みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪体育大学   >>  スポーツ科学学部   >>  口コミ

大阪体育大学
出典:KENPEI/画像集
大阪体育大学
(おおさかたいいくだいがく)

私立大阪府/日根野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.15

(155)

スポーツ科学学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(123) 私立大学 215 / 1828学部中
学部絞込
学科絞込
12391-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許やたくさんの資格が取れるので自信がつき、将来への期待や活躍できる場が広がります。
      実習などでたくさんの方々と関わることができるのでコミュニケーション能力もつきます。
      スポーツをするうえで技術も大切だけど人とコミュニケーションをとることはもっと重要であり、地域の方々との触れ合いも多い。
      資格をたくさん取れることで視野が広がり将来の可能性が広がり毎日が期待で胸いっぱいになり、新しいことをするのも楽しいです。
      私にとって最高の場所です。
    • 講義・授業
      良い
      中学、高校とは違って、厳しいし技術的な面でもいろいろルールがあって大変だけど丁寧にわかりやすく、やりやすい環境で教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人、丁寧にわかりやすく向かってくれます。
      やる気も出てきてどんどん自分自身が成長しているのが感じられます。
    • 就職・進学
      普通
      手厚く指導してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには自然がたくさんなので毎日、きれいな空気を吸っていい気持ちで学校にいけます。
      最寄り駅からバスが出ているのであんしんです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館の設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系なのできびきびと友人関係が良好で楽しいです。恋人などでも、スポーツをするうえで礼儀やマナー、コミュニケーションもついているので楽しいですし、毎日が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野を学べ、体育教員をめざせる。自分でコースを選択することができ、将来に大きく役立つ。就職にも強い
    • 講義・授業
      普通
      授業は簡単で、出席さえしていれば単位はとれる。
      欠席も3回以内であればだいじょうぶ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも自分で選べ、様々なゼミを選択できる
      自分に合ったゼミを選ぶことができる
    • 就職・進学
      悪い
      大手メーカーへのしゅうしょくもおおく就職活動はサポートしてくれる。授業でも就職活動について学べ準備もじゅうぶんできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは少し遠いが原付か自転車かバスでいける。多くの学生は原付を使い通学している。
      通学は問題ないかと思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館がおおく体育の学校というかかんじ。
      キレイな建物もおおく、設備も充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな部活をしており、活発であかるい。元気よく仲も良い
      先生も体育会系なのでとても楽しく過ごせる
    • 学生生活
      普通
      部活の種類が豊富で、自分の専門種目をつづけたり
      新たな競技に出会うこともできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育教師についてが中心にまなべる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347925
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと専門的なことから身体のこともしれて、自分のスポーツと同関連づけてできているかわかるのでとても良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義内容でわからないところがあっても優しく教えてくださる先生方です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではみんなで切磋琢磨し合いながら自分の知りたいことなどの内容をまとめ、先生に聞きながらのゼミ論作りはとても大変でしたがやりきってできていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターや昼に説明会、その他にキャリアセミナーにどもあり、自分の知りたい職業や気になる職業に説明を聞きに行けるし、
      分からないところもまた支援センターに繰り返し行ける、また、個人面接などもあるので就職活動に役立つ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは遠く、山奥なので立地は悪い方だとはおもう。
    • 施設・設備
      良い
      施設完備はしっかりしていて、図書館で調べ物をしたり、ウエイトをしたければトレーニングしつもあったりと生徒にとっては良い環境だとおもっている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      刑務官
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325228
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      中学校や高校などの教員免許を取りたい人にとって、すごく有利な環境だと思います。もちろん、小学校の教員免許もとれる環境があります。
    • 講義・授業
      普通
      おもに保健体育などに関する知識や、技術が習得する為の専門的な教授や講師の先生方が多くいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミの指導が始まり、担当の先生方の親身になった対応もすごく魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      大学にはキャリアサポートという部署があり、そこの役員さんなどが熱心に就職に向けたサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR熊取駅からすぐのバスで大学まで一本で行くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      最近、トレーニングルームが新しく改装されたりと施設の完備に力が入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動が多く、また大学祭なども毎年盛り上がるので学生同士のコミュニケーションは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は主に体育系大学ということもあり、スポーツ心理学やスポーツ教育学といったスポーツに関わるさまざまな分野を学びます。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274815
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      健康スポーツマネジメント学科では、生理学や機能解剖学などの専門知識を学ぶことができたり、スポーツマネジメントについて学ぶこともでき、幅広く勉強することができる。3年生の時にコースを選択でき、さらに学びたいことを絞ることができ、非常に充実した大学生活を送ることができます!部活動も盛んで、本当に楽しい日々が送られると思います!
    • 講義・授業
      良い
      学科のなかでも、コース選択ができ、専門性を深めることができる。実際に動いて測定をするなど、新しい発見が多くみつかる。常に興味を持って授業に参加することができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、少人数で研究などを進め、先生が細かく指導してくれるので、すごくやりやすい。ゼミのテーマなど自分で決めることもでき、興味を持って取り組むことができる!
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が実際に大学に来て、講義や、体験談などを話してくれる機会があり、すごい身近に感じることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪和線の熊取駅と南海の泉佐野駅。最寄りの駅から、バイクか自転車で通う人が多い。バスも通っている。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が6個あり、野球場、サッカー場、ラグビー場などスポーツをするには最高の設備が揃っている。トレーニングルームもあり、マシーンを使ってトレーニングすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあったり、部活動も盛んなので、友人とはかなり深い関係になります!レクリエーションの授業もあり、すぐに仲良くなれるのもいい点だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はスポーツ生理学や機能解剖学や英語、情報、数学など様々な授業があり、学年が上がるごとに、専門性を深めて学びたいものを勉強することができる!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270467
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが見つかる学校だと思います。先生、アスレティックトレーナー、公務員、企業等様々な職業になるためにがんばれる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの授業に専門の知識を持った先生がいます。実技の授業では自分たちがやるだけでなく指導の方法から教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがはじまります。それぞれのコースごとで6つずつゼミがあります。自分のやりたいことがみつかるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援というところがあります。生徒一人一人に応じて対応してくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR阪和線熊取駅からバスで15分ほどです。山にあるのでアクセスはあまりよくありません。生徒は自転車か原付、車で登校してる人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれこ部活に応じた体育館、陸上競技場、プール、トレーニングルーム等があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系の生徒が多いので、気の合う生徒が多いと思います。また下宿をしているとより友達が増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎を学び、3年生からアスレティックトレーナーの勉強をするコースがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226573
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      体育系の大学を目指しているという生徒にはとても良い学校だと思います。体育教員志望な生徒が多く、真面目な生徒が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどすべての授業に出席しなければならないシステムが整っているところが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身のしたいゼミを自分自身で選ぶことができ、担当教員が親身に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、また満足度もとても高いと噂で聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は最寄り駅から少し遠くバス、自転車、バイクなどの交通手段を使わなければいけません。
    • 施設・設備
      良い
      体育をするにあたっての施設はほとんど揃っており、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないためか、仲が良くなることが多く、一生の友達もできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ系の分野を学びたい人にとってはとても充実した学校であると思います。
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいという目標を明確に持った上で、授業やゼミ活動をしていたので、今の生活にとても活きている。大学の規模に対して、教員採用試験の合格者数の割合は高い方である。
    • 講義・授業
      良い
      実技の講義でも、座学の講義でも、先生1人に対する受講生の人数は比較的少なく、手厚く、分かりやすい講義を受けることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動の中で、外部の学校やイベントに参加することで、実践的な勉強ができる。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援センター及び、キャリア支援センターがとても充実していて、1人1人に丁寧に指導して下さいました。卒業後もお世話になっている先輩もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪駅から最寄駅まで1時間、さらにバスに乗って25分ほどかかるという点では、不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルーム、診療所、ATルームなど、競技生活でとても役に立つ施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活動が生活のメインになる為、どちらかというと、部活動の友達と一緒に過ごす時間が長い。
    • 学生生活
      普通
      そこその充実していると思う。私自身は、部活動の時間が長かった為、このようなイベントにはほぼ参加できなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎知識や一般教養、2・3年次は専門的な知識の勉強、4年次は教職に関するより実践的な講義や、研究活動がメインであった。 実技は1?4年次にかけて、ほぼすべての種目の単位をとることになる。実技と講義の割合は、7:3である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公立中学校 体育教諭
    • 志望動機
      体育の教師になるため。部活動のレベルが高く、日本一を目指したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571381
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でさまざまな勉強をしたいと思っているがくせさんには、とても良い大学だと思います。設備や環境はすごく良く、勉学だけではなく部活動にも力を入れており、たくさんの部活動が好成績を収めています。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からたくさんの特別講師による授業が数多く設けられています。社会に出てからも役立つような講座や教育についての講座などが設けられています。また、自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて人間のメカニズムの研究やパソコンに関してなどといった副専攻も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりさまざまなゼミがあります。その中でも自分が興味・関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって研究していく内容も変わってきます。ぜひ、自分に合ったゼミを選び充実させてほしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。また、部活動で好成績を収めている部活生は実業団などスポーツを活かして就職していく人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあるので、設備や環境といったところは良いですがアクセスがとにかく不便です。
    • 施設・設備
      良い
      設備や環境が良く、部活動にも力を入れているということでグラウンドや体育館といった施設も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると興味を共有できる友人や仲間がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと私は思います。
    • 学生生活
      良い
      学内にはたくさんのサークルがあり、何が良いか探すのは大変たど思いますが、自分にあったサークルは見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎の部分でさまざまな分野を学び、これから自分が学習したい分野を絞っていきます。2年次以降は必修科目はまったく興味のない分野に振り分けられたりすることもたまにあります。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492883
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことは基本好きにできた。
      運動が好きなのであればかなり充実している施設が使えるや運動すきの友人ができた。
      一般企業を応募するならそこまで強いとは言えないが教員を目指す上ではかなりしっかりとしたバックアップ体制ができている。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容のレベルが高くなく自身で学習すれば事足りていた。
      講義終了後に質問をすればかなり質の高い内容を学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論ではなくゼミ論が必須だったため、ゼミ生で密な連携をとれことができた。
      またゼミを選ぶ際には直接各ゼミの見学ができるのがよかった。
    • 就職・進学
      良い
      教員に関しては他の大学に比べ高い採用率だった。
      学校をあげて特別講習を開くなど対策がかなり充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      よく止まる阪和線の熊取駅。
      そこからさらにバスで15分
      もしくは自転車で20分ほどととてもいい立地とはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      開き教室は自由に使える。
      部活で使う際にも申請させ出せば自由に使える。
      体育館なども部活で使ってさえいなければ自由に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義ないでグループができるのでそこのグループにうまく馴染めると友人はできる。
      また友人が友人を呼び紹介などもしてもらえる。
    • 学生生活
      悪い
      部活のみしかない環境。
      運動の部活しかなくお気楽にサークルというのは楽しむことが出来なかった。
      本気で打ち込むにはいい環境。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養、身体についてがメインとなる。
      2年次にさらに詳しい内容。
      3年次は教育方法や教員としての知識を付ける内容。
      4年次は知識をどのように活用するか
      この流れで学習を進めていく。
      どのコースでも様々な進路があるがやはり教員を目指すなら教育とついているコースに進んだ方が楽しく充実する。
    • 就職先・進学先
      小学校の講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431688
12391-100件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-453-7018
学部 スポーツ科学学部健康福祉学部教育学部

大阪体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪体育大学の口コミを表示しています。
大阪体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪体育大学   >>  スポーツ科学学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (216件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (149件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (92件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
梅花女子大学

梅花女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (179件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川

大阪体育大学の学部

スポーツ科学学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.13 (123件)
健康福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (10件)
教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.28 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。