みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 龍谷大学 >> 経済学部 >> 現代経済学科 >> 口コミ
![龍谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20515/200_20515.jpg)
私立京都府/龍谷大前深草駅
経済学部 現代経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通経済学部はゼミが多くて選ばなければたいていははいれます。基本自分のやりたいテーマで研究できるので楽しいです。
-
講義・授業普通先生の当たりはずれはあるけど基本大体の授業は楽しいと感じられると思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが本格的に始まるのですが、1年のときからそれぞれのゼミを知る機会が設けられていて、選びやすいです。
-
就職・進学良い先輩には公務員になったり、大手金融会社に勤めていたり、放送会社に就職が決まっている先輩もいます。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR稲荷駅、京阪深草駅、地下鉄くいな橋駅です。大学の周りには飲食店なども多く、友達とご飯に行きやすいです。
-
施設・設備良い少し古く感じる建物もありますが最近できたガラス張りの建物もあります。
すべてきれいに掃除されていて使いやすいです。 -
友人・恋愛良いサークルなどに所属すると友達はできやすいです。
色々な人がいるので新しい発見ができます。 -
学生生活良いサークルは充実していて、Boxという部室を持っているサークルもあり、空きコマなどにそこで暇つぶしができます。大きいイベントは年に2回あり、どちらも学生が企画、運営しており毎年の違った楽しさがあります。
投稿者ID:467216 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良い学校生活を振り返って、入学して半年が経つが授業自体はちゃんと講義に出て真面目にしていれば単位を貰えるので普通かなと思う。しかし、内部入学である平安高校の人たちの意識レベルに差がありすぎるので時々迷惑になることがある。友達選びは考えた方が良い。卒業後のことなどはまだイマイチ分かっていないから、自分も龍谷大学についてこれから色々知れたらいいと思う。
-
講義・授業普通出席して、真面目にしていれば単位を落とすことはないと自分は思っている。時々教科書の内容をただ読んで板書しているだけの授業や、補講の予定を入れているのに来ない先生がいるなど、少し残念な事もある
-
研究室・ゼミ良いゼミはまだ1回生なので体験ゼミで本格的なことをしていないのでイマイチ分からないが、上回生のゼミ生とそのゼミの先生とで仲良くご飯を食べているのを見るといいなと思う
-
就職・進学普通大学のホームページには就職率はそれなりにいいと書いてあるが、上回生の様子を見ていると、ほんとに就職出来るのかなという人が沢山いるら不思議に思う
-
アクセス・立地良い最寄りの駅からも近く、京都駅からも近いから結構交通は便利である。周りには住宅街で学生街としてはそんなもんかなと思う
-
施設・設備良い設備は新しい校舎もありなかなかのものだが、食堂が狭すぎる。お昼どきになるとどの食堂も人で溢れかえってしまい、ゆっくりとご飯がたべられない
-
友人・恋愛良い基本的にはいい人ばかりで下宿生同士はとてもいい関係を築けたりしている。
-
学生生活良い自分が入っているフットサルサークルでは飲み会などはそれほど多くないが、フットサルの活動は週3で行い、先輩とも仲良くなれるのでいいサークルだと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では経済学のことについてはほとんど基本しか習わない。なので1年次で単位を落としてしまうと後々とても大変になると思う
-
利用した入試形式地元に帰り県庁か市役所で公務員として働く
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414033 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思っています。1回生の内は毎日1限に授業があります。自分の興味をもった授業をとることもでき充実した毎日を送ることができています。
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。
私は将来どんな仕事をしたいか決められないままこの大学に入学しました。私が所属している経済学部ではさまざまな分野の学問を学習することが出来るので知識は増え、就職の幅が増えると思います。インターシップもあるのでいろんな職場を見て、体感して、就職先をしぼるのもありだと思います。 -
アクセス・立地良い最寄り駅の京阪深草駅から徒歩2分で着く近さです。
駅を出たらもう学校の入口が見えています。
キャンパス内にはスターバックスやコンビニなど大学生らしい生活を送ることができる施設もあり、充実していると思います。
スターバックスの新作が出ても学校の空きコマや授業終わりにでもいつでもすぐに利用することができます(笑)
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376495 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良い楽しい4年間を送れた。就職状況も悪くないと思うが、大企業にいくにはそれなりの努力が必要。図書館が広い。
-
講義・授業普通内容は可もなく不可もなく。 人数が多いので好きな講義が抽選で外れることも
-
研究室・ゼミ普通2年の後期から始まる。 楽なゼミと大変なゼミの差が激しい。海外に行くものもある。
-
就職・進学良い無料で学内で就活講座を受けられるので良い。 活用をおすすめする。
-
アクセス・立地良い複数の路線やバス停が近くにある。スーパーや飲食店も多い。 学内にコンビニやスタバもある。
-
施設・設備普通特に困ったことはない。必要なものは揃っていると思う。 新しい建物がきれい。
-
友人・恋愛良い出会いはかなり豊富。サークルは入っておいた方が良い。ゼミや授業内でも仲良くなれる。
-
学生生活良いサークルの種類が多いが、大学公認サークルのほうがおすすめ。 文化祭はサークルに入っていないと楽しくないかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の間は広く浅く経済学について学ぶ。 経済学は分野がいろいろあるので、興味のある分野を見つけやすいと思う。 基本的に自由。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT業界でシステムエンジニア
-
志望動機立地がよく、入試で上位に入れば学費一部免除の制度があり、幅広く学べるから。
投稿者ID:705132 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価悪いイメージしていた大学とはかけ離れていたのが正直なところ。わざわざ受験勉強して入るなら、他の大学に行く。
-
講義・授業悪い適当に授業をする教授が多すぎる。ここにいる教授は社会不適合者と言われてるのを知っていますか?そのレベルです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生はわりかし良い人、積極的な人が多いと思う。生徒ときちんと関わろうとしている。
-
就職・進学普通梅田にキャンパスがあって、いつでも利用できるのがとても良いと思う。ただ就活関係の案内はもっと重要性を感じられるように案内してほしい。スマホの通知に来ている程度では見落とします。
-
アクセス・立地悪い深草キャンパスはJRが遠い。 大宮は京都駅から遠すぎるせいでバスを利用せざるを得ない。
-
施設・設備悪いATMをもっと増やしてほしいのが正直なところ。学食の席が無さすぎるので席を増やすか、土地を広げてほしい。
-
友人・恋愛普通サークルに入れば人脈はかなり広がるようになっていると思う。入らなければ皆無。
-
学生生活普通サークルは多い。ただどこも飲み会メイン。イベントに関しては興味がないのでわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業の種類は多く、他学部と受けれるものも多い。経済に直接関係がなくても興味があれば受けられる。ゼミに入っていない人は意外と多く卒論も書かなくていいが、もちろんその分授業で補う必要がある。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大まかに言うと人材だがIT、プラットフォームを扱うところ。
-
志望動機高校からエスカレーターで上がれること、学部は最初経済学部に人が集中していたが、それが開示された時点で減るだろうと考え裏を取って志望したところ合格。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570718 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したい人はできると思いますし、遊び重視の人は遊んでいても卒業するのは難しくはないと思います。
-
講義・授業普通しっかり勉強しなければ単位が取れない授業もありますが、講義に出ていればそれでいいというものもあります。
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミという形式のものがあり、2年生後期には本格的にゼミ活動が始まります。
-
就職・進学普通キャリアセンターで就職活動の相談ができますし、予約制で模擬面接もできます。相談も丁寧にして下さる方が多いです。
-
アクセス・立地良いJR、地下鉄、京阪のどれかであれば駅から徒歩で通学可能です。学校の近くには飲食店も多くあります。
-
施設・設備良い新しい施設は防音も古い施設よりしっかりしている気がします。設備の充実は普通だと思います。
-
友人・恋愛普通サークルに入っている人は特に知り合いや友達が多いと思います。その他はゼミで友達を作る人が多いです。
-
学生生活普通サークルは生徒数が多いのでたくさんあります。イベントはそんなに多くはないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生から現代経済学科になるんですが、国際経済学科との内容の差はあまりないです。ミクロ経済学、マクロ経済学を深く学ぶ人もいれば地方財政を学ぶ人もいますし、選択肢が多いです。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機通学のしやすさが一番です。また、オープンキャンパスに行った時の雰囲気が良かったという点もあります。
投稿者ID:534732 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通学科の勉強は楽しいです。しっかり勉強すれば、単位も取れます。分からない所があっても、先生に質問できる環境が整っています。経済を理論的に、深く理解したい人にはオススメできます!
-
講義・授業良い講義に関しては、ものによります。先生の話がつまらなくて、誰も話を聞いてないのでは?と感じる場面もあれば、生徒のほとんどがしっかりとノートを取ってる授業もあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2回生の後期から始まります。自分の興味・関心を踏まえて、選択すれば充実したゼミ生活を送ることができます。
-
就職・進学普通就職活動のサポートはキャリアセンターという学校の機関がしっかり支えてくれます。情報量も豊富なので、多くの就活生が利用しています。
-
アクセス・立地良い龍谷大学深草キャンバスの最寄り駅がJR、京阪、地下鉄の3種類あります。特に京阪深草駅はとても近いので、龍谷大学深草キャンバスに関してはアクセスが良いです。大宮キャンバスはJRor阪急が最寄りですが、駅から10分程度歩きます。瀬田キャンバスの場合はJR瀬田駅からバスに乗らなければなりません。
-
施設・設備普通教室は建物に差があります。ここ数年で建てられた場所は綺麗ですが、そうでない所は設備自体が古い事もあります。最近では、建て替えが計画されている建物もあるので、少しずつ綺麗に、そして最新設備のある建物になるかと思います。
-
友人・恋愛良い友人は自分から人に話しかける勇気を持てば、たくさん作れます。私は自分から話しかけた事もあって、とても良い友人を持つことができてます。
-
学生生活良いサークルに入って入れば、充実した生活を送る事が可能です。そして、自分自身を成長させてくれる所も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に英語や第2言語を並行して学びながら、経済学の基礎を学んで行きます。2年次から専門的な内容を学べるようになり、2回後期からゼミ活動が始まります。3年次では、より高度な内容の講義を学ぶ事ができるようになります。4年次では、卒業論文を書きます。
投稿者ID:414504 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通課題はそこまで大変じゃなく、楽しくて興味深い授業も多いです。わかりやすくいろいろなたとえの話などもしていただけるのでよかったです。パソコンもよく使って講義が行われます。受講している人みんな集中していて、学力の上達を目標とし、努力している人をよく見受けます。そのおかげでモチベーションもあがってとてもいいと思います!
-
アクセス・立地普通乗り換えは多いですが駅からそこそこに近いのは便利です。
一つ目の授業があるときは朝が早くて大変ですがあとはほとんど電車で行けてしまうのでいいと思います! -
施設・設備普通全体的に綺麗でとても充実しています。私立なだけあってさすがだなと思いますがもう少しいろいろな設備があるともっと良くなるだろうとは思いますがこのままでもまったく問題ないくらい綺麗になっています!!
-
学生生活普通サークルとても楽しいです!先輩の方とも仲が良く、サークル全体でよく集まったりしているし合宿にいったり、そのほかにもいろいろなところへでかけました!!!絶対入ったほうがいいと思います!はいるべきできす!!
投稿者ID:381871 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価良いディベートやグループワークを行う授業もあって、高校とは違った学びを得る事が出来ます。
学科が決まるのは2回生の後期からなので、自分の興味関心を探しながら、経済の基礎について学ぶ事が出来ます! -
講義・授業普通先生に分からない事を質問する為に、授業の時だけで無く、休み時間や空きコマの時にも、先生の都合が良ければ、先生の研究室に質問をしに行く事が出来ます!
-
就職・進学普通学内で積極的に企業説明会も行っていて、キャリアセンターという就活をサポートしてくれる所も有るので、就活は安心して望む事が出来ます!
-
アクセス・立地普通深草キャンパスは交通の便がよく、瀬田は少し不便です。
-
施設・設備普通施設は新しく建てられた所も多いです!
ただ、エレベーターは混雑します!
授業前後は階段も人が多くなる所も有るので、休み時間は時間に余裕を持った行動を心掛けてください! -
友人・恋愛良いサークルに入れば、人間関係が圧倒的に広がります!
個性のある人がたくさんいるので、積極的にサークル活動への参加を勧めます! -
学生生活良い数え切れないぐらいあります!
4月はたくさんのサークルが新入生歓迎会をしているので、気に入ったサークルを探してみてください!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今は経済学の基礎について学んでいます!
今後、どういった専門科目を学ぶのか、2回生の前期である程度決めとく必要があります!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324734 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経済学部現代経済学科の評価-
総合評価普通雰囲気がおしとやかである。大人しめの学生などでも楽しめるところである、しかし、the大学生のような人もいるので流されないように注意は必要である。
-
講義・授業普通一般の経済の勉強を中心にしています。しかし、大学の授業は(特に経済、経営)はつまらない勉強も多いのも難点です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは色々な人との出会いがあり新しい自分や新しい勉強もできるので楽しい。
-
就職・進学良いキャリアサポートのような授業も行われているのでいいと思います。
-
アクセス・立地良い深草は駅からすぐですごく通いやすく、瀬田もバスで行かなければ行けないが広くていい。
-
施設・設備良い学食や教室も様々ですごくいいと思う。他大にも負けないと思う。
-
友人・恋愛良い恋愛、友人関係は人それぞれ次第なので自分の努力が必要だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マクロ経済学、ミクロ経済学を中心に行われていて社会の事をよく知れる。
投稿者ID:263529 -
龍谷大学のことが気になったら!
基本情報
龍谷大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
「龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 龍谷大学 >> 経済学部 >> 現代経済学科 >> 口コミ