みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  文化歴史学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

文学部 文化歴史学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(129) 私立大学 984 / 3594学科中
学部絞込
12961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを自分で選んで学べるから最高です!授業がたくさんあるからその中から自分で学びたいことを選べますよ!また、文学部棟はとても歴史を感じる素敵な棟です!
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授がいます。学外から来てくださる特別講師なども多くて充実した授業です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は甲東園と仁川ですが長い坂の上に関学はあるので正直通いやすいとは言いにくいです、しかし周りは緑豊かでとてもいいところですよ!ちなみにわたしは西宮北口から自転車で通っています
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングセンターや図書館など綺麗で使いやすい施設かたくさんあります。特にトレーニングセンターは最近改修されたばっかりでとても綺麗です!もし使いたい場合はトレーニング講習を受けてください!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな場所でたくさんの友達に出会えます!
    • 学生生活
      普通
      部活がとても強いので応援とかもたのしいですよ。たくさんのサークルがあるので悩むかもしれませんがきっと自分に合ったものが見つかると思います!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334862
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性の高い授業が受けられるので、大満足です。ただ、まだ1年なので一般が多いですが、それも自分の専門とは違うことを詳しくやってもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生もいれば、ちょっとうーん…ていう人もいる。全体的には高評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ分野でも幅が広い場合は1人でなく2人くらい先生がいればうれしかったです。
    • 就職・進学
      良い
      ほかの大学を知らないので、なんとも言えませんが、十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大きな駅に近いのはいいのですが、最寄り駅から10分15分歩きますね。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室の開放は助かります。それと学校公認ではありませんがほぼ公式のポータルというアプリで、パソコンの空席数が分かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は出来やすかったと思います。初めは中規模の授業が多かったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      例えば文学部だと、他の専修の入門くらいなら一般で学べます。自分の専修は、四年かけて何単位かずつ取れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:269497
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部には3つの学科があり、さらにそれぞれの学科の中にたくさんの専修があるため、自分のやりたい分野を専門とすることができるし、また自分の所属していない分野も深く学ぶことができるところが、良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特に、英語の授業が充実しています。ネイティヴの先生が1クラス5~20人の生徒を受け持ち、ひとりひとり親身に面倒をみてくださいます。ネイティヴの先生と生徒はみんな友達のように仲良くなり、またその分英語を使う機会を自然に増やすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の数も多いため、ゼミの数も多いです。また、史料なども充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ私にはよくわかりませんが、文系学部の就職は、ゼミ次第だそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に学校があるので最寄り駅から急な坂道を15分ほど歩かなければなりません。バスも走っていますが。その代わり、景色はきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      統一のとれたとても雰囲気のある校舎です。ただ、古いのでいくら掃除が行き届いていても、限界があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数がかなり多いため、人との出会いがたくさんあります。学部、授業、ゼミ、部活、サークルなど、興味深い人間がたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活とサークルがあります。それぞれに指針があるので、自分に合うものを選んでみてください。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美しいとはなにか。芸術とはなにか。芸術と人の感性について。です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289573
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ一回生なのとやりたいことが決まっていないせいも有りますが、イマイチ何をしているのかわからないです。面白いと思う授業もあまりありませんし満足はできていません。卒業に必要な科目以外は他の学部の授業を受けています。
    • 講義・授業
      悪い
      眠くなる授業が本当に多いです。楽単は多いですが、充実感がない、何を学んでいるのかわからないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだあまり把握してないのでわからないですが、4つから選びます。
    • 就職・進学
      普通
      少し先のことでわからないですが、就職率はまぁまぁいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し離れているのが難点ですが、その他の点は問題ないです。落ち着いた雰囲気がありますし、治安もいいです。
    • 施設・設備
      普通
      いたって普通です。文系のキャンパスなので、施設とかもないので、、敷地は広くて綺麗ですが、電波が悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で友達はできますし、サークルに関してはとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の専修では、芸術について学びます。美術館にいったり宝塚を観に行ったり、興味がある人にはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224888
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり教えてくれる学部だったと思います。
      まぁ結局人それぞれですが。
      教授はいつも熱心でした。
      忘れまれません。
    • 講義・授業
      良い
      環境がよいです。
      少し駅から行きにくいですがいい運動になります。
      コマ休憩ではすきなことをできます。
      事務の方もしっかり仕事をして下さっていたので号館も綺麗でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少しマイクが途切れたり映像が乱れたりする時がありました。
      ですが普通の授業では時間を有効に使えていました。
    • 就職・進学
      良い
      自分の行きたい就職先に教授はアドバイスなどをくれました。
      良いことも悪いことも言ってくれたのでよかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      雨の日は少し行きずらいです。
      バスはいつも混んでいるので乗れる確率はすごく低いです。
    • 施設・設備
      良い
      暖冷房がしっかり設備されていてその日に合わせて部屋がいい温度になっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友達はすぐにできます。
      あまり心配しなくて良い点だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭などは老若男女沢山来て毎年達成感が味わえます。
      すごい量のグループがあるので被らないようにするのに必死でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な文学を学びます。
      2、3年では1年の基礎を少し難しくしたものを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      単純に物を売る会社です。
    • 志望動機
      高校生の時の恩師がおすすめしてくれたため。
      とても人気があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスへのアクセスが不便なのとキャンパス周辺が住宅地で何もないことを除けば、とくに言うことなしです。キャンパスの中はとてもきれいですよ
    • 講義・授業
      良い
      意識の高い人が教師にも生徒にも多いので刺激になる。ただ大教室だと私語がうるさい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を丁寧にアドバイス・添削してくれる。参考資料もたくさん揃っています。
    • 就職・進学
      良い
      集団面接のシミュレーション、エントリーシートの添削を何度も受けることができる
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはあるんですが、最寄りの駅からキャンパスまで歩いて20分かかる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や生協がとても充実しているので、授業がなくても1日中たのしめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      意識の高い人、外国人留学生などが多いので、とても刺激になると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってなかったのでよくわかりませんが、悪い噂は聞かないのでまあ良いかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学や歴史、芸術学、地理学などを幅広く、そして深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      学習塾で働きながら漫画家を目指しています(笑)
    • 志望動機
      関西学院大学は滑り止めでした(笑)私は読書や、歴史や哲学や美術史などに興味があったのでこのがくふをえらびました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533539
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあ楽しかったのと、なんとかかんとか卒業できそうなので星4つです。専攻している分野以外にも、もう一つ専攻できる(例えば美学芸術学専攻だったら、それプラス日本史とか哲学とか出来ますよ!)のもポイントです。
    • 講義・授業
      良い
      教授や教員も人間ですから、相性の良し悪しというものがあります。しかし規模が大きく知名度も高い分、いい加減な対応はあまりないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や教員も人間ですから、相性の良し悪しがあります。ちなみに私のゼミは教授も学生もウェイ系で超絶居心地悪くて後悔しまくってますw
    • 就職・進学
      良い
      立地もあって、京阪神辺りの企業に就職希望される方にはぴったりです。また東京にも関学の就活用のオフィス(?)があるため、東京就職の足がかりもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から歩くと20分はかかります(しかも上り坂!)また大学周辺は住宅街なので、立地に関しては期待しないほうがよいかと。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームや図書館、大学生協は100点満点です!図書館には旧作をメインに映画も無料で見ることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は陰キャなので大学4年間彼氏など出来ず、ゼミ生はウェイばかりで劣等感を絶賛味わっていますwしかし数少ないですが、何でも話せる親友が出来たことには感謝しています。
    • 学生生活
      普通
      私は陰キャなのでサークルや部活には入ったことがありません。ですから分かりませんハイごめんなさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学、地理学、歴史、美術史です。私は美学芸術学専攻でフランス映画で卒論に取り掛かっていますが、地理学や哲学で学んだ知識が超絶役に立ってますよ!
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491188
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは専門科目がなく専攻と異なる科目をとらされる。2年3年と上がるにつれ専門科目が増えてくるが自宅学習がかなり必要になってくる。卒論にむけて進めていくことになるが就職活動と重なり負担となる。
    • 講義・授業
      悪い
      ものによって変わってくるが、歴史系の授業は授業中静かである。内容は先生が専門としているものでペースがおそいと感じるものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に個人で卒論にむけて進めていく。内容は自分のやりたい内容になる。それにむけて先生がアドバイスをくれるというかたちになる。
    • 就職・進学
      普通
      全体への講習会があるが人が多いためひとりひとりにサポートができてるわけではない。基本就職活動は学校と関係なく個人でやっていくこととなる。ゼミも就職活動に対する支援、理解はない。サークルの先輩などから話を聞くのがとても役に立つ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分なので良くはない。バスはあるが使う人は少数派。授業の時間に合わせて行くと駅から学校までがとても混雑している。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目はいいが、中身は改修してる建物としてない建物がある。自習するスペースが少ないので困る。サークルの扱いはひどい。サークルルームを提供してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。人が多いのでもちろんいろいろな人がいる。基本的にサークルで仲良くなるので、サークルの雰囲気は大事。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動についてはまったりとしているがイベントも多く充実している。多くのサークルがあるのでもちろん様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に先生が専門としている内容を授業で聞きながら、卒論を仕上げる。卒論の内容はなんでもいいので、授業で扱った内容が役に立つとは限らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411487
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思ってる方はオススメします。
      駅からも近いので通いやすいと思います。
      いい先生が多いのでいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は電車で通学しています。
      乗り換えが必要なので面倒ですが高校のときとくらべて歩く量とかが減ったので通学しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は異性と話すのが苦手なのでいませんが、友達とかはたくさんでき、友人関係は充実しています。
      サークルに入れば出会いも多いだろうし恋愛関係をもつ方もおおいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり自分はサークルに入るか迷いましたが、入った方が友達などがたくさんできるので是非、入ることをオススメします。
      オープンキャンパスなどに来てから決めた方がいいと思います。自分もオープンキャンパスにはたくさん行ってました。
      充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後はまだ決めていないが、就職にしようと思っています。学生生活で学んだことを生かして仕事につきたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377115
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史を勉強したいと思っている学生には嬉しいと思います。基本的に、古代、中世、近世など各時代ごとにそれぞれ講師がいます。また、文化歴史学科の中でも、3つの場所、西洋、アジア、日本に別れているので、自分の興味のある場所、時代を選ぶことが可能です。歴史を現代から解析し、客観的に述べることが多いため、基本的に資料を読み込みます。アジアなら漢語、西洋なら英語、日本なら続き字を読めるようには、ならなければなりません。基本的に机の上での研究なので、どこかに調査しに行ったり、その時代に存在したものなどを触ったり解析したりすることはありません。ですが、関西学院大学には、本の資料は多くあります。宗教、民族、文化など歴史系の本の中でもさまざまな分野の本が数多く取り揃えられており、歴史に関する雑誌もあります。そのため、レポートや論文を書く際の資料集めには苦労することはあまり無いと思います。文化歴史学科の生徒が多く入るサークルがあるのでそこに入れば縦のコミュニケーションも取れると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、今津線の仁川と甲東園。どちらも歩いて20分くらいで着きます。甲東園からは往復のバスが出ていますが、警報などがでて一斉に学生が帰るときなどは、常にとても並んでいます。住宅街が多いですが、飲食店などの店も駅から大学までの道のりにはいくつかあるので大学の帰りに友達と寄ったりすることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく、図書館のレベルが高いと思います。広いし大きいです。専門的な本や論文からファッションや料理の雑誌も置いてあります。館内も綺麗で椅子も多いので、図書館内で本を読んだり勉強することも可能です。図書館内にDVDを見ることができるコーナーもあり、洋画、邦画問わずそこそこ新しい映画が見ることが可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342471
12961-70件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  文化歴史学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。