みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  商学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

経営学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(120) 私立大学 1496 / 3594学科中
学部絞込
12041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに勉強できる環境でしたし回りの友人も
      それなりに偏差値があり、自分自身のやる気次第で
      色々学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      設備が凄く良く勉強できる環境が整っていて良い大学です。
      生徒も文武両道の子がよく友達もできやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その分野で専門の教授によるゼミのため
      当たり外れはあれど充実してるゼミが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに就職実績がありサポートも充実しているが
      最終自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて徒歩15分程であるため少し距離があり
      夏場は少ししんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が広いことや英語村やパソコン室等
      設備は関西でトップクラスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は比較的できやすい環境であり、男女の交流も
      積極的に参加すればそれなりにあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは属していなかったですが、イベントで
      生駒祭というものがありたくさんの人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やロジスティッククス、簿記などビジネスに欠かせない
      ことを学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の偏差値的に経営学部くらいの偏差値であったため
      志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003625
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しみながら学ぶことができる。様々な授業、先生がいるので、自分が学びたい授業を選べる。友達もたくさん作ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      グループで考える時間が設けられたり、アンケートを実施しながら行う授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      まだあまり進学の話はされていないが、今の内に様々なことに挑戦した方がいいと言われた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、たくさんの生徒が通学する道を車が通るので危険。
    • 施設・設備
      普通
      冷房の効きが悪いと感じる部屋があり、エレベーターが少しボロい。エスカレーターとトイレは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると違う学部、違う学年の人達と関わることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんある。サークルによって様々なイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について学ぶ。様々な戦略や株についても学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商品開発や、マーケティング戦略について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001367
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶための施設は充実してますし、有名企業との産学連携プロジェクトもあるそうなので、大学側が用意するそういったプログラムに参加すればより充実すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      主に常勤の教授の授業が殆どをしてます。メインは所属の学科に関する授業を受けますが、それ以外の教科も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期から選考が始まります。人気のゼミは1回目の選考で定員になり締め切られるので意外とシビアです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しているのでいつも利用させてもらってました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほど歩くため、7.8月など真夏日は暑くて歩くのがきついです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やアカデミックシアターなど、全学部が使う棟はすごく綺麗です。経営学部棟も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると嫌でも人間関係の輪が広がります。大学は人が多すぎて出会い求めるのは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      生駒祭っていう大学の文化祭があります。お笑い芸人が来られるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング戦略、観光ビジネス、貿易流通システムなど、会社の中でももう少し深いところを勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングの分野に興味がありより知識を深めたいから。施設も充実している大学なら満足いく勉強ができると思ったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966114
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学科は社会人になった後に役立つことを学ぶ機会が多いです。経営学部の棟のとなりに英語村もあり、楽しく英語を学ぶこともできるのでいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの授業ごとに専門の教授が最新のコンピュータなどの技術を駆使しながら学生が飽きないような授業をしており、検定取得に役立つ講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      基礎ゼミという講義で就職に役立つことを学べるし、教授が就職に関する質問に丁寧に答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは長瀬駅で少し遠いですが、近代生割引のあるお店やコンビニ、ラーメン屋などの飲食店が多いのでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部の棟はきれいですが、そのほかは普通です。エスカレーターが少ないのは少し残念なポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係についてはそれぞれの授業のクラスがあるので友達は作りやすいし、脈も広がります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数も多いけど、近大は人数が多いのでそれぞれのサークルに所属している人数も多く楽しいのはポイントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科は会社経営に関する講義が多く、お金の回りや利益の出し方などを学ぶので起業したい人には最適です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      僕はいけるところならどこでもよかったのですが、親が商学は大事やから役に立つと言ったのが志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911682
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、ものの売り方などを学べて、ものを売りたい人にはとてもいいと思う。設備も綺麗でいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が楽しくわかりやすい。将来役に立つものの売り方を教えてもらうことが出来て、先生もいい人で苦がなく受けられる
    • 就職・進学
      悪い
      いろいろな企業に卒業した生徒がたくさんいるので就職にはいろいろ有利になると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      家から遠いがあまり汚くなく、それなりに綺麗でもう少しちかければ良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナでリモートなどが多くあまり学校に行けてないが綺麗でいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校だから仲良くなろうと思えばなれると思う。人はいろいろな人がいて面白い。
    • 学生生活
      普通
      サークルが沢山あり多種多様なので自分に合うサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものをどうすれば売れるのかどのような世代のどのような人に受け入れやすく作られているかなど学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生からものを売ってみたいと思うようになりこの大学で学ぶことを勧めれらたのでこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も面白く、考えて楽しめる内容が多かったです。
      マーケティングに興味がある方でしたらおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類が多いのはもちろん、専門的な内容を学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては、自分で興味のある分野が学べるゼミを選択します。
      実際に企業の方と交流しているゼミも多くありました。
    • 就職・進学
      良い
      大学の中に、就職サポートをしてくれる施設があります。
      有名な大学なので大手に就職している人も多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から15分程度歩く必要がありますが
      大学までの道は、飲食店が多くありますので
      お昼は困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物が多く、
      面白い施設も沢山あるので充実している方だと感じていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く、男女比率も偏っていないので
      大学で出会ってお付き合いしている方は沢山いました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はかなり多いです。
      特に文化祭の盛り上がりはすごく、サークルで屋台を出したり
      バンドのライブがあったりして充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な経営学を学びます。
      2年から選択講義が多くなりますので、デザイン系やマーケティング、
      簿記など専門的な内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の営業職に勤めています。
    • 志望動機
      実際にどのようにして商品が売られているかなど
      マーケティングに興味がありましたので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874278
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には、経営学科では会社の経営など、まだ想像がつきにくいが商学科は身の回りにある商品について考えるため考えやすい。
    • 講義・授業
      良い
      ざざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1回制なのでゼミには所属していないため詳しくは分からない。
    • 就職・進学
      良い
      近畿大学にはキャリアセンターというか就職活動をサポートしてくれる施設がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。歩くと少し距離があるため大変。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、とても綺麗で国内でもかなり魅力的な施設だとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西で1番人数が多い大学なため、色んな人がいる。しかし自分から動かないと何も変わらないと痛感した。
    • 学生生活
      普通
      やはり人数も多いためサークルもとても多い。ひとつのスポーツでも何個かサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科では、商品の売り方や観光サービス、貿易ファイナンスなどについて学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      観光に興味があったが観光学部というものが少ない。しかし近畿大学の商学科には観光サービスというコースがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872629
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人気な学科なので入るのには苦労しましたが結果的にとてもいい学科だと思います。かわいい子も多くみんな彼女はそれなりに出来ています
    • 講義・授業
      良い
      課題が多い、商学を希望するならとてもいいと思うがそうでなければやめといた方がいい
    • 就職・進学
      普通
      近大の商学科はまあまあと言ったところだと思います。良くも悪くも。
    • アクセス・立地
      良い
      構内が広いので移動がだるい。学食はうまい。下宿すると良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いと思う。綺麗だし新しい設備も多いので気に入るかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はまあ多いです。サークルに入っていればすぐできるかと。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に楽しく思い描いていた大学生活を送れている気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は商学にあまり興味をもてません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人気が高く就活にも活かせる学科なので選ばせていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871827
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には校舎の設備も授業内容、ゼミ内容も特には申し分なかった。人が多くて席に困ったりするのが疲れる。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生やいろんな授業があって、おもしろかったし、充実していた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミやおもしろい先生がいて、内容も多様で選びがいがあると感じた
    • 就職・進学
      良い
      一対一のサポートもて厚かったように感じる 周りもほとんど就職していた
    • アクセス・立地
      悪い
      生徒の在籍数がただでさえ多いのに、最寄りの長瀬駅が普通しかとまらないのは厳しかった
    • 施設・設備
      良い
      2017年に工事が完了しているはずなので、とてもきれいだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      なんせ生徒数が多いので、友達もできるし恋愛もできる環境ではある
    • 学生生活
      良い
      入学式のときにサークルの勧誘の多さにびっくりしました。数え切れないぐらいあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科のなかでさらに、マーケティング戦略コースと観光コースに分かれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学一年生の頃からアルバイトしていた大手外資系衣料品店で昇進する形で卒業後もそのまま在籍
    • 志望動機
      楽しくてなんでもできる学校だと思った 認知度も高く注目されてる学校だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光・サービスについて学べる大学は少ないので、観光・サービス系の勉強をしたい方には良いと思います。教授の中にはその業界で有名な方もいらっしゃいますし、一般教養の科目を担当されている方では野球の実況をされている方もいらっしゃいました。
    • 講義・授業
      良い
      学科の中でもさらにコースが分かれているため、自分の学びたい分野の授業を受けることが可能です。また、自分の選択するコース以外の分野についても履修可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から始まり、学部内のゼミから自分の関心のあるゼミを一つ選択できます。どこの大学もそうだとですが、ゼミ活動は積極的に行われているところと行われていないところがあるので、説明会や先輩からの情報などをもとに選定することをお勧めします。ゼミによっては、ゼミ活動以外の時間を取ることが難しいぐらい多忙に活動されているところもあるので、事前に情報を入手した方が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      商学科の観光・サービスコースを選択していたので、観光系やサービス業へ就職した人が多いです。自分から積極的に活動すればサポートは十分受けることができると思います。ゼミの先生によってはしっかり相談にのってくださると思いますし、ゼミによってはゼミ活動が積極的なため若干就活に有利なところもあると聞いたこともあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。八戸ノ里駅から徒歩で通っている学生もいますが、長瀬駅から通っている学生が多いです。時間帯によっては近大生で車内は混みあいます。長瀬駅からは徒歩15分程かかるので慣れるまでは少し遠く感じるかもしれません(学部によってはさらに奥のキャンパスとなり、間に信号があるのでさらに時間がかかります。経営学部の棟は比較的長瀬駅に近い位置にあります)。駅からキャンパスまでは近大通りと言われており、道なりに進めば着きますので分かりやすいです。基本的には住宅街ですが、近大通りは飲み会ができるお店やチェーン店、コンビニなどあります。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部の棟はキャンパス内でも比較的古いと思うので、想像している綺麗な建物ではありませんでした。ただ、棟内にはコンビニ・旅行会社・本屋があり、棟から少し離れたところに食堂やATMがありますので便利ではありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してから、学籍番号順に基礎ゼミが作られ、成績順に英語のクラスが作られるので友人はたくさんできました。また、サークルに入れば学部以外の友人も作れます。
    • 学生生活
      良い
      非公式のサークルをたくさんあるのですが、酒類が豊富なので自分に合うサークルを見つけられると思います。スポーツ(ものによりますが)系のサークルは練習場所を借りなければいけないので、キャンパスからかなり離れた場所まで移動しなければいけない場合もあります。文化祭は芸能人を呼んでいるみたいですが、他の関西にある大学が呼んでいるような芸能人は来ていませんでした(知っている人は知っているような人です)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次は一般教養(心理やコミュニケーション、体育、経済学、情報など)や経営・商学・マーケティングの基礎、英語の勉強をします。自分で興味のある科目を選択できます。3年次からはコース選択となり、そのコースごとでより専門的な勉強を進めていきます。4年次には卒論(1万字だったと思います)の提出が必要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      業務渡航手配を専門とする旅行会社(営業)
    • 志望動機
      昔からホテルで働きたい夢があり、その分野の勉強ができる大学を探していました。関西でホテル関係の勉強をできる大学は少ないですが、近大では、ホテル以外に観光やサービスについて勉強ができるため入学をしたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705284
12041-50件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。