みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(211) 私立大学 400 / 1837学部中
学部絞込
211101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識だけではなく、様々な経験ができるため、このような評価にしました。この学科で身につけたスキルは将来必ずいかされると思います。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人と向き合ってくれる先生が多いです。必修である、イングリッシュコミュニケーションの先生もレベルを合わせて、分かりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークや、研修などあり、学ぶだけではなく、貴重な体験や経験ができるため。また、グループワークなどを重視しているため、将来に役立つスキルを身に付けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり耳に入ってこないため。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からキャンパスが遠く、バスを利用していますが、混んでるため乗れないときもあり、授業がぎりぎりになってしまう時があります。また、交通費が高いたいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく、とてもきれいです。生徒もそこまで多くないので落ち着いた雰囲気のなかで学ぶことができます。ただ、お昼はなかなか席が取れず、困ることがあります。
    • 学生生活
      良い
      メインキャンパスと比べると数が少ないため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345428
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済、英語、政治などそれぞれ勉強したいと思う学生にはもってこいの学部です。週に4回必修の英語だけしか話せない授業があり、その中でプレゼンやリスニング力が鍛えられました。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、アクセスは良くないです。周りにはコンビニぐらいしかありません。
      駅から20分バスに乗ってようやく着きます。
      一応車通学が可能ではありますが、やはりバスを使う学生がほとんどです。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが設置されている場所が多いため、課題などにすぐに取り組めることがおおきなメリットです。
      学食に関しては混みすぎており、あまり利用しません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はコミュニティが小さい分、すぐに友達になれます。新しく友達になる子もどこかでつながっており、親しくなりやすいです。しかし、恋愛関係においては、コミュニティが小さい分、学外での恋愛が多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      このキャンパス内でのサークルがとても活発です。
      一通りの有名どころのサークルはこのキャンパスにあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345023
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際政策学科では、途上国援助、開発経済、グローバル化等について深く学ぶことが出来ます。先生方も個性豊かな経歴を持たれており、とても興味深い話しを頂くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      総合政策学部では、自分が興味のある分野を幅広く学ぶことができます。学びたい分野がはっきり定まっていない方にはとてもおすすめです。私自身、授業で様々なことを学んだことにより将来の夢も明確にすることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まります。少人数なのでとても面倒見も良いように思えます。
      経済学、途上国援助、経営学等、ゼミにより学ぶ内容は異なりますが、フィールドワークも充実しているので大学生活をより濃いものに出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      授業では自身のキャリアについて考える機会が多いです。ゼミでも先生が将来のビジョンについて助言してくださるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は良いとはいえません。
      キャンパスまではバスを利用する生徒が多いです。
      交通の便が悪いが故に、自動車通学も許可されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344765
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの知識を持った先生がたくさんいて、広範囲に及ぶ勉強をすることができ勉学に満足している。
      ゼミも座学だけではなくフィールドワークなどと海外に行くことが出来魅力的な点が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      とても通学しづらい
      バスがないと学校にいくことができないし、周りにはコンビニ1つしかなくとても不便である
      またバス代も高いので一人暮らしの学生にとっては厳しい
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい友人に囲まれて日々たのしい学生生活を送っている
      サークル活動も楽しく全国から生徒が集まっているため、色んな地方の人と知り合うことができる
      しかし恋愛関係には色々あるがそれもまた学生生活の1つだと思っている
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルとテニスサークルに所属しているがとても楽しい
      合宿や試合で全国色んなとこにいってみんなとの思い出がたくさん作れる
      サークルを通して成長もできる
      また色んなサークルがあるから自分の好きなことをできる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      わたしは、営業や企画の仕事につきたいと考えている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344759
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際政策学科にいらっしゃる先生方はみなさん高いキャリアを持ってる方ばかりで、授業内での話がとても面白く自分の身になるものばかりです。また、2回生で学科に所属するため学科に向けた授業を受ける前に1回生のうちに基礎的な内容の授業を受けることができるためすごくいいと思った。
      以上のことから関西学院大学の総合政策学部で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は高いキャリアをお持ちの方ばかりなので、指導は充実しています。総合政策学部では生徒と先生との距離が近いため、研究室を訪れるのも気軽に行けて、自身の勉強のモチベーションにも繋がります。授業では、様々な教授による授業や学外からの講師による授業も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の春学期からゼミが始まり、国際政策学科では国際協力や国際経済、政治など様々な研究室があり、約12個のゼミから興味のあるゼミを選択することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは兵庫県の三田市にあるため、公共交通機関を使って通うか自動車による通学になり、便利とはいえません。また、バスの本数は限られており、いつも満員のバスに乗車しなければならないため、大変です。キャンパス自体はとても綺麗で整備されており、過ごしやすい環境が整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344755
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合の名のつく通り、非常に幅広い学問を学べる学部です。国際政策学科には、社会で実際に働いていらっしゃる教授も多く、より実践的な話を聞くことができます。国際情勢についても、ニュースよりも詳しく分かりやすい説明を聞いたり、実際に自分の意見を言って議論することも可能です。また、英語にも力を入れている学部なので、高校の頃より、確実に英語の力を伸ばすことが可能です。留学にも手厚いサポートがあるので、英語を使って学びたい学生にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      概論の名のつく授業がおおく、幅広い学問分野をカバーする授業数です。
    • アクセス・立地
      悪い
      専用のスクールバスも出ていますが、とにかく辺鄙な場所にあるので通学時間は有効に活用する必要があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次に自動的に配属される基礎ゼミという制度があります。学部にいる教授の指導のもと、レポートや書評の書き方を学ぶ授業です。ここで出会った仲間とは、グループワークなどを通じて強い絆が結ばれます。私は今3年生ですが、いまでも一番一緒に遊ぶのは基礎ゼミで仲良くなった友人たちです。狭いキャンパスなので、サークルなどに入ることで、友人を作りやすくなるとも思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344313
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。また外国人留学生も多くいるので国際交流もできます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた有名な講師による授業が数多く設けられています。例えば社会に出てからも役に立つような講座などもあり社会人としての基礎マナーも学ぶことができます。
      自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて研究や開発といった副専攻も取得する事ができ、大変充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり複数のコースからゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職し、実績があります。
      昨年度卒業した先輩には金融大手の会社や大手メーカーなどから多くの内定をいただいております。就職活動の基本マナーなどしっかり教えてくれます。また、ただ実績があるとはいえサークルなどに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはないので、注意が必要かと思われます。

    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339390
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が高い分、本当にいい環境が揃ってる
      どのPCでもAdobeが使えるのは本当に魅力的
      専門的な知識は入ってから学べるし、興味があるなら行くべし。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識が豊富な先生、前の勤務先が国連の先生がいたり本当にプロフェッショナルな人が多い
    • 就職・進学
      良い
      OB.OGの人が手助けしてくれる
      他の学校よりはサポートは手厚いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      JR.バスで行くには本当にお金かかる
      でもその代わり車やバイクの通学が許可されているのはとてもいい
      実際車で行ってるし、空きコマに近くのアウトレットとか映画館に行ったりできるからその点では良い
    • 施設・設備
      良い
      機材はとても良いものが入っている
      建築系は設計スタジオがあったりCAD演習があったり良さそう
      メディアは映像撮影に特化していると思う
      機材は学生ではなかなか使えないようなものがある
      専門学校と同じくらいに深く学べる
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが狭いからこそどこもアットホームな感じがしている
      どこに入ってもきっと楽しめると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332974
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に様々なジャンルの勉強ができる。
      2回生まではECの、必修授業があるため、思っているより忙しいと思う。
      1回生では、学籍番号順に基礎ゼミに入ることになり、
      最初のうちはこのゼミの中から友達ができる人が多い。
      サークルは、上ヶ原の本キャンパスよりももちろん数は少ないが、
      いわゆる飲みサーなど、治安の悪いサークルはあまりないように思う。
      学校の周りには、コンビニが1つと高校しかなく、とても不便。
      三田に一人暮らししている人も多いが、結局学校までバスで行かなければならない。
      三田は理工学部と、総合政策学部のふたつしか学部がないキャンパスだが、テスト前などになると、自習するための図書館やコモンズなどは席がほとんどうまってしまう。
      図書館の中には映画を見ることができるスペースもあり、学校内で時間を持て余している場合はおすすめである。
      また食堂もお昼時には人がいっぱいになるため、少し不便である。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331267
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三田キャンパスのため上ヶ原キャンパスに比べて人が少ない。周りに遊ぶ場所もない。1?2年生の間は英語が週4で必修だったり、各授業の課題だったりで、関西学院大学の中でも学びの多い学部だと思う。大学できちんと学びたい人にはおすすめだが、大学生活を遊びの場として考えたい人なら上ヶ原キャンパスの他学部か他大学をおすすめする。
      第二外国語はないので既述の通り英語教育に力を入れた形となっている珍しい学部だが、他言語を学びたい場合も必修ではないだけで履修は可能なので学ぶことはできる。
      三田キャンパスは理工学部と総合政策学部のみで構成されているが、総合政策学部だけでも1学年で約600人ほど在籍している上に系統の違う学部のため授業が被ることも少なく、理工学部と関わることはあまりない。
      投稿手段はほとんどが駅からバスで、下宿生などは自家用車か徒歩。三宮方面からのバスは高速道路を通るため、高速バスを採用している。全員座らなければならず、長時間のため仮眠を取る者が多い。三田、新三田方面からのバスは一般的なバスで、短時間のため話している人も多いし、立っている人も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325631
211101-110件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。