みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 帝塚山大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ
![帝塚山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20616/200_20616.jpg)
私立奈良県/東生駒駅
現代生活学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士を目指す方には親切な方の学校だと思います。こまめに対策講座などもこまめにやってくれるところがあり、私学なので合格率を気にする面があり専門学校のような面も見受けられます。 また、食物栄養学科でも、管理栄養士を取らず途中で栄養士のみとることや、大卒資格のみ取ることも可能です。 私が比較した中(関西圏)では管理栄養士養成学科の中では私学の中では学費も安めでした。 悪い点は、時間割がほぼ決まっていて、あまり自由な選択はありません。 正式なゼミは4年になってからなので就活、ゼミ活動とバタバタします。
-
講義・授業普通講義は座学、実習に分けられています。座学ではだいたい40人単位で話を聞ける所は質問もしやすいです。 教授は親しみやすい方が多く質問に行きやすい方ではないかと思います。 しかし、管理栄養士養成学科なので、管理栄養士になる前提で話が進みます。講義内容の選択肢も食に関するもの以外は語学、基礎科目等大学を卒業できる最低限のモノしかない事が注意点です。
-
研究室・ゼミ良い正直ゼミは当たりはずれがあります。人気の分野に人が集中する傾向があり、ゼミの選考は小論文を書いてくる所がほとんどです。ゼミは奈良の各地と提携している所が多いです。 しかし、研究室(院)がありません。
-
就職・進学普通就職は手堅いイメージです。大学名からも分かるようにあまり有名企業への就職がバンバン出る大学ではありませんが、優良中堅会社にもくもくと就職し、一定の評価をいただいてます。 キャリアセンターで様々な対策講座をしてくれています。
-
アクセス・立地良い帝塚山大学には2つキャンパスがあり、東生駒キャンパスと学園前キャンパスがあります。 現代生活学部食物栄養学科は学園前キャンパスにあり、駅から専用の高架を通って5分で着きます。 キャンパス内も狭く徒歩で十分移動可能です。 周りは駅周辺施設と居住区で夜でも真っ暗になることは少なく、安全な方だと思います。
-
施設・設備悪い施設は古めですが、パソコン含め備品はこまめに買い替えている様子がうかがえるので、使い勝手は良い方だと思います。しかし、食堂、学生ホールがある棟は空調を含め過ごしやすいとはいいがたいです。 また、駅近の立地のため高い学部棟が多くエレベーターでの縦移動が多いので休憩時間は大変混雑し、なかなか乗れない時があります。 しかし、実習が多い食物栄養学科は専用ロッカーも貰えるので荷物は最小限にできます。
-
友人・恋愛良い1年生の内は基礎科目のみ(週に2回)を東生駒キャンパスに行く機会がありキャンパスが違う学部生との交流もはかれます。各サークルによりますが、奈良県内の大学と交流している所が多く見られます。 食物栄養学科は女子が9割を占める事が常なので、他学部やアルバイト先で交流を深めている人が多く恋愛は学部内だけでは難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養と基礎調理、魚のさばき方や野菜の様々な切り方レベルから教えてくれます。 2年次以降は専門科目と実験、このあたりから、4回生がゼミでやっていることのお手伝いとして、希望者は様々な活動に参加できます。 管理栄養士と言っても、進路は様々で行政で働く行政栄養士や病院で働く管理栄養士、給食分野で働く栄養士、企業で健康食品を推進するような仕事をする栄養士、食品加工の分野として微生物を研究する栄養士など食に関係するならこの学科に来て基礎を勉強すると、食に関する様々な視点を身に付ける事ができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士になりたかったので。本音を言うと管理栄養士になりたくて、その他有名大学のすべり止めとするには安全な方だと思いますよ。
-
利用した入試形式一般入試
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183072 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通授業中の私語がうるさい。
こども学科だけ隔離された場所に棟がありいちいち信号渡るのがめんどくさい。
棟は最近出来たため普通に綺麗。
カフェたるものがあるが売っているものはちょっとだけ、食堂と比べると同じものでも数10円高い。そしてすぐに閉まる。ざっと昼時にしか開かない。
自習室が授業終わりの18:00に閉まるので残って自習室では勉強することが出来ない。なので必然的に廊下にある机で勉強することになるが通路なのできゃあきゃあうるさい人がよく通ります。
ピアノ室が個室であるのでピアノを練習したい人は受付に声をかけると使うことができます。 -
講義・授業普通1年生は2年生に保育所実習に行くため保育関係の講義を沢山受けます。教え方がうまい人下手な人両方いますがどこの学校もそんな感じです。また
棟が隔離されているという事で出会う先生はどの方も教職に携わる方なので何かあればぱっと声をかけることができます。
また、1年生からピアノの授業もあるので未経験の人も努力をすれば上手くなることができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342445 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通栄養についてしっかり勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思う。国家試験においても成績がよく、95%くらいの人が合格しています。
-
講義・授業普通わかりやすい教授が多かった。分からない点また難しい点は何度も丁寧に講義の中で教えてくださった。
-
就職・進学普通大概の人が自分が就職したい職場につけていたと思う。ただ、推薦はなかった。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて5分以内で近くにスタバやマクドがあって周りの環境は良かったと思う。
-
施設・設備悪い施設自体は他の大学と比べるとあんまり綺麗ではないと思いました。
-
友人・恋愛普通恋愛においては、女子と男子がキャンパスごとで比率に差があり、あまり期待出来ないと思う。
-
学生生活悪いイベントはあまり興味がそそられるものがなかったが、サークルはそれなりに色々とあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1から3年次で基礎と応用また実習を通して管理栄養士になるための知識と経験を積みます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先食品業界の製造職
-
志望動機管理栄養士の国家試験に合格して資格を保持するため。そして、食の知識を深めたいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608443 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価普通この学科は製図が凄く大変ですが、先生方のサポートややりがいも達成感も感じるので入ってみてはと思います。
-
講義・授業普通一部ですが何を伝えたいのか、教えたいのかはっきりしなく、授業もやる気がないように見える先生方がいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ良い私は行ったことないですが、友達によると先生方がサポートしてくれたり必要な道具も揃っていたりと良い評判を聞きます。
-
就職・進学良い資格や進学のサポートは十分だと思います。やる気のある学生にはしっかりサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地良い学園前は駅からすぐなのでとても楽です。駅周辺にはマクドナルドやスターバックスなど飲食店等が多いので便利です。
-
施設・設備良い充実していると思います。製図に関することや、デザイン系の実習で使う道具など、先生方に相談すれば貸し出してくれますし大変お世話になっています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると大学生活が更に楽しくなります。学科内だけじゃなく、そこで学科外の子と知り合えたり友達になれるので、友達の幅が広がります。
-
学生生活良いとても充実しています。種類も様々なので自分にあったサークル、部活に所属して様々なことを体験していけばいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門科目以外にも語学や教養科目を学びます。2年次後期から専門科目を中心に学んでいきます。3年次からは時間に少し余裕が持てるのでインターンシップに行ったりします。4年次には卒業研究や就職活動をします。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先今は全く関係ないセラピストか、家具やインテリア系のデザインを仕事にするかを迷っています。
-
志望動機私の得意なことは物を作ることだと思い、丁度高校時にオープンキャンパスで来た帝塚山大学にしようと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570503 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通それぞれの項目を踏まえて平均的に考えた結果と学校のことを平面的に見ると普通だと感じたため。深く見ると嫌なところ、不便なところなどは見えてくる
-
講義・授業悪い他の学科はもう少しだけ待遇がいいが、孤立したようなキャンパスの私の学科は、情報や便利さなどが欠ける。また、年々一部の先生のやる気がなくなったり、先生への好感度が学生の中で下がってきている
-
研究室・ゼミ普通先生の部屋の数はあるが、自習室などは少ない。増やしてほしい。
-
就職・進学普通自己ゼミという就職に関する取り組みを最後まで支えてくれるものはある
-
アクセス・立地普通学園前は駅と繋がっていて、とても便利だが、東生駒の方は山を登るので不便
-
施設・設備普通東生駒の方は整っているという噂があるが、学園前の方はお金を使うところが違うのでは。と思う
-
友人・恋愛普通友好関係に関してはあまり問題に思ったことはないが、深く掘り下げるとあるかもしれない
-
学生生活普通私が入っていないのでわからないが、違うキャンパスに行かなければならないものは大変だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年は保育系のことを学び、3年では小学校の方の学習が多くなる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機3つの資格をとることができ、また、司書教諭などたくさんの資格を取る機会が多い
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535084 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通大学の建物事態はそんなに汚くはありません。ですが、トイレはホテル並みにきれいなところと、すごく汚いところの差がすごくあります。
遅刻に関しては厳しいです。毎回キャンパススクエアというものを利用して、出欠確認を行います。授業時間も守る先生が多いです。すごく早くおわったりすごく延長する先生はほとんどいません。わたしが所属している学科は、勉強に関しては厳しいほうだと思います。単位を取れと何度も何度も言われています。中には自分の好き嫌いで単位を落としてくる先生もいます。ですが、良い先生もいます。とても親身になって話を聞いてくれたり、授業でわからなかったポイントを個別でしっかり教えてくれる先生もいます。授業数は多く、一回生のときから1から5限の日もあります。2回3回とあがっていくと、さらに忙しくなります。課題もたくさんでます。実験や実習が多いので、その授業のレポートが毎週でます。忙しいですが、好きなことを学びに来ているので、頑張れます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372828 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通学内全体は男子が多いけど、食物栄養学科だけ見ると女子が多いので、男の子は大変かも。学歴も低いので、意識は低くなるかもしれないけれど、食物栄養学科は国家試験を控えるため、この学科だけはまじめな人が多く刺激を受けます。
-
講義・授業良い実際に現場で働いていた先生がほとんどなので、授業の中でも現場の話も含んで話してくれるのでイメージしやすく理解もはやいです。
-
アクセス・立地普通基本的に快速急行が止まる駅から5分もかからずにキャンパスに着きます。ただし、一年生のうちは、もう一つのキャンパスに教養科目のみを受けるためだけに週2回通わなければならず、そのキャンパスは、普通しか止まらないような駅から歩いて20分ほど、またはバスで5分かかるので、ややめんどくさいです。
-
施設・設備良い知識を学ぶだけじゃなく、技術を身につけるための授業も多い学科でもあるせいか、調理実習室はもちろん給食をつくる部屋や実験を行う実験室があり、必要な実験器具・調理器具・さまざまな食器がそろっています。また図書館には雑誌・小説・DVDはもちろん、専門的な本がそろっています。学食のメニューも豊富で、売店の商品も豊富です。
-
友人・恋愛悪いこの学科だけ見ると、真剣に勉強するひとがおおいです。他学科や他学年と交流する機会は、部活・サークル・委員会などに入らない限り、少ないです。
-
部活・サークル悪い食物栄養学科があるキャンパスでも部活やサークルはあるし、このキャンパスにある学科と関連した部活・サークルが多いです。一般的な部活はもう一つのキャンパスの方が豊富です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学や調理に関することだけでなく、医学に関することも学ぶことが出来ます。いろんな知識・技術を身につけることが出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名志垣先生ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要煮物の歴史や食育についての研究や調理に関する研究が出来ます
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食べることや食べ物以外は興味が無かったから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか国公立の受験対策とセンター試験対策をしていた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82878 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通就職や悩み等親身になって考えてくださる方が多いです。技術面でもサポートしてくださるのでとてもよかったです。
-
講義・授業良い少人数での授業多く、意見交換も行いやすい環境であり、発表の機会も多いことからまとめる力や人に伝えるための力がつくと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から各専攻ごとにゼミに分かれます。 ゼミによっては学びたい事項を全員で考えたり、実際に現場に足を運び見学することもできました。
-
就職・進学普通公務員試験に関しては1年生のときから徐々に対策を行いサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は学園前駅で、駅から直結しているため通いやすいです。 ただ、他学部と建物が離れており、隔離されているような感じはあります。
-
施設・設備普通比較的建物も新しく綺麗で過ごしやすいです。 ただ、食堂は別の建物に信号を渡らないといけず、カフェもありますがメニューも少ないです。
-
友人・恋愛悪い他学科、学部の人との関わりはほとんどなく、孤立しているような空間で若干高校と変わらない感覚はありました。
-
学生生活悪いサークルは数があり、色々なことを始められていいと思います。 ただ、東生駒キャンパスになると通いずらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では一般教養科目も多いですが、徐々に専門的なないようになり、3年生のときには将来の職別に受ける授業もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先一般企業の保育士
-
志望動機保育士 幼稚園教諭、小学校教諭の免許が同時に取得できるから。
投稿者ID:703441 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通あまり期待せずに行った大学なので落胆はしなかったがテレビなどで見るワクワク大学生活ではない。 勉強しにきたというのであれば田舎だし誘惑がないのでいいと思う。
-
講義・授業普通月に一度は外部講師の人が来てくれてセミナーがあった。 資格を目指すので、専門分野はもちろん基礎分野もたくさんあった。
-
研究室・ゼミ良い研究室には気軽に入室することができ、教授が優しかったのでゼミで困ったことがあってもすぐ相談できた。
-
就職・進学良いキャリアセンターがありそこにいけば、担当の人がついてくれて希望をきいてくれた。
-
アクセス・立地悪い田舎にあるので、大学の近くには何もなくて近くで遊んで帰ることができなかった。
-
施設・設備普通まずまずだが、古いものが多く空調がきかないところがあった。 スクリーンがうまく降りないところもあった。
-
友人・恋愛普通女性の割合が多いので、大学内で恋愛はあまり期待しない方が良い。
-
学生生活普通学園祭みたいなのはあったが、規模は小さいので楽しめるかときかれると微妙だ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年次までは基礎分野が多いが三年次から専門分野が増え、実習や演習ばかりになる。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先食品業界の開発部
-
志望動機食物栄養学科の滑り止めで受けた。 まずまずの国家試験の合格率だったから。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は、オンライン授業。 空調を付ける際も締め切らずまだやドアはあけたまま投稿者ID:702821 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通今までのことを踏まえて悪くもなく、よくもなくという感じです。偏差値が高いわけではないので、のんびりとしているかもしれないです。実習は多いです
-
講義・授業悪い同じような内容で他の先生が行う時があるので、内容がかぶらないでほしい。
-
研究室・ゼミ普通私のゼミは計画的に進んでいて、各期の予定がちゃんと出るのでやりやすい
-
就職・進学普通一部ではサポートしてくれるところもあるが、ちょっとイライラするところもある
-
アクセス・立地普通駅からとっても近くで通いやすいが、片方のキャンパスは山を登るため遠い
-
施設・設備悪い掲示板が片方のキャンパスにしかないものがあるので、共有してほしい
-
友人・恋愛普通友人関係はあまり他のところと変わらないような気がします。恋愛はたくさんカップルがいるような気もします
-
学生生活普通自分はサークルに入っていないのでわからないですが、楽しくやっているイメージです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園から小学校までの免許が取れ、年齢順に勉強していくイメージがある
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先児童福祉系
-
志望動機幼稚園から小学校までの免許が取れるから 後、家から近いから
感染症対策としてやっていることゼミ以外は全部自宅 しかし、対面授業を増やすというメールは来た投稿者ID:701760 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 食物栄養学科
- 居住空間デザイン学科
- こども学科
帝塚山大学のことが気になったら!
基本情報
帝塚山大学のことが気になったら!
帝塚山大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
「帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 帝塚山大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ