みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部第二部   >>  小学校教員養成課程   >>  口コミ

大阪教育大学
出典:Osakakyoikuuni.
大阪教育大学
(おおさかきょういくだいがく)

国立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(598)

教育学部第二部 小学校教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.12
(49) 国立大学 418 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学で、唯一夜間で小学校教員の免許が取得出来る大学。一部の制度も利用できる。二部は規模は小さいが、その分内容の濃い学生生活を送ることが出来る。昼間に小学校の現場でアルバイトをしている学生も多い。
    • 講義・授業
      普通
      附属の現役の先生の授業はとてもおもしろい。
      ただ、教授の数が少ないので選ぶことはほとんどできない。
    • 就職・進学
      良い
      大阪の教員になるには大変強いと聞いている。就職相談会やセミナーは頻繁に開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺の駅から歩いて10分程。とても便利。近くに飲みに行くところもたくさん。買い物も出来るし、少し疲れたら天王寺動物園前にもすぐ行けます。それから、通天閣のある新世界にもすぐ近いので、大阪のディープな部分を見ることができます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、綺麗です。そんなに広くはないが、自習をしたりするにも充分な学習スペースはあります。図書館の本の貯蔵数はそれほど多くありませんが、柏原キャンパスの本も取り寄せて借りることが出来るので、それほど不便には感じないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338649
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教師を目指す人にとってはとてもいい大学であると思います。先生や友達との関係も作りやすく、とても充実した大学生活が過ごせるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があるので、教師になるための基礎知識を学ぶだけでなく、教養も身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな種類のゼミがあるので、自分に合ったゼミに入り研究を行うことができると思います。しかし、年々教授の退職等でゼミの数は減ってきています。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学ということもあり、卒業後は教員になる人が多いです。そのため、教員採用試験に向けた対策などはいろいろと行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺の近くにキャンパスがあるので通学しやすいです。また、ショッピングモールや飲食店も学校周辺にあるので便利な環境であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎なので、快適に学生生活を送れると思います。また、自習室などもしっかりと完備されておりいい環境であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人数が比較的少ないので、フレンドリーな関係を作りやすいと思います。 恋愛については、学内で付き合っている人も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための基礎をしっかりと学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来学校の先生として学校現場で働きたいということがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127728
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にと手は充実した内容を学ぶことができ、将来教育現場に立った時に生かすことができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるために必要な専門知識を身につけるための講義が多くあります。また、一般教養も学ぶこともできるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のタイプがいろいろあり、研究室によって様々なことを研究することができると思います。フレンドリーな研究室が多いので楽しく学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人が多く、これまでの実績も他の大学と比較してもいいと思います。教員を目指す人にとっては、この大学出身ということはプラスになるのではないかと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺駅が近く、電車でのアクセスは非常にいいです。また、市街地の真ん中にあるので、授業終わりに遊びに行ったり、飲みに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく使い勝手の良い建物だと思います。他の大学と比べると比較的コンパクトな作りではありますが、アットホームな感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学年の人数はそれほど多くないので、親密な友達づきあいができるのではないかと思います。学内での恋愛もよくあるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員としての知識や技能を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員を目指しており、教員免許を取得するため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導イールート
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策を塾の先生と一緒になって行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職に就きたいなら最適と言えると思います。ぜひ一度は見学に行った方がいいと思います。周りも良い人で困ることはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は勉強が苦手でしたがそんな人にも分かりやすく説明していると感じていました。
    • 就職・進学
      良い
      就活について分からないことがあれば質問しやすくサポートは十分あると思っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      まず治安がとても良く、学校に安心して来ることができると思います。
    • 施設・設備
      普通
      校内も新しく、きれいで使いやすいです。ただ、トイレがあまりきれいではないので、気になる人には良くないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどを通して友人関係は良くなると思います。皆さん良い人なのでいじめなどもあまり見かけませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類もさほど少なくないので自分の好きなことを見つけるきっかけにもなるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総論を行い、2、3年次は自分の専攻を行っていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      豊中市立西丘小学校
    • 志望動機
      自分が教職に就きたかったので、見学会で見てこの学校に行きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848608
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はまあ至って普通の大学ですね。
      学ぶもよし遊ぶも良し。大学とは?とYahoo等でうって大まかな大学の説明が書いてあると思いますがその通りの学校です。
      楽しいですよ
    • 講義・授業
      良い
      ここに関してはかなり良いと思います。
      何より聞きやすいです。
      高校で勉強するように大学でも聞くことはできます。
      かなりいいと思います。わかりやすく教えてくれ許容範囲の方も悪くないです。
      高校のように集中して勉強できます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の大学と変わりません。
      強いていうならもう少し増やして欲しいという願望もありますが気にならないでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      悪くないです。
      先輩や講師からもアドバイス サポートをして頂くことができます。私もしてもらったのですが
      就職~就職したてまで サポートをして頂けます。どうすればいいか?どうしたらいいか?
      ここまで必要ないだろ。と思う事もありますが気は楽ですね。期待されている感は否めないですが
    • アクセス・立地
      良い
      N駅に近く一通りも多く道も開けているのでかなり通学しやすいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375752
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教員を目指している人にはぴったりな大学だと思います。昼間が空いてるので小学校でアルバイトをしたりして実際の教育現場で働くこともでき、非常に勉強になります。
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業があって、特に教育大学ならではの授業は現場に出ても役に立つのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4回生後期からゼミがはじまります。理科系のゼミは先生が多く充実しているとは思うのですが、他の教科の先生は少なく、正直なところ少し不便だと感じるところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が教育採用試験を受けます。合格率は60~70パーセントくらいで、面接対策なども大学でしてくれるので、サポートは非常に充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺ということもあり、交通の便は整っています。通いやすい場所にあります。ただ場所ははじめてくる人には少し分かりにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      メインは中央館一つのみで狭いです。
    • 学生生活
      良い
      四大行事というものがあり、非常に賑わっています。サークルの数はキャンパスは狭いですが豊富です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335139
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      短大から編入でき、大変充実した日々を過ごせている。昼は小学校で働き、夜は大学で学び、とても時間を有効活用している。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生が少ないため授業を選べる数が少ないが、希望すれば柏原の授業を受けることも可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身の目標、テーマに合った先生がいれば充実したゼミ生活を送られる。だが、夜間学部ということもあり、研究室の数は限られている。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職についてのサポートは手厚い。ほとんどの人が教師を目指すが、企業を目指す学生への説明会もある。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良い。天王寺や寺田町駅から徒歩で10分弱。コンビニなどは少し距離があるので駅近くで何か買って行く人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン、ピアノと自由に使える。図書館も柏原、天王寺両方を利用可能なので便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば一気に友達ができる。学部内で恋愛をしている人は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師を目指す人たちに必要なことを幅広く学べる。面白い先生も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252352
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人にはとてもいい学校だと思います。立地も天王寺なので通学にも便利です。人数もそれほど多くないので、和気あいあいとした雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の先生方が在籍されているので、教育に関することから教養的な内容まで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の種類についても文系から理系までいろいろなタイプがあるので学びたいことを学べると思います。しかし、退職などで研究室が少し減ってきています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は教師になる人が多いです。そのため、教員採用試験の対策は充実していると感じます。対策講座や面接対策などがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺という都会の真ん中に立地しているので通学には便利な環境です。ショッピングモールなどの施設も近くにあるので、遊びに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      コンパクトにまとまった校舎なので使い勝手が良いです。その中で、必要な施設はそろっていると思います。図書館の蔵書も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラスの人数がそれほど多くないのでみんなとすぐに仲良くなれると思います。学内でのカップルも多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生までは基礎的な内容や教養について学ぶことが多かったです。4回生以降は附属と公立の教育実習に2週間ずつ行きます。中学校の免許を取る人はさらに2週間実習に行きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教師として働きたいという気持ちがあったのでこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験で小論文があったので、小論文の対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180153
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人が集まっているので、切磋琢磨しながら毎日を過ごすことができると思うのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろなタイプの先生方がおり、教師になるための基礎的な内容から一般教養の部分までたくさんのことを学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな種類の研究室があるので、理系でも文系でも大丈夫です。ただ、年々定年で退官される教授が多く研究室が減ってきている傾向があります。
    • 就職・進学
      良い
      教師の道に進み人が多いと思います。そのためのサポートはしっかりしており、対策講座やマンツーマンでの面接指導など充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺という都会のど真ん中にあるので交通アクセスは非常に良いです。また、飲食店や商業施設も近隣にたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎なので、使い勝手はいいと思います。また、こじんまりとした大きさのキャンパスなのでどこに何があるかすぐに覚えられると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入り活動している人が多いように感じます。サークルの種類は運動系、文科系、音楽系などいろいろあり兼部している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生までは教師になるための基礎的な内容を学びます。4回生の後期には附属小学校の教育実習、5回生後期には公立小学校への実習があります(それぞれ2週間ずつ)。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教師になりたいという気持ちが強く、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文が試験であるので、小論文対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182792
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員を目指す人にとってはとてもいい大学です。同じ目標を持っている仲間が多くいるので励ましあい支えあいながら楽しい学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための基礎的な内容を身につけることができます。また、それだけではなく、一般教養も身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな種類のゼミがあるので研究したいテーマに沿ったゼミに所属できると思います。ただ、教授の退職等で以前よりはゼミの数は減ってきています。
    • 就職・進学
      良い
      小学校の教員になる人の割合が最も多いです。そのため、教職相談室や教員採用試験に向けた対策講座などは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺の近くにあるため非常に通学しやすい場所にあります。また、ショッピングやご飯など様々なお店が学校の周りにあるので非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎なので設備も使いやすいです。自習室も使いやすくお勧めです。また、図書館も蔵書がたくさんあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそれほど多くないため、みんな仲が良い印象を受けます。また、学内で付き合っている人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基礎を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教員になりたいという思いからこの大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117984
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天王寺キャンパス
    大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88

     大阪環状線「寺田町」駅から徒歩6分

電話番号 072-976-3211
学部 教育学部教育学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

大阪教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪教育大学の口コミを表示しています。
大阪教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部第二部   >>  小学校教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良教育大学

奈良教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

大阪教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。