みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強・就職・部活サークル・友人関係等、幅ひろく取り組みたい方にはとてもいい大学です。ただ、自主休講を頻繁に行うなど、学校に通う気がない方にはあまり向かないかと思います。
-
講義・授業良い入学後最初は法律の基礎を学びますが、そのあとはさまざまなコースに分かれているので、自分の将来・やりたい勉強内容によって必要単位に応じて学ぶ授業を選ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類が豊富であるため、自分の学びたい内容を探すことができると思います。ゼミによって全国の討論会へ参加するところもあれば、法律系のゼミでは珍しい卒業論文を課すゼミもあります。きびしいゼミで勉学を充実させるか、ゆるいゼミで勉学以外を充実させるかを選ぶことができます。
-
就職・進学良い大手企業への就職はお墨付きであると思います。私も周囲の方々もみな大手への就職をしています。私の場合、キャリアセンターでの就職相談や就活にむけた講義などを活用しました。ゼミでは就職の時期には出席を考慮してくれたので、就職活動に専念することができました。
-
アクセス・立地良い駅から少し歩きますが、バスも出ているので疲れたときは利用してください。学校の周りには娯楽は少ないですが、最寄駅から2,3駅のところが比較的大きな駅になっているので、そこで遊ぶことが多いです。
-
施設・設備良い施設は年々改善され、どんどんきれいいなっています。まだ古い施設もあり、トイレがあまりきれいではないところもありますが、数年以内にはきれいになっていると思います。中央芝生は憩いの場所なので、ぜひ利用してください。
-
友人・恋愛良いさまざまな部活・サークルがあるため、自分にあう友人を見つけることができます。また、1年生のころからゼミがあるため、最初はゼミの中で友人を見つける方が多いと思います。ひととのかかわりは多いので、楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律についての基礎知識から応用まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名民事訴訟法ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要民事訴訟法を学んでいる全国の大学のゼミ生との討論会があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先全国区の銀行
-
就職先・進学先を選んだ理由銀行員として働きたかったため。安定しているため。
-
志望動機法律が学びたい。マスタリーフォーサービスに共感したから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師研伸館
-
どのような入試対策をしていたか塾での課題をこなしていくことで大丈夫でした
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118548 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い色んな可能性を試せる大学です。教授陣がバラエティ豊かで研究から実学まで学べる分野が多岐にわたります。
-
講義・授業良い少年法を専攻しましたが、刑法や憲法を含めて多方面からのアプローチや判例から今後の法律学を学ぶことができました。
-
研究室・ゼミ良いゼミ全体に活気があり学びたい分野の法律学を選考できます。教授陣とも垣根も低く色んなアプローチや法律の問題点を指導してもらえます。
-
就職・進学良い就職相談にも力を入れており、独自の企業ルートがあります。卒業生の愛校心も高くてOBとの接触も比較的スムーズです。
-
アクセス・立地良い阪急甲東園からバスで5分ほどです。 徒歩では坂道があり15分ほどかかります。 春は桜並みが学生を迎えてくれます。
-
施設・設備良い時計台と中央芝生は大学の象徴となっており落ち着いて心が和みます。 自由な風光で親しみやすい雰囲気が魅力の大学ですね。
-
友人・恋愛良いゼミやサークルなど友人ができやすい環境です。 他学部の履修など交流しやすいので友人も学部を 跨りできやすいですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学の基礎から応用まで隅々まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名法解釈学 松尾ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要法解釈学の研究手法を学生が分析及び解釈する
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先不動産関連の法務部
-
就職先・進学先を選んだ理由不動産関係の法律解釈や訴訟案件を取り扱う部署
-
志望動機社会でも通用する法律学を学ぶために志望した。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師夕陽丘予備校
-
どのような入試対策をしていたか特に英語の読解や英単語熟後の語彙の習得に力を入れた。
投稿者ID:127440 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い多岐にわたるカリキュラムと豊富な教授陣が揃っています。法学の中でも学びたい分野を自ら選びやすい大学だと思います。
-
講義・授業良い専門分野が細分化されて統計だった講義内容なのが魅力だと思います。また、関連した法律をまんべんなく学べますね。
-
アクセス・立地良い上ヶ原の小高い丘に位置して自然が豊かです。アクセスもよく駅から10分ほどですが、坂が多いのが玉に瑕です。
-
施設・設備良い広々と敷地でゆったりと校舎がありますので、学びやすい環境だと思います。学食や喫茶なども充実していて利便性はたいと思います。
-
友人・恋愛良い目指す分野が多岐にわたるのですが、色んな人材が揃っているので、視野が広がると思います。学生時代の掛貝のない友人を作れると思います。
-
部活・サークル良い部活やアメフトやラグビー、野球に力を入れていて活気があります。応援に行くと一体感を味わえて学生生活の思い出となっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容少年法を中心とした刑法一般を通して勉強しました。
-
所属研究室・ゼミ名刑法・少年法
-
所属研究室・ゼミの概要過去の判例と現在までの推移や問題点などを勉強しました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先総合商社
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだ法律の知識と得意の英語を活用できると思ったので。
-
志望動機就職が有利で、実用的な勉強ができるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語の配点が高いので特に力を入れて勉強しました。
投稿者ID:85300 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律という、普段聞きなれた言葉でもとっつきにくい分野であるところがわかりやすく、自分の生活に役立つような知識になります。学びをサポートする制度があり、学ぶことを後押ししてくれる制度はとてもいいことだと思います。
-
講義・授業良い法律を自分から遠いところにあるものでなく自分の身近なところにあるということを気付かさせてくれる。選択肢も多く、また他学部の講義も履修することができるため、ほんとうに幅広い学習をすることができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数制で、その中でグループごとに自分たちの疑問に思ったことを徹底的に調べることができることができ、それをみんなの前で発表することで様々な意見を取り入れることができる。
-
就職・進学良いさまざまな企業にOB・OGがいるため、いろいろな企業の話を聞くことができ、またインターンシップ講義もあり、就職へのきめ細かいサポートがある。
-
アクセス・立地普通阪急電車からは歩いていくことができるが、JRからは歩くt¥ことはできず、必ずバスに乗らなければならない。バスも時間によっては本数が少ない。
-
施設・設備良い日本一きれいな校舎と評価されるだけあって、とてもきれいな校舎で、カフェや蔵書が充実している図書館がある。
-
友人・恋愛良い基本的に明るく、おしゃれな人が多いと思います。ただ、性格がきつそうな人もたまにいます。ほとんどの人がフレンドリーに接してくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「法律」ということの基礎から詳しいところまで学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機関西の私立大学で一番上のクラスにいるから。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:62961 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い民間、公務員、法科大学院(法曹)と選べる道は多い。公務員と法曹志望の人は志が高いから刺激になる。
-
講義・授業普通レポートはほぼなく、留年率高いです。選べる科目の自由度は恐らく高くないと思う。他大学からの先生が来たり、弁護士や司法書士などの講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通割と自由なゼミが多いけど、がっつり厳しいゼミもあります。ゼミによっては卒論出されます。しかし、ゼミはどんな人が集まるかの運次第かも。
-
就職・進学良い近畿では私立大学で一番イメージが良い大学です。特に中年とか年輩の方の中では今でもブランドのある大学らしいです。私の周りでは超一流のところに就職した人も結構います。
-
アクセス・立地悪い立地はなかなか酷いです。20分~ 30分かけて坂か階段を上って歩くか片道220円払ってバスかです。周りにも学生向けのお店はほとんどないです。駅前にはカフェはいくつかありますが。道も狭いから歩きにくいし、車が怖いときもある。
-
施設・設備普通校舎は綺麗と評判です。芝生も綺麗で近所の家族が遊びに来ます。綺麗な校舎もありますが、古い校舎を今でもメインで使われていることもたります。
-
友人・恋愛良いなんだかんだ真面目な人が多いです。カップルは普通にゴロゴロいます。サークルやプログラムなどに参加しないと他学部とはあまり交流がもてないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法はガッツリやりました。法学部はほぼ全員民法はしっかりします。あとは、刑法や訴訟法、法史、マイナーな保険法なども。
-
所属研究室・ゼミ名鮎川ゼミ。。
-
所属研究室・ゼミの概要少年司法を中心に刑事政策を勉強します。判例を多く読んたり、議論したりします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機公務員志望だったので法律を勉強する方が良いと思ったから。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師利用してない
-
どのような入試対策をしていたか特殊な試験ですが、資格の点数アップや面接対策など
投稿者ID:62659 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い綺麗な校舎とゆかいな仲間が集う歴史ある大学です。勉強を真剣に学びたい人も、学外の活動に力を入れたい人も、さまざまな方向で活動しやすい校風であると思います。就職にも有利な学校です。
-
講義・授業良い大教室での授業が多いが、ゼミや語学の授業では少人数での授業になります。選択授業も豊富で、専攻のコースもたくさんあるため自分の進みたい道を選ぶことができます。
-
アクセス・立地良い立地は駅から少し歩かなければいけないところにあるが、周りに居酒屋等もあり、学生生活で困ることはありません。
-
施設・設備良い綺麗な外観だけでなく、最近は校舎の建て替えが進み、内装もきれいになっています。コンビニやその他飲食施設も充実しています。
-
友人・恋愛良い学生の人数が多いため、さまざまな人々と友人関係を築くことができます。そのため今後長きにわたっての気の合う友人も見つけることができます。
-
部活・サークル良い全国的に有名な競合の部活もありますが、そのほかにも歴史のあるサークルや新しく設立されたサークルなどがあり、さまざまな活動を選ぶことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律についての基礎から、専門的な知識まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名民事訴訟法
-
所属研究室・ゼミの概要民事訴訟法についての討論を行います
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先金融
-
就職先・進学先を選んだ理由私の希望する就職希望内容と合致したから
-
志望動機法律に興味があったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試のために学校の勉強を真面目に行いました。
投稿者ID:26721 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通古くからの歴史ある学校で、魅力的な教授に様々なことを学べました。中芝で時計台を眺めながら友人とのお喋りのは非常に楽しかったです。
-
講義・授業普通様々な専門の教授陣が揃っており、自らの学科だけでなく、学科間を横断して他学科の見識を深めることもできました。
-
アクセス・立地普通京阪神の真ん中に位置し、大阪にも神戸にもアクセスしやすい立地です。閑静な住宅街に位置しており、静かに学べる環境です。
-
施設・設備普通校舎自体は伝統ある雰囲気を持っているものでしたが、既存の施設だけでなく、新たな校舎も建てられており、どんどん施設面が充実しています。
-
友人・恋愛良い様々な人がおり、色々な友人ができました。ぶ全員に共通していたことはそれぞれが自分の目標に向かって努力していました。
-
部活・サークル良い部活もサークル活動も活発で大変充実しています。部活だけでなくサークル活動でも大学の対抗戦も実施されて、他大学との交流も活発です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律を基礎から学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由公のために働きたかった。
-
志望動機自由な雰囲気で法律が学びたかった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本をたくさん解きました。
投稿者ID:26225 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い総合大学であるので自分の関心ある学問以外の友達がたくさんできいろんな人の話を聞くことができます。また他学部生であってもその学部の授業が受けられるのでいろんな知識を身につけることができると思います。ミッションスクールならではのイベントなどもありそれも楽しめると思います。そんなに大きな大学ではないので、なんだかアットホーム感を感じられる大学でした。
-
講義・授業良い校舎は違いますが理系と文系の両方の学部があり、そのどちらの授業も履修可能なので、一つの学問に縛られず多くの知識を得ることができます。また、それによって自分の専攻している学問を違う視点から考えることができさらなる自分の成長につながります。
-
アクセス・立地良い日本でも有名な閑静な住宅街にある学校なので治安はとてもいいし何よりまちなみがとってもおしゃれです。ただ、最寄駅から学校までは坂道で歩いて15分~20分ほどの道のりがあります。でも駅から学校までバスが走っています。三宮、梅田の中心にあるので遊びに行くのにも便利です。
-
施設・設備良い学校内には学食はもちろん、三田屋、神戸屋といったレストランがたくさんありお昼に何を食べるか毎日迷えるくらいです。しかも料金がほかの店舗よりも安く設定してあるので学生にはうれしいです。これらの大学のレストランはテレビで何度も紹介されているので味はとっても美味しいです。
-
友人・恋愛良い関西ということもあるかと思いますが、個性的な人が多くそれがとってもおもしろいと思います。ファッション一つ見てもいろんなジャンルを見ることができます。なので本当にいろんな人と友達になることができます。また国際学部があるので学校内には中国、韓国、フランス、アメリカなど様々な国からとても多くの留学生が学びに来ています。国際交流ラウンジというのもあり海外の人とも自然に友達になれます。交流の幅を世界に広げることができます。
-
部活・サークル良いいろんな部活で大会に出場したり賞をとったりしている、とても充実した部活生活を送れると思います。サークルも小さいものから大きなものまで本当にたくさんあり他学部の友達を作れる最大の出会いの場です。また他校の部員も入れるので他校にも友達ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎法学からしっかり履修が組んであり法律を一から丁寧に学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名刑事政策ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要刑事政策の中から特に少年法について学ぶゼミでした。ゼミ合宿では少年院見学をしたりするので得るものがとても大きかったです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由法律の現場に携わっていたかったから。
-
志望動機家庭裁判所の調査官になるために他学部履修が充実しているこの学校を選びました。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかAOは試験日がどの受験方法よりも一番早いので情報収集が一番大変でした。また提出する書類もとても多いので早めの準備が必要です。
投稿者ID:25435 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通法律学科の試験はとても大変なので、普段から真面目に授業を受けることをお勧めします。私自身は毎回試験前に徹夜して大変でした。
-
講義・授業良い個性的な先生がたくさんいます。法律というとても難しい分野ですが、とてもわかりやすく、また面白く講義をしてくれる先生もいますので、たくさん授業を受けてそんな先生を探してみてください。それが3回生のゼミ選びにもとても役立つと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミはたくさん種類があって私自身とても迷いました。3回生になるまでに、受けた講義の中で自分の興味があり研究したい分野をしっかりと選んでおけば、ゼミ選びの際に選択肢を絞れていいと思います。私のゼミでは他大学との交流もあり、とても勉強になりました。
-
就職・進学普通周りの友達も大手企業への就職をしており、実績はあると思います。キャリアセンターのサポートも充実していますが、私はあまり利用はしませんでした。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し遠く、行きはかなりの坂道なので大変でした。遅刻しそうな時はついついバスに乗ってしまい痛い出費でした。また、法学部は正門から少し遠いのでそれもたいへんでした。
-
施設・設備普通法学部の棟は他の新しい学部に比べたらあまりきれいではありませんが、十分だと思います。何よりやはり時計台と中央芝生はとても綺麗で、一般のお客さんがデッサンをしに来る程です。夢に描く理想のキャンパスライフを送れると思います。
-
友人・恋愛普通学科としてはやはり男性の方が比率的には多く、女子は少なめでした。他学部に比べると、真面目な人が多い印象がありましたが、私は友達もたくさんできたし、とても良い学部だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の基礎ゼミは学籍番号順に自動的に分けられるのですが、先生も生徒もとても個性的なメンバーで今でも交流があります。刑事訴訟法のゼミだったのですが、毎授業法律に関するテーマはもちろん、全く法律に関係ないテーマでもディスカッションを行いました。そこでの経験が就職活動において大いに役立ったと感じています。
-
所属研究室・ゼミ名原田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要民法の財産法を学ぶゼミです。他大学との合同ゼミもあり、討論会に向けてそれぞれ役割分担をし、みんなで協力して他大学に負けないために勉強をしたのがとても思い出に残っています。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先法律事務所
-
就職先・進学先を選んだ理由最初は業種を絞らず、様々な企業を受けていたのですが、いろいろな仕事を知っていく中で、やはりこれまで勉強してきた法律の知識をダイレクトに活かすことができる仕事がしたいと思い、法律事務所への就職を決めました。
-
志望動機昔から、法律に興味があったのが一番ですが、大学入試の段階で明確な将来の方向性が決まっていなかったのでで、社会のしくみとなる法律はどんな道に進んだとしてもきっと役に立つと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか私立専願だったので、関学の過去問をとにかく解きまくって傾向を練りました。やはり、過去問を繰り返しやるのが一番だと思います。
投稿者ID:182296 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良いキャンパスもとてもきれいで、すてきなキャンパスライフを送れると思います。
法学部は門から結構遠いので、遅刻しかけたときは結構大変です。 -
講義・授業良い刑事訴訟法の授業は本当におすすめ!
先生によって授業内容も様々ですが、いろいろな先生の授業をうけて自分の興味がある分野がわかれば、ゼミ選びも楽しくなると思います。 -
研究室・ゼミ良い1、2回生の基礎ゼミは学籍番号順のため自分では選択できませんが、3回生からのゼミは自分で選べるので、それまでに何に興味があるかを見極めることが大事。
-
就職・進学良いキャリアセンターで就職の相談もでき、サポートは充実していると思います。
ただ、やはり就職は自分次第なので、早めに準備することが一番! -
アクセス・立地普通駅から結構歩くので大変。長い坂道がずっと続くため、駅からバスを利用する生徒も結構いました。法学部は門からわりと遠いです。
-
施設・設備良い法学部の建物はそれほど新しくないので、他の学部の新しい建物は正直うらやましかったです。学食はおいしいけど、かなり混むので早めに行く必要あり!
-
友人・恋愛普通法学部は男女比でいうとうやはり男子の方が多かったです。他の学部の授業を受けたりすれば、他学部の友人も作れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律についてと語学ではドイツ語を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名原田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要民法の財産法について学びました。他大学との合同ゼミもありました。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先法律事務所
-
就職先・進学先を選んだ理由一般企業もたくさん受けましたが、やはり法律に関わる仕事がしたいと思ったため。
-
志望動機法律に興味があり、政治はあまり得意ではないので法律学科を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか予備校に通い、赤本を中心に勉強しました。
投稿者ID:118311 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ