みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  地域創造学科   >>  口コミ

奈良県立大学
出典:運営管理者
奈良県立大学
(ならけんりつだいがく)

公立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.55

(88)

地域創造学部 地域創造学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(45) 公立大学 341 / 371学科中
学部絞込
4541-45件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    地域創造学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題も少なめで単位も落としにくく、キラキラ大学生といった楽しさはないが、穏やかな学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      地域活性化や観光、小難しくなく親しみやすいテーマを学べるので、何学部にも興味が湧かない方は一度検討してみても良いと思う。
      立地が観光地が多くある奈良市中心部なので、贅沢に校外学習出来た。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制でグループワークをすることが多く、雰囲気はゆるいのが特徴。何故いるのか不思議な著名な教授もいらっしゃるが、学べるかどうかは学生側がいかに先生に熱心に接近するかによるところが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポート室があり、通えば丁寧に指導してもらえる。しかし実際役に立ったかというと微妙。特に公務員が会社員
    • アクセス・立地
      良い
      JR奈良駅からも近鉄奈良駅からもやや遠く、緩やかな坂もある。
      そのためしっかり夏は暑く冬は寒い思いをして登校する。
      観光地の雰囲気を楽しみたい人には毎日が観光のようで楽しいと思われる。夜8時には軒並みお店が閉まるのではっちゃけたい人にはオススメしません。お陰で治安は良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      立て替える、立て替えるといいながら県と予算で揉め、なかなか工事が進みません。そして中途半端に工事しているので、グラウンドが使えないのが難点。外の運動部はわざわざ別の場所に移動しているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒全員顔見知りなのでコミュ力が低くとも友達を作りやすい。
      その分、いざこざを起こすとすぐ知れ渡ります。気をつけて。
      女性が多いので女性は恋愛に期待しない方が良いです。
      私は良き女友達がたくさん出来、彼氏は全く出来ませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      人が少ないのもあり規模やクオリティが小さい。正直大概の高校の文化祭の方が見応えがあります。イベントの思い出は他大で補ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光政策、地域コミュニケーション、地域経済、都市文化。
      私の時代は4つのコモンズに大きく分かれていました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      観光や地域活性化を学びたかったから。
      また、親戚がおり親が下宿に送り出してくれやすかったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845011
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    地域創造学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      校舎がひたすら小さいしぼろぼろ。wifiは一応飛んでいますがほとんど機能していません。この大学の唯一の良さって言ったら大学の敷地内でたまに鹿に会えることぐらいですかね笑
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年次からゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員目指す人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      奈良駅、近鉄奈良駅どちらからも歩いて10分くらい。立地はまあまあいい方かと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が少ないのでみんな顔見知り、みたいな感覚笑
    • 学生生活
      悪い
      大学全体で600人ぐらいしか学生がいないのでサークル一つ一つがめちゃめちゃアットホーム。OBの先輩もよくいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は13人程度ずつに分けられての基礎ゼミがあります。それ以外は比較的自由に取得する単位を選べばます。
      二年次からは4つのコモンズに分かれて専門的な分野を学びます。また、フィールドワークという科目があって、ボランティア等をしてその活動時間に応じて単位がもらえるといった特殊なものもあります。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470850
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    地域創造学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科が1つしかない為,否応なしに決定されます。特殊な学科なので高確率で「なにを学んでるの」と聞かれますが,若干説明に困ります。でも内容は意外と楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      奈良県立大学ということもあり奈良県に関する授業が多いです。観光学系の授業が多くあの分野を学びたい方は満足できると思います。講義はあまり詳しくないものも多い為,知識を深めようと思う方は自ら教授を訪ねる事をお勧めします。
    • 就職・進学
      悪い
      奈良県立大学には大学院がおそらく存在していない為,進学実績はよくありません。就職率は高めだと思いますが,大学からのサポートはほとんどないので個人の努力が必要になります。
    • アクセス・立地
      良い
      2つの駅から徒歩15分程度で通える為,立地は良い方だと思います。周辺にコンビニや銀行がないのが不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古く設備も古かったです。しかし2020年に新しい施設ができ,これから改革が進んでいくそうなので期待できそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が少ないので,学内の人はほとんどが顔見知りです。その為,広い付き合いというよりは仲の良いグループで常に過ごしている感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は平均的だと思います。しかしテニスコートがない事や体育館が狭い事など少し不便だと思います。イベントも一般的だと思いますが,文化祭のゲストは吉本の結構有名な芸人さんがきてくれるのでお笑い好きな人は楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光学や経済学,心理学など様々なことを学べます。どの教授のゼミに入るかによって異なると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受験科目が3科目であった事と学力が自分と合っていた事が大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711468
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    地域創造学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何をやっている学科なのかいまいちよく分からない。真面目で大人しい学生が多いです。好きなことせてくれる先生もいます。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。大体は真面目にしてれば単位もらえます。今は受講人数が多いと遠隔になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によります。私のゼミは充実しているが、よくないゼミの噂もよく聞く。
    • 就職・進学
      悪い
      文系でこれといった専門のことを学んでいるわけではないので、あまり良くない。サポートもない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内で助かってます。周りにお店もあって買い物はしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物もあるが、汚い建物もある。学食のメニューが少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通。人数が少ないので、顔見知りが多い。そこそこ楽しめている。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭がしょぼいです。学長がイベントに対して厳しいため、なかなか許可がおりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく分からない、名前を変えた方が良いのではないかという意見は学内でよく聞く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中期で受けれそうなところがここしかなかったため、滑り止めで受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883168
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    地域創造学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      金融ついて学びたいならそこそこいいと思います。僕は朱雀(現在なら商工)からここに来たので金融ついてさらに深く学べたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      キラキラとしたキャンパスライフは送れないけど穏やかでほのぼのとしているのでそういう雰囲気が好きな人には合っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      少人数の授業で金融機関に入る人公務員になる人には良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JR奈良駅か近鉄奈良駅から近くでまあまあたくさんのお店や商店街があります。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎がかなり古く狭い雑居ビルみたいです。
      コモンズ棟は新しいのでそこそこ綺麗ですがほかはボロボロです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぼくはコミュ症なのであまり友達はいませんでしたが、大体教室が同じになる人がいるので顔見知りは増えます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり多くないからこそ仲良い後輩ができると思います。(僕はできませんでしたが)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の英語と地域経済(会計学、簿記論、地域構造論など)やコミュニティデザイン(公共政策論、行政学、多文化コミュニティ論など)などそこそこ広い分野で学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      偏差値がそこそこ自分に合っていたのと、公立だったこと、公務員になりたかったことぐらいですかね。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893839
4541-45件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市船橋町10

     近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩14分

電話番号 0742-22-4978
学部 地域創造学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良県立大学の口コミを表示しています。
奈良県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  地域創造学科   >>  口コミ

奈良県立大学の学部

地域創造学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。