みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 口コミ
![追手門学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20522/200_20522.jpg)
私立大阪府/茨木駅
追手門学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い大学生協が無いです!兄弟が通学していた大学は大学生協があり、大学生協の保険に入れました。残念ながら追手門学院大学には無いので、ネットで調べると、大学に生協が無い学生向けのインターカレッジコープを見つけ、保険契約出来ました。大学が勧める保険よりずっと保障内容が良いと思います。大学生協のある大学では、売店が食堂のおかず割引券を一定額発売したり、新入生向けパソコンを割引で販売したり、自動車学校学費割引、短期留学ツアー紹介、近隣の野球やサッカーの観戦割引チケットも販売してました。
点数評価は本音は3.5強位ですが、追手門学院大学は来年度総持寺駅に新キャンパスが出来ますから、期待を込めて4にしました。
近隣のS南大学に聞くと、選択講義数はもっと多いと言われ、
不安になりました。
ハード面強化も大事ですが、学生ファーストの精神を忘れず、
経営陣には教育・研究内容の充実など、ソフト面充実をお願いしたいです。
10人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:423367 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い幅広い分野から自分の学びたいものを見つけられる可能性が高いのではないかと思います。1回生は必須がほとんどです。
-
講義・授業良いほとんどの授業が丁寧に説明されているが、1部オンラインの授業は雑に感じてしまう授業もある。
-
就職・進学良いまだ分からないが、就職支援の案内をよく見かける。先輩からも悪いことは聞いたことがない。
-
アクセス・立地普通キャンパスは駅から遠い。駅からのスクールバスは1つのキャンパスにしか行き先がない。
-
施設・設備良い充実していると思う。パソコンの充電ができる場所が多いと思う。
-
友人・恋愛良いオンラインが多いのでなんとも言えないが、接しやすい性格の人が多いと思う。
-
学生生活良い学校団体やサークルの人が色々なイベントを考えてくれている。数は分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は基礎的な勉強をします。概論の授業や、英語の授業が多く感じます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味があったから。心理学は人の役に立てるのではないかと思ったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783227 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学専攻の評価-
総合評価普通通学用バスが面倒臭いです。
けど、食堂のご飯◎
社会学部のゼミは当たりゼミだと、本当に楽しめます◎
ハズレゼミだと、、、とてもきついです。
ただ、卒業は普通にしてたら卒業できます。
サークルに入るか入らないか等で大学生活はとても変わってきます -
講義・授業普通先生によって本当に違います。
-
就職・進学良い就職率はまあまあいいと思います。
大手にとおってる人もいます。
ガイダンスも充実してます。
-
アクセス・立地悪い通学は本当にしにくいです。
バスを逃したら2時間歩くことになってしまいます。
そして、バスは早い時20分以内の片道時間ですが、混んでると私自身2時間弱片道時間乗ってたこともありました。
バスのせいで授業に遅れても責任は自分たちになります。
-
学生生活普通普通ぐらいです。
勧誘はすごいです、本当にいきたいところに入るべきです。
頼まれたから、断れないから、という理由ではいることはオススメしません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学部は、メディアやスポーツ、サブカルチャー、子供学、犯罪学など学べます。
-
就職先・進学先金融
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330141 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪いまともに講義を受ける気がない学生が多い。自由を求める人にとっては楽園ではなかろうか。そこまで騒がしいほどではないので気にはならない。
-
講義・授業普通新キャンパスの講義室が横に長く、前が見にくく講義が受けにくい。
-
研究室・ゼミ悪い一年の12月には所属ゼミを決めないといけない。
-
就職・進学普通卒業生の就職率は高く、就職実績やそれについてのサポートはしっかりしていると思う
-
アクセス・立地悪い新キャンパスは、最寄り駅から10分と書かれているが実際は20分かかる。スーパーがあり食べ物には困らない。
-
施設・設備普通広い講義室は、横に広いので先生も学生も講義がやりにくく、受けにくい。
-
友人・恋愛普通必修科であればつくりやすいが、履修科目であれば積極的に話しかける必要がある。
-
学生生活悪い学祭以外に目だったイベントごとは無いように思える。期待はしない方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は経営、英語。履修は、様々なジャンルがあり充実している。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機引っ越し先から近く、学部も経営を志望していたので偏差値を照らし合わせても丁度良かった。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592436 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価普通自然が溢れる場所で心地よく授業が受けれます。教室は新しい教室が多く設備も整っていると思います。2019年の春から新校舎が出来るという事で、そっちの方も楽しみです。
-
講義・授業普通色んな外国語が学べて有名な教授とかが居ていい環境でいい学びができます。
-
研究室・ゼミ良い東京の有名な大学の教授をしていた先生や外国から来ているネイティブの先生方が居ていい学びが出来る。
-
アクセス・立地悪い今通っているキャンパスは茨木駅から追手門のバスに乗り20分ほどかかるので少し不便な気はします。
しかし、新しく出来るキャンパスは総持寺駅から徒歩圏内という事でとてもアクセスしやすくなると思います。 -
施設・設備普通図書館はとても広く居心地が良くて、食堂も広くとても美味しいです。食堂棟の最上階はカフェテリアでとても眺めが良く落ち着きます。PC教室の設備も整っていてPCには困ることがありません。
-
友人・恋愛良い大学には沢山の人が居て出会いがたくさんなのでとっても充実しています。
-
学生生活普通サークルには入っていないので分からないですが文化祭や灯籠祭りとかも実践していてとても楽しませてくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中国語を主に勉強していますが、アジアを中心とした国々の事もたくさん学んでいます。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:476738 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価悪い中国の方が多いので国際的。
日本学科はアジア専門なので、中国語や韓国語などを学びたい学生には良いと思う。
-
講義・授業悪い企業の方を招いて学ぶ授業であったり、専門的な難しい授業まで幅広くあります。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは中国語を選ぶと、中国語で発表したり、文化や言語を細かく学べるので良い。
パワーポイントやWord、Excelなどを使うことも多いので、社会に出た時にも役立つと思う。 -
就職・進学悪い2回生からインターンシップに行くようすすめる先生方が多く、
ガンバ大阪のスタジアムでインターンシップを受けることができる。 -
施設・設備普通施設はファミリーマートやATM、食堂にカフェスペース、ジムなど
多数あります。
学生生活をするには不自由なことはないです。
キャンパス内にはクレープのワゴンなどが来たりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中国語を主に学ぶ学科です。
あとは、イスラムのことだったりと世界史よりも詳しく学ぶこともあります。
今は、英語も大事ですが、中国語も広く使われているので、学んで損は無いと思っています。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467797 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価普通一長一短です。いい面も勿論あるのですが、不満に感じる点もあります。
その1つが、周りと切磋琢磨して英語力を伸ばしていくという環境があまりないという点です。
というのも、全体的に学科の学生の英語力があまり高くありません。
毎年、TOEICでの必修のクラス分けがされますが、多くの学生が英文科としては高くないレベルのスコアを取っていて、
さらに◯◯点以上でないと進級できないという縛りもないのでそのスコアに甘んじているというのが現状です。
どちらかというと、学科そのものより学科の中での特定の教授や後述の外国人語学アドバイザーの方など、学校全体での指導を期待されるといいかと思います。 -
講義・授業普通ほぼ全ての講義が抽選となっているため、自分が本当は学びたくない科目も単位の埋め合わせのために取る必要があります。
自分は英語の学科に所属しているのに、関係がない他の学部の学生が取るような講義を取るハメになったりで、その点はとても残念です。
必修の英語の授業でも、特に真新しい方法で英語が学べるわけではありません(リーディングでは高校までのような従来通りの和訳の授業が多い)が、
その中でも学科の数名の教授の方はとても熱意を持って指導されており、何度か相談に乗ってくれた方もいます。
自分が尊敬できる教授を見つけ、その指導を受けてそれを実践していくととても有意義に学べ、英語力も伸ばせると思います。 -
研究室・ゼミ悪いあくまで自分の所属するゼミについての感想ですが、この点ではとても不満を感じます。
ゼミの学習の目的、方向性があまり見えてこず、漠然とした内容だからです。
さらに学生がどのゼミに所属することになるかを決める学生選抜においても、
留学経験者がかなり優遇され、特定のゼミに偏っている状況なので不公平感は否めません。 -
就職・進学良い就職サポートはかなり手厚いです。3年生には就活が始まる前から面接対策や自己分析の練習などの多くのサポートが用意されていますし、
実際にOBやOGとして就職体験談を話しに来て下さる方も立派なところに就職されている方が多いです。
また、大学院進学にも詳しい教授の方がいるので、どの進路を選ぶにしても困ることはあまりないと考えていいと思います。 -
アクセス・立地悪いキャンパスは茨木の中でも田舎に位置しており、多くの学生が阪急・JR茨木駅から長時間でのバスで通学しています。
さらに国道が近くにあるため渋滞も頻繁で、バスが遅れ、結果として講義にも遅刻することになるという不満をよく耳にします。
ただ、2019年に新しいキャンパスが駅から近い位置にできるので、その年から入学される方にはあまり影響はありません。 -
施設・設備良いとても充実しています。図書館には多くの語学参考書やDVDが置いていて、無料で多くのことを学べる環境が整えられていたり、
学内にはE-COという外国人語学アドバイザー常駐の施設があり、そこで英会話の練習やTOEICなどの資格試験の指導を受けたりすることができます。
また、食堂は日本の大学の中でも高い評価を受けていると謳っている通り、低価格で質の高いメニューが揃っています。 -
友人・恋愛良いこれは人によるとしか言えませんが、サークルは数多くあるので、友達を作る機会は充分あります。
自分の例でも、1回生の時サークルで知り合った仲間とは今でも交友関係が続いています。
また、サークル以外でも何かと学科絡みで他の学生と共同作業をしたりする機会が多く設けられているので、
サークルに入らずとも気の合う友人を見つけることはそれほど難しくないはずです。
周りを見ても1人で行動している学生はかなり少数で、多くの学生が仲間と楽しそうに過ごしています。 -
学生生活良いサークルも多く、文化祭では毎年多くの有名アーティストを招待し、かなり盛り上がっています。
文化祭を運営する団体が特に活発的で、世間での大学生活のイメージに最も近いかもしれません。
総合的にイベントやサークルの規模は他の大学にも劣らず、素晴らしいです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387383 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学専攻の評価-
総合評価良いグラフィックデザインや映像制作に少し携わることができる授業があります。人気なので希望者全員が受けることができるわけではないですが、社会学部で社会学を学びながら制作にも触れられることはメリットだと思います。
-
講義・授業良い大きな統一された期末テストというものはなく、科目ごとに小テストが実施されたり、テストという形のものはなかったりと、一言で言うと楽です。テスト勉強で追い込まれたり忙しくなったりということはあまりないです。ただ、高校まで真面目に勉強に取り組んでいた方は少し物足りなく感じてしまうかもしれないです。
-
就職・進学普通宅建をとることを勧められます。その後、行政書士、公務員と試験対策講座も実施されるため、公務員になりたい人にとってはとても充実していると思います。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて15分という感じですが、キャンパス直通バスもあるため、みんな自分に合った手段をその場その時で選んでるという感じです。キャンパス前には小さめですがイオンもあります。
-
施設・設備良い総持寺キャンパスはこじんまりとしていて外に出なくても全ての教室に行くことができるのでいいと思います。新しくキャンパスが建てられるということでさらに充実すると思います。
-
友人・恋愛良いカップルで同じ授業をとっている人も多く見られます。逆に、1人でも平気な人は1人でいても浮くことはなく、困ることもないと思います。
-
学生生活良いサークルは比較的多い方だと思います。イベント情報はメールで届いたりすることもあるので、しっかり注意してると見落とさずに参加することができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会、社会問題、社会調査。これらを学ぶ上で映像や広告、SNSなどについて触れるというような内容です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機大学が家からアクセスしやすい位置にあり、社会学部で学ぶことができる内容に惹かれたから。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942554 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い良い点
授業中は携帯とさわれ、大教室の授業ともなるととても自由に過ごせ、まともに聞く気のない人にはとても過ごしやすいと思います
テストも比較的楽で楽な授業を取ればほんとに楽に過ごせると思います
悪い点
生徒の質が悪い
学校のレベルがレベルなので仕方がないとは思いますが、室内で禁煙と書かれた張り紙があるのにも関わらずタバコを吸ったりしている人が目立ちます。
食堂も昼休みはとても混んでいて、けっこう昼休みだけだと時間が足りないように感じます。
学内でのWi-Fiがありますが入れないサイトが多かったり、1度途切れてしまうと再び繋げた時に再度ログインしなくちゃいけなかったり、ゲーム等ができなかったりします。
ファミリーマートも学内に入っているのですが、やはりこちらも休憩時間は混んでいて店内が生徒だらけでなにか買うのにとても時間がかかったりします。
先生も中には真面目にやろうとしてる先生もいますが、適当な人も多く、小テスト中カンニングしてるのがバレバレなのに放置したりとかもあります
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377139 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域創造学部地域創造学科の評価-
総合評価良い教授もとても丁寧でいい人達ばかりで、ここで学べて本当に良かったと思うことができる大学である。
素晴らしい -
講義・授業良い学校がまずきれい、n先生や生徒の感じもよく、対応もとても丁寧。
-
就職・進学良いもちろん十分n生徒の希望している就職先にともしっかりコンタクトをとってくれる
-
アクセス・立地良い大阪の北摂にあるいい場所で、阪急大阪梅田駅からのアクセスも良い、
-
施設・設備良い施設はやはり私立大学とあってとてもいい
コンビニもあり、買い物にも困らない
-
友人・恋愛良い恋愛している人は多い
大学生だけあって、みんな恋愛している。。 -
学生生活良いオープンキャンパスを始めとするイベントはとても多い。
大学内がオープン
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域創造学部は、いかにして地域を盛り上げることができるかを考えている
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機身の丈に合っていた。n雰囲気もよく、ここで学んでいきたいと思ったから。
9人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594253 -
- 学部絞込
追手門学院大学のことが気になったら!
基本情報
追手門学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
「追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 口コミ