みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  工学部   >>  【募集停止】機械システム系学科   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.06

(1214)

工学部 【募集停止】機械システム系学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(171)
学部絞込
4631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係を築きやすい学校だと思います。岡山大学周辺には他にも多くの学校があるので、サークルによっては他大学との交流も深められます。
    • 講義・授業
      良い
      技術者になるために必要な知識を身につけられる実習があり、頭だけでなく体を使って覚えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、訪れると親身に相談に乗ってもらえます。名の知れた学校なので就職状況はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの前には岡山駅行きのバス停があります。また、徒歩十分圏内にJRの駅もあります。平坦で自転車でも通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も一部存在していますが、比較的綺麗な建物が多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活では学部の垣根を越えて交友関係が広がります。講義を通して仲良くなることもありますよ。
    • 学生生活
      良い
      文化系から体育会系まで多くの部活やサークルが存在しています。また年に一度学祭があり、様々な人と繋がることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養が多くあり、学科の専門科目としては基礎的な内容が多くなります。二年からはもう少し専門的な内容も学び始めます。
      そして四年生で研究室に配属され、一人一人研究課題に取り組みます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学の立地の良さに惹かれました。そして自分自身、ものづくりが好きなのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933965
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      メーカーに就職するなら良いと思う。しっかり専門分野を学べる。真面目に勉強できたり、自分のやりたいことに挑戦しやすい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生とそうでない先生が半々ぐらい。カリキュラムはそこそこいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      説明会がよく開かれる。OB、OGの人の訪問もあり、就活には良い。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅に近く充実している。自転車でほとんどのところに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      あまり不満はない。校舎が少し古く、汚いところもあったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第。部活やサークルに入っていろんな人とのつながりを大切に。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種ある。自分のやりたいことができるサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、流体力学、熱力学、材料力学、システム工学、英語、数学。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械が好きで、将来は機械の設計や製作をしたいと思い、それを学ぶために入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596889
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      特に理由もなく岡山大学に進む理系の皆さんは、4つある岡山大学の工学部の学科の中でも、なんとなく機械システム系を選ぶ方は多いと思われます。人数も一番多いですし、名前の響きがからも、ザ工学部といった感じですよね。僕もそんな、なんとなく入学した人たちのうちの一人ですが、広大なキャンパス、熱心な教授、恵まれた気候、楽しい友達、そして自分たちで設計、組み立てなど一から行う実験、岡山大学工学部機械システム系学科にはいって本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業には、熱心な教授だけでなく、teaching assistantと呼ばれる教授補佐の大学院生がおられたらします。わからないことがあればすぐに質問できますし、もちろんメールなどでの質問、あぽを取れば個別に教えていただくこともでき、とても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で15分と言う最強の立地と思います。周囲には飲み屋、ボーリング、カラオケ、映画となんでも揃っており、できないことはないと言っても過言ではないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      広大ななキャンパスにはなんでも揃ってます。
    • 学生生活
      良い
      100を超えるサークル、部活があなたの入部を待っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343533
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      4学期制が始まり、留学など講義以外の学び方の選択肢が増えている。自由に学びを深めたい人にはオススメ。企業から、即戦力としての注目は高いとか。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から近く、生活に困らない。平地が多いので自転車での移動も楽。しかし、水路や細い道が多いので車での移動は怖いかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      近隣の大学と合同のサークルもあるので、幅広く友達は作れる。学科内も人数が多いが、実験などで一緒になる人も出てくるので、少なくとも学籍番号が前後の人とは仲良くなれる。女子は10人前後と少なめだが、あまりいざこざがある学年はないように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養として様々なジャンルの講義を受ける。また、2年次以降の勉強への基礎知識も学ぶ。意欲のある学生には少しツラい一年かもしれない。2年次以降は専門科目が増えていく。2年次中場、夏休みの頃に機械系とシステム系に割り振られる。それまでの成績順に希望のコースに入れられるので、しっかり勉強をしておく必要がある。例年機械系の方が志望者が多め。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329357
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      機械工学科とシステム科が併合され在学中にどちらの分野をより学びたいか選べるようになった点は評価できます。実際に学問や実習に触れ受験生時代とは違った見方を得られると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講師により講義への熱意が違うので一概に言えませんが座学において特筆すべき点は自分には感じられませんでした。
      工作実習センターの作業員の方々の中にはとても親切な人もおられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては日本で数少ない研究に触れられます。個人の研究テーマによっては苦労することもあります。
    • 就職・進学
      普通
      推薦制度があるので文系に比べて就職は楽です。また、個人面談もある程度は充実していると感じられます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から近くて田舎ながら便利です。
      構内は広くて快適だと思います。
      ただし、全面禁煙化で様々な弊害がでています。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学の設備を利用したことがないのでわかりませんが、著しくは不便だと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の行動力次第です。
    • 学生生活
      普通
      楽しいこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3力、機械設計など
    • 就職先・進学先
      主にBtoBの製造系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338761
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が丁寧で優しい。研究内容も他の有名大学に負けないぐらい充実しておりやりたいことができる!学内はとても綺麗
    • 講義・授業
      良い
      授業は熱心に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      機会について学んでいるが今までよりより深いことを学べている
    • 就職・進学
      良い
      先輩は有名自動車メーカーや電気会社なとなどいろいろ就職している
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近い新幹線が止まる駅から一番近い大学だと言われております。なので遠方からの通学も可能だと思う。また学校の周りにはりょうやアパートなどがたくさんあるので自分にあったとこに住むことができる。自転車で10分圏内でやりたいことは大体できてしまうだろう
    • 施設・設備
      良い
      食堂がたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しているのでいろいろな出会いが望めると思います。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないくらいあり自分にあったとこが選べると思う。
      100個くらいのサークルがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力はしっかり勉強してください。あと数学は必須です。あと英語もこれから就職するなら絶対に必要になると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329611
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      これもまた個人差があるのでわからないが私的には普通だと思います。
      志望する場合にはオープンキャンパスなどに積極的に参加しておくべきだと思う
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスは広くもなく狭くもないです。
      学びの場所としてはとても良いですが、なんとなく入ってきた人にはあまり楽しくないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      個人差はあると思いますが、僕自身特別に良いとは思わない。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良くも悪くもないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はそこまで良くないように感じる。これも個人的な意見てすが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕は俗に言う陰キャなのであまりわからないが自分次第だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      僕自身サークルには入ってないが、友達は楽しいと言っていたのを聞いたことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機会について専門的なことを学ぶことができるが、なんとなく入った人は面白くはないと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      少し機会に興味があったから入ってみたが、半分はなんとなくで入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884197
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      4学期制になったことで、どの専門科目も月に1回テストが行われるようになっているところと、研究室配属を決める時に行われる選考の方法について、いい成績をとっても優先順位が低い場合がある点が不満である。
    • 講義・授業
      悪い
      4学期制になったことで、どの専門科目でも月に1回テストが行われる点、先生の説明が明白でない場面がよくある点が不満
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に配属される時に行われる選考の方法が、勉強をして、いい成績をとった人が報われない方法がとられている点
    • 就職・進学
      悪い
      特にこれといった理由はないが、強いていうなら、大学のレベルが低いので、大手企業への就職率があまり良くない点
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線が通る駅にも自転車で20分程度で行くことができ、また、栄えてある地区にもすぐに行くことができる点
    • 施設・設備
      良い
      学校自体がとても広く、教室にはコンセントが多く用意されており、また、工作機械の種類も豊富に用意されている点
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、いつも授業をたくさんの友達と受けることができ、サークルでの友人関係についても、活動時間以外でも交流を深めている
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は、週二回行われ、試合も行われている。活動時間以外でも、遊びに行くなどして、交流を深めている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、今後学ぶ専門科目の勉強をしていく中で必要になる基礎的な知識を身につけていき、二年次ではそれを深く学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430996
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に落ち着いていて、講義中に話し声がするなどといったことはない。多忙を極めるということはないが、気をぬくと単位を落とす。真面目な学生にはよい。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からかなり近く、通学のしやすさはかなりある。大通りにそって行くだけてたどりつく。周辺環境はそこまで言い訳ではないが、不自由するようなことはない。全体的には満足
    • 施設・設備
      普通
      施設は全体的に充実していて、不自由はないが、意味のないオブジェなどに金がかけられていることには疑問が残る。施設は綺麗なものがおおく、オシャレな場もある。学食は複数の場で食べることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は実験があるということもあり、友人は作りやすい。大学のイベントとして友人を作る場が最初に設けられるが、そこでは友人はできなかった。ただし工学部には女性がかなり少ないため、恋愛関係を充実させるにはコツが必要である。
    • 学生生活
      普通
      学祭やサークル、部活に参加している人が多く、部活なども真面目な学風を受けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320806
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業では主に基礎的な知識を学べます。実技等は研究室に所属してからになるので、実技経験を積むには各研究室による研究次第になります。
    • 講義・授業
      普通
      主に自主性を問われる授業が多く、出席回数よりはテストや、レポートでの実力をはかられる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究が行われており、中には最先端の技術を研究しているところもあります。おもしろい先生も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      岡山大学生であれば誰でも利用できる就活支援センターがあり面接指導など手厚いサポートを受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車通学が主流で、下宿生は主に自転車で5分から15分の通学時間で通うことができます。駅にも近いため電車通学もしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      生徒の実習用の機材も豊富にあり、在学中に様々な重機械に触れることができます。実際にいろいろな体験ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークル、部活があり、学校の至るところで活動をされてます。近くの運動公園でも活動しているサークルもあり、サークル活動を通して幅広い友人関係が築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理者育成のための授業が多く、作業員よりは管理者を育成するようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252123
4631-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  工学部   >>  【募集停止】機械システム系学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.78 (483件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。