みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 経営学部 >> 商学科 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
経営学部 商学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]経営学部商学科の評価-
総合評価良い新しくできた図書館はオシャレでcafeも2つあり、たくさんの本があり24時間利用できる!漫画も読めるし、映画もみれる!語学センターや英語村で語学の勉強のための施設も充実している。経営学部商学科では3つのコースに分かれて、マーケティング分野、観光サービス分野、貿易ファイナンス分野に分かれて専門的な勉強もできます!様々な資格の所得にもチャレンジできる学科ではないでしょうか!
-
アクセス・立地良い最寄駅は近鉄八戸ノ里駅と近鉄長瀬駅!八戸ノ里駅からはバスも出ています!難波や八尾、瓢箪山も電車で20分圏内にあり、近大通りと呼ばれる道にはたくさんの飲食店が並んでいます!布施も近いです!
-
施設・設備良い新校舎や施設は綺麗で整っていて使いやすい!2017年4月に新しくできた新校舎が、24時間使用可能な自習室や、図書館に新しく設置された大量の漫画など今から新しく入る生徒が羨ましく感じます!
-
学生生活良い毎年行われる生駒祭!毎年たくさんのお客さんが来られますが運営側としてもとても楽しいです!
投稿者ID:382575 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部商学科の評価-
総合評価良い勉強だけでなく他にも興味のあることは何でもやってみたい人に向いています。出席やレポートなどもほどほどにありますが、そこまで厳しくはなかったため就活のために資格の勉強をしたり時間のある学生にしか行けない旅行などに行く余裕もありました。
-
講義・授業良いテレビを録画した映像を元にした講義だったり、実際に働かれている企業の方が特別講師をしてくださったりと面白い講義がたくさんありました。専攻の企業に就職できて役立つことはもちろん、専攻とは全く関係ない企業に就職しても社会に入ってからの話題で役に立つような講義が多かったので会社に入ってから講義の貴重さを実感しました。
-
研究室・ゼミ良い1年時には基礎ゼミという学校に慣れるためのクラスがあります。3年の前期からは専攻のゼミが始まります。面接でゼミの合否が決まるため、人気のゼミなら倍率が3倍以上のゼミもあります。正直何個かわからないくらいゼミの数があるので絶対に自分にあったゼミが見つかるはずです。ゼミによっては年に数回海外に行くようなゼミがあったりほとんど座学のみで活動しないようなゼミもあるので2年生の時に開催される各ゼミのプレゼンには積極的に参加し質問し面接官に覚えてもらう方がいいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先商社と出版社が合体したような会社です。中小企業です。
投稿者ID:347137 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部商学科の評価-
総合評価良い今年の4月からアカデミックシアターという大規模な図書館ができました。24時間あいていて、そこで本を読んだり、勉強したりとたくさん活用できそうです。おしゃれなカフェも2つ中にあります!!
また、授業はわかりやすい先生がとても多くて、自分の為になる授業がたくさんあります。私が入っている経営学部の商学科では3回生になると、観光サービスコース、マーケティング戦略コース、貿易ファイナンスコースの3つに分かれ、それぞれ自分が学びたいコースに行って専門的なことを、学ぶことができます。
そしてゼミというのがあって1つのゼミ25人くらいで就職活動に向けた準備をそれぞれします。
近畿大学の不便なところは、最寄りの駅が、近鉄電車の普通しかとまらないところと、駅から学校が少し遠いところです。学校全体としては、とても、綺麗でコンビニやカフェや学食などいろいろ充実しています!!パソコンがたくさんある施設もあります。近畿大学は本当に色々充実しているのでとてもいいです。
投稿者ID:346204 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]経営学部商学科の評価-
総合評価良い3回生からはコースに別れていて、より本格的な授業になります。私はマーケティング戦略コースに所属しています。他に観光ビジネスコース、貿易ファイナンスコースがあります。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミはプロモーション動画を作るゼミです。みんな仲良く楽しくやってます。合宿に行ったり、飲み会をしたりと、先生を含めた全員が仲良しです。
-
アクセス・立地悪い近鉄長瀬駅が最寄りですが、これは普通電車しか止まらないのでとても不便です。しかも、学生が多いので行きも帰りも満員電車なことが多いです。あとは駅から大学までが遠いです。
-
施設・設備良い校舎自体はとても綺麗です。最近アカデミックシアターという新しい施設ができました。近代的なビジュアルでマンガもたくさん置いてあり、映画なども見れます。
-
友人・恋愛良いマンモス大学というだけあってとてもたくさんの人がいます。様々な出身地の友達が出来たり、先輩や後輩など充実しています。大学内に彼氏がいる人も多いみたいですよ。
投稿者ID:346201 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部商学科の評価-
総合評価良いいろんな人と触れ合い、異国交流が出来るため四年間は物凄く濃いものになると思います。商学科はマーケティングと観光と貿易の3つのコースがあり、それぞれ自分の学びたい分野だけを勉強することが出来ます。また他のコースの授業も受講出来るため、自分の視野がどんどん広がる学科だと思います。
-
就職・進学普通キャリアサポートオフェスがあり、面接や履歴書の添削を細かくしてくれます。またインターンの申し込みもたくさん受付していて、サポートは熱心だと思います。
-
アクセス・立地良い駅から大学までは10分少々と近く、商店街なので右左に美味しい食べ物屋が並んでいて、毎日寄り道しても飽きません。活気のある商店街なので毎日賑やかです。
-
友人・恋愛良いサークルなどに所属すると友人はたくさん増え、視野も広がります。サークルは入っておくべきだと思います。受け身でいると、なかなか充実した日々が送れずに学校と家との繰り返しになると思うので、何個かサークルや部活に入っておくべきだと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先商社の営業事務に就職しました。
投稿者ID:344480 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部商学科の評価-
総合評価良い経営についてたくさんの授業が選択できる。
一回生のときはそこまで経営についての授業はないが、2.3回生になると授業が深くなってくる -
施設・設備良い最近はどこも綺麗に整備、工事されていて、すごく充実しています。図書館も広くて、過ごしやすく、テスト前は通っていました。駅の改札が少なく、いつもパンクしているのがどうにかならないかが、問題の一つです。
-
友人・恋愛悪い人数多すぎてシャイなひとは逆に友達は固定になるかもしれないです。
-
学生生活普通大学にはたくさんのサークルがあり、勧誘も凄いです。テニスは危ないと聞いたことがあるので真面目にやりたい方は控えた方が良いかも。体験は沢山あるので気になるものは全部行ってみて考えるのもいいと思います。あと、一回生からサークルは入るべき。二回生からサークル入ったのですが、なかなかとけ込めず、幽霊部員なりました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先小売業に務め、お店の経営に少しは大学の授業が役立ってるかなぁとは思います。
投稿者ID:344024 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部商学科の評価-
総合評価良いたくさんの人に出会い、勉強もサークルもバイトも全てにおいて良い思い出を作ることが出来た。
良い大学だと思います。 -
アクセス・立地普通最寄り駅の近鉄長瀬から、学校までが徒歩だと少し距離がある。
でも、下宿先が充実していると思います。
あと、最寄り駅から大学までの飲食店が結構美味しくて、下宿の人は夜飯に、困らないと思います。
白木屋や鳥貴族があるから、サークルでの打ち上げとかもすぐにできるし、便利だと思う。 -
施設・設備良い経営学部は校舎がきれい。
設備も充実していると思う。
最近だとトイレもきれくなったし、女子トイレは本当にきれいみたい。
経営学部は図書館も近いし。
下にはコンビニが入ってて、昼飯や小腹が空いた時にすぐに買いに行けて便利。
旅行を相談する施設もあるから、卒業旅行や普段の旅行で活用すると良いと思います。 -
友人・恋愛良い人がたくさんいるから、出会いも多い。
校舎も密集していることもあり、普段から他の学部の人を目にすることも多い。
僕自身も大学生活を通して、サークルなどで良い仲間に出会いました! -
学生生活良いとにかく、入学式、卒業式、学祭、全ての行事の規模がでかい!
学祭では、サークルで屋台を出すこともあるから、仲間との絆を深めるのにもいいし、いろんな人が来る。
ただ、イベントの時は駅から学校までが人でごった返しすから、その辺は不便。
それ以外は良いと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先食品
投稿者ID:339933 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部商学科の評価-
総合評価良い学科内に人数が多いのでたくさんの友達ができる。1回生時は学籍番号順に座席が組まれたりクラス分けをされる事が多いし、授業ではペアやグループのワークが多いので、友達作りのきっかけになる。
-
講義・授業悪い先生によって授業の濃さが異なる。単位の取りやすさ優先の授業もあれば、内容重視の分単位取得が難しい授業もある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生によって大きく異なる。課題に追われる友達も何人もいたが、私のゼミは週一の講義を受けるだけで課題はほとんどなかった。
-
就職・進学良い名前が全国的に知られている学校なので、学歴で就職に不利とゆう問題点はない。ただ知られている分、その人の力量が重要視される。
-
アクセス・立地悪い電車が普通しか止まらないし、駅から遠い。
-
友人・恋愛良い人数が多いのでたくさんの友人に恵まれるし、様々な学部の人と部活やサークルで交流できるので出会いも多い。
-
学生生活普通サークルは活動してるのかどうかわからないようなサークルが多い。イベントもゼミやサークルによって活動頻度がバラバラである。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社
投稿者ID:335737 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部商学科の評価-
総合評価良い学生の意見が反映されやすい。
そのためとても快適に大学生活を送ることができている。
とても学生思いな大学だと思う -
講義・授業普通先生によるがとてもわかりやすく、丁寧に教えてくれる。
-
研究室・ゼミ普通3年の前期からゼミがはじまる。
さまざまなジャンルの研究テーマがあるため、自分の将来に近づくための研究をすることができる。 -
就職・進学普通セミナーなどが充実している。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は各駅停車の車両しか停まらない為少し不便。
学生の数も多いため電車に乗れないことも多々ある。 -
施設・設備普通学生の意見がとても反映されるので、充実している。
-
友人・恋愛普通サークルや部活だけでなく、授業でも友達ができる。
-
学生生活普通定期的にライブなどがあるため、盛り上がってる。
また、最近では図書館が新設された。
日本全国にある図書館の中でもトップクラスの図書館だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年で商業の基礎を学び、3年からより専門的な研究になる。
3年からはコース選択があり、自分の将来なりたい職業にあったコースをそれぞれ選択し、より重点的に学習することができる。それと並行してゼミもはじまるため、3年からはとても濃い授業内容になる。
投稿者ID:334535 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部商学科の評価-
総合評価良い3年生からコース選択が可能で、自分の興味のある分野を選べる。実際に大手の会社の方が来て授業をしてくれる授業もあり、幅広く多くのことを学ぶことができる。
-
講義・授業普通授業でも先生が沢山いるので、自分の興味のある先生の授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミによっては実際に企業の方と共同で商品開発をしたり、海外に行くなど活動の幅が広がります。
-
就職・進学普通就職実績は良い方であると思う。キャリアセンターも、サポートは整っているが、自分からアクションを起こさなければいけない。
-
アクセス・立地良い最寄駅から大学までが少し遠い。特に、女子学生でヒールで通学すると、徒歩の時間が長いため足が痛くなる人が多くいた。ただ、大学までの道のりに飲食店が多数あるので、大学終わりにみんなでご飯に行く機会は他の大学に比べても多いと思う。
-
学生生活良い特に西日本でも1位の大きな大学ということもあり、サークルは数え切れないほどある。フットサルサークルでも10個以上あり、大学のフットサル連盟もあり、スポンサーもついている。自分の性格に合わせて、サークルを選べるのも利点。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ファッション通販会社/総合職/企画
投稿者ID:328211 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経営学科
- 商学科
- 会計学科
- キャリア・マネジメント学科
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 経営学部 >> 商学科 >> 口コミ