みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(362)

経営学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(57) 私立大学 1682 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
5721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々いいましたが、結局桃山学院大学に入って良かったと思う。その場で上手く適応して楽しい学生生活が送れました。
    • 講義・授業
      普通
      今はオンライン授業中心なので改善されたかは分からないが、当時は授業が分かりにくかった。サポートが行き届いていなかったと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実している。なにより楽しい。その授業が楽しみで仕方がない。
    • 就職・進学
      良い
      大学生なので全てベクトルは自分に向けないといけないが、やる気のあるものは特に厚かましいようなサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      夏とか特に地獄。 バスもあるが本数が少ない。 坂道が多く、汗が大量に噴出する。Tシャツの替えは必須。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達に恵まれて授業が楽しく、有意義に過ごせることが多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは分からないが、文化祭などは力を入れているイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部だったので、経営学部のことしかいえないが、経営について浅く勉強する形になる。だが個人的に学ぶ意欲があるやつはどんどん成長する環境が整ってる。全ては自分次第。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東証一部
    • 志望動機
      指定校推薦でしぶしぶ言った感じです。遠いし最初は良い印象がなかった。
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいや検温チェックが徹底されている。今後も気になる所だ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702004
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の内容も、必修授業では、資格の勉強やクラス別での英語があり基礎から応用までを自分に合った形で学べます。座学だけでなく、実践的な発表の仕方や調査、分析を学べる授業もあり、自分次第でどこまでも学内で学ぶことができます。教授も討論する事が好きな人が多いので、積極的に1人で話に行く事が経験となり経営についてなにかチャンスを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      環境設備が整っておりコロナの影響で授業がオンラインになった際も情報部門の方達が素早く対応して頂いた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生から始まり、経営学部からでも経済、英語など本人が希望する分野であれば深く研究できるゼミがいくつか存在する。求める容量にも合わせて選べるので調べる努力をすれば本人に合った研究を2年で出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの在籍職員がサポートしてくださる。学部に合わせた担当職員や、予約制で対面の相談も充実しておりどの学年からでも受けられる。教授などとは違うキャリアを持った方に聞ける社会的知識が必要な時に役立った。リクルートの方が来られガイダンスも3年生から始まり就活に向けて意欲的に行動できるよう仕向けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の生徒のほとんどが、南海線を利用するが、アクセスがあまり良くない。料金が高く、定期を購入するのにためらいます。最寄駅から一本道で到着しますが、普通に歩いて20分かかり、屋根が全部かかっていないため日差しがきつい日や、雨の日は大変です。大学周辺には何もない為、静かでキャンバスが際立って見つけやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      ネット環境は年々良くなっており、お金をかけているのが分かります。ご飯を食べる場所も多くあり、私学ならではの施設が美しいです。清掃員や警備員も通常時間であれば常に見かけます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他大学に比べるとサークルなどの規模が小さく所属しない学生も多いです。人数が少ない団体もありますが同士で集まる為、仲の良い行動する仲間ができると思います。学部によっては、男性の方が多いので、用途に合わせて目を向けるのが良いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      学祭期間では他大学からの生徒はほとんどこられず、地域民や学生のみなイメージです。大学内、周辺地域内にとどまる規模感での行事イベントがおおいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、必修の授業に簿記、英語2年生で必修が終わり、3年生から選択でゼミを履修することができます。経営にかんする仕組みから経営倫理やキャリアという面接練習や事業計画を立てる授業など様々です。学部は他にもあるので他学部の授業も履修できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中小企業 ITインフラ営業
    • 志望動機
      高校で商業科にいたため、経営に興味を持ち大学を探している際に自分の学力に適した所だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659787
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部の生徒はとても真面目が多い。真面目な生徒が多い印象です。また、他の学部もみな熱心に勉強している生徒が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって充実が全く違うと感じます。少人数の授業はグループワークなどが多く充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって充実度が違うと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      個人面談や、就職支援の講演会などのイベントはたくさんあり親身になって就職の事を聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、和泉中央駅です。駅近くにはスーパーなど商業施設がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はしっかりしてるとおもう。そしてなにより校舎が綺麗でよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は充実してるとおもいます。しかし違う学部との交流は少なく感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありとても充実してると思う。学祭の特別ゲストに力をいれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営を勉強することにより、会計、原価計算、簿記などたくさんのことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時から簿記などの勉強をしており、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596210
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で簿記などの勉強をしたい方にはおすすめの学科です。
      また、検定を取れば、単位を認定してもらえるので、頑張ればがんばった分、結果がでます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は親身に寄り添ってくださり、私たちに必要な課題を出してくださる。自分の為になるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとても使いやすい。
      先生と生徒の距離がいい意味で近く、話しやすい環境にあるのでとてもありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが大学の中まで入ってくれるので、駅から歩くこともなく簡単に大学に通うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      ゴミ一つ落ちていないきれいな校舎。
      女子お手洗いですが、メイク直しができるように鏡がたくさん置かれていて、大学だと思えないような綺麗さ。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の授業や、ゼミなど週に何度も顔を合わせられる授業が必ずあるので友達は作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学祭なども芸能人が来るなど、話題性が毎回あり、みんなが楽しめるようなイベントがたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間はマーケティングや、財務などたくさんの分野を学び、これからどのようなことを具体的に学んでいきたいのか、絞っていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      商業高校だったので、会計のことについてもっと深く学びたいと思ったので経営学部を志望しました。他の道は考えられませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573112
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学部では、経営だけでなく英語や国際のことにも興味ある学生には良い大学だと思います。桃山学院大学は国際的な事に力を入れているので経営を学びながらも国際的な人材になれるチャンスを与えてくれる学校です
    • 講義・授業
      良い
      2年生までは英語は必修科目です。英語能力に分けて授業内容が異なります。特級クラスになるとTOEICなどの就職活動などに有利な資格の勉強に力を入れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期から3年生に向けてのゼミの説明会が始まります。説明会では実際にゼミ生やゼミを通し就職活動がどのように有利かを教えてくれます。自分の興味のあるたくさんのゼミから選べることはすごくいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      実際に経営学部卒業生が授業に来てくれたり在学中の勉強の仕方や、就職活動はどったと話してくださるので 参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      桃山学院大学の周辺環境は緑が多く大変良いですが、最寄駅の和泉中央駅から徒歩20-30分歩くのは毎日しんどいです。学校から和泉中央駅間のバスは出ていますが、無料送迎ではなく定期購入しなくてはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      桃山学院大学は比較的に全館、全教室綺麗です。あまり人が利用しない1階のトイレは冷たく、小汚い雰囲気があるのに対しと2、3階のトイレはとても綺麗です。同じ学校内のトイレに差があるのはあまり充実してるとは思われません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は商業簿記を重点的に学びました。資格を取ることに力を入れていました。レベルに合わせて教えてくださるので良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484953
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は元々滑り止めで受けており、志望していた大学に落ちて通うことになりました。
      大学までの道のりは電車通学の方は少し遠いかなと思う距離です。
      雨の日や風の強い日は徒歩だと厳しい日もあります。
      大学は思ってたよりも広く、ファミマや食堂もあるので設備は整っていると思います。実際に見てもらうのが一番だと思います。
      単位や学生生活のことなど困ったら学生支援課という場所で聞くこともできるので過ごしやすい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は泉北高速鉄道の終点の和泉中央です。
      和泉中央降りてすぐにはエコール和泉というショッピングモールがあるので、大学の帰り道などに寄っても過ごしやすいと思います。
      マクドやサイゼリヤなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営学だけでなく、自分の好きな分野の講義から選ぶことができるので興味が湧いたものを取ることができます。しかし、一年次、二年次は英語科目は必修科目となっているため、単位を落とすと後に響きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484704
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直これなら行っても行かなくてもよかったなと思う。高校の時の方がまだ専門的な分野で学べていたかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもない。自分が満足できる講義になるかは教授との相性にもよってくる。
    • 就職・進学
      悪い
      学生支援はたしかに手厚い。頑張ろうと動ける人には救済措置はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学が何より遠すぎる。約1キロ。時間にして20分くらい歩く。キャンパス内も広く、10分しかない休憩時間はお手洗いに行って教室に向かったら終わる。
    • 施設・設備
      良い
      1階のお手洗いはとても綺麗で清潔。教室も清掃が行き届いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはどこでもそうかもしれないが、自分から話しかけないと充実した友人関係は望めない。
    • 学生生活
      良い
      かなり活発である。特に文化祭は代表的なイベントで、毎年芸能人をよんでいる。売れっ子の某俳優さんや、みんなが知ってるお笑い芸人さんもいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文字通り企業経営について基礎から学ぶことが出来る。企業戦略や仕組み、企業法など4年を通して修得していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      セキュリティ関係の会社に就職。
    • 志望動機
      高校が商業高校で、予備知識を活かして大学でさらに深く学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819115
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活支援などは充実していると思うが、留年率が近年高いと聞きます。なのでそんなに良くもない気もしますね
    • 講義・授業
      普通
      そこまで人数も多くないので授業の数が少ないように思うことです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とくになし
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターからマメに連絡が来る、就活について相談してる子が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      遠すぎる駅から。20分以上歩く。無料のバスがない。駅も田舎。
    • 施設・設備
      悪い
      カフェが少ない。Wi-Fiが弱い。仮眠室が欲しい。構内が狭い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ってないからわかりません。でも、まあふつうだと思う
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントが小規模。最寄りの子供達は文化祭にきてるが、学内イベントとしてはしょぼい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、支援も多く、2年次はとくになく、3年次からはゼミが始まり、4年次は卒業論文作成です。ゼミによります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業の事務経理
    • 志望動機
      とくになく高校生からの特別指定校推薦で経営学部があったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565228
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営やビジネス、マーケティングに関して詳しく学べる講義がたくさんあるので、大学からそういったことを学びたいと考えている人
      や、商業高校から進学を考えている人にオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      大学では珍しく、1人に対して1人の職員さんが担当としてサポートしてくださるので、心強いです。そして、他大学と比べても引けを取らないくらいに就職率が高く、ほぼ100%なので安心です。卒業生の就職先には大手の企業や銀行なども含まれていて驚きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉北高速鉄道の和泉中央駅が最寄り駅ですが、駅からは1kmぐらいあるので、真夏や真冬は少し辛いです。駅周辺と学校周辺は道も整備されていますが、途中の歩道橋が木々や葉っぱが落ちていて、雨の日などは靴の裏が汚れます。また、虫も多い気がしますが、それだけ緑に囲まれているという証ではあると思います。春には桜が綺麗に咲きます。ちなみに和泉中央駅から通学バスに乗る人や、稀にJR阪和線の和泉府中駅から通学している学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは、照明も水道も全て自動で、とても清潔感のあるフロアもあれば、ほとんどが和式の、あまり綺麗とは言えないトイレもあります。図書館は、蔵書数がとても多いですし、本の検索機能もあり便利です。それ以外にも自習室やパソコンルームもあるので、課題やレポートをする場所には困りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373238
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度もしっかりしていて英語を学ぶ環境は良い。
      学部も多く、自分の学びたいことがより詳しく学ぶことができ、身につけられる知識もたくさんある。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく詳しく教えてくれる。授業もたくさんあり、パソコンなどの実習系の授業も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は2年始めからゼミが始まる。ゼミが豊富。他の学部のゼミもとることができ、学びたいことがより詳しく学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪の端で少し遠いが電車などの交通の便が良い。駅からもバスがでてるが、徒歩でも通えるほどの距離。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスもとてもきれい。図書館は本も充実し、勉強スペースも充実している。上の階にはパソコンルームや映画が視聴できる部屋がある。
    • 学生生活
      良い
      部活もたくさんある。サークルもたくさんあり、自分たちでサークルを立ちあげることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ExcelなどのOfficeの使い方などを実践的に学ぶことができる。ゼミに入れば就職率も良い。
    • 就職先・進学先
      卒業後は就職する予定です。営業か大手メーカー希望。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340592
5721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部人間教育学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.15 (164件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
摂南大学

摂南大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.67 (423件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (418件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (245件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都先端科学大学

京都先端科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.50 (147件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (89件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.49 (57件)
国際教養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.69 (64件)
社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (92件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (51件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.22 (9件)
人間教育学部
偏差値:40.0 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。