みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

人間福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(123) 私立大学 150 / 1837学部中
学部絞込
12381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西学院大学で1番楽しい学科。体育会が多いから皆個性強いしさばさばしてて自分を飾らなくていい。高校の延長みたい!とにかく皆仲良くて楽しいよ???
    • 講義・授業
      普通
      体を動かす系の授業は各教科専門のすごい先生が教えてくださるから充実してます。めっちゃ上手くなる。上達する。説明がわかりやすいし、生徒もほとんど運動神経いい人ばっかやから試合とかなったら本気でやり合えて面白いです。楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まあ、体育会のごりごり学部なんで、そんな研究は堅苦しくしてないし、ゼミの先生も適当っちゃ適当ですね。ただ、コネだけはいっぱい持っているので、体育会ですごい人とかは有利に就職活動が進められると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは、飲食店もけっこうあるし、コンビニエンスストアとかも充実していて、一人暮らしでも困らず生活できると思います!ただ少しだけ不便を言えば、最寄り駅から遠いことと、山の上の大学なので駅からだと坂道を登って来なければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333951
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生と死、子供から高齢者、ココロとカラダ、など幅広い分野を学びます。
      体育会系の学科と思われがちですが、こころ系の講義もたくさんあります。
      1年の秋には土日を利用して淡路島へ合宿に行きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急甲東園または仁川から歩いて通う学生が大半です。15分ほどかかりますが、キャンパス内の移動にも時間がかかるため、学部によっては20分程必要になります。
      西宮北口周辺には居酒屋がたくさんあり、イベント等の打ち上げにはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      人間福祉学部のあるG号館は新しくとても綺麗です。他の棟は見た目は汚いところもありますが、トイレを改修しはじめており、快適に過ごせると思います。
      ファミリーマートやケンタッキー、松屋など入っているお店は充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。部活動も各自力を入れて取り組んでいると感じます。11月頭にある学祭では玉木宏さんやキュウソネコカミさん、ヒルクライムさんなど有名な方が来られ、毎年盛り上がっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332545
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      変わり続ける社会に対応する、先進的な学びがある。受け身の勉強になることがない。自分で考え、学べる。
      一般就職でも、専門職でも不利になることはない。学生は明るくて可愛らしい人が多く、楽しいキャンパスライフが送れる可能性大。
      福祉といえど、様々な観点から学びを深めることが出来る。文系の人も理系の人もそれぞれのバックグラウンドを生かし、学べる印象。
      授業は教授にもよるが面白く新しい発見がある。死生学や悲嘆学などの名物授業、自分の人生が変わるかもしれないと思うほどのよい気づきを得られる。
      上ヶ原キャンパスは綺麗で、充実している。学びや部活動、サークルに励む中で不都合と感じることはまずない。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るくて楽しい。
    • 学生生活
      良い
      多数サークル、学内イベントがある。
      クリスマスのプロジェクションマッピングなど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、メゾ、ミクロという三つのスケールで福祉を学ぶ。マクロは法整備など社会全体の福祉。ミクロは対人援助など個人的な課題解決の福祉。メゾはその中間。
    • 就職先・進学先
      大手マスコミ関係。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317038
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      独自留学プログラム、少人数によるゼミの充実、実践教育プログラムが多岐にわかっていること、日本ではまだ一つしかないこと
    • 講義・授業
      良い
      特別講義やゲストスピーカーなど現場の声を聞くことができる。フィールドワークなども1回生から取り組めるカリキュラム
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがはじまる。テーマに沿って自分のペースで研究を進めることができる。ゼミによって卒論の進め方や雰囲気などが大きく異なる
    • 就職・進学
      良い
      学校独自の就活支援や実績を生かしたOB訪問なども利用でき、就職率は98%らしい
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急の最寄駅からは20分坂を登るため通学しやすい、とはいえない。下校時は、阪急電車とは思えないほど満員電車になる可能性がある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はもちろん綺麗で新しい。ノートパソコンも借りることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多く、クラブ活動などはとても充実しているため、所属すべきだとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会起業家、社会的企業、NPO、社会問題を解決する企業、ソーシャルビジネス、非営利団体 そんなキーワードです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268522
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉を学びたい方、将来社会福祉の業界で働きたい方には、とてもおすすめです。
      人間福祉学部は新しい学部ですが、社会学部からわかれたので、関学の社会福祉は非常に歴史があります。日本の社会福祉界で有名な先生方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、児童、高齢者、障害者など様々な講義があります。社会福祉士の資格を取得をする人には、ソーシャルワーク演習という、座学だけではなく、より実践的な内容の講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。児童、高齢者、障害者、地域福祉、公的扶助などの対象が決まったゼミだけではなく、もっと幅広い対人援助のゼミや、トラウマ研究のゼミというように、社会福祉全般に関わるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系就職はもちろんですが、一般企業への就職も非常に多いです。キャリアガイダンスという就活に向けてのガイダンスも行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、阪急今津線の甲東園駅か仁川駅です。西宮北口駅から乗り換えます。大阪側からも神戸側からも来やすいです。
      ただし、関学が山の上にあるので、甲東園駅からは20分ほど歩かなければなりません。夏は暑いです。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉学科には、コミラボがあります。
      コミラボでは、自分と相手が対話をしている所を映像に撮り、自分の特徴や相手の反応を見ることができるので、対人援助のスキルを磨くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると、他学部の友達がたくさんできます。社会福祉学科は人数が少ないので、必然的に仲間同士の関わりが密接になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科では、社会福祉士の国家資格を取る人と取らない人で学ぶ内容が変わってきます。
      1年ではソーシャルワークとは何かというような概論が多いです。
      2年からは、社会福祉の各分野を学んでいきます。資格を取る人は、3年の夏に実習に行きますので、2年からだんだん専門的な内容になっていきます。3年になると、自分の行く実習先の分野のクラスにわかれて、実習に向けた勉強をしていきます。
      資格を取らない人でも、希望すれば3年の夏にフィールドワークという、1?2週間の現場学習ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228480
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の授業だけでなく実技の授業も充実しており良い。
      こころと身体の二面に分けて学ぶことができて良い。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野ごとに専門の教授がいらっしゃるためとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野ごと細かく分かれたゼミがあり
      必ず入らなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      普通に就職をする人と、保健体育の教員になる人とに
      分かれる。
    • アクセス・立地
      良い
      近辺にバス停は多く、最寄りの駅からもバスが
      でているため便利。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している図書館を始め
      トレーニングセンターも備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年を超えて学部や部活動、サークルなどで
      親睦を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間のこころと身体の二面について学ぶ。
      保健体育の教員になるため学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204954
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に社会福祉について学ぶ学科ですので、学生の雰囲気も全体的に優しく、穏やかです。授業にも割と真面目に取り組みます。社会福祉学科が入っている人間福祉学部は第二言語に日本手話を選ぶことが可能です。将来福祉系の職業に就こうと思っている人はもちろん、そうでない人にも福祉はこれからの人生に必要不可欠な知識です。
    • 講義・授業
      良い
      1回生のうちは福祉の専門的な講義は少なめですが、「福祉とは何か?」ということについて学べる授業が多いので、大学に入るまであまり触れることのなかった福祉について0から学ぶことができます。2回生以降は福祉の専門的な授業を学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の甲東園駅から徒歩で15分ほどかかる上に、通学路は坂道が続くのでしんどいです。人間福祉学部の入る棟から学食と生協は近いです。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉学科の入っているG号館は、とても新しくきれいです。G号館にはファミリーマートとサブウェイが入っていますので、とっても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学科の学生は基本的に優しく、穏やかな人が多いです。少人数授業のクラスメイトを中心に、たくさんの子とすぐに仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      良い
      推薦で入ってくる人割ともいるので、部活に入っている人も多いです。サークルの数もとても多いので、サークル活動も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの生活に必須の福祉の知識から、社会福祉系の資格取得のための専門的なことまで学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学科に入学すれば誰でも社会福祉士の資格取得のための授業を人数制限なく受けられるので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の配点が高かったため、英語の対策を特に重視しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84328
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べてテストが緩く、出席さえしておけばなんとかなることも多いです。
      卒論はゼミによって大変なところとそうでないところがあるので、先輩にきいてみるとよいと思います。
      逆にがっつり勉強したい、外に出て体験的な学習をしたいという人も、意欲に沿って色々なプログラムが用意されています。私はカンボジアにいけるフィールドワークの授業をとりましたし、申し込めば誰でも参加できるカナダ留学に行っていた友人も多くいました。意欲があればジャンル問わずどこまででも色々なことができる環境です。
      結局、どこに行くかではなく自分が何をするか、という話です。
      この学科や大学に限らず、意欲があれば何でもできるし、逆に適当に大学生活を過ごすかも自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      国内外問わず社会問題、国際問題の実情や現在行われている活動、自分で解決していくための手段など幅広く学べます。
      が、幅広すぎてかえって浅く広くの講義に終始した印象です。
      本気で学びたいなら、大学の講義で学ぶことをあくまでもきっかけと考えて、自分の足で現地を見にいくなどはすべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      コンサル業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉と聞くと色々なイメージを持たれるかと思いますが、この学科で学んだことで福祉に対するイメージの幅が広がりました。将来に役立つことがたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは非常に充実しています。梅田にキャンパスもあるので便利ですし、面接対策やSPI対策、個別の試験対策なども行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いです。徒歩でも行けるのですが、坂道を登らないといけないので少し疲れます。私はいい運動だと思いながら歩いていましたが、阪急バスも出ているので安心してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実していると思います。学年や学部だけにとらわれることなく、先輩後輩、他学部など本当にたくさんの人と出会えます。卒業してからも近況報告をしあったり、ご飯に連れて行っていただいたり、関係を続けていけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあります。スポーツ系のものもあれば、芸術系のものもあります。文化祭ではサークルや部活ごとに出店を出店するのですが、非常にたくさんの出店が並び楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466926
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生です。
      僕自身はこの大学を選んで良かったなと思います。
      東京の大学も検討したのですが、関学はキャンパスの美しさだけでなく優しい方が多いです。
      また自分自身から学ぶ意識を持てばそれにこたえてくれる環境(教授・施設・文献)があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は人福でしたが、社会学についても学びたかったので他学部履修を積極的にしました。
      とりたい授業があれば受講できるので柔軟にカリキュラムが組めるのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回からゼミがはじまると思います。
      僕はもともと行きたいところを決めていてすぐにゼミが見つかりましたが、説明会などに参加されると良いと思いますよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いです。
      大手に行く人が多いので。。
      関学のブランドというのは大きいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸にも大阪にも出やすいです。
      駅から遠いですが良い運動とおもえば良いと思いますよ(笑)
    • 施設・設備
      良い
      図書館もPCルームも綺麗で使いやすいです。
      学食とかはあまり利用したことないんで。
      生協はお弁当とか売っていておいしいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通じて海外の友達も出来ました。
      積極的に動くことが大切だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      いくつか内定を得た中で有名だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392134
12381-90件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。