みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(656)

神戸学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(656) 私立内467 / 583校中
学部絞込
並び替え
656191-200件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが広く、設備も充実しているので勉強に集中できる環境です。また、生徒数も多く友達もたくさんできます。授業は多種多様で基本的に自分の受けたい授業を受けることができるので、積極的に授業にでたいと思えます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目はもちろん、それ以外にもいろいろな科目があり、自分の好きな授業を受けることができます。これは以外と大事なことで、大学は基本的に授業を受けなくても先生に何も言われないので自分から進んで勉強しないと単位はもらえません。しかし、自分の好きな授業ならやる気もでるので楽しく授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部は先生の数が多く、自分が専門的に学びたいことが学べると思います。しかし、希望者が多いと作文や成績などで判断されるため普段から勉強しといたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いほうだと思います。大手企業から中小企業まで幅広くカバーしてると思います。また、就活センターの人も親切で丁寧に教えてくれるのでとても就活しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      明石キャンパスは明石駅からのバスがとても混むので少し余裕を持って行かないと遅刻してしまいます。ポートアイランドは比較的通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      明石キャンパスのほうは古い建物と新しい建物があり、基本的に新しい建物でしか授業しないので特に不自由することはないと思います。ポートアイランドキャンパスのほうはまだできてから少ししかたっていないので、とてもキレイで清潔感で溢れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学部は生徒数が多く、男女の比率も半々なので友達も恋人も作りやすいと思います。また、学科が1つしかないため進級して別々になることもなく4年間楽しく過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の歴史から最新の経営学まで幅広く学べると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      セブンイレブンジャパン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと接客のアルバイトをしていて、今度は経営するがわになりたいと思ったからです。
    • 志望動機
      最初は会社というものがそもそもどういうものなのか知りたくて経営学部を受験しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には放課後学校に残って勉強していました。その方が集中できるし、分からないところがあれば友達や先生にすぐ聞けるので効率よく勉強できました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しながら都会での遊びも満喫できる大学です。勉強したいときは自習室や図書館、ゼミ室など校内の充実した設備で集中して取り組むことができます。また、遊ぶときは三ノ宮までポートライナーですぐなのでショッピングや映画、食事となんでも手軽に楽しむことができました。
    • 講義・授業
      良い
      講師によりむらもありますが、知識の豊富な先生が多く、熱意のある指導だったと思います。薬剤師国家試験に向けては有名予備校を三校も招いており、かなり手厚い対応だったと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      製薬企業や他大学との共同研究を行っている研究室もあり、そのまま就職や大学院への入学につながるケースも多かったように聞いています。大きな規模の研究に携わることができ、学会発表も行い、とても良い経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の教授が各業界に顔がきくようで、校内で開催される就職説明会にはかなりの数の企業が参加していました。また、就活支援センターでは面接、グループディスカッションの対策、エントリーシートの添削を無料で行って頂きました。
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮駅からポートライナーで約10分、その後徒歩10分ほどの場所に位置します。学外のコンビニまでは少し距離がありますが、学内にはコンビニ1つ、自動販売機多数、学食4つで、飲食には困らない環境でした。
    • 施設・設備
      良い
      海外から運んできた自慢のレンガづくりの校舎で新しく、おしゃれです。学食や教室の雰囲気がとても良いので素敵なスクールライフが送れました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性はまじめな人が多かったです。女性はおしゃれでかわいらしい人が多かったように思います。サークルに参加しなければ他学部の学生との出会いは皆無ですが、学科内は先輩後輩も仲が良く学科内カップルは多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について国家試験に合格し、薬剤師として働けるようになるまで、座学、実習とみっちり学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      衛生科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大気中浮游微量金属、PM2.5などについての研究を行いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      株式会社ツムラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ西洋医学に加え東洋医学についても知識を身に付けたいと考えたため。
    • 志望動機
      医療を学び、国家資格が得られるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。わからないことは塾講師や友人に聞いたり、参考書で調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110836
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学は幅広く役に立つので、将来したいことが専門的に決まってない人にもおすすめです。とにかく自由です。自分がしたいと思ったことは、大学中は何でも出来ると思います。この学部で、自分の本当にやりたいことを見つけてください。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義以外にも色んな講義があり、自由に選択できます。また英語や中国語などの外国語講義では、外国人講師により、ネイティブな語学が学べます。最初にきちんと単位の取り方を理解して、充実した4年間を過ごしてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んなテーマのゼミがあり、自分の気になるゼミが見つかると思います。人気のゼミは、成績順で決まるので、自分の好きなゼミに入るには日ごろから勉強を頑張っておく必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援も2年生の終わり頃から始まり、就職専門の先生もおり、たくさんのアドバイスをもらえます。本格的に就職活動が近づくと、模擬面接もやってもらえるので、ありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      公共交通機関を使ってアクセスしやすいですが、他の学校も近くにあるので、朝は電車が混みます。また最寄り駅から5分程歩きます。途中にコンビニもあるので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は大きくて、キレイです。海沿いに立つので、心地いい海風が吹いています。敷地が広くて良いのですが、休み時間は次の講義の教室への移動で終わります。学食も3つ程カフェがあり、どこも美味しく、学外から食べに来ている方もいる程です。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外出張者も多く、全国の友達ができます。地元の子たちもみんな気さくで優しい子が多いです。三宮が近いので、遊ぶところもたくさんあります。また様々なサークルも盛んなので、男女の出会いもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について基礎から応用まで学べます。一般教養についても学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営戦略ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な企業の経営戦略について研究、発表します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、経営がしたいと思い経営学部がある大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合リハビリテーション学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な勉強はできる学部です。しかし、実際の臨床で使えるものは少なかったです。他学部との触れ合いは少ない学部です。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なことが学べますが、教え方はあまり上手でない先生が多い。もう少し臨床に近づけた内容にしてもらえると卒業後助かります。治療法なども少しでもいいから教えてほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで30分であり、一般の方と一緒に乗車。毎日満員。専用バスぐらい作ってほしい。アクセス悪い。
    • 施設・設備
      良い
      設備はまぁまぁ揃っていた。しかし、学生が実際に使える場面が少なく感じた。もっと色々活用できる授業内容にしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構楽しかったです。他学部との交流が少ないのが問題かと思います。閉鎖的であるところは今後の臨床でも他の専門職の人と関わることが多いこの職業である以上、ダメな学部。
    • 部活・サークル
      良い
      学部の勉強が忙しすぎて、部活動に入るが難しい。通学の時間も考えると不可能。勉強も部活動も楽しめる環境にした方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療従事者の専門分野の勉強は、できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の病院だったため。専門分野も多数あったため。
    • 志望動機
      神戸ということに憧れたから。専門的な勉強ができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強中心。基礎堅めをしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86849
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職になんの役にも立たず、意味のない課題をした上で就活のための勉強もしないといけない。楽しい授業がないこともない。
    • 講義・授業
      悪い
      正直就職には役に立たない、、、。資格を取ろうとしても講義の課題が疎かになる、、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      好きなことが決まってない人は大学に入ってから決めれる。好きなものを受けられる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアの講義はあるが正直何とも言えないよな何をしてるのかよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くてバスは人が多くて少ししんどい。坂も多く自転車もしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      大きい図書館やコンビニATMなどが校内にあるのは便利でよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      極端にコミュニケーション能力が高い人と低い人で差が大きくなかなか馴染めない授業も多い。
    • 学生生活
      普通
      大して面白そうなサークルもなく中途半端に堅苦しいか全く活動しないようなところも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間について色々な学問の視点から学ぶという建前だが、とにかくいろんな分野の勉強をさせられる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にやりたいこともなく勉強をする気にもならなかったからノー勉でいけるここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944824
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修登録では、自分が学びたいことが学べるので、将来のために学習しておきたい講義を選択できます。パソコンが使えるし、図書館の本の数も多く、施設も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義が終わったあと質問しやすいし、講義の内容が濃いので、とても充実した学生生活を送っています。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べると劣るかもしれませんが、就職相談やサポートをしてくれるので、就職時とても信頼しています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停があり、乗れればほぼ座れるので利用しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター室が複数あり、印刷もできるので、レジュメを印刷するときによく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義が複数被っている人と仲良くなれました。最初は友達ができるか不安でしたが、たくさんの恵まれた出会いがあり、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、活動も活発です。学園祭も4日間行われるみたいなので、いい思い出がつくれる予感がしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律について基礎的なことを学び、2年次には3種類のコースから自分の将来なりたい職業と関連しているコースを選択できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会保険労務士になりたいと思い、サポートも手厚く、試験対策講座が行われているこの大学に魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942446
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部の授業も少しかじる事が出来、自分の知りたい分野についても深く学ぶことができるので、総合的に見てもよい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本的に面白いと思います。フィールドワークも沢山ありとても充実してる学校生活です。特別講師もおりとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークも実施しておりさらに、ゼミの先生は選ぶことができるので興味のある分野を深く知ることが出来るのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートの点は使ったことがないのでわよく分かりませんがキャリアサポートセンターやハラスメントに対する対策もされていると感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで長い時は30分くらいかかりますし、朝は人が混んでいて簡単にはバスに乗れません。その点は、あまり立地が良いとは思えませんが、周りに飲食店などがあるので楽しくはあります。
    • 施設・設備
      悪い
      使えるということを知る機会がなくフルに活用出来ていないと感じます。もっと施設について詳しく教えて欲しいですし施設維持費を払っている以上、その分還元して欲しいとかんじています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属しており、そこでは良い先輩と良い動機に恵まれ、とても楽しいです。その部活から新たな友人関係をつくれ、縦も横もつながりが広くなっています。
    • 学生生活
      普通
      イベントは出店などが少なく学校全体でと言うよりかは部活動やサークルに参加している人達だけというイメージです。サークルについては、よく知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に、世界の歴史について学んでいますが、言語であったり土地について知ることもできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      哲学と歴史について興味があり、どちらも学ぶにはここの大学がもっとも良いと感じたからということと、興味之ある先生がいたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909643
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部では幅広い分野を学ぶことができます。教職課程も履修できるので、教員を目指してる人は良いと思います。また、学芸員の資格も取得できます。
      ゼミの先生も良い先生に当たればとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある授業はとても楽しいです。
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      一回生なので就職についてはよく分かりませんが、資格取得のサポート等があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの待ち時間が長いです。
      バスに乗り遅れると10分ぐらいは待ちます。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な方だと思います。
      エアコンはあまり効いてないような気がします。夏は暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の友人が多いのでとても楽しいです。
      他学部の人と関わる授業もあるので、交友関係は深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入ってませんが、多くのサークルがあります。
      大学祭もあるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、基礎的なことを学びます。必修科目が主になってます。
      二回生からは興味のある分野を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      滑り止めだったため、2番目に興味のあった人文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853579
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なれる職業も多く人の心について学ぶことができるこの学部は将来のために人ようなことであり役に立つと思う
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の教授にも質問できるところがとてもいいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      質問したらいい回答がすぐに返ってくるのではかどることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      カウンセラーなど人の心に関しての職につけるのがとても良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅からわりと近く不便なことは何もないと思います。 ポーアイの方がきれいです
    • 施設・設備
      良い
      ポートアイランドキャンパスがきれいでそちらよりは劣っているが不便はない
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もすぐでき楽しい子が多い、みんなで考えることができるのでいい

    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あって自分に合ったものを選ぶのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎や人の心を考える授業などいろいろ学べてとてもいい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があり、今後の将来で絶対に役に立つと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781936
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      現代社会学科という定義の広い分野なので、学ぶことは多岐にわたりますがその分、自分の学びたい分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      現代社会学部なので主に社会問題を扱っていますが、全学部共通の授業を受けることもできるので偏りが少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの卒業論文作成の時には、ゼミのメンバーや担当の講師の方に添削してもらえるので、納得のいくものが作れました。
    • 就職・進学
      悪い
      特定の分野に限らずあらゆる場面で活躍されている卒業生の方が、いらっしゃるので様々な企業にOB・OG訪問ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートアイランドキャンパスはポートライナーとバスで通学することができます。
    • 施設・設備
      普通
      数カ所の自習室のほか、神戸学院生だけが使えるジムもあるので学業と運動の両立がしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は5:5で、比較的みんな仲がいいので友人も男女問わずすぐにできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは両キャンパスにあるので、自分が通っていないキャンパスに行くきっかけになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少子高齢化や一人親家庭問題、ジェンダーレス、障害・福祉、人種差別問題を学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      大学受験の段階では、自分の学びたいことが定まっておらず、あらゆる分野について深く知ってから学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711699
656191-200件を表示
学部絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3

     ポートライナー「中公園」駅から徒歩11分

  • 有瀬キャンパス
    兵庫県神戸市西区井川谷町有瀬518
電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (245件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (60件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸松蔭大学

神戸松蔭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (170件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (107件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良大学

奈良大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.85 (189件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。