みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

大手前大学
出典:piasu
大手前大学
(おおてまえだいがく)

私立兵庫県/香櫨園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(250)

現代社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(83) 私立大学 1631 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
8311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部学科問わず、色んな授業を受けることができるので良かった。
      この学科だからこの授業を受けるというのは、2年生からだんだん決まっていく。
    • 講義・授業
      良い
      1年の間に、学部関係なく(夙川キャンパスのみ)自分の興味でいろんな分野の授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      早めに就活した為か、サポートは割としてくれた。
      通常通りに就活するとわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      普通。
      駅からは近い方だとは思う。
      ただ踏切に捕まると少し面倒。
    • 施設・設備
      良い
      最近綺麗になったので、過ごしやすいと思います。
      コロナで学校にあまり行っていないので正直わからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナだったので交流は少なかったが、ゼミが通年よりも人数が多かった為
      友達は増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークルというものは存在していないのでは?
      部活動もあるが少ない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、自分の興味で授業を受ける。
      それ以降は、卒論に向けて少しずつ狭めていくので、人によって変わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近かった。
      さまざまな授業を学部関係なしに受けることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816495
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に考えるとけっこう良い大学だと思う。ただ、もう少し取れる資格が増えればいいなと思う。また、スクーリングに行かないと資格が取れないので、それを何とかWEBだけで取れるようにしてほしい。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目はなく、自由に科目を選択できる。授業内容も充実していてやりがいがあると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職と進学の相談はできないと、入学時から知っていた。私は通信制なので、通学制は相談できると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      けっこう都心にキャンパスがあり、駅も近くにある。しかし、頻繁に爆発予告が来るので、少し心配。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで、新しい建物。スペースも広く、設備も整っていていいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      通信制なのであまり他の学生と話す機会がない。スクーリングに行けば、学生と会える。
    • 学生生活
      良い
      イベントは定期的に開催されている印象。通学制のサークルも充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はないので、一年目から自由に科目を選びことができる。四年生では卒業論文も書くこともできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      通信制のカリキュラムが自分の求めているものだったから。スクーリングに行かなくても、卒業できるという利点が一番の決め手になった。
    感染症対策としてやっていること
    スクーリングがなくなり、代わりにオンラインでの授業になり、コロナ対策をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705962
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に何かを学びたいという明確な何かがない方は、現代社会学部だと色々な科目を選択して学べるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はほとんどが教授の話を聞く、配られたプリントの穴埋めや問題を解く、話の内容をメモするなどです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に向けての準備は2.3回生からも積極的にサポートしてくださっていたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは抜群です。阪急とJrの丁度間にあるのでどちらからも通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私が在学していた当時は周辺設備の工事真っ最中だったのですこしタイミングが悪かったかなと思いました笑 今はとても綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に部活に入らないと団体でのつながりはゼミなどでしてないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なくほぼ部活しか存在していなかった事が凄く残念だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次では語学を学べたり、ヨガ、ピラティス、バスケなど幅広い科目を選択して学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業で販売職をしております。大学にいた時のことで何か生かせれたかとゆうとそうでもないので、ほとんどアルバイトの経験値です。
    • 志望動機
      私は特に夢などがなかった為大学在学中に何か見つけて行ければいいかなと思い、現代社会学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849491
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に学びたい事が明確に決まっていない人にはおすすめで、施設も広く心地よい教室で集中して勉強ができるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部の授業が学べるため、自分が興味のあるものを1年生の時に選択できるため良い
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍の中でも、就職説明会をオンラインで開いてくれたり自分の好きなタイミングでオンライン相談ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くそこまで歩くことは無いが、逆に電車の走る音が聞こえる
    • 施設・設備
      普通
      教室はどこも広くて綺麗だが、すこし椅子が不便でよく腰が痛くなる
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は入学式にはできる人が多く、また友達ができるようなイベントも用意されている
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山あり、大体の人が入って活動している。また学祭は特に盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学ぶことができ、1年間を使って有意義に決めることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から観光に興味があったので、唯一学べる大学が大手前大学であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708939
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      (通信制において)PC操作に抵抗がなく、興味のある講義がたくさんある人にとっては魅力ある大学だと思います。必修科目がないので自由に受ける講義を選べる点は特にいいです。大学内の掲示板もありますので勉学についての悩みはそちらで積極的にすることで充実した時間になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      通信制学部のため仕方がないが、他の生徒との交流機会は少ない。ただし、各地域で盛り上げようとする動きはあるのはよい。ZOOMでの交流会等もあり、努力は感じられる。あまりお金をかけずに大卒資格取りたい人でかつ、扱われる分野や講義が興味があれば行く価値はあります。講義は完全に選べる点は良いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      (通信制の場合)基本的にゼミ制度がない。深い学びには意識的に先生と関わりを持とうとしたり、質問するのが大事になってきます。ただ、卒業論文を作成する場合は先生と深く関われそうなため、ゼミのような活動はできるかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      (通信制の場合)進路について相談する場所はありますが、基本的に社会人を経験した人が多いのからなのか、強く必要とされてないので力も入れている印象がありません。
    • アクセス・立地
      普通
      日本全国数カ所、スクーリングの場所があるので問題ないと思います。 私自身は関東なので、キャンパスに行ったことはありません。(兵庫県のため)
    • 施設・設備
      普通
      通信制のため、直接キャンパスに訪れたことがないため、良い悪いの判断ができません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      スクーリングに参加をすれば出会えますが、普段は基本的には通信制のため、積極的に人と関わっていく必要があります。
    • 学生生活
      普通
      通信制のため、サークルはありませんが、学友会で各地域の卒業生・在校生の集まりがありますのでそちらに参加をするとたくさん人と交流できると思います。ZOOMを活用したイベントを開催している点がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      完全に受ける講義を選ぶことができます。心理学の科目が充実している印象を受けます。公認心理士・公務員・日本語教師を目指すための科目があります。大卒の資格がほしい方が学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      通信制の中で、できるだけ通信で完結しながら大卒を目指しながら日本語教師の勉強ができる大学を探しており、個人的に条件が合ったこと、心理学にも興味があったため入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    スクーリングがZOOM対応になりました。現在は人数を減らしながらか、再開しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705416
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満でも満足でもない。普通であり、学部によっては専門的に勉強できるらしいが、文系は期待しないほうがいい。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な授業は他の学校とは劣るが、自分なりに理解して授業を受けると身につくのではないか。面白いか面白くないかは教授次第だが、授業というものは大抵おもしろくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、自分の好きなことが学べるゼミを受けれたら面白い。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり偏差値がよろしいとは言えないしインターンもほぼ自分で動かないといけない。OBもほぼいないと同じなため、推薦などは取りづらいのではないか
    • アクセス・立地
      普通
      駅がJR、阪急どちらとも歩いて10分かかるのは少し面倒。
      1年と2年でキャンパスが変わるため、ややこしいのは確かだが、統合するので楽にはなる
    • 施設・設備
      悪い
      そこまでいい他は言いづらい。他の大学が大きいのと充実してるのを見ると劣っている。
      校舎ごと綺麗になるため、今後に期待。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通に生活をしていると交流は少ないのではないか。自分から話しかけることが難しい人は部活に入るべき
    • 学生生活
      普通
      部活にもよるが、音楽団体が一番動いてるのではないか。ただいまの合流面や、体育団体の成績の低さからすると。
      まあ、好きなことができるとこに入りなさい。友達増やすために入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミ選択によって変わるが1、2年は常識的なこと。
      3年からはそのゼミの色で変わってくる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々経営学部に入りたかったため、そこにすることにした。特別これがしたいと言うものはない。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670417
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      やさしいひとが多く、熱心な教授が多い。
      頑張れば、それなりに評価してもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よくわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      特になし。生徒任せだとは思う。
      頼ったことがないのでわからないが、就活は自分で切り開こう。
    • アクセス・立地
      良い
      静かでよい。車もあまり通らないので、通学は安心。夙川キャンパスはご飯食べるとこ困る。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗で本が沢山ある。
      校舎は綺麗で、トイレもかなりきれい。
      喫煙所はいずれなくなりそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      青春しているひとが多い。部活も盛んですばらしい学校だとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは食堂のメニューくらいしか知らない。
      毎日がイベントだ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から経営や経済、心理学などのカリキュラムが多い。単位は比較的取りやすい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にないです。
      入りやすかった。文系だったので、楽しくエンジョイできたら。と。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583128
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年ちょっとしか在籍してないのでもう一年あれば判断できるがまだ学科の総合判断はできる状態ではない
    • 講義・授業
      良い
      気になる授業は学部関係なしに受けれる。また、先生との距離が近いため相談もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関わったことがないためなんとも言えない。また、ゼミは三年生からなのでまだしらない。
    • 就職・進学
      良い
      過去に比べると実績が伸びてきており相談したければ先生にすぐ相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車からのアクセスは徒歩10分圏内なのでいいがあまり周りに何もない。
    • 施設・設備
      普通
      この学科自体教室で授業することが多いため設備がいいかどうかはわからない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は比較的簡単に友達が作れ楽しいが恋愛の方が進展がないのでなんとも言えない
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体が何個かあるのかがわからずそもそも学校にグランドがないため外部施設を借りるしかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は気になる授業は学部関係なしに受講でき2年次から少しずつ絞っていくようにする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々は進学するつもりはなく学校を探していたところ様々な授業を受講できると知り自分に合っていると思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568195
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は個人的にはおおむね満足している。 心理学が学びたかったので学ぶことができてよかったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      学部関係なく好きなように授業が取れます。 自分の学びたいことが分からなくても、見つけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミはまだ利用していないが、良さそうだと思ったので。
    • 就職・進学
      良い
      まだわからないが、良さそうだと思ったので。 利用もしてみたい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く徒歩10分圏内であり、線が3つ通っているので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      個人的には満足している。特に不満はない。 図書館が素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は友人関係に恵まれているので満足している。 恋愛関係はない。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていないが、積極的に活動しているようではある。 イベントは学祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、経営学など始め、情報や建築などメディア関係も充実している。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学が学びたかったので。 公認心理師のカリキュラムがとれるので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ学びたいことをまなべるので、満足感があると思う。選ぶ楽しさがあるので、幅広い友人関係をつくれる
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな授業を自由に選べるので、よりはばを広げて学びを得ることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いろいろな学びをえることができるけど、サポートをえる環境は微妙だった
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがひらかれていたり、個人面板もできたのでよかったとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスもよくて便利だったけど、周辺にお店などが少ない
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物なのできれいだし、設備も比較的よくて使いやすいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      参加しやすくていいと感じる。しかし全体としてもりあがりに欠けている
    • 部活・サークル
      良い
      種類がおおく選びやすいので充実していると思う。ゴルフは有名。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や心理学、またはプログラミングなどを主に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の法律事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が学びたいことや興味があることをいろいろ学ぶことができるから。
    感染症対策としてやっていること
    現在在学中ではないので、現在の対策については不明なところがおおい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767022
8311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大手前大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • いたみ稲野キャンパス
    兵庫県西宮市御茶家所町6-42

     阪神本線「香櫨園」駅から徒歩10分

電話番号 0798-34-6331
学部 総合文化学部建築&芸術学部現代社会学部健康栄養学部国際看護学部国際日本学部経営学部

大手前大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大手前大学の口コミを表示しています。
大手前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (170件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
梅花女子大学

梅花女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (187件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.76 (61件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.64 (678件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸松蔭大学

神戸松蔭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.87 (172件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

大手前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。