みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(130) 私立大学 671 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
13011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を目指している人にとっては、どの大学よりも知識を得ることが出来たり、学びを深めることが出来る大学だと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      先生になるために専門的な知識を的確に学ぶことができる。また、横に関学幼稚園があったり保育園があったり、実習もあり、現場で体験できる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、4回生と合同でやっているため、先輩から卒論について学ぶことができふ。
    • 就職・進学
      良い
      先生になるためだけでなく、企業への就職を考えてる人に対してもキャリアセンターは相談を受け付けていて、親切に対応してくれたり面接練習をしてくれたりする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は門戸厄神駅で、坂が多く、雨が土砂降りの日や夏の暑い日は特に大変であり、タクシーを使ったりすることもある。
    • 施設・設備
      良い
      何よりも図書館が凄くて、教育のための本が揃っている。また、グループワークができる部屋もあり、活動しやすい環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育の人達ということもあり、ギスギスした関係がなく、とても平和な雰囲気を持った人達が集まっていて、楽しく過ごせている。
    • 学生生活
      普通
      本キャンパスに比べるとサークルは少ない。しかし、狭い敷地でもダンスや軽音がライブをできる環境があり、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科の中でも3つのコースがあり、私は幼児教育学コースなのですが、保育の中の5領域に沿って授業が進められ、主体的な保育を中心に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から保育士という夢を持っていて、関西学院大学は授業の単位を取ると保育士の免許と幼稚園の免許両方を取得できるため、関西学院大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994822
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いたキャンパスなので過ごしやすい。
      学費が高いのに実習費用をさらに払わなくてはいけない。
      めっちゃ良いわけではないけど悪いところでもない。
    • 講義・授業
      普通
      しっかり講義をしてくれる教授もいればそうでない教授もいる。全体的に単位は取りやすい。
    • 就職・進学
      普通
      実績は良いがサポートは自分から求めないとしてもらえない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は近いが山の上なのでしんどい。バス利用は混むのであまりしない。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがもっといっぱいあったら良いのになあ。廊下にも冷暖房あったら良いのになあ。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部は男子が少ないので恋愛が充実しているとはいえないかも。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントもいっぱいあるので行けば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育について、保育士資格・幼稚園教諭免許獲得のための講義。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士資格と幼稚園教諭免許が取得できるから。関学というネームバリューがあるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956637
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生のことを思って丁寧に授業をしてくださる先生が多く、入学して良かったなと思います。また、卒業後先生にならないという選択肢も応援してくれる環境があり、自分の将来を学生生活の中でしっかりと考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部は本キャンパスから徒歩10分程度の聖和キャンパスで学んでいます。どの先生方も優しく丁寧に教えてくださります。また、アットホームな雰囲気でとても居心地がいい大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミでの演習が始まります。2年次までの幼児教育、初等教育、教育科学の内容に沿ったゼミもあれば、心理学や特別支援教育について研究できるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職に関する相談やインターン、ボランティアなどの支援をしてくださります。キャリアセンターの方々はとても優しくて、親身になって話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      西宮北口から一駅の門戸厄神から徒歩10分の場所にあります。駅から学校までの道は学生の中では「登山」といわれるほど厳しいですが、キャンパスからの景色はとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部だけで一つのキャンパスを持っているので十分な広さがあると思います。また、リプラというグループワークができる施設やピアノの練習室があり、あきコマも充実して過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号が近い学生とは、ほとんどの授業が同じクラスになるのですぐに仲良くなることができます。また、教育学部生だけが入ることのできるサークルに入る子や上ケ原の本キャンパスの部活、サークルに入る子など様々です。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルはとても多いと思います。コロナの影響で、色々と制限をしながらイベントの開催があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、初等教育、教育科学の3つのコースに分かれています。それぞれ免許を取るための必修授業があり、単位制限が24単位なので2年くらいまではほとんど必修授業です。コースは分かれていますが、取りたければ他のコースの科目も取ることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      「子ども理解」という教育学部の理念に感銘を受けたからです。将来現場で働く教育者になるためには、子どもの心を理解できる人となりたいと思いら関西学院大学の教育学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869408
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の勉強はかなり有意義にできる。実習などもあるのでかなり忙しい。しかし教職を取らない人にとってはとても簡単で、スポーツ推薦が多い
    • 講義・授業
      悪い
      教育学部だけ違うキャンパスなので不便である。生協が一つしかないので昼休みすごく混雑する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生の春学期から始まります。説明は二年生の秋学期の最初から順次始まります。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す人にはキャリアセンターという施設で支援が受けられる。校長経験がある人が勤務しているのでおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から1.1キロの距離にあり、かなり遠い。しかも聖和坂と言われる急な坂があり、夏場は地獄
    • 施設・設備
      悪い
      メインキャンパスの上ヶ原に比べれば全体的にしょぼい。図書館が小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の割合が非常に多く、男子は恋愛しやすいかと思ったら案外片道が狭い
    • 学生生活
      良い
      サークルは一つしかない。sccvというボランティア団体があり、そこに所属する人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職として教育について学ぷ。幼稚園から高校までの免許が取れる。コース選択が大事です
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国公立を目指していたが落ちたので、その滑り止めで進学した。私立なので国公立より充実していて良かった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867991
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学だと思っている。同じ夢を持っている仲間と学べるのでモチベーションを、保つことができている。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い授業がたくさん行われているため、充実しているとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかり行われている方だと思う。支援センターなども完備されている。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がしんどいが、駅からは歩いて15分ほどである。交通量が多いわけではないので安心して通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      大学生活に困らない様な設備が整っている。緑豊かで穏やかである。敷地内に幼稚園もあるため、日頃から子どもを目にすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩も含めみんな優しくて、親しみやすい。コロナ禍ではあるが、友人関係は築けている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は迷うほど多い。どこに入るかによって、さまざまであると思うが、楽しい健全なサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるためのことを学ぶ。その他、教育関係者の仕事につきたいと思っている人は良い内容を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたかったから。オープンキャンパスに行った時の雰囲気が好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習先はピンキリですが、大学側は学生の意見を聞いてくれる方だと思います。就職においても周辺の大学の中でも好印象を持ってもらえると思います。
    • 講義・授業
      良い
      演習科目などでは楽しい授業も多く、幼児教育コースらしいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方にはとても親身にサポートしてもらいました。
      面接練習や小論文対策など積極的に利用した方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      西北まで一駅で、キャンパス周辺も落ち着いた住宅街なので良い場所です。
      ただやはり門戸厄神からの坂はキツいですね…
    • 施設・設備
      普通
      建物自体に不満はないですが、食堂や生協の利用可能時間が短いのは不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第ですね。交友関係を広げるチャンスはいくらでもあります。
    • 学生生活
      良い
      聖和キャンパスが拠点のものは少ないですが、西宮キャンパスが近いのでそちらのサークルに所属している人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育コースでは卒業資格と免許状取得のためにほとんどが必修科目でした。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立保育所
    • 志望動機
      この周辺で保育士資格と幼稚園教諭第一種免許状が取得できる大学の中で一番レベルが高いだろうと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005655
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢を叶えるために進学しましたが、理想通りの就職ができてとても満足でした。教育に特化しているので、興味があることばかり学べてよかった
    • 講義・授業
      良い
      教育要領に沿った授業が豊富で、興味深い内容が多く充実していた
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよかった。
      ゼミの先生が一人ひとりのことをよくみてくれていて、就職の相談も乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からだいぶ歩くのでアクセスはあまり良くないが、環境は良い。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているが、本館とは少し距離があるため移動する際は少し不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      関係はとても充実しており、楽しい学生生活をおくることができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていなかった。
      学祭などのイベントは充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育のことはもちろんキリスト教に関することも多いです。
      取りたい資格に応じて受ける授業が決まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教諭になりたかった為志望した。
      実技や実習も豊富でとても充実していた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001742
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。はじめはキャンパス綺麗だし、それなりの名前と偏差値があるから頑張ろうとかいう気持ちだったが高いけど私立でよかったなって思います。
    • 講義・授業
      良い
      私立ならではの講義が充実していて先生の年齢層は高いがしっかりしている
    • 就職・進学
      良い
      たくさん情報をもらえて、他と比べて大企業への優待がすごいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは商業施設並みに綺麗です
      電車でも行きやすいしバスを乗るのは大変だけど
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗。食堂のご飯が最高に美味しいです。部屋もひろいです
    • 友人・恋愛
      普通
      あんまり悪いとも感じないし良いとも感じない
      わたし自身はあまり恋愛はできてないです。
      友達は同じ夢のためある程度似たもの同士なのかなって感じます。
    • 学生生活
      良い
      愛好会からしっかりとした高校生の部活のようなものたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎の基礎からしっかりと教えてもらえる
      面倒見の良い先生ばかりです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいためにキャンパスが綺麗だったのと有名大学のため就職には便利かなと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919400
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の回数や課題の頻度など適切だと思います。3年の秋から採用試験に本格始動する学生が多いです。就活する学生もある程度います。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部は必修科目が多いです。それぞれ担当の教授がユニークで授業が楽しいです。大人数で受ける講義もあれば、英語のように少人数でクラスが分けられるものもあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生を目指す人もいれば、就活をする人もいます。セミナーの機会が多く設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス周辺は坂道です。徒歩でも自転車でも、ハードです。電動自転車で何とか登ることが出来ます。ヒールはおすすめしません。歩きやすいスニーカーで通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      自主学習するスペースがあちこちにあるので、自分の気に行った場所を見つけて集中できます。お手洗いも清潔です。教室も冷暖房がしっかり効いています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりだと思います。同じ授業をとっている同級生と仲良くすることがほとんどです。席が近い人と一緒に大学に通う事が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの選択肢は多岐にわたります。好きなものが見つかると思います。学校行事に関しては、他の大学さんと大差ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生の間は、必修科目でほとんど履修が埋まります。各教科科目の指導方法を習います。3・4年生では、授業が減り、教育実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      この教授の講義を受けたいという理由で選びました。講義の内容や質に大満足しています。選んで正解でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890984
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は教育学部のキャンパスで過ごすため、全員が同じ目標に向かって進んで行けるいい環境なのですごく素敵です
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗で冬の季節になると地元の多くの方が大学を見に訪れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームで過ごしやすい環境で研究を進めていけるためすごく充実した時間を過ごすことが出来ている
    • 就職・進学
      良い
      サポートはそこまで強くないが、個人個人で進めて行けるようにゼミ担当の先生方が強く教育して下さる
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多く、タクシーやバスを使わないと夏の暑い季節、冬の寒い季節は辛い。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部は少し離れた場所にあるため、少し孤立しているがそれが安心感でもある
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインが長かったため、通常よりかは充実していないと感じている
    • 学生生活
      普通
      イベントはキリスト教であるため、毎年クリスマス礼拝があったりすごく楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学を中心に進めていますが、それ以外も他学部履修であったり、関学ならではの自由な学習ができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃からの夢である教師の道に進んでいこうと考えているため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887472
13011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。