みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(111) 私立大学 993 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
11131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私自身、英語などの国際関係などを学べるため、すごく良いと思います。そして2年生の秋になると、留学などで、様々な外国人と仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      わたしたちの授業では、様々なことなどが学べます。たとえば、ネイティブな先生や、英語を受け持っている先生などがいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなどは、自分たちで選ぶことができますが、人気のゼミなどは、抽選などをすることがあります。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就職活動などができ、資格などを取った方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分ぐらいにあるため、比較的通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、特に古い建物があるため、少し不安だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      対人関係では、高校から上がってくる人もいるため、対人関係が、ギクシャクする可能性があります。恋愛に関しては、女子だけのため特にありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどでは、近畿大学のサークルや、私たちだけのサークルなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や他の言語などが学べ、ネイティブな先生との会話などもできます。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      まだ決まってはいません
    • 志望動機
      私自身元々海外の方と話す機会がなく、どのようなことを話しているのか興味があり志望致しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:901544
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べ、楽しく通うことができてます。メイク(メイクアップ・ネイル・心理・歴史)や服飾全般について学びたいなら損はないと思います。教職が取れるのも利点です。
      一般教養も1年の間にしっかり学ぶことができるので4年制大学の良いところだと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      実験や対面の必要な授業はしっかり対面で行って、ネットでも受けれるものはオンラインで受けることができます。オンラインでも資料がたくさんあるので分からないことはなく、メールアドレス等も記載してくれているので質問しやすく問題はありません。
      対面でも換気が行われ感染対策をとりながら授業ができてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びに関しては先生方も手厚いので選びやすいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      今のところ、ラーニングサポートに行けば就活の悩みは大抵解決しています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地もよく困ったことはありません。河内小阪駅から徒歩で4分ほどです。お昼ご飯も食べるところは周りにたくさんありますし、キャンパス内に食堂やコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設が混在していますが、どの教室も綺麗です。エレベーターが少し古く狭いので混むのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多いなと感じます。トラブルになったことは1度もありません。みんなのびのびとしています。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはあまり活発ではないかなと思います。合同サークルに入られている方が多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年次は自分の学びたい範囲の内容。3年・4年次はゼミです。
    • 志望動機
      メイクに興味があったので志望しました。専門も考えていましたが、本当に大学にして良かったです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを追求するには、素晴らしい環境だと思います。先生方からのサポートも手厚く受けることもできますし、何より先生と生徒の距離も近く、相談などもしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      ファッションをトータルで学ぶことが出来るため、専門的な部分を広く深く学ぶことができます。ファッションに関する資格取得のために、先生方からのサポートがあるので、学ぶことを更に追求することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の春から、ゼミが始まります。 2年生までの成績順で希望のゼミに配属されていきます。構成学ゼミ、服飾美学ゼミ、生活デザインゼミ、材料学ゼミ、整理学ゼミなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      ファッションに関する仕事をする人もいれば、全く関係ない仕事へ進む方もいます。ほとんどが販売の方へ行かれるような印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分と、かなりアクセスは良いと思います。JRと近鉄の2線ともから近く、閑静な住宅街にあるので、治安も良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物としては、決して新しくはないですが、様々な試験機や、ミシン、ロックミシン、アイロンなどがあります。様々な種類の雑誌を無料で最新刊を読むことができるので、トレンドを掴むこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部進学者が半数程度いますが、外部・内部関係なく仲が良いかと思います。作品作りや、ファッションショーを通じて、友達が増えていきますが、学科の人数そのものは、そこまで多くはありませんので、自然と顔と名前が一致していきます。友人を作らなくても、十分ステキな学生生活を送ることもできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかありますが、近くの大学のサークルへ入られる方が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生のうちはファッションに関する幅広い授業がありますが、資格関係の授業は2年生から徐々に出てきます。3年生からゼミに配属されますので、学びたい分野をどんどん追求することができます。
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカーの品質管理
    • 志望動機
      服が作れる大学という観点で探しており、オープンキャンパスの際に、ファッションの歴史についてのお話を聞いた時、心を奪われました。ファッションの歴史を学べる学校はかなり少ない上、服作りもできるので、この大学を選びました。ファッションの歴史に関する資料もかなり多く、歴史を勉強する環境は素晴らしかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化粧技術だけではなく、化粧文化も学べるため授業が楽しい。大学だから時間があるので他では学べないことが沢山知ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      化粧学で、大学と言うこともあり、他の学校では学べないことや文化がまなべる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多い。 自分がしたい内容によって選べる卒業論文へのサポートがしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      単位が足りそうにないとき、先生方が、親身に相談にのってくれる。サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的、静かなところに学校があるので通勤しやすい。学校周辺も古い町並みで居心地がいい
    • 施設・設備
      良い
      化粧学だったが、化粧品を作るための、材料や、機器が沢山用意されている
    • 友人・恋愛
      良い
      ペアで化粧をしあうため、誰とでも喋る環境があるので仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルも数が多く、先輩も優しい。文化祭は有名人がきて盛り上がっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選べる授業が多い。化粧学以外の授業を選ぶこともでき、違うことに境地をもつこともできる
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      自分が化粧に興味があったから。短大ではなく四年制の大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535601
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年生からゼミ・コース選択があり、専門的に学びたい人にはぴったりだと思います。先生たちも個性的で面白い人ばかりで、規模の小さい大学だからこそ先生との距離がとても近いです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに交番があり、何かあればすぐに駆けつけてもらえます。
      治安はあまり良くなさそうですが、地域住民の年齢層が高めなのでほのぼのしたところです。いい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      駅からも近くて、コンビ二もあるし、なりより校舎が綺麗です。なんといってもトイレがすごいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、他の学科のひととも仲良くなれていいとおもいますが、女子校なので恋愛面ではあまり良くないです。アルバイト先で出会うくらいしかないです。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルはなくて、部活が多いです。特に、文化祭実行委員や、大学生協、学友会と、真面目な活動の方が活発な学校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって違いますが、古典文学、近現代文学、キャラ文コース、書道コース、創作コースと、とても豊富だとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478099
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活を振り返ると、もう少し充実した授業内容や英語以外の語学をもっと深く学べたら良かったと思います。英語を学びたい人は自ら進んで学べる人にはいい環境ですが授業や日常的にもっと英語を使う学校を勧めます。授業以外に関しては友達関係は充実していましたが学祭等の学校のイベントはあまり楽しくなかった印象です。ネイティブの先生がほとんどだったので、ハロウィンや授業そのものはアメリカっぽいところもあり、楽しく英語を学べましたが、よりハイレベルな英語を身につけたかったというのが本音です。やはり英語や語学専門家学校ではなく、他のことを学んでる人もいる女子大なのでその年その年によって雰囲気も変わってくると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容については、少し簡単すぎるものもありました。外部から来る学生と内部からの学生での学力に差があったことが原因だと思われます。課題はパソコンで家でもできるものが多かったのでとてもやりやすく、単位も取りやすかったと思います。履修の仕組みも、回生があがっていくごとに、ほとんど英語のものになっていたのでその点は充実していたと思います。講義中の雰囲気は教授により全く異なりますが、海外式の授業の雰囲気の講義も多かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも取るゼミによって全く雰囲気が異なると思います。私はネイティブで日本語を使わない教授のゼミだったので英語を多く学ぶことができましたし少し厳しかったですが、やりがいはありました。卒論は全て英語で書いたので文字数も他のゼミより少なく、個人で進めさせてもはえたのでてとてもやりやすかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動については、サポートは悪くはなかったですが大手などに就職したい場合はかなり自分自身で頑張らないといけないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まではとても近く、道中にコンビニ等もありとても充実していました。大阪まで少し時間はかかりますが通学で通るのでとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはリモデルされとても綺麗で快適なスペースが多いです。教室の充電器を使うと怒られますが、ラウンジ等での充電は可能なため携帯やパソコンが使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよかったですが、キャンパス内のイベント等の思い出はほとんどありません。私はサークルにはいっていませんでしたがサークルに入っている人の殆どがインカレでした。女子大なので恋愛は他の大学の人することになるのでほとんど出会いがありません。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントがとても微妙でドラマのようなキャンパスライフがおくりたければ、人数が多く広い共学の大学をお勧めします。アルバイトについては、学校の近くではなく地元ですることをお勧めします。学校自体は楽しかったのですが、授業の内容を考えると他の大学をお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目も多いので英語ばかりというわけではありません2年次も同じく他の科目の授業も多くあり毎日学校に行っていました。3年次は週に2日ほど休みもあり、英語が中心の授業でした4年次はゼミだけの週1で卒業論文がほとんどでした。
    • 利用した入試形式
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411469
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部ライフプランニング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ライフプランニングと聞いてあまりピンとこないと思うのですが、フードに関すること、ライフに関することが学べます。一回生なのですが、授業でボランティア活動を行うこともあり、一見めんどくさそうに感じますが実際すごくためになりました。ボランティア活動は就職するときに有利になってきたりします!授業が直接就職に生きるというのは魅力的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が3つもあり、どの駅からも歩いて5分くらいで着くので便利だと思います。駅の近くにはかわいいカフェ、ご飯屋さん、コンビニなど充実していて空きコマも退屈なく過ごせます!
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり女子大なので男子との出会いが欲しい人にはお勧めできません(笑)ですがサークルに入るとたくさんの友達がてきるし、男子とも普通に絡めます!(笑)
    • 学生生活
      良い
      近くの近畿大学、大阪商業大学と合同のサークルも充実していて自分のやりたいサークルがきっと見つかると思います。それに女子大ですが、サークルに入れば男子との出会いももちろんあるし、仲良くもなれます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができる。座学はもちろんだが、実技が特に充実しているので、視野が広がる。歌舞伎メイクや、特殊メイクなど、普段できないことが実習としてできる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR河内永和駅と近鉄河内小阪駅が最寄り駅で、どちらでも徒歩で10分ほどの距離。周りにはコンビニや、ファーストフード、定食屋さんもあり、充実している。また、セキュリティーがきちんとした安心したマンションもあるので、一人暮らしの女の子でも安心して、暮らすことができる。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しい。美容コースだと、本当の美容室に来たみたいに、シャンプー台等設置されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできる。学科内でもそこまで大人数ではないので、みんな顔見知りなので、友達はたくさんできると思う。
    • 学生生活
      普通
      大学内にはサークルがたくさんあるが、近くの近畿大学や大阪商業大学との合同のサークルもあるので、他の大学の人とも交流することができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374652
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語はもちろんですが、サービス業を基本とした世界情勢や経済もまなべる授業があります。そして、歴史ある大学だからか、日本文化についてを学んだり英語で日本についての勉強も出来るので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生は優しい人は多いですが、キャラが濃いので人によっては合う合わないがあります。外部からきてる先生は時々やる気のない人だったり、教科書買わせといて授業であまり使わないってのがあったりします。なので星4。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは充実していますが、ゼミ選びは慎重になった方がいいと思います。ビジネス英語と教育系のコースがありますが、教職取る=教育系でもなさそうです。ゼミは2年続くので、周りの人から情報を集めたほうがいいと思います。先生と合わないと、大変です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先輩でエアラインやホテルの有名どころに就職した人もいるので努力次第だと思います。この努力次第というのがいつまで経っても英語の基礎レベルがなってない人とTOEIC700以上の人等で学科が成り立ってるからです。あと学科とは関係ありませんが、キャリアサポートは少し対応が残念でした。学内のインターンで問題が起こった時、まともな対応がされず大変でした。外部のインターンに行った方がいいと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      河内永和と河内小阪かは徒歩10分くらいなので立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが改装されて綺麗です。最低限必要なものは揃ってると思います。エレベーターが小さいので、改装されることを期待します。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよっぽどでない限り大丈夫だと思いますが、ちょっと変わった子は浮いてます。変わった子というのは周りの子をランク付けして接してたり、本人の前では仲良いフリして陰口がすごかったりする子です。でも、皆そういうのは面倒臭いのか距離置いてます。なのでよっぽどでない限りはぶられないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は入ってないのでなんとも言えませんが、近隣の大学とのサークルに入ってる人はそこそこいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、日本文化、サービス業界について等学べます。あと副専攻制度があるので、他学科の授業も受けることができます。
    • 就職先・進学先
      就職活動はまだですが、海外事業や企画の仕事に就きたいと考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:358560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数で学びたいという学生にはとても向いていると思います。教授ととても近い距離で関わることができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。しかし、人数が定員に達していないことが続くと廃止になってしまうので、取りたかった授業が無い、なんてこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。年度によって違いますが、大体2、3個の中から自分の関心のあるゼミを1つ選択します。人数が大幅に偏ると、入りたかったところに入れなかったということもあります。しかし、教授はとても柔軟に対応してくれるので、学びたいことを伝えれば学ばせてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてともに考えてくれるセンターがあり、とても十分なサポートを得ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄奈良線の河内小阪駅です。JRおおさか線のJR河内永和も近いので、そこから歩いて通っている学生もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近校舎が新しく建てられ、そこは施設や設備がしっかりと整っています。しかし、古い方は教授も少し不便そうにしていることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学科に対する学生の人数が少ないので、みんなと親密に関わることができます。しかし、サークルや部活は少ないので、外部のインカレに参加することが多いです。
    • 学生生活
      普通
      人数が少なく、また女子大なので学外に出会いを求める人が大半です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修ばかりで授業が埋まってしまうと思います。人数の調整で、この時間には取りたくないと思っていても取らなければならないということがあるので、注意してください。2年次からは自分の勉強したい分野を徐々に絞り、好きなものを選ぶことができるようになります。3年からはゼミがスタートし、本格的に自分の興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には、卒業論文を書きますが、教授がしっかりとサポートしてくれるので、落とされるということはほぼありません。
    • 就職先・進学先
      進んでいません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分がしたいことがわからなくなったので、人生の休暇を取ることにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289445
11131-40件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。