みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(2972)

商学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(302) 私立大学 1446 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
302101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は比較的取りやすい授業が多いです。簿記など役に立つ知識も付けることができる学科です。勉強もプライベートも充実した生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によりけりですが、必修の英語の授業はどれも充実した内容で、力がついたと思います。特に、外国人の先生の授業はユーモアがあって自由でとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。2年生の頃から実践的にプレゼンテーションにも参加しました。結構忙しくなります。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートという面ではあまり感じませんでした。ゼミの先輩に自分から聞くしかありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までの通りで、ラーメン屋さんやインドカレー屋さんが充実していてとても楽しいです。最近はタピオカ屋さんがとても多いです。
    • 施設・設備
      普通
      大きな食堂は4つほどあります。また、図書館もとても広く1人でも気軽に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルに入ると自ずと友達は増えます。逆に入らないと、授業内で友達を作るしかないので、少し大変かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。自分の趣味にあったサークルを選べば充実した生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記をまずは勉強することになります。あとは経済、経営、マーケティングなど専門的なものを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保険関係の一般職です。自分の周りでも保険関係を見ている人が多かったことから影響され、興味を持ち始めたことがきっかけです。
    • 志望動機
      マーケティングの分野に興味があったからです。有名企業の経営戦略なども学べてとても面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575437
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西では有名な方だし就職活動もやりやすいと思う。学部は自分の学びたいことを見つけれたら楽しいと思うし、カリキュラムを組めるので、自分の学びたいことを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      自分に合ったカリキュラムを組め、自分の興味があるコースを選ぶことができるからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5つのコースからさらにそれぞれ10人ほどの講師から自分の学びたい演習を選べる。
    • 就職・進学
      良い
      商学部の人は就職先として銀行が一番多いらしい。就活をサポートしてくれるセンターがある。
    • アクセス・立地
      普通
      周りはほとんど食べ物屋で時間を潰すのは難しい。かといって都会に行くのも距離がある。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームみたいなところとか図書館もあり勉強するスペースはかなりある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友達はできやすい。同じ学科の友達は一人でも多くいた方がテストの時助かる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろな種類があり、選びやすいと思う。学祭は校内が広いので結構大規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学んで、2年から少し応用、3年からゼミが始まり専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ある程度知名度があり、マンモス校だったため自分のやりたいことができると思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571126
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやる気と行動力次第で、大学での充実度は大きく変わると思う。やる気をサポートしてくれる環境がある程度整っているのが、この大学の大きな魅力だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業に対するやる気によって、授業の質が大きく変わるし、新しい知識を教えてくれる先生が少ない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生のやる気次第で終電近くまで頑張って結果を残すゼミもあれば、何をしているのかよくわからないゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターからの情報よりは、大学の先輩方からの情報が多いし、就職活動をする上で役に立つことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅からのアクセスはいいけど、そこから梅田のような中心地に行くまでは少し時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      まだまだ古くからの名残があるところが多く、時々施設を使う上で不便な状況に遭遇する。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学には色んなタイプの学生が集まってくるので、自分に合うタイプの人を見つけやすい。
    • 学生生活
      良い
      学内には沢山のサークルがあり、自分に合ったサークルを探せる。学祭も毎年とても盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では商学に関する基礎科目、一般教養、語学を広く学ぶ。3年次からは希望者はゼミに所属し、それぞれの先生の思考に沿った勉強を進めていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の時からビジネスに興味があり、より専門的に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536854
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西では有名な大学ですが、全国的に見たときにはそこまでやとおもわれるので、むずかしいとおもいました。
    • 講義・授業
      普通
      先生は面白いひとがおおく、わかりやすく教えてくれるかたが多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが少ない
    • 就職・進学
      普通
      そこまで手厚くないので、自分で動いたほうが良いかもしれないとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      便利なところにあるので良いと思います。きゃんぱすもきれいです
    • 施設・設備
      普通
      せつびはよいです、きれいです、すごくつかいなすいとおといました
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はすぐできてみんな仲良くなれます、ただら悪ノリがおおいです
    • 学生生活
      普通
      サークルはものによります、充実しているのもありますが、むずかしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      証券について割と学びました。すごい難しいなと感じさせられます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      よい大学やし、家から近いしということでここにえらばせていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571723
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これもただ単に良いと思ったからです。特別最高とは思わないが、友達がおり、毎日それなりに楽しい現状に満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの特別講師が多い。しかし他大学の授業と特に変わりはないと思う。これといって良い点も悪い点もない。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはキャリアセンターに行けばしてくれた。しかし、進学実績については、大学生活の中で本当に自分がしたいことを各々見つけるので、実績的にはわからない。、
    • アクセス・立地
      普通
      阪急で関大前まで行かなければならないので、雨だからすぐではない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、芝生もあり綺麗なので好きだが、トイレは汚いところもある。、
    • 友人・恋愛
      良い
      これはただ単に良いと思ったからです。大学で出会って付き合っている友人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思う。イベントとしては学祭がメインだが、学祭自体も規模が大きく、他大学の友達もたくさんきてくれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一番単位が取りやすい学科だと思う。時々授業に行かない時はこれで良いのかと思うが、特に学んだことといってもゼミのことしか答えられないのが少し恥ずかしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職先に悩んだとしても商学を学んでおけば就職先が縛られないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564647
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ITも充実していますし、勉強もしやすい環境です。レジュメを読むだけの講義などがなくなれば知的好奇心をくすぐるものも少なくありません。
    • 講義・授業
      普通
      一から教えてもらうことができるが、専門科目については受けたいと思う授業があまりないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      忙しくてゼミに参加できなく、毎回課題を出されるが進まないし、ゼミの時間が話が長くて本題にすすみません。
    • 就職・進学
      良い
      企業情報やゼミの先生からの情報はたくさん頂きます。経理関連では大手にも実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い方だと思います。ただ、最寄りが1つしかないため電車が止まると長距離を歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      私たちの校舎は古いですが、不自由と思ったことはあまりありません。しいてゆうなら3階までの校舎にエレベーターがないことです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほんとうに自分から行かない限り交友は広がりません。ゼミに入っているだけましですが、入らなかったら皆無です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには忙しくて入れなかったため、先輩との交流はほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、一般教養と基礎科目、二年は応用科目、三年は専門科目、四年はゼミでの卒論がメインです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      会計に興味があり、なにかと数字を見るのがすきだったので、商学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535578
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      関西大学に通う2回生です。
      2年間通ってきて最近思うことは本当にここにいて意味があるのか?ということです。
      興味のない授業が多く、生徒のほとんどが単位取得のためだけに授業を受けているといった感じで自ら進んで勉強している人はあまりいません。
      このまま何も得ることなくお金を浪費していくだけなら時間もお金も別のことに使ったほうがいいのではないかと思うことも多いです。
      授業以外の面で見ると有名大学では珍しく喫煙所が設置されています。しかし、喫煙所の周りでタバコを吸っている人も多く非喫煙者からすると迷惑でしかないです。少数の喫煙者のために多くの非喫煙者が被害を被るのはどうかなと思います。
      文化祭もただで出店があるだけでたいしておもしろくもないです。
      入学を考えているなら明確な理由を持って入学することをおすすめします。理由もなく入学してしまうと、時間とお金を浪費してしまうだけの4年間になるのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482637
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      現在、関西大学の商学部の2回生です。
      商学部はとても楽しいですが、授業は1回生の間は少人数の授業が多くとても友達も出来やすく内容も簡単に分かりやすく説明してもらえるので良いと思いますが、2回生になると大人数での授業が増え、本当に商業に興味がある人以外は教室の後ろの方でしゃべったり遊んでいます。本当に商業を学びたい方は先生は分かりやすく教えてくださるのでオススメします。
      また、関西大学には食堂が学舎ごとにあり、混雑の緩和がされています。(混んでいることもありますが)また、駅から大学の間には飲食店がとてもたくさんあるので、昼休みにはその飲食店を利用しても良いと思います。また、入学してすぐに新入生向けのサークルの新歓がやっていますが、関西大学にはサークルが数えきれないほどあり、テニスサークルだけでも数十個あります、しかし、本当にサークルによって特色があるので、自分にあったサークルを選べば良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に授業を聞きたいが、後ろの方に座っている生徒がうるさく、先生もあまり注意してくれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても充実していると思います。
      各学科にたくさんのゼミがあり、2回生の秋学期にプレゼミという体験みたいなものがあるので、ゼミ選びはしやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478639
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい専門科目について詳しく学べるとともに、英語の授業にも力を入れており海外のマーケティングなどについてもしっかりと学ぶことができる点がよいから。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろなタイプの先生がいて、面白い授業がたくさんある。講義では自分たちが分かりやすいように工夫がされている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループで設定した研究テーマに基づいてたくさんディスカッションを行い、実践的な実験も行い考動力を高めている。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい方のためにはいくつかの公務員対策講座があり、しっかりとサポートしてくれるところがよい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前にあり駅を利用する人にとってはアクセスは良いと思う。また関大前の通りにはたくさんお店がありにぎわっている。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く迷ってしまうほど。また図書館もとても広くたくさんの本が置いてあり長い間楽しめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で恋愛をしているカップルは比較的たくさんいる。またサークルなどて友好関係を広げ、たくさんの友達を作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは週に2回ほどであまり多く活動するサークルではないがとても充実しており大学生活をより楽しくさせるものである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に全学部共通の教養科目ばかりであり、専門的なことはあまりない。2年次よりだんだんと専門科目が増えてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429899
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、仕事するときに役に立つことがほどよく学べるのでいいと思います。授業もそこまで難しくなくテストも出席してちゃんと聞いてたらちゃんといい点が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      大学から商学を学ぶ人が多いと思うので、1年生の時に基礎的なことを学び、2年生から自分の学びたいものを選べるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミとかのことは詳しくわからないのですが、2年生の時にお試し的なものができるらしいのでそれができるのは大きいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職をサポートしてくれる施設があり、とても便利だと思います。就職率も関関同立に入ってますし、いいほうだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは関大前駅がありますが、校舎はそこから遠く、近くても徒歩5分以上はかかるのでそこは不便だと思います。そこまで都会でもないです。
    • 施設・設備
      普通
      人が多いので、その分教室も多く、キャンパスも広いです。図書館は広く様々な専門書も置かれています。ITセンターなどもあるので調べものがしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      商学部は人が多いので、反対に自分からいかないと馴染みにくいです。サークルはほかの学科の人や同じ学部の先輩と知り合えるので入るべきだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは週1回ほどあり、自由参加なのでとても行きやすいです。大学のイベントで大きいのは文化祭です。サークルによっては出店するので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、2年次からは1年次学んだことから自分の好みを選んで選択できます。単位さえ取れれば卒論書かなくてもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412148
302101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部ビジネスデータサイエンス学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。