みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 龍谷大学 >> 経済学部 >> 現代経済学科 >> 口コミ
![龍谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20515/200_20515.jpg)
私立京都府/龍谷大前深草駅
経済学部 現代経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通広いキャンパスで学生からすると自由に学べる空間となっています。また有名な教授が多く在籍していて深く学べます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先地方公務員
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343414 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通入学の地点で学科がわかれていないので、将来進みたい道、そのために学ぶべき内容が大学に入ってから考えることが出来ます。
-
講義・授業良い自分の学部の授業だけではなく、他の大学で授業を受けることも出来ます。その際に授業によっては単位を認定してくれるものもあり、他の学生よりも速く卒業要件を満たすことが出来るきっかけになります。
-
アクセス・立地良い大きな総合大学となると巨大な面積が必要となるぶん、駅から遠かったり山奥にあったりもしますが、経済学部のある深草キャンパスは京阪電車深草駅から徒歩5分と、かなりアクセスが良くものすごく通いやすいのが特徴です。
-
施設・設備良い新しい施設が次々と建設されており、とても過ごしやすく学びやすい環境下にあると思います。自由にパソコンを使えるのはもちろんながら、ノートパソコンのレンタル制度まであり、かなり充実していると言えます。
-
友人・恋愛良い経済学部は学部全体で600人ほど、存在するので友達がかなりの数できるのが特徴です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先航空
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339988 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価悪い勉強をしようと思ってる学生にとっては非常にいい学部と思います。
しかし、女性の数が少ないこともあり異性との交流が極端に少ないです。 -
友人・恋愛良い友人はたくさんできます!
これは胸を張って言えます。
学科で同じ、サークルで同じとなれば自然と話す時間が多くなるので仲良くなれます。
恋愛関係は学部によってかなり左右されます。
サークルによって左右される面もありますが結局は生活の軸が近い同じ学部の人ばかりがサークルに集まることが多いです。
よって、学部の選択でサークルも変わってきます。
それによりレンアイの選択肢が学部によって全然違います。 -
学生生活普通サークルの数は非常に多いです。
評判の悪いサークル。評判のいいサークルは先輩に聞けばリアルタイムの情報がわかるので詳しく聞いてから入った方がいいと思います。
なにより、男女比がサークルにより様々なので
入学してから3ヶ月ぐらいの間の期間を使って色々なサークルをかたっぱしから見学するといいと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学では経済を学んでいましたが
元々パソコンに興味があるので、システムエンジニアになりたいです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325577 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通最初の2年間で基礎を学んで、三年の後期から本格的なゼミでいろんな活動ができる。ゼミによって内容は変わってくるが、学生が主体となれば、先生も協力してくれるので、やりたいと思ったことは挑戦できます。
-
講義・授業普通授業によって様々です。少人数の授業であるほど、内容が難しいこともあるが、しっかり学ぼうと思えば学べる。授業終わりに分からないところもききやすい。毎回授業に出てると、意外と顔も覚えてもらえる。
-
研究室・ゼミ普通充実してると思う。ゼミごとに違うが、旅行にいったりすることもあるし、他大学の人とも交流できて刺激を受けることができる。経済と言われると、難しい数学が多いと感じるが、勉強すれば何とかできる。普通では読まないような本がよめたり、先生の薦めの本を読むと、日本経済について学ぶことができた。
-
就職・進学良いサポートはよかった。就職活動は、一人で活動を行おうと思うとなかなかしんどい。だが、友達に聞くのもしんどい時期に当たる。だからこそ、大学の先生であったり、キャリアセンターの人に頼ることも大事
その他アンケートの回答-
就職先・進学先印刷会社/営業
投稿者ID:325455 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良い現代の経済のあり方や流れを詳しく学ぶことできたとても良いと感じた。自身で考察し考える時間が設けられ、グループワークも行われるため情報を共有する場も設けられ、学習しやすい環境にあった。
-
講義・授業良い1人1人をどのような生徒であるか理解しようとしている場面が設けられた。質問する機会も多々あり納得のいくまで学ぶことができた。
-
研究室・ゼミ良い現代経済について、経済の発展が著しく遅れている地域をどのように発展させていくかを重点におき、グループワークで話し合う場が何度も設けられ、知識を共有し合うことができた。
-
就職・進学良いキャリアセンターのサポーターが全力でフォローしてくれ、とても満足のいく就職活動ができた。添削や面接練習も何度も設けられ、1人1人にあった練習の仕方を設けてもらえた。
-
アクセス・立地良い外食することが多かったが、学校の周りに多くのレストランや定食屋があり、とても立地が良いと感じた。通学では、JRと近鉄、京阪を、つかうことができとても通い安いところである。
-
施設・設備良い自身が学びたいのことをすぐに学ぶことができ、また施設がしっかりしているため情報を素早く収集することができとても良い大学であると感じた。
-
友人・恋愛良いフレンドリーな学生が多いため、すぐに友人を作ることができた。サークルがたくさんあり、様々な学部の人達と交流することができ、たくさんの友達を作ることができた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代経済のあり方、経済の流れを重点に学び、自身が考える付加価値はどのようなものか。また、地域経済の発展に必要なものはなにかを学ぶことができた。
-
就職先・進学先鉄道会社
投稿者ID:253376 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良い人がいい大学でした。教授や友人も周りの方に恵まれた学部だったので講義や普段の生活もとても充実したものでした。
-
研究室・ゼミ良い人気ゼミは面接や書類選考により選択となります。充実したゼミに入れた子は卒業までしっかり所属しますが、中には途中でゼミを抜ける人もいます。ゼミを抜ければ学部卒のみとなり学科卒ではなくなりますが卒業はできます。
私の所属していたゼミはとても活動的なゼミで、教授もとても熱意のある方だったので、私の大学生活の一番の思い出はゼミ活動だと言えるほどとても充実した研究室でした。
ゼミ活動以外のプライベートでもゼミメンバーと交流をはかり、男女隔てなく仲の良いゼミでした。
学部ごとに研究発表会もあり、学んだことをゼミの教授に向けて発表し、評価される場もあります。評価されることでモチベーションアップにもつながりますし、メンバーとの話し合いの中で得るものもたくさんありました。 -
就職・進学良い親身になって相談にのっていただきました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347651 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通遊びたい人も多く、真剣に勉強する人と大きく分かれています。
校舎は綺麗ですしキャンパスライフらしい大学生活はおくれるかと。
チャイムがおもしろい。
仏教の大学だけあり、お坊さんの修行をしてる人や、一般の学部生でも仏教系の授業がある。
それを楽しめるかどうかは自分次第でつまらないと感じた人にとってはかなりの苦行だと思われる。 -
アクセス・立地良い駅が近い。
飲食店もそれなりにあるし、下宿生としてはありがたい環境。
繁華街にも電車一本で行くこともでき過ごしやすい。
伏見稲荷大社、東福寺など有名な観光地も近いので親御さんが遊びに来たときも遊ぶのには困らない。
そういった意味で子供が京都の大学に進学することで身近な旅行先が増えて事実楽しんでいる親御さんたちの話はよく聞いた。
キャンパスが複数あり、それぞれを結ぶシャトルバスのようなものが無料で利用できる。
授業に遠出することも新鮮であり、ついでに他キャンパスの周辺を散策する楽しみもある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先飲食
投稿者ID:320391 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良いみんな仲良く授業もやりがいがあります!
やっぱり人数は多いですが楽しい授業で
ここに入ってよかったです! -
講義・授業良い先生はおもしろく、親近感があり
とてもいい環境やと思います! -
研究室・ゼミ悪いとても充実しています!
関心のあるゼミが多く楽しいです!!! -
就職・進学普通就職実績もよく様々な情報を提供してくれます!
とてもいい実績だと思う。 -
アクセス・立地悪い電車で通ってますが、少し遠いです。
駅からも少し歩かなくてはいけません。 -
施設・設備普通教室が広く、スターバックスもあり大学生にはとてもありがたいです!
-
友人・恋愛良いサークルなどに入ることで同じ趣味の人に出会うことができとてもいいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代の経済についてたくさんのことを自分の面白いと思えることを学べます!
-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:211931 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良い自分のしたいこと、勉強したいことを真剣にしっかりとすることができます。ゼミは色んな研究内容があり、幅広い分野を学ぶことが出来ます。ただ、自分で決めることが多く、サボろうと思うとずっと悪い方へ進むことにもなります。
-
講義・授業普通一般教養の科目は、歴史や政治、地学、数学、言語、スポーツなど、様々な種類があり、自分の興味のある授業を選べます。
-
アクセス・立地悪いJR稲荷駅から徒歩15分ぐらいです。京阪深草駅から徒歩10分ぐらいです。若干しんどくなる時があります。
-
施設・設備良い校舎は古いところもありますが、新校舎になると、新しくきれいになります。パソコンなどの設備もしっかりとそろっており、使いやすいです。
-
友人・恋愛良いいろいろな性格の人がいます。多種多様です。他学部との学生とも一般教養の授業や学園祭などで交流できます。
-
部活・サークル良い部活・サークル活動に関しては野球が強いです。サークルは様々な種類があり、自分で発足することもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本経済について深く学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機様々な分野について学ぶことが出来ると感じたから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解きました。英語に関しては、基本的な文法(並び替えや空欄うめ)、単語はしっかりと押さえておくことが必要です。
投稿者ID:22737 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通楽しみながら大学での勉強ができたとは思うが、結局大学で学んだこととは関係のない企業に就職したので、一般教養として一通りのことは学べてよかったなという印象があります
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まり、様々な分野の経済学についてのゼミが豊富にあります
-
就職・進学悪いキャリアガイダンスや相談コーナーなど充実していたとは思いますが、自分は利用しませんでした
-
アクセス・立地普通最寄り駅は京阪電車の深草駅、地下鉄のくいな橋駅と2駅あり、京都駅方面、大阪方面ともにアクセスが良かった
-
施設・設備悪い古い校舎もありましたが、私が卒業する年に建て替えしていました
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると、他の学部の人とも知り合えるので付き合いの幅は広がるが、何にも所属しないとなかなか出会いはないかもしれない
-
学生生活悪いサークルの数も種類も多く、芸能人を招いてのトークショーなども充実していて活気があると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではさまざまな分野を学び、自分の興味のある分野を見つけていく。2年ではそれを踏まえて4年まで続くゼミを選択し、専門的な分野の勉強が始まる。3年からは卒業論文に向けて準備
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先冠婚葬祭会社のフローリスト
-
志望動機経済学に漠然ととした興味があり、一通り学んでおいて損はないと思ったので
投稿者ID:534032 -
龍谷大学のことが気になったら!
基本情報
龍谷大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
「龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 龍谷大学 >> 経済学部 >> 現代経済学科 >> 口コミ