みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

広島文教大学
(ひろしまぶんきょうだいがく)

私立広島県/中島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(119)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(99) 私立大学 627 / 1837学部中
9961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      BECCの英語の授業はとても実用的で、英語を話す機会がたくさんあり身につきやすいと思います。少し課題が多いけど、友達と協力しながら頑張りました。SALCという施設もあり英語を学ぶ環境がかなり整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語はネイティブの先生をはじめ、日本人の先生も親身になって講義をしてくださいます。様々な経歴をお持ちの先生方の講義を受けれるのが特徴かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期からゼミが始まり、生徒の興味に沿った内容の研究を行ってくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントで特に申し分はありません。去年の卒業生には大手旅行会社に内定を頂いた方もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は可部駅と中島駅です。駅から歩いて10分から15分程度だと思います。可部駅からであればバスも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      BECCはとても新しくパソコン等の設備がかなり整っています。しかしそれ以外の教室は少し古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい学校ですので、サークル等に入っていなければ上下の関わりが少ないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はほとんどが必修科目であり、英語の授業や教養科目を学びます。二年次から専門科目が選択できるようになり、三年次からゼミが始まります。
    • 就職先・進学先
      自動車販売店、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255270
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある勉強に集中したい人にはとても良い環境だと思います。授業だけでなくボランティア活動なども活発に行うことができるので、沢山の事を学ぶ事ができます。先生もとても面倒を見てくれ、分からないところは分かるまで徹底的に教えてくれます。資格取得率も高く、周りの人の志も高いので励みになります。
    • 講義・授業
      良い
      授業はほぼ自分で決める事はなく、必須授業が多いです。課題、レポートなどは多いですが、どれも将来に繋がる勉強なので頑張れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な活動を行っています。クリスマスにパーティーをしたり、英語を学んだりとメリハリのある活動をしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、90%以上の人が就職しています。先生の面倒見がよいことで有名であり、管理栄養士国家試験では95%の人が合格できています。
    • アクセス・立地
      普通
      少し遠いですが、静かな環境なので落ち着いて勉強できます。近くにショッピングセンターなど遊ぶところがないため、誘惑もほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は少し古いですが、敷地内に最近できたサッカーコートがあり、芝生の緑がすごくキレイです。英語学習をする施設ではDVD鑑賞ができるので空きコマにぴったりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので浮いた話は少ないです。ただ、チームワークはすごくいいと思います。優しい人が多く、沖縄や島根など県外の人も多いので郷土料理教室をするのがとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理や食に関することだけでなく病気や人体についても学びます。
    • 志望動機
      中学生の頃から食に興味があり、調べていくと管理栄養士という職業があることを知り、またこの学校では英語学習に力を入れていたため自分の興味があることができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に向けて勉強していた。分からないところは解説をしっかり見て先生に聞くなどした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109967
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外の先生だから、意見を言うとすぐ反映してくれるところ。どの時間に行っても必ず一人は質問をしやすい体制でいてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義はやはりどうしても眠たくなる。だけど授業は楽しい!先生も退屈しないようにと努力してくれるし、いろいろ試してくれるから楽しんで参加できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミをまだ受けたことがないからどんなものか分からない。研究室は先生によって個性がでるリラックスしやすい、行きやすい研究室とそうでない研究室の差がある。
    • 就職・進学
      良い
      グローバルコミュニケーション学課は新しくなって4年しかたってないから、就職率がまだとれてない感じ。でも卒業したあとでも相談にきたりできるのはいいシステム!
    • アクセス・立地
      良い
      大学から最寄りよ駅からと大学からは無料送迎バスが出てるから駅までつけば大丈夫だし、自転車やバイク、車でも通学出来るから便利
    • 施設・設備
      良い
      割りと綺麗で掃除が行き届いてるなかにはコンビニや紀伊国屋もあっていい!図書館も利用しやすいしグローバルコミュニケーション学課の施設も使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子ばっかりだからそれなりの問題はあると思う。恋愛は充実してるからいいかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までに経験したことから、英語を自分のものにしたいと考えたため、この学課にした。家からも近く通学費はかからないし、通いやすいから欠席もしにくい。授業も工夫してくれたり空きコマも施設を利用しやすくしてくれるから勉強しやすい
    • 志望動機
      12人の海外の先生がいること。英語の教材が充実していて、先生との距離も近い
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76198
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校全体の雰囲気は悪くないのですが、設備の不十分さや授業の種類が少ないなど圧倒的に足りないと感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      この授業でこのことが学べるといった明確なものが見出せません。けれども、先生はとても親しみやすく、いい方達です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講義との違いが特になく、充実しているということが実感できない。アットホームな感じがするので、その雰囲気は嫌いではない。
    • 就職・進学
      悪い
      まず、ムラがあり、なかなか思うような企業や就職先に就くことが出来ない。けれども、本気で学習した人はきちんと就職出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、周囲にはお店があまりなくて閑散としている。だから、授業の合間に行くというのは少し難しい。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科がよく使う校舎は新しくて綺麗ですが、それ以外は古いといった一言に尽きると思います。また、校内にあと一つカフェや売店が欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模の小さい学校なので、友達の友達が友達ということがよくあり、とても和気あいあいとしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を通して世界中の人、または日本人とコミュニケーションをどのようにとるか。
    • 志望動機
      希望する学科があり、留学プランに憧れたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をひたすら解くということ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67416
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がみんな優しくて、いろいろ力になってくれるので良い。学校全体として、生徒に対してとても思いやりがある学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところがあると先生はちゃんと解説してくれるし、特に国試対策にも力を入れておられるので、とても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には所属していないが、先輩からいろいろ良い情報を聞くし、国試対策も行えるので良い。ただ、研究室はあまり多くはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も良く、就職課では様々な対応をしてくれる。就職についての相談にものってくれるので良い。いろんな講座もあるが、お金がかかる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは無料スクールバスが出ており、とても便利。近くに飲食店も多い。電車の本数はあまり多くはない。
    • 施設・設備
      良い
      調理設備はきちんと整えられていて、その他の学科の設備も特に不自由なく利用できていると思う。パソコンや印刷なども自由に使えるので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な班分けなどがあるので、その中でたくさん友達ができていく。他の学科とも混合で行われる授業もあるので、他学科でも友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食関係のこと以外にも、病理や、公衆衛生などについても学ぶ。
    • 志望動機
      将来の夢に最も近い学習ができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。先生に添削をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もう一度大学に入って勉強するなら、やっぱり同じ学科に入ると思う。遊びを通して英語を習得したり、英語に触れる機会を工夫して準備がしてある。勉強を頑張ればきちんと評価してくれ、留学もサポートしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      当時13人の海外の先生が在籍。授業や課題は常に英語のみ。留学をしている時のような感じで普段から授業が受けられるのご特徴。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと呼ぶ程のものは当時なかった。卒業論文を作成するときに、ゼミに在籍すした。
    • 就職・進学
      良い
      英語を生かして学校の先生や、旅行会社、航空会社などの就職先に行った同級生も先輩もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校と駅の間にスクールバスが走っており、高校の生徒から大学の生徒が使用できる。駅3箇所までスクールバスがそれぞれ走っている。近くにはスーパーやファミレス、病院やアパートなど暮らすには問題がない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学科になって3年経った頃に入学した為、新しい施設があってよかった。他の建物は老朽化が進んでして、当時は女子大だったが今は共学になって更に新しい校舎も出来ている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって所属する人数が大幅に変わる為、優越感を持っている人もいて人数の少ない学科のことを見下す人も当時いた。ただ、今は共学になったのでその辺も変わってきていると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      海外の先生が主催するイベントなどは充実していた。文化祭や大学祭はあまり盛り上がっていなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、日本語、海外の文化や歴史アジア圏の文化や歴史第三言語(ドイツ語、中国語、フランス語)司書の勉強など。
    • 就職先・進学先
      アミューズメント会社に就職。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校が姉妹校だったこと。英語を学ぶきっかけとして高校の時から施設を利用出来た為、大学での授業や生活をイメージしやすかった。同県で初めての施設(日本語禁止)が出来て面白そうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    それは分からないが、当時からiPad miniを全学科、全生徒に支給していて、学生証を機械にかざして出席をとっていた。比較的一回の授業は人数が多くなかったので密にはなりにくかった。今は分からない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的によかったと思う。学科の人間みんなが友達みたいな感じで付き合うことができた。お互いに刺激しあい、高め合い、学べる場所。
    • 講義・授業
      良い
      人数が多くない分、先生との距離も近く、より密接に学び合える場だと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の各県の合格率は、他と比べてそれぞれ高いと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内とはいえ、かなり田舎なので、街へ出るための交通の便はよいとは言えない。寮も、綺麗な方ではない。
    • 施設・設備
      良い
      教員に必要な物資や、学ぶための教材などはきちんと揃えられていた
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なく、目指すべき場所が一緒なため、みんなが仲良く頑張れた。
    • 学生生活
      普通
      個々人で立ち上げたサークルなどもあり、文化祭なども楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための、基礎知識、教員のあり方、授業の進め方などの勉強。
    • 就職先・進学先
      ほぼみんなが教員になる。倍率が高く、教員採用試験に落ちたが、臨時採用で働く人も多い
    • 志望動機
      近場で、教員になれる私立大学を探していたらたまたま見つけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も高く、先生方も優しくフレンドリーなのでたのしく学ぶことができ、友達とも4年間協力して夢に向かってがんばることができる、
    • 講義・授業
      良い
      演習も多く、実践的な授業でたのしく、実際の保育現場で役立つような授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるテーマからゼミを選び、似たテーマの友達と協力しながら取り組める
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際の、試験に関して先生方が熱心に指導してくださり、相談にと親身にのってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までも遠く、周辺に買い物や遊ぶ施設が少ない。寮があり、スーパーや病院は近くにある
    • 施設・設備
      悪い
      あまり施設が新しくない。ピアノの部屋もあるが、音が変になっていたり、出ないところがあったりもする
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だったため、友人はたくさんでき、仲を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      運動も文化系もいろいろなサークルがあり、自分の好きなサークルに入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から徐々に専門的な授業が増えていき、学年があがるごとにその分野に特化した学びができるようになる
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園
    • 志望動機
      保育の分野に興味があり、将来のことを考えて入学しようとおもった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学というより、就職活動に役立てたいという学生が多かったように思う。個性的な女の子が多く、おもしろかった。講師も多く個性的で講義もおもしろかった。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の講師が在籍しており講義がたのしい。サークルも充実しており、たくさんの友人ができた。寮が敷地にあり食事もおいしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の講師がとても興味のある分野を研究されていて、内容も興味深いものだった。
    • 就職・進学
      良い
      気軽に相談できる場があり、なんでも相談することができた。相談員も熱心に相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは離れているため、少し遠いが、スクールバスがあるためあまり不便は感じなかった
    • 施設・設備
      普通
      校舎が老朽化で古びており、さびれた印象を当時受けた。新しいところと古いところの差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実しておりたのしい。 寮が敷地にあり2人部屋なので友人がすぐにできた。
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実しておりたのしい。 わたしは幽霊部員だっためあまりイベントや文化祭など参加しなかったが、友人はたのしそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理学を学ぶが、それ以外にも普段の生活で役に立つことも多く学べる。講師によって分野が変わるので、自分の興味のある分野を学んだほうがいいように思う。
    • 就職先・進学先
      実家近くの高齢者施設
    • 志望動機
      心理学に興味があった。 本命に落ちたのですべり止めの大学だったが、大学生活はたのしかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学ぶにはネイティブの先生が常にいるのでとてもいい環境である。いつでも何でも相談にものってもらえる。一つの建物自体が英語を学ぶための建物になっている。
    • 講義・授業
      良い
      授業内は英語のみなので、英語の上達ははやい。様々な講義があり、履修すれば資格を取ることのできる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が気になるもののゼミが必ずどのゼミかに当てはまると思う。先生も研究内容にしっかりアドバイスをくれて、協力してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の取り組みはとても役立つものが多く、積極的に参加すると良い。しかし、相談する時などは全部予約が必要なので面倒くさい時もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで歩いて行くには時間が少しかかる。駅までのバスはあるが学生でいっぱいなのでならない場合もある。学校周辺にお店が少なく、学生には物足りない。
    • 施設・設備
      普通
      教室の場所が離れていて、移動距離がある。教室によっては、高校の教室のような建物もあるので、イメージしてる大学の講義の雰囲気とは異なる場合がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛は難しい。学生の数も少ないので他大学ほどの学生同士の関わりは少ない。しかし、人数が少ないぶん一人一人との関係は濃い。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は学生数が少ないので他大学よりは少ないと思うが、力を入れているサークルも沢山あるので良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体育があったり学校についての授業があったり様々なことを他学科の人と一緒に学ぶ。2年次以降からは、学科の専門的な授業が増える。様々な講義があるので何かしら興味のある講義が増えて行くと思う。4年次は、主にゼミの授業で卒論を書くためにいろいろ研究する時間が増える。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      不動産の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415372
9961-70件を表示
学部絞込

広島文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐北区可部東1-2-1

     JR可部線「中島」駅から徒歩17分

電話番号 082-814-3191
学部 人間科学部教育学部

広島文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文教大学の口コミを表示しています。
広島文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (287件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
福山平成大学

福山平成大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (84件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (112件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.80 (119件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。