みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 法学部 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律の仕組みだけでなく、弁護士や税理士など様々な講師から実務の話を聞くことができる機会が多いところが良い。
第二外国語は抽選の言語があり、外れるとしんどい。 -
講義・授業良い法律は体系からきちんと教えてもらえる。
しかしクラス分けされている講義(特に言語)は内容や難易度に大きな差がある。 -
研究室・ゼミ普通まだ本格的なゼミは受講していない。
基本の演習科目は受講したが、ディベートなど考えをまとめて発表する機会があり、良かった。 -
就職・進学良い就活はまだなので、よくわからない。しかし、就職率は良いと聞いている。
進学についてもまだよくわからない。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅はホームが狭い。
駅から学校までも歩道が狭い。そして少し遠い。
正門に着いても学部棟までがまた遠い。
ただ、自然は豊か。 -
施設・設備良いキャンパスは広々としている。
トイレが綺麗。
教室は効きすぎなほど冷暖房が効いている。
図書館以外にも勉強できるスペースがあって便利。 -
友人・恋愛良い入学してすぐに学部の演習クラスでオリエンテーションをしたので友達はすぐにできた。
人数や恋愛はサークル等の活動次第。 -
学生生活普通基本的な活動は週に一回の勉強会でそれは良い。
ただ、行事のときはそれぞれ費用がかかるのに、部費が何に使われるのかわからない額。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律の基本を勉強する。
導入から丁寧に教えてもらえる。
その一方で弁護士等の実務家の経験について聞く機会も多い。
投稿者ID:431225 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律系の授業が大分充実していて、ビジネスや人権、国際社会と法律とのつながりについて色々知ることが出来ておもしろい。法律に興味がある人にとっては意欲的に学べる環境にあると思う。
-
講義・授業良い単位認定は、試験100%の授業が多い。言語科目は出席点や平常点で評価される。課題は授業にもよるが、レポート提出必須のものも多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは3回生からだが、1回生の時期からゼミ形式での討論やディベートの練習をクラス単位でする機会は授業内である。
-
就職・進学良い就職実績は、金融機関への修飾が多いようだが、企業法務や公務員の比率も高い。やはり単位やgpaも大事なので授業は真面目に受けておくべきだ。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、仁川駅と甲東園駅があるが、どちらも大学の敷地からは20分程度でつく距離だ。学校の周りは学生アパートやコンビニが多く見られる。
-
施設・設備普通キャンパスは比較的広い。教室も、講義室がいくつかあるが、数百人が収容される教室もあり、勉強に集中できる環境は整っていると思われる。
-
友人・恋愛普通学内、学部内よりも、個人的には部活の同期との関わりが多く、その関係で遊ぶ友人も部活内で遊ぶことが多いように思う。
-
学生生活普通部活動は、どの部活やサークルに入るかにもよるが、比較的整った環境で練習できると思う。学祭が秋に行われ、多くの人が訪れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部法律学科なので、基本的に法律系の授業が多いが、それに加えて言語科目や教養科目もあり、自分の選びたい科目を自由に選ぶことが出来る。
投稿者ID:415279 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]法学部政治学科の評価-
総合評価良いすごく人数が多いわけでもなく、和気あいあいとしていて楽しいです。目的意識が高い学生もたくさんいて、刺激しあえる環境です。
-
就職・進学良いアルバイトの斡旋はもちろんのこと、インターンシップに対するサポートが手厚いと感じています。インターンシップは日本国内だけに留まることなく、海外へのインターンシップも可能です。海外へ進出する学生に対する支援が手厚いのもこの大学の特徴だと言えるでしょう。
-
アクセス・立地良い阪急の駅からは徒歩圏内ですが、少し坂がしんどいです。バスもありますが、朝は人が多いためあまり役立っていません。JRの駅からはバスでしか通えません。
-
施設・設備良い学内の施設はどこも美しく保たれています。コンビニや生協もきちんとあります。キリスト教の学校ということもあり、チャペルや時計台が有名です!
-
友人・恋愛良い私はサークルではなく部活に参加しており、忙しい毎日を送ってはいますが、部活を通して他学部他学科にも友人ができたり、尊敬できる異性に知り合えたり、すごく充実しています。
投稿者ID:386629 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い一般的に偏差値が高いとされており、就職率も高いため。また、生徒数も非常に多く、履修できる科目も多く充実していると思う。授業以外に関しては、キャンパスが綺麗で落ち着いた雰囲気である。
-
講義・授業良い講義や授業については、履修できる科目が多く内容も充実していると思うため。課題もそれほど多くないと思うので、自由に時間を使うことができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期については、2回生からで、言語科目の単位を一定数取得していることが条件とされている。先輩の話によると、充実しているらしいため。
-
就職・進学良い就職実績は非常に高く、90%以上の学生が就職をしているため。また、就職活動のサポートも充実しているという話を耳にしたことがあるため。
-
アクセス・立地普通最寄駅は甲東園駅で、駅から大学まで少し離れているため。また、少しあるので登下校が不便だという話も耳にする。
-
施設・設備良いキャンパスについては、とても広く綺麗であるため。図書館についても、所蔵書の数が多く、勉強の参考になる。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については、人数が多いのでできやすいと思うが、私は友達が少ないのでよくわからない。サークルでは、様々な学部の人達や先輩達と交流できる。
-
学生生活良いサークルについては、人数が多く充実していると思う。イベントも学祭で様々な行事があり、楽しいものだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本的なことが学べる。必修科目については、英語と第二言語、キリスト教学やスタートアップ演習などがある。
-
就職先・進学先まだ決まっていない
投稿者ID:408171 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で勉強している学生にはとてもいい大学だと思っています。法律学をしっかりと学べる場であり、有名な先生が多くいます。そのため、幅広い知識を得ることができるため、とても充実した授業となっています。私は毎日授業に行っていますが、他の学生も意欲的に授業に取り組んでおり、毎日集中して授業に望むことができています。また、第二言語を選択できます。英語だけではなく、他の言語について触れることによって、世界が広がりました。私の授業では、毎回その国についての映像を見せていただいているのですが、その国の状況や、映像だからこそ伝わること、日本との違いなど、言語を通して理解することができました。また、キャンパスは広く、たくさんの学部があるため、多くの友人ができました。キャンパスの食堂は充実しています。中央芝生やチャペルなど他の大学にはないものもあります。校舎もとてもきれいで、いい学校だとおもいます。勉強できる環境です。
投稿者ID:378308 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良いとてもしっかり勉強ができて良いです。
周りに高校や大学がたくさんあるので電車はすごく混みますが、それ以外は特に問題もないです。
専門的な知識をたくさん学べるし、たくさんの人と出会いもあり、様々な面で成長できます。 -
研究室・ゼミ良いとても充実しています。
サポートされているのでしっかり勉強できます。 -
アクセス・立地悪い周りに高校や中学があるので、比較的電車は混みます。
それが難点です
が、バスが出ていたり、それなりに通えると思います -
施設・設備良いとてもきれいです。
色々なところに校舎を持っていたり、附属幼稚園、小学校、中学校、高校があるのも特徴の一つです。 -
友人・恋愛良いとても充実しています。
男女ごちゃごちゃでたくさんいるので出会いはたくさんありますし、サークルなどでもたくさん出会えます。
-
学生生活良い文化祭がとても大きい行事です。
外部からもたくさん来るし、芸能人もたくさん来ます。
近所に住んでいる人は一度はいったことあるという人がほとんどだと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:373387 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律について懇切丁寧に教えてくれる。最初から法律についての知識がなくても十分に対応していける。授業は、他学部よりも大教室で行われるものが多く友達と一緒に勉学に励めるのでやる気が出やすい。ただ、他学部と比べて出席をとる授業が少ないためやる気がない人はまったく授業に出席しない。テスト前の授業になると急に出席者数が増えたりする。テストの過去問が出回っているため、それをたよりにする人が多い。それと似た問題がでた年は良いが、まったく傾向が変わった年は全然点をとることができない。単位は、ほとんどの割合をテストの点数が占めているため、テストで失敗するとほぼ確実に単位を落とす。卒業単位数を取れずに留年する人が多く、5人に1人は留年をする。ただ、授業に真面目に出席していればほとんど単位を落とすことはないだろう。他学部よりも定期テストの数が多い。しかし、定期テストがレポートの科目がほとんどないため、レポートをかくのが苦手な人にはいいかもしれない。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369114 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い公務員を目指すためのコースがありその内容も充実していますので、法学部には法曹関係しか向かないのかなと思わずに様々な勉強ができます。
-
就職・進学良い就職実績は関西でもトップレベルなので心配する必要はありません。就職関係の指導をしてくれる先生もいらっしゃって充実しています。
-
アクセス・立地良い上ヶ原キャンパスは日本一きれいなキャンパスと呼ばれるほど、とてもきれいです。時計台は国の指定文化財にもなっているほどです。交通機関はJR西宮から行く方法と阪急甲東園からバスでいく方法などの通いかたがあり、西宮は落ち着いた町でもあるのでとてもよい立地だと思います。
-
施設・設備良い図書館の本の冊数もなかなかそろっており自習スペースなどもあるので課題などもやりやすくなっています。
-
友人・恋愛普通関西学院大学の法学部は女性の比率も他の大学に比べて高いため、出会いの場は多いと思います。サークル、部活動も活発的に参加することによって交遊関係を広めることも可能です。
投稿者ID:368866 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法律を勉強しようと思っている場合は他の大学の法学部とはさほど変わらなく勉強できると思います。また、ローマ法といった他大学では開講されていないような授業も開講されています。さらに、2年生秋学期からは自身の希望でコースを選ぶことができ、将来を一度考えるきっかけになるとともにより学びたいことを学べる環境にあります。
一年生春学期には論述の書き方などを全員が必修で教えてもらえる授業もあります。、 -
アクセス・立地悪い最寄駅は阪急の甲東園か仁川です。JR西宮からバスで通学している人もいます。
甲東園と仁川は一駅違いですが、学校までの道が少し違います。甲東園からだと距離は短いのですがとても急な坂を登らなければなりません。ただし、阪急からのバスが甲東園から出ているので、バスに乗る人も結構います。一方仁川からだと、距離は長くなりますが道は基本的に平坦です。どちらから通うのかはそれぞれの好みによりますが、甲東園から通う人の方が多いように思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365892 -
-
-
-
在校生 / 2017年入学
2020年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い可もなく不可もなく。ただ、知名度がないのが残念なので星-1です。特に実家が関東のため、周りからの評価が低いです。
-
講義・授業良い様々な講義があり、不足はないと思います。他大学だと、大阪大学から派遣されて来ている先生が多かった印象があります。法律学科でも、政治系の講義をたくさん取れたのが良かったです。
-
研究室・ゼミ良いゼミに参加していないので分かりませんが、参加していた人たちは充実しているようでした。
-
就職・進学良い進学、就職のサポートを利用しなかったので分かりません。ただ、そんなに面倒見は良くない印象です。個人勝負。
-
アクセス・立地普通坂の上にあるので、アクセスはあまり良くないです。ただ、大学までの道にある並木がとても綺麗で、個人的には気に入っています。
-
施設・設備良い図書館が特に好きです。校舎は古めなところもありますが、造りが可愛いなと思います。掃除がきちんとされており、整っています。文科系なので、実験設備などは分かりません。
-
友人・恋愛良い色々な人がいるので、自分に合う人がいるとは思います。法学部は真面目な人が多い気がします。
-
学生生活良い参加していないので分かりませんが、色々な部活やサークルがあると思います。インカレに入っている人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、政治について幅広く学ぶことができます。興味にあった講義があるはずです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先他大学院に進学。
-
志望動機専門性を身につけられると考えたから。政治に興味があったから。
投稿者ID:667287 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 法学部 >> 口コミ