みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  総合政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

総合政策学部 総合政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(116) 私立大学 1447 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
11661-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業も多くあったり、留学にいく学生も多くいたりするので、英語を学ぶ、触れる環境としてはすごく整っていると思います。そのため、英語を勉強したい学生には向いていますが、最寄り駅からもバスでかなり時間がかかるため、大半の学生は1時間半から2時間かけて通っていたので、その点では体力が必要だと思われます。所属するゼミによってさまざまな分野を専攻出来るので、入学時点で専攻を決めかねている学生は大学に通いながら考えることができます。ただ、ゼミの選択はそれまでの成績などから考慮されるので、気をつけてください。
      就職先については、いろんなジャンルのところへ就職していますが、総じて金融機関への就職が多いように思います。就職後も同じ学部の先輩がいらっしゃることも多く、学部の繋がりは人間関係の構築にも役立っているようにおもいます。
      キャンバスがこじんまりとしていることもあり、大学の4年間でとても良い友人もできました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学ぶことができて良い学部です。授業も特に難しいものはないと思います。ただ、アクセスが悪いのだけは欠点です
    • 講義・授業
      良い
      まあまあ充実はしています 普通だとおもいます
      良い先生もいればそうでない先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ充実しています
      色々なゼミがあるので、幅広く学べます
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです
      サポートも、こちらが積極的にいくと、十分サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしやすくないです。バスも本数があんまりなかったり、とにかく周りになにもないです。
      あと、夏は暑いし冬は寒いです。とくに冬はめちゃくちゃ寒いです!三田の気候は仕方ないです
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ充実しています キャンパスは綺麗だとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが狭いので友人関係とかは良かったです
      アットホームな感じでした
      恋愛関係は人それぞれ
    • 学生生活
      悪い
      上ヶ原に比べてサークル数も少ないです。けど一通りはあります
      イベントはあんまり無いようなきがします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く学べます
      言語とか環境とか国際とかメディアとか
      建築も学べます
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363867
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域、国内、海外、あらゆる分野に関わる研究が出来ます
      英語とキリスト教を1年からべんきょうしております。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたい研究ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室無いのが辛い、あとは自由に活動できます。
      海外に行けるものもあひます。
      だいたい週に1コマあるいは2コマ
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで色々教えてもらいました
      エントリーシートの添削もしてくれます。
      面接も練習しました。
      早めから説明会を実施してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      基本バス通学
      自分の車で通うこともできます。
      周囲は山が多く静かな場所です。
    • 施設・設備
      良い
      一つの学部に複数の棟があるので充実しております。
      パソコン使える部屋も多いので、残って課題する人も多数。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本多くの友人に囲まれます
      学部が少ないので出会う機会が多いです。
      サークルのつながりが強く、ボランティアサークルには数十人規模で参加しているので楽しい
    • 学生生活
      良い
      スポーツ、文科系それぞれ多くのサークルがあります
      敷地が広いので有意義な活動ができます
      マイナーなサークルも多いので是非
      グラウンドが遠いのが少し辛い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教と英語
      第二言語は自由選択です。
      経済、法学、メディア、都市建築あらゆる分野に精通しており、途中から参加することもできます。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347016
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識だけではなく、様々な経験ができるため、このような評価にしました。この学科で身につけたスキルは将来必ずいかされると思います。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人と向き合ってくれる先生が多いです。必修である、イングリッシュコミュニケーションの先生もレベルを合わせて、分かりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークや、研修などあり、学ぶだけではなく、貴重な体験や経験ができるため。また、グループワークなどを重視しているため、将来に役立つスキルを身に付けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり耳に入ってこないため。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からキャンパスが遠く、バスを利用していますが、混んでるため乗れないときもあり、授業がぎりぎりになってしまう時があります。また、交通費が高いたいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく、とてもきれいです。生徒もそこまで多くないので落ち着いた雰囲気のなかで学ぶことができます。ただ、お昼はなかなか席が取れず、困ることがあります。
    • 学生生活
      良い
      メインキャンパスと比べると数が少ないため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345428
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業が必修で週4回あるが自分のものにするかしないかは自分の努力次第である。適当にやっていれば英語力は身につかない。2回生から好きな学科に別れることができて、とても幅広く学べる。他学科の授業も興味深いのでたまに授業を受けたりしている。サークルも国際ボランティア系のサークルがしっかりと充実していたり、普通に運動会のサークルなどもあるのでいいと思う。キャンパスは田舎だが、メインのキャンパスよりものんびりとおだやかに過ごせるのでとても満足している。
    • 講義・授業
      普通
      国連での実務経験のある先生などがたくさんいらっしゃって授業がとてもおもしろい。国際学部よりも良い先生が揃っているのではと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。それぞれの学科ごとに人気ゼミが決まっていたりするが、様々な研究テーマの中で自分に合うものを選べるので自分に合ったところにしっかり入れるよう、がんばるべし。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良い。マルチな学部なのでとても就職には強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に遠い。あとバスでしか行けないということも辛い。下宿の子とかは原付や車通学が多い。ただキャンパスの長閑さはすばらしいので通学さえ耐えればすてきなキャンパスライフが待ち構えている。
    • 施設・設備
      悪い
      電波が悪かったり、図書館の蔵書が少なかったりする。だがアカデミックコモンズという大空間は非常に居心地が良く、学生の集い場となっている。ミーティングなどに最適。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人が多い気がする。まっすぐで優しい人が集まっている気がする。おしゃれな人はメインのキャンパスに比べると少なかったりするが、人間関係はいうことなし。
    • 学生生活
      良い
      国際系のサークルはどれもすてき!学祭は少し盛り上がりにかけるが、あれはあれでこじんまりしていて良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政策、総合政策、都市政策、メディア情報の4学科から選択できる。都市政策では建築などについても学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328133
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ将来何になりたいか決まってない方にもオススメの大学。自分でやりたいことを見つけ、それに向かって知識を深めれるような、多種多様なプログラムがある。
    • 講義・授業
      普通
      外国人の講師から学べるなど、専門的な知識を学べるようになっている。実際に外国人の講師が行う、少人数の授業では全て英語を使って話している。その中でも、スピーキング、リスニング、リーディングなどと授業を分けることによって、目的をわけて英語を学べるようになっている。テストや課題もちょうどいい量で、やりやすく、英語のコミュニーケーション能力の向上を図ることができるようになっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的に始まるのは3回から。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は様々であり、自分のやりたい職業につくことができる。大手の企業にも就職のあてがあり、先輩方の大半が大手の企業についている。また、地方などからきている人も多く、地元で就活する人たちもおり、その人たちも自分に合った企業を選び、就職活動を行なっている。また、様々な企業に就職している実績もあり、自分にあった職業を選んでいるからこそ、就職実績も多種多様となるのだと考える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320697
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合政策学部は三田キャンパスにあり、アクセスは少し悪いですが、キャンパス自体はすごく綺麗で設備も整っております。授業内容も1、2回生のうちは週4回英語の授業があり、英語力は向上できることが見込めます。その他の授業も幅広くあり多様な選択ができます。その中で方向性を決め、学科選択やゼミ選択に生かすことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択の際は多様な選択肢があり、社会政策や環境系、言語系などから選ぶことが出来ます。3回生の時は進級論文、4回生では卒業論文を仕上げることが必須です。他には建築士プログラムの道もあり、そこでは実際にモノを作り上げる活動も行います。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの新三田駅まで行く必要があり、そこからはバスに乗るか原付などの交通手段が必要になります。バスを一本逃すとしばらくバスがなかったりするので、その辺りは注意が必要です。また三田は冬が非常に冷え込むのでその点も注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く、綺麗で必要なものが揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪府内の中学校に勤務予定。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319387
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な学問分野をまんべんなく学ぶことができます。特に関学の総合政策では問題をどのように解決するかの力がつきます。そして三回生になると国際、メディア、建築、総合政策の四つに別れ、四年生にむけ専門的になっていきます。ここでも始めに学んだ幅広い学問が生かされます。入学時はやりたいことが見つからなくてもたくさんの選択肢から自分にあった学問をゆっくりと見つけれるのがこの学部のいいとろです。またキャンパスも小さいので顔見知りの人がおおく、とてもアットホームで豊かな自然に囲まれてとてもいい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪から電車と神姫バス(15分)で一時間半かかります。ただ、多くの人が1~2時間はかけて来ているため自分だけ遠いという感覚は全くありません。そのため3分の1は三田で下宿をしています。学校のまわりは自然でいっぱいで、お店はコンビニひとつがある程度です。バスや車をつかうと15分くらいで三田プレミアム・アウトレットに行くことができ、友達と放課後によるひともおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      上ヶ原のキャンパスに比べて施設は全部新しく綺麗です。アカデミックコモンズという学習空間がとても人気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318418
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。特に英語に特化していて週4回 Writing.Reading.Speaking.listeningの分野を丁寧に勉強できます。また、総合政策学部は様々な分野を1年次で学べる、2回生から学科を選択し、もっと専門的にベンキョして行きます
    • 講義・授業
      普通
      様々なキャリアを持った先生がたくさんいて、その先生の経験と日本を比較しながら授業をしてくれるので、とてもわかりやすく、海外の現実を理解することができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野を勉強することができます。4つの学科から自分が受けたい授業が見つかります。
    • 就職・進学
      良い
      就職難民は0で、外資系関係や、日本企業、海外と繋がりのあるカイシャ、企業に就職しよう(*^^*)多い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅はjR宝塚線の三田駅と新三田駅です。
      両方ともの駅からばすで通学です。
      ただ、新三田は周りが田畑ばかりなので、帰りにやれるような場所はありません。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、自然豊かなところに建っています。他の大学よりかは、ちいさめです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはキャンパス内ではかなり少なく、わざわざ、スクールバスを使って、上ヶ原キャンパスのサークルに行くひともいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はなんでも学部ことができ、2年次には勉強したい分野を絞ります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250313
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意識の高い人が多く、海外に積極的に出て勉強している人が多い。周りから刺激がもらえるいい環境にあると思う
    • 講義・授業
      普通
      広い教室は広すぎて会話の音が若干気になる。専門科目は人数が少ないので質問等気軽にできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築関係のゼミで教授も建築出身の先生です。フィールドワーク等もあり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就活に対する補助がきっちりしており、かなりの学生が助けられているように思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪く、最寄駅からバスで土日祝はバスが少なく通学に困る。
    • 施設・設備
      良い
      建物が豪華で見た目からしてもお金をかけているのがわかる。設備は申し分ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは本キャンパスに劣らず充実しています。大きい大学なので知り合えない人が多いことも事実です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には都市計画を中心に学びますが一部の学生のみ建築士の資格を取るための授業を履修できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249708
11661-70件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  総合政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。