みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(234)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(145) 私立大学 497 / 1830学部中
学部絞込
145141-145件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士という同じ夢をもった仲間たちが集まっているので、一体感があります。小規模な大学であるため、アットホームであり、友達とはもちろん先生方との距離がとても近く、人とのつながひも充実しています。先生方の手厚い指導により、たくさんの人が夢を現実にできています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く、他の学科もそれぞれの個性があります。先生方の工夫した様々な講義により、専門家になるための知識がたくさん身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミへの参加は希望性で、希望する人は自分のしたい研究を思う存分できる環境にあると思います。少人数のゼミになるので、濃い研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得の合格率が大変高いです。また就職の支援も大変手厚く、安心して就職活動ができます。多くの人が早くから内定をもらい、焦る雰囲気はあまりありません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩20分程度と、少しアクセス面は便利ではありません。しかし学校の周りの環境は自然がいっぱいで、大変閑静であり、勉強するのにはぴったりだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい大学であるため、施設はとってもきれいです。設備も専門的な学科に合わせた充実した設備で、学習に困ることはありません。学食もとてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった仲間が集まっているため、一体感があり、みんな一生懸命です。また少人数の学科であるため、一人一人の距離が近くて、本当にみんなが仲良く雰囲気がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格の取得を目標とし、専門知識をみにつけます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      食品スーパー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品に興味があり、また管理栄養士の知識を生かせると思ったから。
    • 志望動機
      管理栄養士という夢のために、専門知識を身につけたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたり、高校の基本的な勉強を復習していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい大学のため、先生との距離が近いので、聞きたいことをすぐに聞けたり、就職センターにいけば友人や先生と就職活動の相談事ができたりと、色々な意味で先延ばしにしにくいところが良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      すごく丁寧な授業でした。実習前後のサポートを授業中にしてくださったのが助かった記憶があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の終わりくらいから?だったと思いますが、すべての研究室やゼミがコツコツ積み重ねているわけではなく、国試の勉強を主にやっているところもあれば、毎日実験室で研究を重ねているところもありました。
    • 就職・進学
      良い
      これは他の大学よりも確実におすすめする自信があります。何も用事はなくても毎日通うと就職情報というか面接の小ネタ等を教えてくれますし、それが就活の息抜きでした。いつも笑顔で出迎えてくださるので、どんな恥ずかしいことも悔しいことも相談できました。ピークを迎えると担当の先生と話すまでに順番待ちになったりするので、早め早めに行動するのがおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学バスが値段が高いし本数も少ない。今は改善されているかもしれませんが、歩いても20分前後でバスもほぼないときつかったです。
    • 施設・設備
      良い
      今はすごく充実しているようで羨ましいです。食堂や校舎も増えてより賑わっていることでしょう。ただ、のんびり外でゆっくりできるところが減ったのでは、と心配しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は残念ながらあまりエンジョイしきれなかったので少し後悔していますが、いつも大人数で集まっている人が多かったです。自分がどれだけ行動するかが重要だと思います。
    • 学生生活
      普通
      たしかバドミントン部に所属していましたが、授業が遅くまであったりを言い訳にしてほとんど出ていませんでした。色んなサークル、部活が夜遅くまで活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強を四年間かけて実習も含めてみっちり行います。
    • 就職先・進学先
      惣菜会社の総合職(営業、販売)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養教諭と惣菜会社どちらにも興味がありました。結局中途半端にがんばる形で栄養教諭は諦めて、より興味のあった方へ進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している人には、とてもオススメの大学です。健康栄養学科は化学的な実験や、調理実習、大量調理実習もできるので、実技も身につけることができます。他学科とも交流でき、苦手な分野を教えあったり、友人関係を広げられるので楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      一回生、二回生の頃から、国家試験に繋がる講義を受けれるところが良かったです。もちろん国家試験前には対策講座も受けさせてもらえます。外部の模擬試験も定期的に受けることができ、自分の実力を確認することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食品の変化に関する研究や、食品のもつ性質に関する研究など、幅広い分野の研究をすることができます。ゼミ内で国家試験勉強も取り組むことができるので、ゼミ生同士で仲も深まり良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      外部の講師を呼んで、就職活動講座を開いていたことがよかったと思います。就職活動の担当職員の方もとても親身になって相談に乗ってくれ、自分ではわからなかったような、自分の良さを引き出してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは少し遠いので、バスか自転車で通学する人が多かったです。大学の近くにはショッピングセンターがあるので、お昼ご飯やおやつを買いに行ったり便利です。大阪方面からの通学は、電車の時間が長くはなりますが、乗り換えも少ないので通える範囲です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も新しく建ち、学生も増えているので、実験の教室が増えているようです。トイレもキレイでした。パソコンも新しいものを使っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学に比べたら学生は少ないですが、どんなイベントにも一生懸命な学生が多かったので、楽しかったです。健康栄養学科は男子学生が毎年少ないですが、男女関係なく仲は良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は一般教養が中心ですが、調理実習や実験は毎週あります。二回生以降は教職科目の選択ができるようになり、時間割の選択肢が増えます。調理実習や実験も本格的なものになってきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      食品メーカー/販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来管理栄養士の資格を活かして、メニュー開発や商品開発に携わりたいと思ったからです。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思っていたので、栄養学科がある大学二校のオープンキャンパスに参加しました。その中でまだ通いやすい方に決めました。大学や在学生の雰囲気も明るいところが良いと思いました、
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      三教科を重点的に学習しました。過去問題を何度か繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182034
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は実験実習が多くやりがいがあります。部活サークルも盛んですバイトに励む学生もいました就職率はかなり高く関西の大学の中でもトップクラスだと思います駅から少し遠いですが、公共のバスも出ています
    • 講義・授業
      良い
      少人数でわかりやすい授業でした。先生とも近い関係でわからないことがあれば空き時間に指導していただくことも可能です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い研究が行われています。パソコンの貸し出しもあり、その点でも作業はしやすかったです。興味をもつものが一つはあるのではないかと思います
    • 就職・進学
      良い
      関西の大学の中でもトップクラスの就職率を誇っています。早い段階から面接や履歴書の書き方等を身につけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く、雨の日は大変かもしれません。 学生によっては 駅の近くの駐輪場へ自分の自転車を置き、通っているものもいました。
    • 施設・設備
      良い
      最近は 校舎のリフォーム(?)や増設が行われているようです。 学科ごとに特化した校舎もあり、充実度は高いとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの人数は マンモス校とは違い少なかったので、クラス全体と関わりを持つことが可能です サークル活動を通して 広く交流を持つことも可能です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士に必要な知識を基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代に得た知識を活かせると考えたため。
    • 志望動機
      基礎から栄養学について学びたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問での対策をして、マーク式なので慣れる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127539
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得して、就職活動に活かせます複数の医療系の学科があるため、在学中から他分野の学生や教授との交流を持つことができます。
    • 講義・授業
      良い
      特殊な学科であることもあり、座学の他 実習や実験の講義も多くなります。それぞれの授業に応じて 複数の教室があり、最初は驚きましたが、お陰で様々な状況で より実践に近い授業も多く受けることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数生で、教授との関係も近いです。4回生の一年間でどれだけの研究が出来るのかは、それぞれのゼミにより大きく変わってくるように思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年ほぼ100%の就職 進学率を誇っています。在学中から キャリアセミナーとして時間を設け、就職まで親身にサポートしてもらえました。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーの向かい側にあり、昼食や語らいの場として利用する学生も多数いました。車利用の通学は出来ませんが、申請すればバイクや自転車での通学は可能です。駅からは 早足で15分、ほとんどの生徒は20分程かかっていたと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく 綺麗な校舎です。新設の学科も増え、それにともない、校舎内はどんどんと充実してきているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスは少人数で、毎年同じメンバー。実習や実験も多くクラス内での交流は多かったです。サークル活動に参加している人も半数以上いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学について基礎から学び、資格取得まで。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      給食会社
    • 志望動機
      栄養学について学びたかったから県内だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を利用マーク式だったので、傾向を掴んだように思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110804
145141-145件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
京都産業大学

京都産業大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。