みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通面白そうな授業がたくさんあり、分野も幅広いので様々な知識がつけれた。ただ、深掘りはしないため、専門的な知識は付きづらいかもしれない。
-
講義・授業良い社会学部なのでさまざまな分野の授業が受けれます。二年生で専攻分野が分かれますが、他専攻の授業も自由に受けれます。
-
就職・進学良いメディアコミュニケーション専攻がありますが、実際にマスコミに就職する人は少ないです。他の学部と比べて広く浅くなので就活で学んだ内容を話すときに困りました。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩15分ほどあるので夏場はしんどかったです。かといってバスを使うと交通費がさらにかかるので歩いてる人が多いです。
-
施設・設備良い社会学部棟はとても綺麗です。自習するスペースもしっかりあるので満足でした。
-
友人・恋愛良い人数が多いので、授業で友達になることは少ないです。友達がたくさん欲しい人はサークルに入るべきです。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。学祭も規模が大きく大盛況で楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では社会学入門など基礎的なものや自由にとれる授業、二年の秋からゼミに所属します。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機メディアについて興味があったのと、さまざまな内容が学べることに魅力を感じたからです。
投稿者ID:769545 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い自分の想像していた以上に良かった。中にはカモと呼ばれる簡単に単位を取得できる授業もあるが、これは学生が多く講義中にうるさいと感じることがあるため、勉強をしたい学生にはあまりお勧めしない。
-
講義・授業良い特別講師による授業が多くあった。その中にはくまモンが来たこともありとても印象に残っている。
-
研究室・ゼミ良い社会学部には6つの分野のゼミがある。私はフィールド文化学を専攻していたが、フィールド調査をよく行った。神戸の南京町や宝塚の手塚治虫記念館などを訪れた。
-
就職・進学良い全体に向けてSPIや自己分析の講座があったり、個人的に面接の練習をしてもらえた。よく利用した。
-
アクセス・立地普通最寄駅は甲東園駅だが、坂がきつい。夏は汗だくになってしまうのでバスを利用する人が多い。仁川駅からだとバスはないが、平坦な道なのでこちらの駅を利用する人もいる。
-
施設・設備良い社会学部棟は新しくなったため、トイレなどもとても綺麗。ケンタッキーや松屋もある。最近スタバができたため昼休みは学生で溢れかえっている。
-
友人・恋愛良いサークルに所属するとたくさんの友達ができる。他にも基礎演習やゼミが同じメンバーと深い付き合いをすることができる。
-
学生生活良いサークルの種類は多い。自分に合うサークルを見つけるためにもたくさん体験に行くべきだと思う。文化祭は規模が大きくとても楽しい。芸能人や歌手も来るので盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学、メディア、経済、映画評論、ほんとうに幅広いことを学べる。いろんな授業を受けて、自分の興味のある分野のゼミに入るのがいいと思う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の経験から心理学を学びたいと考えていたが、心理学に特化した大学を選ぶと就職の幅が狭まると思った。そこで、社会学部でも心理学を学べると知り、志望した。
投稿者ID:726049 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通一般的な社会学部という感じだと思う。特別設備がいい訳でもないし、授業が特殊という訳でもない。普通だと思う。
-
講義・授業普通先生によっての差が大きすぎる。授業の内容は色々あって面白い。
-
研究室・ゼミ良い学生に耳を傾けてくれる先生にあたればとても良いと思う。厳しいゼミがいくつかある。
-
就職・進学普通就職実績は良いと思うが、キャリアセンターの対応が遅いのが気になった。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。大学だけでなく中高、公立学校もある中、最寄り駅が1つしかない。
-
施設・設備良い施設は比較的充実していると思う。ご飯に関しては、生協も近いし、ケンタッキーや松屋があるのでお昼には困らない。
-
友人・恋愛良い授業やゼミで仲良くなって、長い休み期間沢山遊んでいる人が多い。また、サークルなどに入っているととても充実すると思う。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるし種類も豊富。掛け持ちも出来るので自分の好きなことを沢山できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディア、心理学、地域社会などなど。2年の秋から自分の好きな選考のゼミに入る。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機メディアコミュニケーション学を学んでみたかったから。楽しそうだったから。
投稿者ID:707722 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通自分から進んで行動できる人は、得るものがある大学だと思います。逆を言えば、行動できない人は何も得ずに4年が終わるでしょう。
-
講義・授業普通大講義は寝ている人がほとんど ちゃんと学びたい人は夏季休暇中に行われる授業に参加した方がいい
-
研究室・ゼミ普通2年の前期に選考がある。活動が活発なところとそうでないところの差がすごいから、ゼミ見学をしたり、先輩から情報をきちんと聞いた上で選択すべき
-
就職・進学普通自分から進んで相談に行けばきちんとサポートしてくれる。動かなければ、何もない。
-
アクセス・立地悪い駅からは遠いし、周囲に飲食店もないため、空きコマがあると時間がもったいない
-
施設・設備悪い社会学部棟はとても綺麗で快適。他学部の棟は老朽化がひどいところもある。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すれば友人ができるが、学部はクラスがあるわけではないので、学部内の友人は少ない。
-
学生生活良いサークルの種類は多いが、飲みサーもあるから、自分のノリや雰囲気に合うか見極めるのが難しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学全般を学べます。浅く広く。何かを極めて勉強したい人には向きません。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大手生命保険のグループ会社の総合職
-
志望動機自分の学びたいことが明確に決まってかったので、幅広く学びながら自分の興味のあることを見つけていけると思ったから。
感染症対策としてやっていること春学期は全てオンライン。秋学期からはゼミなどの少人数授業だけ対面で行なっている。投稿者ID:706732 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い社会学に興味がある人には最適だと思う。
ない人にとってはつまらないものかもしれない。
教授も社会学で日本で有名な人が多く、質の良い社会学が学べると思う。 -
講義・授業普通有名な教授が集まっていて質の良い授業が受けれる。
社会学の種類も幅広いとおもう。 -
就職・進学普通有名大学の割には就職先がマチマチ。
サポートは受けようと思えば良い -
アクセス・立地悪い坂がきつい。
バスも有料で通うのが大変。
周辺も店などはあまりなく、電車でいくしかない。 -
施設・設備良いキャンパスの綺麗さは日本で1番ではないかと思う。
古い校舎もトイレなど設備を新しくし始めている。 -
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人は多くできます。
そのサークルの活動頻度にもよりますが、、
幽霊部員が集まるサークルはそんなに仲のいい人ができないイメージ -
学生生活良いサークルも多いと思う。インカレとかも多い。
学祭も豪華でいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は基本的社会学概念について学び、そのあとは自分が好きな教科、関心のある教科を受けれます。
一年の頃から基礎演習というゼミの前段階の授業があり、自分でテーマを決めて研究する経験ができます。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会学に興味があったから。
豊富なジャンルの教授がおり、いろんな授業ができると思ったから。
投稿者ID:674394 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通興味深い講義が他の学部よりも多く、また勉強をしっかりとすれば好成績がおさめられる学部であると思う。
学んだことが、日頃の思考力などに還元されている気がして自分は満足している。 -
講義・授業良い民俗、宗教、経済、ファッション、メディアなど様々な角度から社会学を学ぶことができて面白い。
-
就職・進学普通就職率はいいがサポートはキャリアセンターに自分でいって相談したり面接練習をするしかない。学内企業説明会は多く、様々な企業を知ることができた。
-
アクセス・立地普通駅から歩かなければならないのでアクセスはあまり良くないと思う。周りも少し飲食店があるだけ。ただ、大学の建物は外国風で本当にきれい。テンションが上がる。
-
施設・設備良い社会学部の建物は新しくつくられたためとてもきれい。共同スペースも充実している。松屋やケンタッキーが入っている。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入ったり、英語のクラス、ゼミなどを受けたりと、少数のグループになれば友人はできる。
-
学生生活普通サークルはたくさんあり充実していると感じる。イベントは、基本的に他の大学と同じで学祭などがある。ただ、キリスト教の大学なのでクリスマスなどの行事に力をいれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に四年間自分の好きな授業を履修。
一年生で英語が終わる。自分で英語のクラスをとらなければここで英語学習終了。第2言語は1.2年でとる。
3年からゼミが始まるが、1.2年のときにゼミにつながる演習のクラスに所属する。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会学という学部に興味をもっており、また関学の社会学部は日本で最古の社会学部ということを知り、より充実した学びの環境が整っているのではないかと思ったから。
-
就職先・進学先メーカー
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の際は、一切学校に通えずオンラインでの授業であった。宣言解除後は、ゼミなどの少人数クラスのみ登校することができ、それ以外の授業はオンラインで行われている。投稿者ID:673689 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通メディアコミュニケーションという専攻コースがあるが、それに行ってるからメディアの就職に強いかと言われたらそうでない。
-
講義・授業普通社会学という分野自体がそもそも定義しづらいもので分かりにくい。
-
就職・進学普通キャリアセンターはあまり利用しなかったが面接練習などに対応してくれる
-
アクセス・立地悪いシンプルに最寄り駅が最寄りではない距離。バス停が1番近いのは不便
-
施設・設備良い図書館も大きいし、教室も大きい。食堂はあまり美味しくないけど他にもご飯を食べる場所はある
-
友人・恋愛普通恋愛関係には満足だが、大学の友達というものはあまり出来なかった。
-
学生生活悪いサークルの数は多い。けど実際どれだけ動いているかは分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目に社会学の基礎、2年目以降はコースによって学ぶべき領域が変わってくる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機メディアコミュニケーションコースにいけばメディアの就職先に繋がると思っていたから。
投稿者ID:672172 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い由緒あるが学部です。
先生方も優秀で、学生の質もある程度高いと思います。
授業もおもしろく、質問もしやすいです。 -
講義・授業良い授業に関しては、やはり授業により質の差はありますが、どの授業もプリントをみたらわかりやすいです。
質問も後からできます。 -
研究室・ゼミ良い先生によります。
私のゼミは積極的に活動しているため、とても充実した生活を送っています。
-
就職・進学良いセミナーなどがたまにあり、またキャリアセンターでは個人面談をして貰えます。ESの添削や面接練習もおこなえます。
-
アクセス・立地普通周辺環境はとてもいいです。
閑静な高級住宅地にあります。nただ、駅から遠くバスは有料のため、そこだけ難点です。 -
施設・設備良いとても綺麗です。
パソコンも借りられますし、コンセントもたくさんあります。 -
友人・恋愛良い色んな人がいます。
サークルに入っている人は学部を超えて友達がいて、入ってない人は学部内の友達を大切にしています。 -
学生生活良い学祭は毎年盛り上がります。
サークルごとにイベントを行うので、友達をみるために学祭に行く人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学について。
社会学にもいろいろあり、メディアや心理、都市のことや民族のこと、そして今の世の中について学んでいます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機歴史もあり学校が綺麗だったから。
メディアに興味があったから。
投稿者ID:563277 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通学校から提供されるサービスはたくさんありますが、自主的に学ぶ姿勢がないと受けられません。また、お知らせメール等の設備が充実していないため自分で情報収集する必要がある
-
講義・授業普通自分から積極的に学ぶ姿勢がなければ、意味のない学費を支払うことになる。
-
研究室・ゼミ良い緩いゼミと厳しいゼミの差が激しい。 第一志望のゼミに落ちたら人気のないゼミに強制的に入らなければいけなくなる
-
就職・進学普通学校自体の名前があるからそこまで弱くない。エクステンションプログラムで学校で資格講座などが充実しているため就活に役立つ資格も取りやすい
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、駅から遠い上に坂がきつい。バスも満員で乗るのも一苦労。周辺には何もなくあきコマを潰す場所がないのも不便
-
施設・設備普通社会学部等は最近建て替えられたばかりでとても綺麗。古い校舎もあるが、トイレだけは新しく整備されて改めて不快感はあまりない
-
友人・恋愛普通社会学部は少人数のクラスわけがないため、挨拶だけをする友達はかなりできるが、深く関わる人はとても少ないため、サークルに入って人間関係を作る必要がある
-
学生生活普通とてもたくさんのサークルがある。中には飲みサーやヤリサーもあるため、入るときに注意が必要。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広い分野を学ぶことができる。2回生からはゼミも始まり、専門性を持った勉強もできるようになる
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機関西に出たいという思いがあった、受かったのが関西学院大学だった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534170 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い学べる範囲が広いため、興味のある分野が必ず見つかると思う。まだ何を専攻したいのかはっきりと決まってない人にはオススメの学科である。
-
講義・授業良い基礎的なことから専門的な事まで学べ、授業も自分で選択できる。
-
研究室・ゼミ良い学べる分野が充実していて、自分の進路に合わせて選択できる。
-
就職・進学良いインターンの紹介や学校でのセミナーが行われ、情報が得られる。
-
アクセス・立地良い関西圏からなら通学範囲であるが、駅からは遠いと感じる。飲食店充実している。
-
施設・設備良いとても綺麗なキャンパスが、学生の憩いの場となっている。図書館も快適である。
-
友人・恋愛良い人数は私立大学のなかでは少なめだが、その分友人関係ができやすいと思う。
-
学生生活良い多くのサークルが存在し、自分のやりたいことに自由に取り組める。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次に基礎的なことや全般的なきょうようを学び、3年生からは社会学の応用や統計について学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から社会が得意であったのと、人間の発達学や心理学をやりたいと思っていたから。
投稿者ID:567469 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ