援があるが、その他の学生に関してはサポートと言うよりも個人で何とかさせようとしている気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーやコンビニはあり、最寄り駅の湯田温泉駅にもある程度近いため、キャンパスアクセスや立地に不満は特に感じていない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂などの施設も充実しており、土日でも学生が勉強したり趣味に取り組んだりできる環境づくりがなされている。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面授業の数やコロナ禍によるサークル活動の自粛などにより、友人関係や恋愛関係が多くの学生の間で充実しているとは言い難い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、多くの学生がやりたいことをできるぐらいサークルは充実している。イベントは学祭以外は特に目立ったものはないが、そこそこ楽しめるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、2年生から始まる学科への準備が主となる。2年次以降は経済系や経営系、観光系それぞれの職にあう授業も少しずつ入ってくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営関係の職業につきたかったから。また、自分の仕事の可能性の幅を広げたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771044
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コース選択によって自分の学びたい分野について積極的に学ぶことができるため、研究したい分野やテーマが明確な人はもちろん、何をやりたいか決まっていない人も自分の向き不向きや興味のある分野について考える時間がとれていいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      人文学部は3年次にコース選択があるため、1年の前期は各コースがどのようなものかのオリエンテーションの意味合いが強く、学部の専門科目は毎回先生が変わるオムニバス形式でした。共通教育科目は学籍番号によってクラスが割り当てられるものもあるため、講義内容や単位の取りやすさは運も大きいかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績についてはよく分かりませんが、教員免許や司書資格などを取得することもできます。大学で公務員講座がおこなわれており、構内に就職支援の窓口もあるため、サポートはある程度充実しているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学には寮もあり周辺にもアパートが多くあるため、一人暮らしを始める場合には大学までのアクセスは心配ないと思います。就職支援に娯楽施設はあまりないですが、スーパーやコンビニはたくさんあるので日常生活には支障はないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiがつながりにくく、有線LANもなかなか繋がらない場合があり不便なことがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の友達が増えます。サークル内での先輩方の恋愛事情はよく聞きます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこそこ多いと思います。運動系の団体や軽音楽の団体は同じスポーツでも複数あり、団体によって練習の頻度や目標、本気度が違うため、入る前によく確認したほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、社会学、哲学、歴史学などさまざまな分野を学ぶことができます。科目によっては学籍番号によって割り振られることもあるため、自分の興味のない分野に当たることもあります。先生や講義によって授業後の課題や予習の量、評価基準、単位の取りやすさが変わってくるため、注意が必要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      宗教学に興味があり、宗教を通して人間の中にある恐怖や信じるという行動の原理について探求したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769796
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次では共通教育のみの授業なので医学を学びたいという意欲のある学生にとっては多少退屈かもしれないが、自身の教養としては非常に役に立つ。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で制限があるなか、対面授業と遠隔授業の両立ができていた。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談サポートセンターがあるため相談はしやすく、相談員の対応もとても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      山口線の電車やバスの本数が少なく車や免許を持っていない場合は自転車が必ず必要になる。
    • 施設・設備
      良い
      少し建物は古いですが、特にこれといって不便な点はなく授業も円滑に進めることができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、同じスポーツや趣味を共有できる友人をたくさん作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で大会が中止になったりと活動が少しは制限されているが特に不満もなく活動できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では共通教育のみで、2~6年次に徹底的に医学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医療に興味があり、自分も医療活動に貢献したいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769050
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      だいがくで勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います!環境も整っているため自分の学問に集中できます
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗でとても生徒の人柄がよく誰でもなじめる楽しい大学です
    • 就職・進学
      良い
      国家試験などほぼ100パーセントの人が合格しており、合格率は高いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      割と過ごしやすい環境にあり、治安も悪くないと思います。女性にはいいかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの施設があり、割と綺麗なほうだとおもいます。より多くの学生に施設を活用してほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      学内ではもちろんたくさんの交友関係があり、県立大とでも交友がある人もいます
    • 学生生活
      良い
      とてもたくさんのサークルがあり、どのサークルも楽しく活動来ています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての知識や一般教養が学べるため、とてもいい環境です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から看護に興味があり、よりたくさんの知識を身につけたいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:765019
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたいという熱意がある人が集まるので刺激されます。
      先生方もその道を極めた方々が多く、親身に相談に乗ってくださるのでとても良い雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      教授や先生方の指導がとても手厚いです。先輩方が築き上げてきてくださった信頼はとても大きく、周囲の学校との連携はとても強いです。
    • 就職・進学
      良い
      教師の道に進む方には手厚いサポートをしてくださります。
      他の選択肢をした方にも先生方は親身に接してくださり、一緒に就職について考えてくださるので悪いイメージはないです。
      1年生の頃から頻繁に教育相談があり、先生方と将来について話す機会があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生が生活するには、スーパーもコンビニもあるので十分だと思います。しかし、楽しい商業施設はありません。また、移動手段が自転車なので行動範囲が狭まります。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部の学科、学年ごとに自由に使って良い部屋があったり、ピアノを練習するための部屋があります。不便はない程度に充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人個人によると思います。行動範囲を広げればそれなりにたくさんこ人に出会うことができると思います。部活動に入ることが1番良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに頻繁にはないので、学業との両立がしやすそうです。キャンプなどアウトドア系のサークルが充実している気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に共通教育ですが、2年次以降から専門科目や介護実習が入ってきます。最終的に教育実習に行くことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      入試形態が自分に合っていること、また実際に小学校に訪問して交流できる機会が1年次から充実してあることから志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762672
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒個人に合ったレベルの授業を行うことで効率よく学習することができると思います。大学で勉強したいことがよくできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が丁寧でレベル別にも別れていて、良い授業がされています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミなどが豊富に用意されており、各個人がやりたいことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路など就職など最後まで面倒を見てもらえるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し田舎すぎます。しかし、自然豊かで都会では味わえないものを味わえます。
    • 施設・設備
      良い
      清掃が隅々まで行き届いており、勉強する環境がととのっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに関わらず、先輩後輩の仲が良く、とても人間関係も良いです。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナウイルスなどにより今までのようにはできてないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育免許を、取得することもできます。数学などを主に勉強しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学をさらに深めようとし、教員免許も取得できることからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762540
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すにはとても良い学科であると感じています。意欲的で、明るく気さくなメンバーが揃っていますし、先生方の協力的な姿勢、充実した学びの確保が教員になるための支えになると予感しています。教員を目指す方、実際に教職に就かれる方が多い学科なので、興味がある方、教職志望の方にはぜひ来て欲しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現在はオンラインと対面を組み合わせて授業が行われています。オンライン授業と対面授業の比は、人にもよりますが、私は7:3くらいであったと思います。オンライン授業といっても様々で、資料のみの授業、資料と音声のみの授業なども存在します。質問できる機会も設けられてはいましたが、やはり、理解を深めるためには、意思疎通が直接できる授業形式のほうが私には合っていると感じた部分もありました。その点における不満度は少しばかりあります。しかし、おおよそ対面の授業を行うことができ、そこでの学びは充実しているため、このような評価にしました。
      また、1年生のうちはどの学部も共通して受講する授業が多く、専門科目を学ぶ時間が少ないため、このように感じてしまっているのかなとも思いました。授業の内容は学年が上がるにつれて専門性が増していくため、授業がますます面白く感じていくのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについてはあまり詳しく説明されておらず、私自身もよくわかっていない部分があるため、ここでの記述は控えます。
    • 就職・進学
      良い
      教職に就くためのサポートは十分に整えられていると感じています。先生方もとても協力的な方が多く、教員採用試験に対する不安も解消できる場があります。また、現在は新型コロナウイルス感染症によって活動の制限がありますが、実習が多く確保できるカリキュラムです。ボランティアの募集などもあり、教員に必要な現場に出て体験的な学びを行うには最適だと感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は湯田温泉駅になりますが、自転車で10分、歩くと20分以上かかり、若干の不便さを感じています。また、買い物を楽しめるような場所はあまり近くにはありません。飲食店は程々にある印象です。湯田温泉駅周辺は特にその印象が強くあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は充実しています。各学科ごとに待機室が設けられており、そこは基本的に自由に利用することができ、便利に感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      関係を築きたいと思えば、十分築ける環境であると感じています。特に部活やサークルで学部学科の違う人と関わる中で、上手く関係を築いている人が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多く、自分に会うものを選ぶことが出来ると思います。また、サークルによって規模も大きく違うので、実際に参加して、自分に合うかどうかを確かめられると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では共通教育がメインになります。どの学部も共通して行う授業のことです。それに並行して、専門科目にも触れていきます。学年が上がるにつれて、実習が本格的になったり、学びもより専門的になったりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      山口県の教員を目指しているため。
      実践的な学習を多く確保できるところに魅力を感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761548
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内進学を予定している高校生はかなりの人が目指すと思います。恐らく県内の大学ではトップレベルの学習ができるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      山口県は田舎なので講堂が古かったり、他の福岡県などと比べると劣っています。生徒の雰囲気も良く、居心地が良いです。県内進学を考えるのであれば、山大は基本的にお薦めです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、教授のサポートが厚いので就活は安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉田キャンパスも常盤キャンパスも最寄駅からほぼ直通のバスが通っているため、特に交通の不便はありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は隣県の福岡などの都会に比べるとやはり劣ってます。新しい施設もありますが古い施設の方が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的頭の良い人が集まっているため、悪い噂は聞きません。雰囲気も良く、居心地が良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、充実しているので、どのサークルでも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では共通科目を学び、2年次から専門的な学科を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      県内の情報関連の学科がある大学で一番レベルの高い勉強ができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系に興味がある人には非常にいい学科だと思う。
      3年になると忙しくなったりするが、やり終えた達成感が味わえ、自信になると思う。
    • 講義・授業
      良い
      座学、実験、実習があり、バランスはよかった。理系の業界に行けば、役に立って授業が多かったと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は基本的できると感じる。就活サポートセンターがあり、困った時や面接アドバイスを貰いに利用した。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは遠いが、コンビニやスーパーは近くにあるので生活には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便はないが、図書館の自習スペースが狭い。本学キャンパスと比べると、机の数も少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本時に充実させることはできるが、車がないと本学のサークルメンバーとは会いずらい。
    • 学生生活
      良い
      学祭が主で、十分だと思う。有名人が来て、非常に盛り上がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な座学で.2年次より専門的な機械工学の学門に入る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設関係
    • 志望動機
      航空機の仕事に興味があり、航空宇宙コースがあったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014930
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標が定まっていない人でも、様々な授業を通して、自分の目標を見つけられる大学です。図書館が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスを参考にして、受けてみたい授業を積極的に選択しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から、様々な企業について知ることができ、就職支援が多く行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅まで徒歩二十分位かかりますが、大学周辺にアパートやスーパーがあり、普段の生活に不自由はありません。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備で、学習環境は快適です。が、場所によってWi-Fiが繋がりにくいところがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      他県の人との交流も多くあり、友人は作りやすいですよ。恋愛は、サークルやゼミでがんばってください。
    • 学生生活
      良い
      学祭の充実は堪能できます。出店やバンドなど、大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教育科目を学部、文理を問わず受けなければなりません。後期から、各分野の入門講義が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      九州大学大学院
    • 志望動機
      大学院を目指して、学習と研究に取り組ませていただきました。京大や九大の院が目の前にあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005746
796101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

  • 常盤キャンパス
    山口県宇部市常盤台2-16-1
  • 小串キャンパス
    山口県宇部市小串1-1-1

     JR宇部線「琴芝」駅から徒歩19分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (397件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前

山口大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.81 (184件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (86件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (76件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (40件)
教育学部
偏差値:42.5 - 52.5
★★★★☆ 4.05 (106件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.68 (156件)
医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (110件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (23件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。