みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(64) 公立大学 138 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
6451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少し緩いです。
      しかし、皆目標をもち留学やインターンなどにとりくんでいます。
      目標がある人にはアットホームでおすすめです。
      人数がすくなく、見知った人ばかりになるので安心感があります。
      国際は女子の比率が高く、男子は10人くらいです。
      逆に情報には男子はがおおく、サークル活動などでは大体男女比は同じくらい担っていると思います。
      なので女子ばっかりで女子校みたい、と悲観しなくても大丈夫です。学校行事は少なめですが、DJナイトなどみんなで盛り上がる音楽イベントは充実しています。
      食堂も安くておいしいのでオススメです。
      立地は少し悪いですが、バスに乗れば、本通りの街へと飛び出されるので以外と楽しいかも。
    • 講義・授業
      良い
      国際でも芸術をまなんだり、プログラミングを習ったりと3学部共通の授業があるので、視野を広く持てる授業がおおいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で立地は少し悪いです。
      冬場は道が凍るので、要注意!
    • 施設・設備
      普通
      図書室がおちつきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームで友人もおおいです。
      恋愛は以外と、学内ではないです。どちらかというと、皆他校に彼氏彼女がいる感じで、男女ともによき仲間、友達といった人がおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378945
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元の人でかたまりやすくなるので、県外から来た人は少し疎外感がある。積極性がある人は楽しめる。英語が好きなら、さまざまな楽しめるはず。短期語学研修やサークル活動などで海外に渡るチャンスがたくさんあるため、渡航したいと思っている人にもおすすめ。先輩にも渡航経験のある人が多い。また、海外だけでなく、地元広島における活動も活発。学生だけでなく、教授などにもカープファンが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を登らないといけないので、少し大変。いい運動にはなる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので、利用しやすい。階段が少し多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいため、知り合いをつくりやすい。異性と関わりたければ、サークルや部活動に入った方がよい。学部内での異性との関わりは割と少ない。
    • 学生生活
      良い
      積極性さえあれば、いくらでも楽しめる。サークルや部活動の数はあまり多くないが、そこらの高校と比べたら明らかに多い。他学部の人と関われるので、入った方がよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363893
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスが悪い
      授業のとり方がわからない
      男女比が極端
      マイナス点が多すぎますが、教授は素晴らしいです
      本当によく考えてください
    • 講義・授業
      良い
      学科に対して学部が一つしかないため、講義の幅は広いがシステムが不親切で取り方が分かりにくいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年からです
      まだなのでなんとも言えませんが、今の演習の教授はとても好きです
    • 就職・進学
      良い
      まだサポートを受けていません…進学実績についてもよくわかりません
    • アクセス・立地
      普通
      これは悪いです山の中なので…周りには何もありません
      アクセスも最悪です
    • 施設・設備
      普通
      これも山の中なので悪いです…本当に山の中です
      周りにコンビニもないです
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が学部によって極端ですから、なんとも言えません
      芸術学部がいいのでは?
    • 学生生活
      良い
      がくさいがありますが、いべんとのふんいきか町内会のまつりです
      正直つまらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な総合なことを学びます
      ボランティア、政治、言語、色々です
      文学とかもできますよ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      特になかったのでここにしました
      国際学部とか英語学部ってかっこいいですよね
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916214
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や友人関係等には申し分ないが、留学先が少ない。国際学部であるならもう少し色々な地域と連携を結び学生の留学先も広げるべきではないのかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業の期間があり友達と関わる機会が減ったためあまり満足していない。授業自体は可もなく不可もなくといった感じ。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分手厚いと思いますが広島市以外での進学は難しと思う
    • アクセス・立地
      普通
      原付があれば便利。キャンパスの周りには何も無いのでアストラムラインで広島市内に行くしかない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や語学センターなど勉強に最適な施設はある。コンビニなども設置してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは同じ趣味の友達と出会える。学部を超えて仲良くなれるので充実している。
    • 学生生活
      悪い
      1部のサークルは活発だがそれ以外はそこそこ。学内イベントは大学祭くらいだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係が絡む政治・経済や文化など。様々なことが学べると思う。
      第3言語も授業で身につけることが出来る
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      広島県内に住んでおり国際系のことに興味があったため。また国公立大学なので学費が安いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ「何を勉強したいか」ということを具体的に決めきれてない人にはいい学校だと思います。入学後に自分の見聞や知識を広げることができ、何を学びたいか自分で考え行動することができる学校です。ただし、その分専門性が低いので絶対に勉強したい分野が決まっている方にはあまりお勧めはしないです
    • 講義・授業
      普通
      学外の講師(他大学や他の施設など)が担当する講義も多いです。「国際」という抽象的な学部ですが、政治や平和、言語やビジネス、文化など国際という言葉に関連する事柄なら幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後半に希望ゼミの調査と配属が決定します。3年からはゼミごとに卒業論文のテーマを決めたり、それに関する勉強を行います。担当教官によってゼミの進め方は大きく異なります
    • 就職・進学
      普通
      就職の傾向として、特定のジャンルに多く就職するとかはあまり見られません。ただし、公務員対策のカリキュラムが存在しないに等しいため、公務員になる方は外部の予備校に通うなど独自で対策していることが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内からのアクセスはあまり良くありません。時間帯によっては道路が渋滞しており、バスが遅れることも多いです。車通学が可能なので、車を利用する人も多いです
    • 施設・設備
      普通
      比較的、開学してから30年も経ってないので新しいかと思います。ただし場所によっては年季が入って古く見えるところ、換気等が悪いところがあります。また、夏は暑く冬はかなり寒く空調の効きが悪いところもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークル等に参加してなかったのでわかりませんが、加入すると他学部の人とも友達になり交友関係が広くなるみたいです
    • 部活・サークル
      普通
      周辺の大学がかなり大規模なので、それに比べるとイベントなどはあまり派手では無いと思います。ただその分アットホームな感じはしますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は一般教養の科目を中心にとると思います。一年生のうちはあまり学部の専門科目の講義が開校されません。2年~4年で専門科目を勉強することになり、規定の単位数を取得する仕組みです。卒業論文は3年のうちからテーマを考え、それに関するデータ集めや調査を行なっていきます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      交通業界の事務
    • 志望動機
      同じ大学の他学部を友人が志望していたことでこの大学を知り、調べていくうちに興味が湧いた。経歴がユニークな教授が多く、面白そうだなと思って志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学部ということで学べる内容は幅広いが、その分自分が何を勉強したいかの軸をしっかり持っていないと収拾がつかなくなる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実しているが、取りたい領域認定にその講義が入っていなくて単位数の都合で受講を諦めることがあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面白い内容や活動を行うゼミが多い。人数の制限はない為希望通りのゼミが受講できるが、受講生が1人ということもある。
    • 就職・進学
      普通
      学校の就職支援を使わなかったので進学実績やサポートの詳細はわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺の地域のことをよく知らないため周辺環境は不明。アストラムラインの駅からは少し距離があり、バスが主な交通手段。
    • 施設・設備
      普通
      在学当時は設備も古いものが多かったように感じたが、在学中から改修が行われた設備があったので今は改善しているかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      特にサークル活動等に参加していなかったため、くわしくは分からない
    • 学生生活
      普通
      学内のイベント等にはあまり参加しなかったため、くわしくはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      五つの領域に沿って幅広い分野の講義が開講されるため、自分の学びたい領域に沿っての学習もできるし、分野を超えて幅広い知識を得ることもできる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 志望動機
      3科目で受験可能な公立大学で、自宅からも通学しやすい場所だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571052
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学校は教授や自分が取る授業によって評価に大きな差があると思う。国際学部と言っても必修科目以外で英語を使う機会はあまりないし、学校からの留学のサポートもほとんどないので私費や外部の制度を使う人が多い。幅広くいろんなことを学びたい人にはいいかもしれないけど、特化して勉強したいこと(語学など)がある人は別の大学に行った方がいいかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業の雰囲気は全く異なる。課題を毎授業課す先生もいれば、全く出さずに最後の授業でテストをして評価をつける先生もいる。授業中は騒ぐ人はあまりいないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年から始まる。2年の後期に希望届を提出するが先生によって選考基準が全く違うし、希望者の数によってはゼミに入れる確約もない。また、事前に説明された内容とは全く違うことをする先生もいるので評価は難しい
    • 就職・進学
      悪い
      民間企業への就職がほとんど。公務員になる人はほとんどおらず、大学院進学する人もごくわずか。就職サポートについて手厚いとは言い難いと思う。ただ、サポート窓口自体はないわけではないので、自分の取り組み次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、周囲にコンビニ・レストラン・スーパーなど何もないので、車がないと大学周辺では生活できないと思う。バス・アストラムライン通学をする人もいるが、あまり利便性の立地条件ではない。
    • 施設・設備
      普通
      県内でもかなり新しい大学なので、施設全般は綺麗な方だと思う。図書館は専門書はあるが文芸書は少ないので、入学した当初がっかりした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって男女比が極端なため、学部内での恋愛はあまり聞かない。出会いを求める人はサークルなり部活なりに入ることをおすすめします
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは小規模なものが多い。アルバイトは斡旋があるものの、それを利用する人は少ない印象がある。サークルには所属していないので何とも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時には必修科目を中心に勉強する。2年からは専門科目も多くなってくるが、授業が集中する時間帯や曜日が大体決まっているので、取りたい授業に限って時間帯が重複していて取れないことが多い。4年は就活をする人が多いので、授業を取る人が少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410843
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が山にあり、周りに何もないところがとても不便です。冬には雪が積もりとても寒いです。
      学校のいいところは、留学環境が整っているところです。姉妹校がたくさんあるし、留学する学生が多いので、国際的な思考が身につき視野が広まります。また、自分で好きなゼミを選ぶことができ、好きなことを研究することができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、授業の楽しさが違うので、先生で授業を選択する学生が多いです。国際学部は5つのコースがあるので、とても幅広く学ぶことができます。また、希望者は英語教師の免許を取得できるようなカリキュラムもあります。
    • 就職・進学
      普通
      国際学部は専門的な学部ではないので、就職先の業種は様々です。就職率は比較的いい方なのではないかと思います。学校でESの添削や面接練習をしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺にコンビニすらなく、立地は良くないです。
      交通は、市内からバス一本で行けるけど、本数が少なく高いです。市内と学校の気温が違うところも不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372572
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も必修が少なく、自分の好きな授業をとることができ、また、5つのコースに分かれた授業があるので、様々な分野を組み合わせて自由に学べることができます。また、留学制度も、もちろん学校が出してるものもありますが、自分が行きたい国を調べて自主的に行くこともできるので、大変自由度が高く楽しい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      レポートが多く、生徒中心で考える授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても楽しいゼミが多い!
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので少し不便。横川駅から一本で行けるバスがあるため、一人暮らしの人は横川に住むのがマストだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニ、カフェもあり、図書館が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人がたくさんいるのでおもしろい。
    • 学生生活
      良い
      小さい規模の学校ですが、かなりさかんにサークル活動を
      行なっています。大体の人がサークルに入っていて、縦横の
      つながりを大事にしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治、平和分野、公共政策、国際ビジネス、言語コミュニケーション、多文化共生など、多くの分野があるため、必ず興味がある授業があるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348694
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学べる点はとても良い。興味に合わせて履修が可能。就職についてはあまり強みはないのかなと感じる。なんとなく授業を受けるだけでは身につかないので、学内にとらわれず学外での活動も積極的に行うことで強みになる。
    • 講義・授業
      良い
      国際学部。座学が多い。地方創生やビジネス、語学、多文化など幅広く学べる。
      まだやりたいことが絞り切れてない人でも大丈夫。
    • 就職・進学
      悪い
      インターンや求人の情報提供はあまりないので自主的に動かないとなにも起こらない。大企業に就職する人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      本通りも近く、大学周辺にアパートもたくさんあるので通学には困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は国立や私立に比べるとあまり大きくない。自主学習のための部屋はあるので、集中しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の学生も多く、コミュ力の高い人が多いので友達作りには困らない。コロナ禍に入学したが、全く困らなかった。部活は数が少ないので、興味のあるものがあれば良い。
    • 学生生活
      良い
      数が多くはないので、興味に合えば。大学祭は2日間にわたって行われ、芸能人も来るのでとても盛り上がる。最後は花火も上がり思い出にのこる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス、公共政策、芸術、文化、語学、平和学習など、様々学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学びたいことがたくさんあったから。大学に入って絞りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944468
6451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
三条市立大学

三条市立大学

37.5 - 40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
岩手県立大学

岩手県立大学

35.0

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

35.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。