みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  経済学部   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(94) 私立大学 712 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9481-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活を振り返ると、学内も綺麗で、通学も楽しく、友達にも恵まれたので、とても良かった。授業に関しては、自分の興味のある授業を選択できたので良かった。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制のクラスなどもあり、幅広く学べたと思う。課題に関しては、無理難題ではなく、厳しすぎず、勉強しやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、沢山人が集まった場合、抽選になるため、自分の受けたいゼミにならない場合がある。興味のあるトピックを調べられたので、いい刺激になった。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターというものがあり、就活前の事前のやり方や、色んな会社の説明会が開催されたので、良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは徒歩で少し距離があり、坂道で少し大変。ちょっと運動にもなるし、川が流れていて、イノシシがいたり、お店も駅周りにあり、楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      カフェがあったり、美味しいお弁当があったり、名物の天津飯があったり… 食に関してとても良かった。また、学内が清潔で過ごしやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル以外にも、学祭のスタッフや学内のスタッフなど、色々活動があり、参加すれば友達が増え、楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      きちんと授業を受けて聞いていれば、単位が取れたので、サークルやアルバイトなど、自分のやりたいこともでき、両立できたことが良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次や2年次は、必修科目はかなり多いが、興味のある科目なども多く、楽しく勉強ができた。3年次になると、ゼミのクラスがとても楽しく、友達と協力しながら、発言したり発表したり、良い経験になる。4年次は、3年次までしっかり単位を取っていれば、後は好きな科目を選択したり、自分の好きなようにできるので良かった。
    • 就職先・進学先
      一部上場のメーカーの営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が綺麗で学部についてしっかりと学べます。
      私は経済についてよくわからなかったのですが、ここの学校の学部に入ってからよくわかるようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      ここの学校は自分の選んだ学部をしっかりと学ぶことができて、それを生かした場所(学校や就職場)に行くことができます。
      それに、先生方のサポートもしっかりしていて場所(学校や就職場)に行けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属することによって友達や先輩などと切磋琢磨することができます。
      私は運動部だったのですが、友達や先輩と、時はライバルとして戦ってきたのは今ではとてもいい思い出です。
      それに、部活やサークルに入る事により同じ趣味を持つ人と共有でき、それについて話あうこともできます。
      恋愛は...できなかったです。
    • 学生生活
      良い
      大学には色々なサークルがあり、同じようなサークルでも種類があります。
      自分の趣味や好みによって入りやすいサークルに入ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      経済について学んだ事を生かして発表などをしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382712
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが狭いので移動が楽ちん。
      使用する教室もほぼ決まっているので、すぐ覚えるので移動には問題ない。
    • 講義・授業
      良い
      おおむねしっかり教えてくれる先生が多いため、多くのことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自主性が養われるので、考える力が必要であり身につくとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしてくれるので、活用できるだけすれば満足。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので、文句なし。
      梅田からすくで、岡本駅なのでいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が狭い。ランチ時は常にぱんぱんなのでそこは難点ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部で行動することが多いので同じ学部での友達はできるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。
      詳しくは学校へ入ってから学べばいい。どの大学でもおなじようなことをしていふとおもう。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人とチャライ人の差が激しいです。真面目な人は頑張れば成績優秀者を狙えます。自由が多いので遊びたい人にもぴったりです。。単位もギリギリでもとれちゃいますからね。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい授業いくつかあります。少人数の授業があるので、発言の場面が多いかも。選択肢があったので、学びたいコース?を選べました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まで歩くには少し遠かったです。シャトルバスなどあればよかったです。オシャレ?な町で、お店もいくつかありましたが、利用したのはマツヤとかかな。。オシャレな町なのでマツヤやスキヤができたのショックという声もありましたが、学生の身としては安いお店ができてうれしかったです。
    • 施設・設備
      良い
      震災で被災したこともあり、新しくした建物が多かったように思います。カフェもありましたが、イケイケ系の人がたむろっていたイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業があったおかげで、友達ができました!!大学の敷地面積が狭かったため、よく人に会い、挨拶する機会が多かったのもよかったと思います。友達ができたおかげで、友達の友達・・・みたいな感じで遊ぶことも多く、彼氏もできました!!満足です。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはちゃらいイメージで軽蔑する人はしています。部活はがんばっていたと思います。強い部活が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人はどうやったら幸せになるのか経済の観点から学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ネットワーク経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インターネットにまつわるエトセトラを調べたり発表したりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員の非常勤
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ここしか受かりませんでした。他の公務員は合格しましたが補欠扱いになり内定をもらえませんでした。
    • 志望動機
      有名な卒業生が多く、魅力的に感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望でなかったので第一志望合格のための勉強をしていた。センター中心。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にとっては大変役に立つことが多いです。GDP、TPP、円高・円安などニュースでよく耳にする言葉。実は理解していない大人多いと思います。経済学科だとこのようなことを色んな先生の視点で教えてもらえるのでとても為になります。単位だけ取りにきている人には難しいかもしれませんが、ちゃんと学びたい人にはぜひぜひオススメしたい!
    • 講義・授業
      良い
      選択必修の授業が多かったので、好きな授業を選べます。少人数のクラスがいくつかあるので、吸収しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎年インナーゼミナール大会という経済学部だけの大会があります。レベルは決して高くないのですが・・・それぞれのゼミなりに一生懸命勉強します。みんなで頑張れるってすごくいいことだと思います。ゼミの人と過ごす時間は割と多いので、ゼミには本当に助けられてきました♪
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターというところの態度が悪い!!との意見をよく聞きました。わたしもそのように思っていた人のひとり。そして自分のせいですが私自身ちゃんと就職できなかったので・・・;;
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分くらい歩きます。あわよくばシャトルバスあったらよかったなあ・・・無理か・・・大学自体狭いので移動はラクでした。
    • 施設・設備
      良い
      震災後工事をしたのか、すごくキレイです。トイレも居心地が良いキレイな空間です。カフェもあります。派手な方が多いのであまり行きたくはなかったですが、カフェ好きな人にはいいかも!!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても狭い大学だったので友達ができやすいです。少人数の授業もちらほらあるのでそこで友達ができました♪他県からやってきて最初は友達0だったので、少人数授業には本当に救われました。部活が盛んだったようで、学部の友達が部活の友達を連れてきたりと他の学部の人とも交流がたまにありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済(金融、財政、公共、産業など)の基礎知識を、学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ネットワーク経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代社会に蔓延るネットワークに関する諸問題を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公務員の臨時職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他に受からなかった(-_-)のです。(-_-)
    • 志望動機
      卒業生で有名な経済人が多いと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      小さい個人塾です
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立大学に行きたかったので、基本の暗記や問題を繰り返し→センター試験の過去問を解く・覚えるの繰り返し だったと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67822
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の密度が高く、こじんまりはしているけれど、学生、職員、教授の距離が近くアットホームな大学です。少数誠悦を実現しており、2年後には創立100周年を迎える伝統のある学び舎ならではの、古き良き伝統を継承しつつ時代の変化に順応に対応できている教育機関だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1学部500人もいないので、教授と学生の距離が近い。講義で不明点があれば気軽に質問できる環境であった。履修のしくみは今は変わっているかもしれないが、年度が変わるごとにカリキュラムの説明があるので困ることはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気なゼミによっては、面接がある。1回生の前期から基礎ゼミがあり、ローテションで学部内の教授のゼミを体験し、自分の興味のある分野を見極めていく期間と捉えている。後期からは、基礎ゼミⅡと前期成績優秀者が履修できる仕組み。2回生以降は専門的に学びたいゼミに入るので、ゼミによっては面接、小論文を提出する必要もあった。2回生から4回生まで基本的には同じゼミに所属するので専門性が磨き上げられる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの支援のほか、学内セミナーも実施している。OBOGによる支援も充実しているほか、ゼミ単位で先輩のサポートを受けることもできた。就職率も良く小さい大学ながらも大手先に内定をもらう学生も多数いた。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸の自然豊かな場所にあるものの、都会と融合した環境である。閑静な住宅街に岡本キャンパスはあるのであまり周りに遊ぶところはないが、神戸三ノ宮、西宮へのアクセスは、JR、阪急ともに良くそんなに困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      最近はIT学生証が学生に付与されているようで、ゼミ室の予約や共有PCの貸し出しもWEB上で行うようになっているらしい。講義休講の案内もWEB上で閲覧可能で、ITを取り入れた対応ができている。今年10月に新たに食堂、部室、ミーティングルームなどが設備された新校舎ができたほか、16年には白川台に宿泊可能なセミナーハウスも新たに建てられるなど、設備投資には積極的だと感じる。その時々、学生が過ごしやすい環境を整える努力をしていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育会、文化会、自治会のほか、任意のサークルが多数存在する。入学式から2週間くらいは新入生歓迎モードで、勧誘が激しい。お試し入部はいくらでもできるので、はじめのうちに興味のある団体に顔を出し、交友の輪を広げていくと友達ができやすかった。
    • 学生生活
      良い
      学校行事が多く、定期的にオール甲南の集いや、学外セミナーのような講演会が設けられているので、縦横のつながりのある大学だと卒業後も実感できる。とても大好きな大学なのでオススメしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、1回生は入門経済学を中心に、経済に関する幅広い分野を学びます。例えば国際経済、マクロミクロ、統計経済学、情報経済学、公共経済学など。ものごとを「経済」というダイナミックな視点から紐解いていくようなイメージです。1回~3回生は必須科目が多く単位を落とせず授業には出席しないと講義についていけないものもあった。ゼミによっては、卒業論文がないゼミもあるので、選択する際に事前に教授や先輩に確認したほうが良い。就職活動ではゼミで取り組んだことを聞かれるので、楽なゼミにするか、とことん興味のある分野を追求し知識を増やすかは自分次第です。
    • 就職先・進学先
      家庭用品メーカーの営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409116
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒一人一人に適切な指導をしていくことを、目標にしているが、一人一人に指導しているところを見たことがないし、聞いたこともない。充実している点は、学校の敷地が狭いので、友達と毎回会える。他学部の人とも。経済学を学べるかって言われると、正直、教授による。一年生時に学ぶ、入門ミクロ、マクロは非常によかった。二年生時の中級ミクロ、マクロもためになる。しかし、それ以外の科目は、、、正直微妙。経済学部の青木教授の授業は本当にためになる。教えようとする熱意も伝わってくるし、授業をおもろしくする工夫もしているのでオススメ!産近甲龍というランクづけで、関関同立と比べると就職率に不安があると思う方もいると思うが、周りの友達は有名企業から内定をもらっていたので、その辺りは大丈夫!
    • 講義・授業
      悪い
      講義は教授によります。おもろしろい先生の授業は本当にためになるし、テスト簡単。おもろしくない先生の授業は地獄。そしてテストも激ムズ。良い先生と悪い先生の比率は3:7くらい。講義中の雰囲気は、まぁまぁうるさい。真剣に学びたい人にとっては、微妙課題は、4年間を通して、そこまで多くない。比較的楽。ただ、テストは本気で勉強した方がいいと思う。過去問があれば別だが。過去問があれば、9割そのまま内容。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは1年からあります。2年生から、本格的に始まりますが。教授によって、内容や充実度も違う。僕はミクロ経済学に関するゼミで本当に充実していて、楽しかった。それなりに知識もついた思う。友達の話では、歴史系のゼミはやめといた方がいいみたいです。卒論は楽!まず、ゼミが必修ではないので、ゼミ以外の科目で卒業単位を満たし、ゼミはお遊び感覚でもいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      周りの友達は、まぁまぁ、有名大企業から内定をもらっていた。サポートは、あまりない。ゼミや発表を通して、人前で話す力をつけていけば大丈夫。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり歩くので、夏は地獄。学校の周りは何もなく、学校に着くまでに色々買ってからいくって感じです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭い。教室では、コンセントがついているので、携帯を充電できるので、便利。図書館は静かで、DVD見放題!
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば、大量の友達ができます。恋愛は、人次第。サークル内では、恋愛は多かった。ゼミや、少人数制のクラスでは友達が増えます。
    • 学生生活
      良い
      学校生活は友人に恵まれると本当に楽しいです。なので、友達作りが苦手な人はとりあえず、サークルに入れば大丈夫です。いやでも友達ができます。文化祭などのイベントスタッフになれば、それを通して、さらに友達が増えます。甲南大学は、毎年、有名アーティストが文化祭に来るので本当に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、数学を使うので難しそうというイメージがあるかもしれませんが、全く問題ありません。確かに微分を使ったりする計算はありますが、微分を習ったことがない人でも、5分あればマスターできるほどの難易度です。実際に、私も高校で微分を習っていませんでしたが、すぐできるようになりました。あとは、連立方程式かな。これは甲南大学の入試を突破できる学力がある人なら忘れていたとしてもすぐにできます。数学的思考は全く要求されないので、経済学を学びたいなら、そこは心配しなくて大丈夫です。1年次は、入門ミクロ、マクロ経済といって、本当に基礎の基礎を学びます。難しい言葉ばかりで、最初は戸惑ってしまうと思いますが、慣れの問題です。歴史関係の授業もありますが、おもしろくないです。2年次からは、1年次に習った科目の応用編を学習しますが、応用編といっても、内容が被っている部分があるので、そこまで難しくないです。3年次の科目が本格的な経済学の勉強となるので、難しいと思います。と言っても、授業を聞いていれば大丈夫です。卒論は、ゼミに属していればありますが、嫌ならゼミに入らなければ大丈夫です。ゼミは必修ではないので。
    • 利用した入試形式
      大手銀行です。周りの友達も、有名お菓子会社、クレジットカード会社、通販会社に就職していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      決して大きな大学ではないですが、深く広く学ぶにはいい環境が整っていると思います。
      学部ごとの人数が他校に比べて少ない分、少数精鋭の講義を受けることができ学生と教授
      職員との距離が近いです。専門学部の幅を超え広域専攻科目が設けられているため
      他学部の知識を得ることもできる点は視野が広がり刺激になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が多くないので教授と学生の距離が近い。基本的には教授のプレゼン形式の講義が大半ではあるがグループワークやグループディスカッションなど学生参加型の講義もあり受け身な講義ばかりではなく興味を持って講義に臨むことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部といっても、金融関係のことを学ぶだけではありません。経済学に紐付けされるあらゆる分野を多角的に分析するゼミが多数存在しているので、自分の興味のある分野に特化して学ぶことができる環境が整っています。例えば情報経済学、国際経済学、地方経済学とさまざま。基本的に少数精鋭制なのでひとつのゼミで20名ほどです。ただ、経済学部は男子の割合が多いのでゼミによっては女子が1割程度のところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      金融に強いパイプがあり経済学部は他学部と比較すると金融機関への就職率が良い。キャリセンターでの就職サポートやOBのサポートと手厚くフォローしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本、JR摂津本山と最寄駅があり徒歩で通うことができるので便利。ですが少し駅から離れており、バス等は運行していないのが不満点。学内は敷地が狭いので移動に時間がかからず楽チンです。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部がメインで使用する建物は他学部と比べると綺麗だと思います。特にゼミ室は一番綺麗!学内全体の施設は創立90年を越えているためか少し古い感じがしますが、少しずつ改装工事を進めているので私が通っていた時よりはかなり変わっていると思います。トイレは綺麗に改修工事が施されている建物もあるがそうでない建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば友達の輪も広がり、今まで出会ったことのないタイプの友達はたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学といってもひとことでは片付けはれませんが、国際経済学、情報経済学、地方経済学など経済学に付随する幅広い分野について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      林ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報経済学についての研究。メインはITがもたらす経済への影響を多角的に討議し分析するものであった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ダンロップホームプロダクツ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      型にはまってない商品アイデアを持つ会社であり、個性を活かしながら働くことができると思ったからです。
    • 志望動機
      漠然ではあるが金融に興味があったため志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      藤井セミナー、創学セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を沢山解いて、形式に慣れるよう準備した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122265
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物もきれいで、高級感と清潔感があります。先生もフレンドリーな人が多く講義の内容を次の日に聞きに行ったりして、とても仲良くさせてもらいました。その中で感じたのはやはり、勉強することをしっかり定めないといけないことです。その事も含めて、相談に乗ってくれるのでとてもいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても為になる講義がたくさんあり、期末に全員がアンケートを出し改善していくので、とてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      たくさんのゼミがあり、自分に合ったゼミがきっと見つかります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人たちが真摯になって協力し、学校にも充実した就活講座がある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほどで道中に商店街もありにぎやか
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング室がいつでも無料で使えて便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第!!
    • 部活・サークル
      普通
      たくさんの団体があり、ゆるいサークルからバリバリの体育会系まで勢ぞろい!
    • イベント
      良い
      学園祭があり、たくさんの出店、音楽ステージ、イベントステージがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の仕組み。需要と供給のバランスや価格の決まり方など
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      神戸の事に関する経済と観光
    • 面白かった講義名
      金融
    • 面白かった講義の概要
      株と債券の話。株の怖さを知ったw
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番給料が高かった
    • 志望動機
      金融と経済の仕組みについて勉強したかった
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問をして傾向を見る
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:28990
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館など施設はきれいで良いと思います。就職もさまざまな企業で活躍さている方が多く特に金融系に強く就職課も熱心に指導してくださいました。
    • 講義・授業
      普通
      私が通学していた経済学部は若手の教授の方がいらして熱心に指導してくださいました。教科書を読むだけでなく身近なことがらで解説してくださるのでとっつきやすかったです。必須科目の体育がグラウンドがバスにて30分くらいのところにある為面倒だった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度で通学は楽でした。また、三宮が近いため学校帰りに遊びに行くのにも不便しませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は狭くお昼は非常に混雑していました。時間をずらさないと座れないことも多々ありました。カフェはきれいですがこちらも常に人がいっぱいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強熱心な人より遊びに熱心な人が多い印象。なので部活やサークル活動は活発で友人や恋人を作るチャンスは多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルともに活発に活動しています。テニス部、サークルだけで10以上の団体があるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学による経済分析
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      建築資材メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定がでたのが今の会社だったから
    • 志望動機
      自宅からの通学のしやすさ
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用のため数学も勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26671
9481-90件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
大和大学

大和大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。