みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(111) 私立大学 993 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
11111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしいです。留学制度がとても良いと思います。早く留学したいです。留学制度もしっかり整っているので楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      女性らしく素晴らしくて学校だと思います。素敵です。先生も優しいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素敵だと思います。ゼミや研究室は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績や、サポートは十分だと思います。素晴らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      良いです。駅からとても近いです。家からも近くとても便利だと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備は充実しています。とても素敵だと感じております。
    • 友人・恋愛
      良い
      良いです。ただ、男の子はいません。私は、女の子だけでも十分充実できています。
    • 学生生活
      良い
      最高です。女の子だけなので盛り上がりもとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学びます。私はCAになりたいのでコミュニケーションをしています
    • 志望動機
      英語が好きだからです。留学もしてみたいというのもあったし、家から近いのもありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597320
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来の夢に向かって1つづつ丁寧に教えてくれる。専門的なことを学ぶことができるので、より一層の夢に近づけている気がする
    • 講義・授業
      普通
      とても綺麗な学校
      様々な夢を持っている人が在学していて、専門的なことを学ぶ
    • 就職・進学
      普通
      進学実績についてはあまりわからないが、就職についてはとてもよいと聞いている
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、周りにもご飯屋さんが多くあり、空きコマを使って難波など行ける
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとにかく綺麗教室などもとてもきれいで、清掃員の方が毎日掃除をしているのを見かける
    • 友人・恋愛
      悪い
      化粧ファッション学科は、コースに分かれていてそのコースの人達とは仲がいいが、他のコースになると友達がいない。
      恋愛関係は、バイト先やSNSで発展している
    • 学生生活
      悪い
      イベントにはとても充実していると思うが、サークルの活動などはあまり効かない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美容師の総合的なもの、メイク、ネイル、着付け、マツエクなど、専門的なことを学べる
    • 志望動機
      将来の夢が美容関係なのと、親に大学は出てほしいと言うことで、美容が学べる大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840965
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はとても優しく親身になってくれる方が多い印象です。
      資格科目が多く、取りたい資格が見つかる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の授業も取ることができるため、学びたいものがきっと見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学三年生から就職ガイダンスが10回程度あります。
      就活には入っていないので期待大です。
    • アクセス・立地
      良い
      河内小阪駅からも河内永和駅からも5分程度で、
      大阪難波からも大和西大寺からも一本で通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は最近新しくなり、トイレも綺麗になりました。
      エレベーターもちゃんとついています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属をしないと他の学部の人や先輩後輩との関わりはあまりないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活などは多いと思います。
      学園祭は2日開催され、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語を基本的に学びます。
      古典、現代、近現代、創作とゼミが別れており、好きな国語が学べると思います。国語教員免許も取りやすいと思います。
    • 志望動機
      私は小さい頃からずっと本が好きで司書の資格が取りたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735991
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を勉強したくて入ったので新しい学びに日々感謝してます。詳しい勉強はまだこれからだと思うので今は星3で留めておきます
    • 講義・授業
      良い
      生徒との触れ合いを大事にしてると思います。
      それぞれの個性を理解して接してくれます。
      先輩達は先生と親しげに話してます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からなのでまだ分かりません
    • 就職・進学
      普通
      心理学を活かした職に就く人はいると思います。でも普通の企業に就職してる人が多いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      河内小阪駅、河内永和駅が最寄り駅です。自分は自転車で通っています
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思いです。綺麗ですね
      不満は無いです。
      広さも普通です。n
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子だけなので恋愛は充実しないと思います。
      友達は作ろうと思えば出来ると思います
      特に女子だけなので作りやすいと思います。人それぞれです
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは人によりけりですが個人的には満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちに頑張って単位取ってると後々就活の時とかで授業が負担にならないので頑張った方がいいです。
      勉強は心理学についてです。他の学科の勉強もします
    • 志望動機
      心理学を学びたいため。人の心や自分の心を過去のデータなどを使って傾向を読み取る、その傾向を沢山学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592426
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学べるいい大学だも思います。被服に関して様々な点から学べるのはこの大学の良いところなと思います。教授も著名な方々たくさんいらっしゃいます。研究室は興味のあることに関してとことん研究することができ、大学でしかできないことができます。就職活動も学校自体サポートがしっかりしており、私は化粧品会社の内定をいただきました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な教授や特別講師による授業が受けることができます。よりそれぞれの分野の専門知識を学べるので、自分の興味があることを追求することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まります。私は化粧学専攻だったのですが、化粧学では化粧科学、化粧心理学、化粧社会学、メイクデザイン学などの4つのゼミからより専門的なことを追求することができます。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや説明会などがたくさん開催されて、就職活動の基本マナーから面接やESの指導までカバーできます。特別講師が面談という形で1日1人45分で一対一で話しを聞いてくださったり、面接練習やESの相談ができるので、このサポートはすごく助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄線の河内小阪駅とJR線の河内永和駅です。両駅から徒歩10分園内で学校の周りにはおいしいランチやチェーン店なんどがたくさんあります。また大阪や難波に近いので学校帰りは行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設が2017年に新しく建てられた棟があるので比較的に綺麗です。棟内のトイレが階ごとにイメージが違う内装なので、ぜひ見に行ってほしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に関しては、大学内サークルは他の大学のサークルに比べてあまり活発でないと思います。なので近くに近畿大学があり合同のサークルに入る学生が多い印象です。私も合同サークルに所属しており、学内や学外の学生と交流が増えるのですごく充実した学生生活を送ることができました。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントでは秋に開催される学祭は、ゼミ生や部活から出店を出したり、昨年は俳優の玉木宏さんを招いてトークショーなどが行われました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では化粧ファッションのざまざまな分野を学び、自分が興味のある分野を絞ります。必須科目以外に教養科目も単位が必要になるので、興味の無い分野も学ばなければなりません。なので1回生や2回生の間で必須科目の空き時間に授業を取ることをお勧めします。化粧学では1回生の後半からメイクの実習が始まります。2回生の後半で自分の興味のある分野を選択し、ゼミを決定します。3回生からゼミが始まり、また専門的な特別講座や実習が増えます。4回生には卒業論文や研究、作品作りをします。
    • 就職先・進学先
      大手化粧品会社の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492321
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取得できる資格が多いですし、学習できる場所(ラウンジ、パソコン室、図書館、食堂)も充実しており、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      レベル別に分けられたクラスで、1クラス14~16人なので先生と生徒の距離がすごく近いです。先生との仲も良く質問もしやすい所がとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文のテーマについて先生と面談をしてゆっくり決めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績は良いと思います。
      仕事セミナーや、外部講師を呼んでの授業など、就職に関することを学べる授業がとても多いと感じているからです。
      また、キャリアセンターの方も丁寧に接してくださるので就活の質問がしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分、近鉄沿線にあるのでとても近いです。
      周辺にはカフェ、コンビニ、お弁当屋さん、ドーナツ屋さんなど様々あります。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。特に、地下にあるラウンジは夜遅くまで空いているので、勉強するのにぴったりです。トイレも含めて学校はとても綺麗なので快適です。購買にもたくさんの種類の食べ物や飲み物があります。値段は一般的なコンビニと同じくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いと思います。特に私が在籍している学科は人数が少ない(40人くらい)ということもあり、全員の顔と名前が分かるくらいです。1年に1回TOEICのテストでクラスが変わるのでだいたいの人とは友達になれているかなと思います。恋愛関係は女子大のため正直分からないところが多いですが、マッチングアプリやバイト先の人と付き合ってる人がちらほらいます。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが、樟蔭はサークルが少ないので、ほかの学校のサークルに入ってる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修がとても多いです。専門的な分野以外に大学独自のテキストを使って女性らしく生きるための授業や、アカデミックスキルズ、情報処理の授業があります。2年生からは国際らしい授業が増えていきます。ネイティブの先生から英語でライティングやスピーキングを教えてもらいます。3年生からはコースがふたつにわかれ、言語(日本語教員を目指す人)コースとグローバル(海外で通用する人を目指す)コースに分かれます。それぞれのコースでより深い専門分野を学びます。4年生では卒業論文があります。私は1万2000字以上書くという指示を先生から貰っています。
    • 志望動機
      2年生の秋にいける全員留学に惹かれました。
      普通、留学は希望制でかつ単位上位者やお金がある家庭しか行けないと思っていたので、必修科目で学部生全員が行けるというところに魅力を感じて入学しました。
      実際はコロナの影響で行くことが出来ず、オンライン留学という形になってしまいましたが、海外の生活スタイルや民族について沢山学ぶことができたのでとても良かったなと思っています。就職先を決めて1ヶ月ほど海外へ行けたらいいなと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897406
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在は半分ほどオンラインで行われているが、満足のいく授業内容である。服を作ったり、メイクについて学んだりできる唯一の大学おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野があって学ぶのが楽しいのでぜひ入学をおすすめします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ファッションやメイクの様々な研究室が揃っているのが魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は真剣にお話を聞いてくださるので安心して相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内とアクセスも良く、周りにはカフェや喫茶店もあり充実している。
    • 施設・設備
      普通
      少々、エレベーターが混雑している時もあるが、申し分なく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークをする授業などもあり、交流を深められる。女子大学なので恋愛はすすみません
    • 学生生活
      普通
      様々な種類のサークルがあり、文化祭やファッションショーなどのイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はメイクを座学と実習で学ぶことができたり、ファッションも実際に、スカートを作ったりデザイナーについて学んだりと楽しいことが沢山だ。
    • 志望動機
      学びたいことが詰まった大学で、それはここしかないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884954
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生はフレンドリーで関わりやすく優しい方が多いです。名前もすぐ覚えてもらえるような環境です。みんなが想像しているような心理の授業は大学院にいかないといけないとは思いますが、十分学ぶことができるのでとてもいい大学だと思います。相談すれば真剣にきいてくれるので、就職のことで悩んだとしても、友人関係や授業のことで困っていたりしたらちゃんと対応してくれるので充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      心理の授業は思ってたのと違うと思われることが多いけれど、知識としてもっとけば役に立ちそうだなと思うような授業が多いので良い。社会心理学や、消費や広告の心理学などは社会にでてからも役に立つと思う。違う学科の授業も受けることが可能なところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、自分が関心のあるゼミを3つ程候補を挙げて提出し、人気のゼミは落とされることもありますがだいたいは第1希望でいけます。ゼミによっては積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、先生の進め方など違うので、説明会には参加して、先輩などの話を聞いて自分に合ったゼミを探してください。
    • 就職・進学
      普通
      そろそろ就活を周りは始めてはいるけれど、先生たちからのサポートはいまのところなにもありません。自分で行動するしかないような気がします。この学科にいるからといってそういう関連の仕事に就くような子は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は河内小阪駅です。他にも、河内永和駅から歩いて通っている生徒も多いです。最寄駅近くにあるインドカレー屋がとても美味しいです。他にもお店は沢山あるので、過ごしやすいと思います。私は他県から来てますが、不便だと感じたことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターの数が少ないので授業前は行列はできるし中もぎゅうぎゅうに詰めて入らないといけないときがあります。諦めて階段を使うこともしばしばあるので、増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で友達を作ることは可能ではあるけれど、恋愛関係は女子大なのでなかなかありません。他大学のサークルやバイトなどをしないと厳しいと思います。他大学のサークルで友人が増えてる子は周りにいるのでオススメします。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあるとは思いますがあまり知られていないと思います。活発的とは言えない。文化祭なども、大学の子はつまらないと言って行く子は全くいません。文化祭で呼ばれる有名人なども特に盛り上がってるのは一部の気がします。サークルもイベントも他大学に行って楽しむことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科と他学科の授業で必要な単位数があるので卒業までにうまく授業を組んで、なるべく一回生や二回生のうちに取れる分だけ単位は取っといた方が後が楽になります。途中で学科を変えたいと思ったら変えることができます。3回生の前期からゼミがスタートします。4回生はほぼゼミと卒論をすることになると思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      私の姉が他の大学で心理学を学んでいたので、興味がわいて学びたいと思ったのと、人に寄り添うような仕事って素敵だと感じていたのでこの学科を選んだのですが、ファッションにも興味を持っていて、他学科の授業も受けることができると聞いてこの大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    学芸学部ライフプランニング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大阪樟蔭女子大学はアクセスが近く立地も良い。他にも女子大ということもありトイレが綺麗で化粧ルームのようなものもありとても便利です。
    • 講義・授業
      普通
      受ける人数が多い講義は先生とのコミュニケーションが取りづらいため質問などがしにくいときがある。しかし、その分内容が簡単でわかりやすくなっていることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      要約などばかりで社会に出たときに役に立つことなのだろうというものばかりが課題などで出されるから。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方も進学や就職は良いところに行けていたりするのでそういうサポートはしっかりできているのだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄電車からもJRの駅からも近く、近くにはさまざまなお店や銀行もあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しいものから古いものまであるが、すべてとても綺麗に保存されていてさすが女子大だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪の人だけでなく地方から来た子達ともすぐに打ち解けあえるようなイベントなどがあるところが良いです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルの他にも女子大では出会いがないため近くの近畿大学との合同サークルがあったりすることです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、銀行や保険会社で勤めるときに必要なファイナンシャルプランナーの資格や簿記検定、秘書検定などの資格が取れたり、食物の勉強や調理実習ができたりする学科。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494972
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国文学科にも複数コース選択があり、純粋に文学や書道などを学びたい人やアニメや小説を作りたい人など幅広い層を対象にしていました。ただターゲット層が広すぎるあまり授業の内容が薄く感じることも多くありました。構内も改装途中ということもあり狭かったり老朽化しているところも多々ありました。田辺聖子さんの母校ということもあり校内には田辺聖子文学館もあります。就職活動に関してはサポートセンターなどもあるので大学紹介という形で内定を貰えることもあります。幅広く知識や経験を積みたい方にはとても過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      各コースに専門教授の方がいるので、詳しい情報や知識を得ることができます。文学だけでなく書道や芸能、アニメ関係など。通常の講義で選択ができるので幅広い知識を身につけることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が各コースにあてがわれますが、教授が不在の時にはしようが出来ないのでコンピュータ室を利用することが多かったです。教授達も興味が無いことに対して反応が薄かったりするのでやりづらい部分がありました。
    • 就職・進学
      悪い
      大学経由での就職活動のサポートで内定を貰う人達が多くいました。キャリア相談や面接対策なども随時相談に乗ってくれます。構内で企業説明会が行われることもありました。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄奈良線の河内小阪駅から10分くらい歩くと大学に到着します。県外から入学してきた子達は寮や各自でアパートに入居していたようです。近鉄奈良線から大阪 環状線に乗り換える人達が多いので、帰りに遊ぶこともできます
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある大学ですので設備は本当に古いものから新しくなったものと様々でした。新設備はイマイチ使い方がわからないものも多くありました。地下ラウンジと休憩所はとても過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学ですので恋愛には不向きだと思いました。他校と関係がある訳では無い学科ですので余計に。交友関係は共通点が多い人たちと付き合えば広まっていくと思います。癖の強い人たちが多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは所属しなかったので把握はできてませんが、文化祭などは毎年大盛況だったと思います。人気俳優を呼んでイベントをしていたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では文学に関する様々な分野を学びつつ、創作表現に欠かせない添削知識の勉強なども多くありました。2,3回生ではコース選択ができ、自分に合ったコースややりたいコースを選択します。4回生では2万字以上の卒業論文を描きます。内容は考察でも創作でもよかったです。
    • 就職先・進学先
      中小企業の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492355
11111-20件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。