みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(111) 私立大学 993 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
11141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語の授業は多いですが、外国語系の仕事に就くのはなかなか難しいと思います。授業は最初のテストでレベル分けをし、その後も少し入れ替えはありました。必修のいくつかの授業で、そのレベル分けしたクラスで授業を受けます。英検を取るための授業などもありました。私のゼミではほとんど英語とは関係ない卒論でもOKでした。
    • 講義・授業
      普通
      英語の基本的な文法やオーラルなどいろいろあり、高校の延長線といった感じですが、選択でも英語の授業があるので自分の習いたいことを選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3クラスありました。それぞれ先生の特色で授業内容が異なります。外国人講師の先生のゼミもありました。文化祭にも出店したりと、ゼミは楽しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      私自身が就職活動をあまりしなかった為です。きちんと就活してた子はもちろん就職できています。ただ、英語関係ではなく、一般事務や総合職に就いてる子がほとんどです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは5分ほどで着きますし、駅の近くにはご飯屋やコンビニもあり、便利です。友達と帰りにお茶をしたり空きコマにご飯食べに行ったりできるので楽しかったです。
    • 施設・設備
      普通
      特に困ることはなかったです。更に近年建て替えを行なったので、建物も綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよりますが、私の時は特に困った学生などは少なく、人数も少ないせいか割とみんな仲がいい感じでした。
    • 学生生活
      悪い
      こちらも私がサークルやクラブに入っていなかった為です。近くの近大などと合同のサークルがあったかと思います。入学式では勧誘もあったので1回生のうちにサークルよく見て入ると楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生のうちは授業を多く受け、単位をとっておきます。英語は単位少ないのが多いので他の授業も多く取ります。3回生ぐらいから余裕も出てくるので受けたい授業や就活の為に時間を使います。4回生になると授業は少なくなりますが、卒論の作成などが大変になります。
    • 就職先・進学先
      フリーターです
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活をあまりしなかった為です。今では後悔してるので、必ず就活はしてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287611
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい人にはオススメの学科です。 国際英語学科にはたくさんのネイティヴの先生がいて、本場の英語を学ぶことが出来ます。英語での授業も多く、英語力を伸ばしたい人にはとても良い学科です。 先生も優しい人が多く、とても楽しい学校生活です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の講義があり、自分の学びたいことを学ぶことができます。自分の学科以外の授業を取ることもできるのが良いと思います。授業は少人数のクラスが多く、質問などもしやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は国際英語学科でカナダの文化について研究しています。ゼミでは課題についての研究と、その研究したことの発表を行います。授業外の課題も多く大変ですが、論文に向けて頑張っています。 同じゼミの友人や先生と食事に行ったり、ハロウィンなどのイベントをしたりしました。ゼミの友人とはとても仲が良く、先生も優しいのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けてのサポートは、とても充実しています。就職のガイダンスを学内で開催してくれたり、履歴書やエントリーシートの書き方を教えてくれたり、面接の練習をしてくれたりと、様々なサポートが受けられました。また個人面談もあり、就職に関する不安を解消することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR河内永和駅から徒歩約10分の位置にあります。他の大学と比べるとかなり都会にあるので、通学も便利で助かっています。多くの人が電車で通っていますが、自転車置き場もあるので近くなら自転車で通ってる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      この前校舎の建て替えを行ったのでとても綺麗です。パソコン教室、自習室、図書館も広くて、施設も充実しています。大学では空き時間が多いので、空き時間にはそこで宿題や自習をしています。学食もメニューが多く、美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので男子の目を気にせずのびのびと生活することができます。部活やサークルも授業しており、他の大学と共同のサークルなども多くあります。サークル内での仲は良く、みんな楽しくサークル活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1年2年次は様々な種類の授業を受けていましたが、3年からは自分の学科である英語の勉強がメインになりました。3年までは授業も多く週5で学校に通っていましたが、4年からは少なくなりました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      カナダ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カナダの文化や政治について研究しています。まず出された課題について調べ、その後発表するというかたちです。発表はパワーポイントを使いプレゼンテーション形式で行います。
    • 就職先・進学先
      接客、販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと一日中座っている事務の仕事が苦手で、自分には向いていないと思っていたため、接客、販売の仕事を選びました。この仕事は店の中を歩いて商品のチェックをしたり、レジをしたりと、立っていることが多いので自分に向いていると思います。
    • 志望動機
      私がこの大学を選んだ理由は英語を学びたかったからです。この学校にはネイティヴの先生がたくさんおり、本場の英語を学べると思いこの学校に入学しました。オープンキャンパスにも行き、そこでの先生の印象が良かったことと、家から近かったのでこの学校にきめました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私は推薦入試だったため、試験は簡単な作文と面接のみでした。面接に関しては高校の先生と何度か模擬面接をして、あらかじめ聞かれることを推測し、その答えを考えていきました。作文に関しては、何についての作文なのか全く分からなかったため、ほとんど対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184294
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      古き良き日本語の基礎や応用を学ぶことが出来る、文学少女にとって居心地のよい学科です。しかし少人数制ゆえの難点としてゼミの数が3?4つしかありません。そのなかで自分が本当にやりたいことがある保証がないのでこれは大きな欠点です。
    • 講義・授業
      普通
      文学少女にとっては当たり前の基礎やさらに玄人よりの内容があります。オタクが多い学科ですので、アニメなどのサブカルチャーを取り扱った授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄沿線上にあるので大阪、奈良や京都からの通学も比較的便利です。また駅から近く、道も複雑ではないので通学環境は良いでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      先日新校舎が出来ましたので設備は比較的綺麗です。しかし食堂が1つしかなく、そこも狭いので学生が寛げるスペースは限りなく少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大ですので微妙です。セクシャルマイノリティサークルもないので同性愛者の方から見ても恋愛をメインに考えるとお勧めできません。しかし友人環境は良いです。女子大ですが意外と学生はサバサバしており、単独行動も平気です。友人も大切にしたいけれど、1人で生きていく力を身に着けたいという大人な方には良い人間関係を築けることが出来ると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルの数は少なく、サークル室などの環境がイマイチですので部活を大学生活のメインに考えている方は不満をもつと思われます。あくまでも趣味の範疇ならそこそこ楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、日本語や日本のサブカルチャーについて学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      キャラクター文芸
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イラスト、漫画などの創作活動を行うゼミ。設備はある程度整っています。
    • 志望動機
      女子大に行きたくて、そこからあみだくじで選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を解きましたが、一度しか解いていませんので、国文学科に入学したい方はそこまで対策は必要ありません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても大らかな雰囲気の大学だと思います。ありのままの自分で過ごすこともできますし、周囲の刺激を受けて変わっていくこともできるでしょう。単位取得の判定は比較的緩いかと思いますが、気を抜かずに勉強することが必要です。
    • 講義・授業
      良い
      歴史のある大学であり、学部もそれほど多くない分、専門分野には強いと思います。大学の規模の割に講義の選択数は多いので、自分が本当に学びたいことが学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩五分の距離です。近隣に他大学もあるため、大学周辺には娯楽がひと通りありますし、電車で十分ほどで中心地へも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      構内は建て替えしたこともあり綺麗で、設備が充実しています。特に図書館は女子大学でも二番目の蔵書量を誇るそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      気立ての良い人が多かったです。女子大ですが、サークルで他大学との交流がありますから、出会いもあるかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身はサークル活動をしていませんでしたので、特に理由はありません。サークル活動をしていた友達を見ているかぎり、自分のペースに合わせられるゆったりした活動だったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教育の基礎から学び、実際に外国人相手に教授することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語・日本語教育に関する知識を深めることがきます。
    • 就職先・進学先
      住宅設備機器メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生活に関わりのある企業ということと、一般事務として働きたかったため
    • 志望動機
      国語が好きだったことと、日本語教育に興味があったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      それほど難しくはないので、過去問を解くなど通常の対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86218
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      お嬢様学校だったので、本当にお嬢様しかいなかった。2極化がすごい。お金持ちではない人はついていけない。
    • 講義・授業
      悪い
      おじいちゃんが先生で、何を言っているのか聞き取れないこともしばしばあった。もう倒れるんじゃないかというくらいだった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生は適当で、おとなしい子には贔屓していたように思う。まぁそれは仕方がないことだと思う。自分で考えさせることが多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職課はわりと充実していると思う。よく利用した。結局良い会社とはめぐり合えませんでしたが、まぁ学校としては良いのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分のところにあるので便利。自宅からも近かった。自転車で15分だった。一度家に帰ることもできた。
    • 施設・設備
      良い
      設備はもちろん良い。実験に使う機械がたくさんあった。繊維を分解する機械とかがあった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      お嬢様ばかりで馴染めなかった。サークル活動もほぼなく、さびれたポスターが暗い地下室に貼ってある程度だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服の縫製、デザイン、繊維、歴史について。
    • 所属研究室・ゼミ名
      デザイン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      服のデザインの研究ができます。カラーについても学べます。
    • 就職先・進学先
      ユニフォームを扱っている会社に就職。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定がきまったので。
    • 志望動機
      近かったから。服が好きだったから。親のすすめ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買いました。が、推薦で入ったのでとくに勉強はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67869
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味を学問として深められて、なおかつ実生活で使えるところがいい!自分への自信にも繋がるし、入学前と変われた。
    • 講義・授業
      良い
      めっっちゃ為になるし聞いててたのしい!!
      実習系の授業もたのしい!
    • 就職・進学
      良い
      先生との距離も近い!
      たわいもない話でも聞いてくれるしほんとにいい!!
    • アクセス・立地
      良い
      駅近~!!JRでいけるからいい!駅からは5分歩くかあるかないかくらい!
    • 施設・設備
      良い
      とにかくきれい!!トイレとか特に!
      oitrもあるし女子の味方!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめとかもないし、恋愛は校内では無いけど異性との絡みが全くない訳でもない
    • 学生生活
      良い
      くすのきさいではチームグリッターズが特に活躍しているイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化粧、ファッション、美容。トータルで学べる。それで大卒の単位も取れる!
    • 志望動機
      高校の進路ガイダンスで出逢ってオープンキャンパスに行ったらとても魅力的だった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942053
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習の授業は、しっかりしているので面白いと思いますが、イベントなどは無く、充実というのはあまり感じないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの状況により、リモート授業が多く、大学へ行って講義を受けるのは実習の授業だけなので、もう少し登校できたらいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      年に4回、面談があった。これはコロナウイルスの状況で大学へ行くことが困難だったからなのか、元からこんなにもサポートがあったのかは分からないですが、面談はとても役に立っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      三つの駅から近いので良いと思う。コンビニもスーパーもあるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は、学校へ行く機会がとても少ないため、まだ分からない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活が充実していないので、友人を作るには授業の時のみの人が多いので少し難しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントもサークルも少ないのであまり充実しているとは言えないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服を作ったり、メイクを学んだり、語学を学んだり、専門的に多くのことを学ぶ。
    • 志望動機
      化粧ファッションのことを、専門的に学んでみたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813392
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部ライフプランニング学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専攻内容が広すぎるため、ひとつひとつの内容が薄く、専門的に何を学んでいるのか分からないように感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      先行内容が広いが、基礎ばかりで浅いため、何を学んでいるかわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生は生徒を思ってくれており、課題などもしっかり出してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと聞くが、サポートは担当者が付かず、ランダムなので相談しにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄・JR沿線ならよいと思うが、他の路線だと通いづらく感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は高校レベル。私立大学とは思えない。トイレだけはきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はいるが、女子大なので恋愛もなにもない。他大学のサークルにはいればある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや学園祭などは賑わっていない。他大学のサークルに入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保険、税、経営、等幅広いが内容は薄い。フードのコースもある。
    • 志望動機
      もともと受験する候補にもなかったが、志望校に受からず、最終手段として受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪樟蔭女子大学国文学科では、マンモス校とは違い比較的人数が少なく、先生が一人ひとりをしっかりと見てくれ、そして、質問しやすい環境にあるのでとても勉強しやすいです。また、書道コースでは、専門的な知識、技能を学ぶことができるので書道を極めたい人にもお勧めです。卒業制作では、書道の大作を書くことを通して、人生において精神的にも鍛えられました。卒業制作は、この大学でしか学ぶことが出来ない専門的な書道の知識、技能を詰め込んだ集大成となりました。また、教員免許をこの大学では取得することができるので、教員を目指している人にもお勧めです。私は高校の書道の教員免許、中学校、高校の国語の教員免許をこの大学で取得することができました。教員採用試験対策も充実しており、無事採用試験にも合格することができました。卒業後の進路も教員として決めることが出来たのは、この大学のおかげだと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪府中学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校では学ばないことがたくさん学べた。教職などの資格も同時取得できるし、ファッション以外の道も考えてる人でも通いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      “服を作る”以外でも服の歴史や素材の事などファッションのいろいろなことが勉強できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの人がとことんサポートしてくれる。ファッション関係以外に進んでる人も結構いる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く徒歩にも困らないが、駐輪場が狭いと感じ、常にいっぱいな印象。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も増え、教室も綺麗になった。
      ただ古い校舎は冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は学科をさらに2つに分けて少人数の授業が多いので、友達ができやすいと思います。
      サークルは他大学と合同のところに入ってる人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      他大学と合同のサークルに所属してる人が多かった。学祭などは充実してて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次はファッションのことに関して全体的に学び、3年次からはゼミと同時に自分の興味のある分野を掘り下げて勉強できる。
    • 志望動機
      ファション情報に興味があったから。
      専門学校では学ばないようなことが多いと思った。
      この学科では服を作ること以外にも幅広いことが学べると知ったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726792
11141-50件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。