みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 健康福祉学部 >> 口コミ
私立兵庫県/みなとじま駅
健康福祉学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会福祉学科
- 健康スポーツ栄養学科
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良い学校も綺麗で、先生もすごい優しくて親身になって接してくれる。スポーツが好きで栄養に興味のある人には最適だと思います。
-
講義・授業良いスポーツが好きな人、栄養に興味のある人によって授業もバラバラですが、内容はプロを指導している先生に教えてもらえたりととても濃いものになっている。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ始まってないのでなんとも言えないが、いろいろな先生がいて、先生によって全く違うことが学べるので自分にあった先生を見つけることが大切である。
-
就職・進学普通まだ出来たての学校であるので進路については就職した先輩とかも少ないが、ヴィッセル神戸なら大手にも就職している。どの先生も真剣に一緒に話を聞いてくれるのでとてもいい。
-
アクセス・立地普通ポートライナーという無人電車にものれ、駅からも近いのでアクセス的には便利である。行くまでにコンビニもあるので便利である。
-
施設・設備良い学校自体は須磨のキャンパスよりも小さいが、新しいためとても綺麗である。また今年に看護学部のキャンパスもでき、とても綺麗になっている。
-
友人・恋愛良いクラスがあり、四年間おなじだということがとても大きく、みんなすぐ友達ができる。クラスで文化祭や、スポーツ大会もあるため、大学になっても団結は生まれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツについて、健康について、栄養について幅広く学べる。
-
志望動機運動が好きで、栄養に興味があったという点からこの学部のを選んだ。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師きょうしんハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか過去問題をずっと解いていた。わからないところは調べる。
投稿者ID:122525 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良いスポーツ栄養を学ぶ学科です。しかし、就職に関してはスポーツ栄養関係に進む人は少なく一般企業に就職する率がとても高いです。スポーツ栄養系に進みたいと強く考えている人は自力で動いて就職先を見つけることになると思います。
-
講義・授業普通栄養の授業が多いですがテストがあまり厳しくないので身になった気があまりしません。学びたいと思う人は資格を取るようにして勉強することをおすすめします。また他大学よりも4年の最後まで必修があるので4年でも週に3回くらいは学校に行かなければなりません。実習の授業のときにはネイルやつけまつげなどはしてはだめでヒールもいけないときがあります。なのでおしゃれ好きな人には少し辛いかもしれません。
-
アクセス・立地普通キャンパスがライナーを使っていかないといけないため定期代が高いです。さらに原付や自転車通学は基本だめなので全員がライナーを使い朝の時間帯は人ごみが多いです。学食は学生の割には小規模であまり利用できないです。周りにランチする場所もないのでコンビニやお弁当を持ってくることが多かったです。
-
施設・設備普通校舎は清掃の方が毎日きれいにしてくださっているのでとても清潔で全エリア禁煙なので空気もいいです。売店や学食はもう少し大きいものがほしかったな。。。というイメージです。
-
友人・恋愛良いもともとスポーツをしている人が多い学科でサバサバしたかっこいい女子が多かったです。なので女子大の割にはとてもさっぱりしていました。他大学との関わりは学科の友人を通して知り合うことが多かったです。
-
部活・サークル悪い大学のサークルや部活動は少なく、さらにキャンパスが違うため他大学の大きなサークルに入ってる人が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツをする人の栄養や、栄養の基本的な部分、身体の仕組みなども学びます。
-
所属研究室・ゼミ名運動生理学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要筋肉や骨の仕組みなどを研究をしながら学びます。
-
志望動機スポーツをしていてスポーツ時の栄養を学びたかったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何年か分解き、英語、国語、生物など得意分野を強化しました。
投稿者ID:85022 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指している人にはおすすめしません。それなら須磨キャンパスにある管理栄養士養成課程に行くべきです。栄養を学びたいな、スポーツ栄養も学びたいなと、思っている人にはおすすめです。
-
講義・授業普通スポーツと栄養について学べます。ただ、スポーツ栄養というよりはスポーツと栄養別々で学んでいる感じです。もちろんスポーツ栄養をがっつりするような授業もあります。
-
研究室・ゼミ良い私の選んだゼミが当たったということもあると思いますが、同じゼミ生もみんないい人で研究する内容も興味深いので充実しています。ゼミは2回生と3回生の間の春休みに配属が決まります。人が多い場合はGPA順で決まります。ゼミによって栄養系のことをするのかスポーツ系をするのか、また実験をするのかしないのかなどすることがゼミによって全く違います。
-
就職・進学悪い先輩の就職先を見るとあまり栄養系には進んでるとは思えなかった。
-
アクセス・立地良い三宮にも近いのでまぁアクセスは良いと思う。ただ一限と五限の後はサラリーマンの帰宅ラッシュと一緒なのでポートライナーがすごく混みます。
-
施設・設備普通スターバックスができましたが、フラペチーノ類や新作はないので期待しない方がいいです。トイレは綺麗です。
-
友人・恋愛良い女子大なので男を巡った闘いがなくて平和です。ただ女子大なので他のコミュニティなどに積極的に行かない限り彼氏はできにくいと思います。
-
学生生活悪い学内のサークルはあまり知らないです。ただいくつかあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養とスポーツ(運動)について学びます。栄養は具体的に、生物と化学が中心です。
-
志望動機ダイエットをしているときに栄養って本当に大事なんだと気づいて、栄養についてもっとちゃんとした知識をつけたいと思ったからです。それに加えてこの学科は栄養士の免許が取れ、体育教師の免許も取ることができることに魅力を感じました。
投稿者ID:996665 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いしっかりと学べるし、人数が少ないためか先生も一人一人にとても優しく色々な情報を教えてくださいます。友人関係もでき、毎日楽しく通っていますが、立地だけが少し不満です。見た目も向かいの大学と比べて、大学感のないただのビルだし、ショッピングできるところがIKEA以外ほとんどないのでつまらないです。
-
講義・授業良い社会福祉に関することが様々な角度から、また、それぞれの先生の思うことも交えながら学べます。とくにソーシャルワークの基盤と専門職という科目で、先生のお話を聞いたことでガイドヘルパーについて興味を持ち、伝えたところおすすめの講義まで教えてくださいました!
-
研究室・ゼミ普通1回生のためまだしっかりと演習を行ってはいませんが、ゼミ教室によってはたくさんの本があり、とても活用しやすいところだと感じます。自身でゼミを決めることはありませんでした。
-
就職・進学良い社会福祉士の資格取得率も高く、サポートも充実しています。図書室ではOPACを利用して様々な本も借りられ、また、グループで話せる場があったり広めの机があったりと勉強もしやすいです。
-
アクセス・立地良いポートライナーのみなとじま駅からとても近く、コンビニ、病院も駅周辺にあるので通いやすいとは思います。ただ、空きコマの間使用出来るカフェだったり、公園などがかなり少ないです。みなとじま駅から2駅ほどでIKEAがあるのでそこで過ごす人が多いようです。
-
施設・設備良い健康福祉学部があるためか、車椅子の方などに配慮した作りにはなっています。教室も綺麗だし、学食や自販機、電子レンジなどもあるので過ごしやすいです。ただ、水が売り切れてなくなっていることが多かったり、お菓子、カップ麺の売っている自販機の内容がかなり乏しかったりするところは不便に感じます。
-
友人・恋愛良い上下関係も特になく、優しく、話しかけてくれる人が多いため友人関係は良好だと感じます。女子大なので恋愛関係は学外に期待している人が多いです。
-
学生生活悪いサークルは特にPLキャンパスだとかなり少なく、参加している人がとても少ないです。入っても歴の浅いものがほとんどなので何もかもが不明瞭で、しっかりとした活動には期待しない方がいいです。人数も少ないため、入っているとしても学外のサークルに参加している人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会福祉士の資格に関連した必修科目と、言語や女性学などの科目を選択します。また、介護福祉士の資格を同時にとろうと考えている人はクラス分けされ、通常より必修科目が多いです。まだ大学生活に慣れず、資格を取得しようか迷っている場合は2年次からも受けられます。
-
志望動機昔から福祉関係のボランティア活動であったり、小さな子供と関わることが好きだったりしたことからこの分野に興味を持ちました。「光とともに…」という漫画を小学生の頃読んだことも1つのきっかけです。
投稿者ID:869856 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通総じて学科の資格取得に向けたサポートが高いため。大学の施設やイベントに関して重視する人は入学はどうかと感じる。
-
講義・授業良い少人数なため、授業やゼミ、資格取得についてのバックアップがしっかりしている。
-
研究室・ゼミ良い1・3・4回生とゼミがある。 教授によるが親身になって下さる。知識だけでなく発言力も高められる。
-
就職・進学良い福祉学科なため、福祉職に付く人がやはり多い。 真面目な人が多い印象である。キャリアサポートセンターはあまりお勧めしないが学科教員に就職について相談にのるとアドバイスを多くくれる。
-
アクセス・立地良い乗り換えも少なく、便利な場所に大学は立地していると思う。駅からも歩いて7分程度。
-
施設・設備普通学費が高いわりに、施設の整備が充実しているとは言えがたい印象。
-
友人・恋愛悪い女子大なため恋愛関係は学内ではない。 少人数なためやや孤立する人が出てしまう。
-
学生生活悪いサークルやイベントは他大学と比べ少ない。学祭の出店に関しても制約が厳しい、お店も小規模である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の資格取得に向けた勉強を行っている。
-
就職先・進学先福祉施設の支援員
-
志望動機学校の立地場所、資格取得に力を入れているかどうか、雰囲気で入学した。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566486 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価普通栄養とスポーツの両方を学べる学校は少なく、とても貴重なことを学べると思う。理系で難しいが人のためになることをたくさん学べる。
-
講義・授業良い専門的な内容を詳しく教えてくれて、学生が理解するまで何回丁寧にも説明してくれる。
-
就職・進学普通卒業後もたくさんサポートしてくれる。
また在学中は面談をして私生活からサポートしてくれる。 -
アクセス・立地普通都会の三ノ宮駅に近いので、空きコマにご飯を食べたり遊びにいったりできてアクセスは良い。
-
施設・設備普通学校内にコンビニがなく、コンビニもどきのお店がある。スタバとかあってほしいと思う。
-
友人・恋愛良いクラス制でみんなと仲良くなりやすい。気が合う子がたくさんいて毎日楽しいです。
-
学生生活悪いサークルは分かりません。学校内ではスイカ祭りがありたくさんスイカを食べれて良かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養とスポーツの両面を学ぶ。基礎的な栄養学から専門的なスポーツ栄養を学べて幅広い分野を学ぶことが出来る。
-
志望動機幼い頃からスポーツをしていて、将来はアスリートを支える仕事をしたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942153 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通社会福祉を学びたいひとはもちろん、将来の夢が明確に決まっていない学生にも良い大学だと思う。授業や実習を通して自分のしたいことを見つけらのが良いと思う。社会福祉士の合格率はもちろん、一般就職率も高い学校である。
-
講義・授業普通福祉の様々な面を授業を通じて学ぶことができるが、講師によって授業の充実度にばらつきがあるようにみられる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによってよく活動しているところ、していないところにばらつきがあり、自分の興味のある分野を専攻している先生のゼミに入るのがマスト
-
就職・進学良い社会福祉学科でしたが、私は一般就職をしました。キャリアサポートセンターではESなどの添削、面接練習など様々な面でサポートして下さり、特にキャリアサポートセンターに頻繁に顔を出していると、名前も覚えてもらうことができ、就職に関することを他のみんなより教えてもらえたりすることがある。就職率は良い。
-
アクセス・立地良い三宮までポートライナーで10分ほどで行けるので、休憩時間や、空きコマに三宮でランチすることもよくあった。
-
施設・設備普通近年新しく設立された看護学科の棟はパソコンなど綺麗な設備が揃っている印象がある。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は近隣の男子学生との出会いは多いが実際付き合うかはその人次第。友人関係は、学科の生徒数が少ないため入学してすぐにグループ化する傾向がある。早めに気になる子には積極的に話しかけて友達を作ることがおススメ。
-
学生生活悪い学内サークルは数が少なく、あまり充実していない印象。サークル活動を充実させたい人は学外のサークルに所属し、活動するのがおススメ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2回生では、一般教養・社会福祉を幅広く学び、3回生では前期と後期1回ずつ実習があります。4回生では卒業論文を書きます。
-
就職先・進学先大手化粧品会社の販売員
-
志望動機祖母から昔お世話になった社会福祉士の方の話を聞き、何年経っても人の心に残る人に私もなりたいと思い入学したいと思った
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534688 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価普通専門性のある学科なので栄養や調理がしたい人には充実した学科だと思います。特にスポーツ栄養をやりたい人には満足する学科ですが、専門以外の分野の授業はあまり充実していない印象があるので総合的にみて3にしました。
-
講義・授業悪いスポーツに関することは講義の内容も濃く、雰囲気もとても良いと感じています。しかし、教授によっては内容の薄いものやテストの評価に納得がいかないものもあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミの説明会が2回生の終わりに開かれます。そこで研究室を選びます。研究室によって様々ですが私の所属しているゼミでは全員で協力しつつも、課題がひとりひとりにあるので自分で課題を進めていくという形になっています。
-
就職・進学良い就職セミナーや、学内説明会のお知らせのメールがキャリアサポートセンターからきます。研究室の先輩や教授からのアドバイスも受けることができるので良いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からは歩いて10分ほどでつきます。
最寄り駅の近くにはコンビニもありますし、周辺の大学で学食を食べることもできます。最寄り駅から10分ほど電車に乗るだけでショッピング施設などもあるので買い物するにも便利な位置にあります。 -
施設・設備普通キャンパスは広くないので行き来することができます。
図書室は勉強するスペースもあるので使いやすいです。 -
友人・恋愛良いクラス制になっていて、クラス単位で授業を受けます。
調理実習や実験などで班ごとに作業することも多いので、クラスメイトとの距離が近く、仲も良いです。 -
学生生活良い大学のイベントは、クラスで出店しているので協力して作業ができます。学外のサークルに入っている人も多いですが、学内の部活で活動している人もいて、そのような人は学年問わず仲がいい印象をうけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時には基本的な栄養学を勉強します。基礎的な調理や栄養学、運動学などを学び、2年では応用的な栄養学を勉強します。3年では症例に基づいて自分で献立を立てたり栄養指導法を考えたりします。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428465 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通生徒、先生とも全体的に雰囲気がいいです。学びないことが学べました。特に学びたいことは集中的に選択して学べました。福祉にたいて学びたい、将来は福祉関係の職に就きたい、福祉がすき、という方は学びたいことがたくさん見つかるのではないかとおもいます。
-
講義・授業悪い生徒とのコミュニケーションを大事にしている先生が多いと思います。ベテランの方がおおいイメージです。
-
就職・進学良い福祉関係なら就職できるでしょう。この時代ですから。
-
アクセス・立地良い各線三ノ宮駅からポートライナーですぐです。アクセスいいです。
ポートライナーは学生が多い。最寄駅からも近いです。周辺の大学に比べても一番近いです。三ノ宮駅なので学校帰りに買い物も食事も遊びも比較的何でもできるので便利です。都会からいっぺん、学校周辺は緑が多くて気持ちがいいです。少し海側へ歩けば海を見ることもできるのもいいです。大学が集まっていることもあり最寄駅周辺は学生だらけです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先一般商社、中小企業、一般総合職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341655 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通資格取得や、自由な大学生活を過ごすにはとても環境の整った大学です。しかし、理系学部にも関わらず、あまり勉強させる習慣がなく、専門性が身につきにくいところはありますが、自分自身が意欲的に勉強すれば学校は関係なく専門性は身に着くと思います。教授の中には、オリックス時代のイチロー選手の専属のスポーツ栄養士をされていた方がおられ、講義では当時の様子や、スポーツ栄養士になるまでの道について興味深い話を聞くことができました。また、ボランティアプログラムの中には、甲子園に来た遠方高校の球児が泊まる旅館で食事の提供を経験させてもらうこともできました。野球だけでなく、サッカー関係との関わりもあり、ビッセル神戸のユースの選手たちへの食事提供、指導もさせてもらえたりします。これらの経験は望んでも与えられなければできない経験なのでこの大学でしかできないことだと思いますし、教授陣のコネクション、力だと思います。楽しい大学生活が送れること間違いないと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先卒業後、国立大学院へ進学しました。今は、国立大学院も卒業し、大手製薬会社の内定が決まっています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324578 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会福祉学科
- 健康スポーツ栄養学科
神戸女子大学のことが気になったら!
基本情報
神戸女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
「神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 健康福祉学部 >> 口コミ