みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  口コミ

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(228)

大阪学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(228) 私立内478 / 584校中
学部絞込
22861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語強化少人数クラスに入った方が、英語をより多く学ぶことができ、特に英語を聞く耳が持てるようになる。話す力もつくことによって、スムーズに話すことができる。
    • 講義・授業
      普通
      自分は英語強化少人数クラスに入っているから、詳しくは知らないが先生との距離が近いと思うため話やすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生がとても優しいため、色んなご相談を聞いてくださりいい解決策を教えてくださるのでとても話しやすい。
    • 就職・進学
      普通
      就職のための講座や資格のための講座があるため、ちゃんと後先考えている学生にとっては、いいとおもう。少なくとも自分はよかった
    • アクセス・立地
      普通
      JRも阪急も近いのでとても便利。スーパーやコンビニも近いため食料品には困ることはまずないと思う。1人暮しにはもってこいだ。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、比較的広く迷うくらいなので自分がやりたい事が決まっていればとても便利に思うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は、スキューバーダイビングサークルに入っているのだが今まで見てきた世界とは違う世界を見ることができるため、自分にとってとてもいい刺激である。
    • 学生生活
      普通
      スキューバーダイビングサークルに入っているため、普段見る世界とは違う世界を見ることができまた、普段感じることができない感覚を感じることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を学び国際的な知識や外の国からみた日本など色んな視点で物事を見ることの大切さを学ぶことができる。英語だけでなく他の言語を学ぶことができ将来生かせる
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428438
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大阪学院大学ではたくさんの外国人の留学生が来ていて、たくさんの留学生と国際交流が出来る大学です!国際センターというのがあり、留学生が勉強していてそこに行けば、留学生と交流出来ます!
      他にいいところは、留学のしやすさですたくさんの提携校があり行きやすいと思います。短期から長期まで様々なプランがあり選びやすく行きやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は国際学部なので英語が他の学部より多くあります。先生が熱心に教えてくれるので、わかりやすく、理解しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではともで楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      岸辺駅、正雀駅があり、都会にも近く立地はとてもいいと思います。近くにスーパーもファミリレストランがあり、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      使いやすくいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しいです。県外からもたくさんの人が来ていてとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。たくさんのサークルがあっていいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327459
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな人が居て楽しいです
      でも自由過ぎて変な人が多いですが普通の人もいます
      それと施設が意外にいっぱいあって便利です。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンが好きな人が多くて、授業も情報の授業なので面白いです。プログラミングができるようになるのでいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      パソコンの研究が多いので基本パソコンがある場所で研究してると思います。ゼミの先生も個性的な人が多いです
    • 就職・進学
      普通
      警察官になるひとが結構います。でもネームバリューはないので就職は不利だと思います。先輩もあまり就職が決まってません
    • アクセス・立地
      普通
      阪急とJRのふたつの駅があるので立地は結構いいと思います。また駅からも徒歩10分くらいだとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      外国の人と話せる施設やパソコンの資格をとれる施設や学生の相談などに乗ってくれる施設などがありとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はオリエンテーションの時に沢山できました。
      恋愛関係は人による
      と思います。友達がいない人も結構います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ1A
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数学の復習や予習などができるし理解しやすい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大阪学院大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報を勉強してみたいと思ってあと他に行きたいところがなかった
    • 志望動機
      パソコンが学びたいと思い情報学部のプログラミングが魅力だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて英語の長文を沢山読んでくりかえした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121721
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思う学生にとってはとてもいいだいがくだと思ってます施設はまるまるがあり充実している
    • 講義・授業
      普通
      Excelなどに講義もあり社会に出た時に重宝することを学べる
    • 就職・進学
      普通
      社会に出た時に重宝するExcelの講義がありサポートが十分。
    • アクセス・立地
      普通
      JR岸辺駅や阪急京都線の正雀駅が近く通いやすい
      学校の近くにコンビニがある
    • 施設・設備
      普通
      学校全体きれい
      クラブ設備が整っていて友達と一緒に切磋琢磨できる
    • 友人・恋愛
      普通
      クラブ設備が十分でクラブに集中でき友達と切磋琢磨できるような環境
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体でまるまる個ほどあり種類も多いので自分にあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はさまざまな丸丸をまなび自分が勉強したいまるまるをします
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味がありより興味深めたいと思いこの学校に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946859
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中身の濃い勉強をしようと思えば自分から積極的に動かないといけないですが、全体的にとにかく単位が取りやすいです。要領よくレポートや課題さえ出せば、簡単に卒業できると思います。
      3年後期からは授業がなかったので、就職活動もしやすかったです。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、授業内容の差は大きい印象があります。特別講師による授業が取り入れられていたり、ためになると感じる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から自分でゼミを選択することができます。第1希望から第10希望まで書きますが、人気のある教授でなければ比較的希望は通りやすいと思います。3、4年生は同じゼミなので、慎重に選んだ方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに行ったり、講習会などに参加すれば、しっかりサポートしてもらえます。積極的に自分から動いた方がいいとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR岸辺駅から徒歩5分、阪急正雀駅から徒歩6分です。
      駅から近くて便利だと思います。自転車通学やバイク通学の人も多い印象です。近くに一人暮らししている学生もいます。
      駅周辺には、コンビニ、スーパー、飲食店がたくさんあるので不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学内はそれほど広くないです。
      新しく綺麗な教室もありますが、比較的古いところが多いです。
      大学内には小さい本屋とコンビニがあるので、それは便利です。
      食堂はいつも人が混み合っていて、なかなか入りにくい印象です。
      パソコン室はいくつかありますが、どの教室も解放していない時もあり、不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば、友達はできると思います。
      ただ、元からの友達同士で固まって一緒に授業を受けている人と、1人で淡々と授業を受けている人に分かれているので、講義で自分から話しかける勇気がなければ、新しい友達を作るのは難しいかもしれません。誰とも話さず帰る日もあるくらいです。たまに、大講義でグループワークをするような授業もあるので、そこから友達になれる可能性はあると思います。
      ゼミによっては、先生だけが話していて生徒同士は全く会話がないようなところもあるので、選択次第でもあると思います。積極的に動けば、そこで友達や恋人ができている人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      岸辺祭というイベントはありますが、参加者はあまり多くないと思います。サークルは多種多様で個性的なものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で基本的なマーケティングのところから学び、そこからは自分の好きな分野の授業を受けることが出来ます。私は心理学が好きなので、ゼミで認知心理学について学んでいました。
      4年生の後期には卒業論文を書くのが基本ですが、ゼミナールによっては書かなくても卒業できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商品の企画、販売などマーケティング分野に興味があったので、商学部商学科にしました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937191
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イベントも秋はハロウィン、冬はイルミネーションとイベントがある
      大学の中もすごく広いですが、経済学部は男女の比が割れていて女子が結構少ないです。なので、仲良くなるのが大変です
    • 講義・授業
      良い
      とても、授業がわかりやすいなぜなら、先生がわかりやすく授業してるから
    • 就職・進学
      良い
      この大学は、その後の就職などをちゃんとサポートしてくれているので安心できる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でいけるまた、とても位置がわかりやすいでも,たくさん施設がありすぎて少しわかりにくいとこもある
    • 施設・設備
      普通
      設備はいい!だが、全て階段なので、疲労がすごい
      ですが、中などはとても広いのでいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいい方だと思う。でも男女の比が結構あるのでグループなどが分かれてくる
    • 学生生活
      悪い
      コロナであまりないけどあると思う
      イベントのクリスマスはツリーがとてもでかくていいと思う!
      たまにタピオカなどももらえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これから就職とかするところで経済ってどゆことやろって言うのがあると思います経済はいちねんいちねんでたくさん授業をします。とても大変な科目です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済を学びたかったから
      大学でどれだろって考えた時にこの学科が自分に向いているなと感じたので学院大の経済学部を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813187
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設はそれなりに揃っているが、オンラインでの授業が多いので、自分のペースで学ぶにはとても良いと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      今年度はオンラインが多く、もう少し対面を増やして欲しいと感じたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを通じてできた友達が多く、対面もあるので充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ分からないことが多いが、サポートはしっかりとしてくれそう。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄とJRが通っており、駅からも近いのでかなり良い方だと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないので、あまり分からないが、ある程度充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面が少なく、話せる相手や友達が今のところできにくいと感じた。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこまで多くなく、このご時世で、入るタイミングがなかなかないと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目に加えて、自由に選択できる授業も多くあり、色々学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自身の学力で進学できる大学の中でも、交通の便も良く、魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768815
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはりどこを取っても「普通」という評価に落ち着きます。まぁそれが悪いかというとそうでもないのですが。
    • 講義・授業
      普通
      いたって普通の法学部で、可もなく不可もなしな生活を送れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しているといえばそうだし、そうでないといえばそうになります。
    • 就職・進学
      普通
      自分で見つけて自分で叶えろというスタンスだったので十分だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くないですが周辺環境はそこそこマシだと思います
    • 施設・設備
      普通
      特に書くべきものもないです。本当に普通のどこにでもある大学です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係恋愛関係は自分が根暗なのであまりそういうものが無いので書くほどではないです
    • 学生生活
      普通
      サークルは精力的に活動しているところといい加減なところの差が目立ちます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に法学部はどこも押し並べて同じ事を学ぶと思うので特筆すべきことはありません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から弁護士になりたかったが、そこまで頭が良くなかったのてここに決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726999
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい授業が多く履修するのに悩みますがどれも楽しい講義ばかりです。勉強するのが大変だと思いますが、なかには出席してカードを提出したら単位が取れるのもあります
    • 講義・授業
      普通
      ある講義では大学卒業をした人たちを特別講師として迎え授業を行うのがあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の初めからゼミがあります。八個ぐらいから自分がやりたいゼミをせんたくしています
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を行うにあたって個人や集団面接の練習を行うとききました
    • アクセス・立地
      普通
      JRからも阪急電車からも徒歩8分ぐらいでつき近くにはスーパーや飲食店が並んでいます
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設やエレベーターもありますが、古いエレベーターは扉が閉まるのが早い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達がたくさんできます。また、ゼミの授業もあるためその中でも友人ができます
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実しており、入学をしてすぐや秋にもイベントがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生時は必須科目は選べないため自分の好きな分野以外にも学びますが、二年生時からコースに分かれるため好きな分野の必須科目を選べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行ったとき先輩からこの授業が面白いよとアドバイスを受け入学したいと思いました
    感染症対策としてやっていること
    前期では全部の授業がオンラインやレポートのみの授業がありました。また緊急事態宣言が解除されてからも学校に入れませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702377
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通っていて悪いことはなかったので、特に可もなく不可もなくといった感じがするから。また学費をもっと押さえて欲しい部分がある
    • 講義・授業
      普通
      もっと授業の種類を増やして欲しいし、今の質をもっと向上して欲しいから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだまだ改良できることはある、内容や時間配分など工夫を凝らせるから
    • 就職・進学
      普通
      もっと親身になってサポートして欲しい、不安が拭いきれていない
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい場所に位置しているので、移動に苦労はないし、また安く通学できる
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が見える、もっと設備投資をすべきところがある。また清掃面からも努力すべきところがある
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の割合に偏りがある場合があるのでなんとも言えないところだったから
    • 学生生活
      普通
      自分の入りたいサークルや自分の興味があるイベントがないのでどうとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな教養を学ぶが、当然興味のないものもある。そして卒業のための卒論は20000字程度必要
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      通うに当たって苦労がなさそうで、法律に興味があったので通ってみたかった
    感染症対策としてやっていること
    アルコール設置、ペーパータオルの設置、検温による入館、オンライン授業もあること
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701982
22861-70件を表示
学部絞込

大阪学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府吹田市岸部南2-36-1

     JR京都線「岸辺」駅から徒歩6分

電話番号 06-6381-8434
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部国際学部情報学部商学部

大阪学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪学院大学の口コミを表示しています。
大阪学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (91件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (222件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (154件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (196件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (170件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (32件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (62件)
経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.86 (44件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (20件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (22件)
情報学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.37 (24件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.55 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。