みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 商学部 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
商学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部マーケティングコースの評価-
総合評価良い一年生から簿記の授業があって、将来に向けていい授業がうけられます。また、コース選択ができるようになるので、自分の進路に合わせてより詳しく学ぶことができるところもいいところだとおもいます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅とされているのは阪急神戸線の仁川駅と甲東園駅です。歩く距離としてはどちらから歩いてもあまり距離は変わりませんが、甲東園は坂なので行きは仁川から行くことをオススメします。でも、どちらの駅から歩くとしても割と距離があるので、甲東園駅からでているバスに乗る人も多いです。
-
施設・設備普通商学部は古い学部なので、校舎自体はあまり綺麗ではないですが、割と新しい学部の校舎はとてもきれいですし、関学全体的には作りがとてもおしゃれで、校門から見える時計台は自慢だと思います。
-
友人・恋愛良い私の周りの子達は面白くて優しい子が多いです。初対面でもすぐに仲良くなれるところがいいですね!
-
学生生活良い沢山のサークルがありどのサークルも楽しそうです。違う学校の子達とも仲良くなれるチャンスですし、いろんなサークルを掛け持ちして沢山の先輩と交流をもてることもいいところですね。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379537 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]商学部ファイナンスコースの評価-
総合評価良い商学部は特に厳しいわけでもなく、かといってゆるい訳でもないので私はこの大学の商学部でよかったと思っています。
-
講義・授業良い大阪大学、神戸大学などの有名大学でも授業を担当している先生がたくさんいらっしゃるので確実な知識を得ることができます。
真面目に勉強しておけば単位を落とすことはまずないと思います。 -
アクセス・立地普通最寄駅は甲東園という閑静な住宅街ですが、駅から学校までの坂がとてもつらいです。夏は暑くて溶けそうですが、駅から学校までのバスやシャトルバスも出ているので大丈夫ですよ。
-
施設・設備良い図書館も大変広く、自分が借りたい本は確実に見つけられると思います。
外観は関西の大学で1番綺麗だと思っています。学校に着くまでの桜並木も綺麗です。 -
友人・恋愛良い楽しい人ばかりです。
私も大学に入って価値観の合う人にであうことができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学部はファイナンス、マーケティング、経営など様々な商学ついて学ぶことができます。
その他必修で簿記(3級レベル)も学べます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372445 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部商学研究科の評価-
総合評価悪いいろいろな分野の授業を受講することができる。授業の数が多いため、質にかなりばらつきがあるとおもいます、
-
講義・授業良い充実していると思います。教授の質にばらつきがあるものの、自分に合った教授を見つけることができればかなり有意義な学生生活になります。自分が何を勉強したいのかが明確であればおのずと見えて来ます。
-
研究室・ゼミ普通2年の秋学期にゼミ面接があり、三年春学期からゼミが始まります。希望したゼミに行けるとは限らず、一次選考とにじせんこうがあります。自分がやりたいことを話せば、多少成績が悪くても落とされることはありません。
-
施設・設備普通設備はとても充実しています。しかし、学部棟は木造建築のものが残っており、そこは少し古い印象を受けます。
-
友人・恋愛普通さまざまなタイプの人間がいます。商学部には明るく元気な人がが多い印象をうけます。
-
学生生活良い学内にはサークルが多数存在します。公認サークルには部室が用意されていることもあり、学内の設備を使うこともできます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342377 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部商学研究科の評価-
総合評価良いマーケティングや会計など、商学に関した授業が多く、その分野に興味のある学生にとっては良い学部だと思う。ただ、マーケティングコースのゼミの数が希望者数に対して、圧倒的に少ない。従って星4つ。
加えて、学生の意識が低いと感じる事が多い。私自身は他の大学に行った事はないが、関学の学生は授業中に私語が多い。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は甲東園、仁川。
どちらから行ったとしても、20分程度は掛かる。バスは雨の日や授業が始まるギリギリの時間は非常に混むのでアテにならない事もある。他の生徒より少し早めに行けばバスで快適に通学出来る。 -
施設・設備普通校舎は古いが時計台に代表されるように、美しい。
ただ食堂の数が非常に少ない。昼休みに食堂で昼食を食べるのは大変混雑するので、チャペルアワー(1限と2限の間の時間)や、2限と3限の間の時間で食べるのが適当である。
ラーニングコモンズという施設があって、その場所ではパソコンの貸し出しをしており、ゼミ活動や勉強に最適である。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333892 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部商学研究科の評価-
総合評価良い関西学院大学の商学部は1年、2年次は学科に分かれないので自分の好きな分野を2年間かけて見つけて3年次からコースに分かれるので素晴らしい学部だと思います。
-
講義・授業悪い授業によっては人数が多過ぎて先生の声が聞こえなかったりうるさかったりするのでいい授業とは思えません。自分で意識を高く持って授業に望まないとしっかりと学ぶことは難しいかも知れません。
-
研究室・ゼミ良い3年次から、ゼミによっては2年の秋からゼミ活動が始まり、どのゼミも充実した活動が行われているのでぜひ商学部に入ったら入ることをお勧めします。
-
就職・進学普通就職実績は世間的にはいいとされていますが、女子学生の優良企業の一般職での採用実績が良いだけで他の生徒は良いとは思えません。ですか、大学はしっかりとサポートしてくれるので自分で意識を高く持ってのぞめば道は開かれていると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の甲東園からは歩いて20分かかる上に坂道なので大変きついです。そして、大学の周りにはお店も少ないためそれほど環境が良いとは言えません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320867 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部商学研究科の評価-
総合評価良い1・2年生の時に幅広い教育科目について学び、その後6つのコースから専門的な知識を学んでいくことができる制度が非常に魅力的でした。経済学部に比べて経済について特化して学ぶ訳ではないですが、経済、会計、金融、マーケティング、経営等どのコースに進んでも将来的に役立つ知識を得られるため満足できると思います。私は金融のコースを選択し、実際に金融機関に就職が決まりました。友達も明るくて優しい子が多いため楽しい大学生活を過ごせると思います。
-
講義・授業良い多くの先生が社会経験があり、企業の経営に携わっている方もいらっしゃるためより実践的な講義を受けることができます。また、実際の企業から講師を呼んで行う講義もあります。ゼミによっては企業とともに商品開発を行っているところもあります。
-
研究室・ゼミ良い2年後期から始まりました。人気の先生のゼミではより実践的な活動を行うことができます。
-
就職・進学良い就職率も高く、今年の同級生も名だたる企業に内定をもらっている人が多いです。
-
アクセス・立地良い駅からは少し遠いため、夏場は汗をかきながら通学していますがバスも出ているため問題はないです。落ち着いた環境できれいな校舎のため環境はばっちりです。
-
施設・設備良い図書館の蔵書は大学の中でも多い方です。最近改修工事を多く行っており建物は非常にきれいです。学生が学べるラーニングコモンズが完成し、より勉強に集中できます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活等多くの中から選択することができます。恋愛している学生ももちろん多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業金融、会計監査、マーケティング、経営論、統計学、経済学など
-
就職先・進学先大手金融会社/総合職/営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265389 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部経営コースの評価-
総合評価良い勉強内容に関しては私が学びたいことで不満ありませんが校舎が汚いので綺麗にして欲しいです。
自習スペースは友達と話しなができるところと、静かに真剣に自習できるスペースとで別れているのはとてもいいともいます。 -
講義・授業良い先生ごとにレジュメなどを作ってくださってそれを見て復習ができるのでわかりやすい。
-
研究室・ゼミ良い説明会にいって自分にあったゼミを見つけるとができれば沢山学べることがあると思います
-
就職・進学良い私はまだ利用したことはありませんが就活サポートなど利用したらいいと思います
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は「甲東園」か「仁川」ですが最低でも歩いて20分はかかります、
-
施設・設備普通学部によっては綺麗なところもありますが、商学部は綺麗とは言えないです。
-
友人・恋愛良い人数が多いのでたくさん友達ができます。ゼミなどは少人数なので深い友達ができます
-
学生生活普通文化祭などは沢山出店が出ていて楽しいです。ダンス部などもカッコイイです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は全体的に広く沢山学べます。そこで自分にあったコースを選ぶことが出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経営、簿記などを学びたかったからです。授業内容には満足しています。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887264 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部商学研究科の評価-
総合評価良い商学部ではビジネスを幅広く学べるので将来働くに置いて得する情報や経験が揃っている。特に2回生までは商学部にあるすべての分野を一通り学ぶので自分が最も興味のあるものが何なのかを知った上でコースを選べる点が良い。
-
講義・授業普通授業や担当教授によって授業の質や満足度は異なりますが、沢山の授業を受けることができるため、自分の専門分野以外でも興味があるものを知る機会が沢山ある。
-
研究室・ゼミ悪いコロナ禍ということでzoomでの授業がほとんどで本来のゼミ活動をできていないように感じる。だが、将来自分が働きたい分野などを選択すると社会に出る前にあらゆる経験や情報を得られるのでゼミは大切である。
-
就職・進学良い就職サポートのための組織やOG.OBのメンター制度も充実しており、就職成績はかなり良い。
-
アクセス・立地良い少し上り坂が多いが、少し行けば大型ショッピングモールもあり、あまり不自由を感じたことはない。
-
施設・設備良いコンビニ、スターバックス、ラウンジ、図書館と一人の時間や空きコマを充実させることのできる場所が多い。
-
友人・恋愛普通サークル活動では多くの同期、先輩、後輩と触れ合う機会があり、人間関係の幅が広がる。
-
学生生活普通学祭はかなり盛り上がる。サークルごとの出し物が豊富で参加者はもちろん学校紹介にも良い役割を果たしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は簿記、経営、統計、会計、マーケティングなど一通り必修で学び、3年次からはそのなかで自分が極めたい分野を選択してそれに合ったゼミを選んで学んでいく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来は企業に勤めたいと考えていたので、企業の仕組みやビジネスの根本を学べたらなと思い商学部を選択した。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849931 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学研究科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設も充実しているので楽しい大学生活を送れると思います
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。教授が行う授業では、社会に出てからも役に立つような講義です。
-
研究室・ゼミ良いわいわいしているところがちらほらあり楽しいです。充実しています。
-
就職・進学良い就職、進学など私は目標としていないので、よく分かりませんがサポートはいいと思います。
-
アクセス・立地良い立地もとてもいいと思います!大学が終わったら夕方からユニバに行ったりしてとても楽しいです。
-
施設・設備良い充実していると思います!ぜひ、1度オープンキャンパスにお越しください
-
友人・恋愛良いとても楽しいです!!サークルの友達や同じゼミの友達と毎日遊んでいます!!
-
学生生活良いサークルはとても充実しています!自分に合うサークルを見つけれると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな講義を学び、自分が勉強したい単位を取得しています。必修科目は苦手な分野もあるかもしれないので気をつけてください!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機とにかくどこでも良かったのでいけそうな大学を選びました~!友達とお揃いっていうのも理由です
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823487 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学研究科の評価-
総合評価普通コースを選べるので自分が学びたい科目を学ぶことが出来る。マーケティングや経営学、会計士コースなどの種類があり、他の学部よりも学びたいことを学びやすいと感じる。
-
講義・授業普通入学してから今に至るまでオンライン講義であったため、対面授業に関してはあまり分からないが、そこそこ満足している。ただキリスト教の学校なのでキリスト教の授業がある。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミがあるが商学部は強制参加ではない。
まだ基礎演習のみの履修だが楽しい授業だった。 -
就職・進学普通就職実績については関関同立であまり差はないと感じる。
経済、商、法に関しては就職率は良いと思う。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は阪急線の甲東園駅もしくは仁川駅である。
最寄りまでは楽に行けるが、最寄りからは少し歩かなければならず、特に甲東園駅からはかなりの坂のため、通学に不便さを感じる。駅からバスが出ているが乗るほどの距離でもない。近いという理由で進学したので不満である。 -
施設・設備普通あまり利用したことがないのでなんとも言えない。しかし学校全体の設備としてはかなり充実しているような気がする。
-
友人・恋愛良い充実していると思う。結局友人関係はどこの大学に行っても自分次第のような気がする。現在は対面授業があまり無いのでサークルや部活に所属するべきだと思う。
-
学生生活良い全体数を把握できないほどサークルは多い。イベントは昨年は行われていなかったが、文化祭程度しかない気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記やマーケティング、経営学などはもちろんだが、他学部の授業も比較的自由に取れるため、たくさんのことを学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機潰しが利くと感じたから。商学に興味はなかったが、取っ付きやすい学部のように感じたから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818911 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 商学部 >> 口コミ