みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経済学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.55
(158) 私立大学 1597 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
15861-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学の基本となる要素について、先生方が親身になって教えてくださるので、初めて経済学を学ぶ人も安心です。
    • 講義・授業
      普通
      経済学について、詳しく知ることができ、非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類も豊富なので、友達や先輩と協力しながら良い時間を過ごせます。
    • 就職・進学
      普通
      京都産業大学に対する企業側のイメージも良いため、高い就職率を誇ります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥の方にあるため、雨の日だったり、猛暑の日は大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が特に、非常に広いため、自習したい時間にはとっておきです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係や恋愛も、自分からアクションを起こさなければいけません。
    • 学生生活
      普通
      よさこいサークルなどが特に非常に盛り上がっていて、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済、外国の経済、両方に視点にたって、考えることが多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      経済学部で学んだことを活かしています。
    • 志望動機
      経済学について、学ぶことは将来的にも非常に有益であると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:998252
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部は必修科目のマクロ経済学ミクロ経済学とればなんとかいけますよ、ゼミ選びも大事になってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      人それぞれですが、先生にも当たり外れがもちろんあります。熱心な先生に当たればいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほんとうに先生によりますね。全く何もしないゼミもあれば、人気ゼミは楽しく学べますので、信頼度ありです。
    • 就職・進学
      悪い
      まだまだサポートは全然足りない。学生ためにもっと教育すべき、
    • アクセス・立地
      悪い
      とりあえず山道でアクセスはかなり悪い。地下鉄からすごく距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      しせつによりますが、気にならずに使うことができ、充実しているとはいえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの出会いはあります。部活動だと少し厳しいかもしれません
    • 学生生活
      良い
      イベントは高山祭があります。すごく賑わっています。屋台などがでてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について、2年生からゼミに入れます。基本的にはレポート提出
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学科についてはなんでも良いと思う。実際に経済に関する仕事に今ついていません
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:995616
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部を目指していれば、充実している授業があるが、この大学は他の講義も勉強できるので充分満足できる。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが一箇所に集約されているので、共通授業は様々な講義が行われており、学生はたくさんの講義を選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとしては、教授により質が変わるので、ゼミ選択時に見極めることは大切。自分と合うゼミを見つけていくと満足度の高い授業を受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      就活は自ら発見していくが、大学としてのサポートは最低限で、自ら参加する意思がないとサポートはしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり京都の奥の方にあるので、アクセスは良くない。
      静かで勉強はしやすいが通いにくい。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの施設がある中で食堂はかなり充実しており、ご飯に困ることはない。ただ混み合うことが多く、ピーク時間を避けるとゆっくりご飯を食べられる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にはサークルに入らないと友達関係は親密になることはほぼないが、選択する講義によっては仲良くできるかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      学祭時にたくさんの有名人が来たりすることがあり、サークルはこの時に出店を出したりして、楽しく過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目と選択必修科目と選択科目があり、必修科目では基本的なミクロ経済学とマクロ経済学を学びそこから発展した様々な選択科目を受講できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      航空自衛隊
    • 志望動機
      学科志望理由は特になく、たくさんの選択肢がある中で無難な分野の経済学部に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:985880
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の中でも様々な分野があるので好きなもの、興味をもった分野を専攻することができるので良いと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      学外から集まった様々な分野の特別講師の方々による授業があり、良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。30個ほどゼミがあったと思いますが、様々な分野が選べます。積極的に説明会は参加した方が通りやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターの方々は為になることを教えてくれるので利用した方がいいです。
      セミナーなども学内で開催されるものも様々な企業が来るので参加して良かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は地下鉄の国際会館駅か北大路駅、京阪出町柳駅からバスが出ています。また、叡電二軒茶屋駅と上賀茂神社からも無料シャトルバスが出ていますが、時間がかかり、授業開始、終了時間は人が多いので早めに行く方が良さそうです。学校の周りには何もないです。上賀茂神社付近か北大路駅付近まで戻ると居酒屋やご飯屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部の棟は古い方かもしれませんが、そこまで老朽化してません。サギタリウス館や天地館は最近できた棟なのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の時はコロナ禍だったのでゼミ以外は多くできませんでしたが、サークル、部活動に所属しておけば間違いなくさまざまな学部の人と友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      年にもよるとおもいますが、文化祭はSUPER BEAVERのライブもあったので良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基本を学び、2年前期に模擬ゼミのような授業も取れます。2年後半からはゼミに所属する人が多く、4年次に卒論を書く流れです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉用具の営業職をしています。
    • 志望動機
      様々な分野があり志望時には興味があるものがなかったので幅広い分野があり、その中で興味ある分野を探して選択できると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984641
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済学を多く学び活かしたい方にとっては最適だと思います。また、友達とも受けやすく、非常にためになります。
    • 講義・授業
      良い
      授業も専門的なものも多く、興味もそそられ、今後自分の役に立つものも多く満足して受ける事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はまだなので分かりませんが、他の先輩達を見るに、比較的サポートは授業していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅、バスなど交通手段も多く、どこからでも比較的近いのが強みです。
    • 施設・設備
      良い
      全ての施設が比較的新しく、特に学校のキャンパスが非常に新しく、使いやすくて満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのが作成がいて、それにより友人関係も充実し、単位取得の協力も出来大変良いです。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあることで、メジャーなサークルからマイナーなサークルまで幅広く、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では様々な経済とお金について学べるものが非常に多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学部がもともと自分の興味のあるもので、社会に出ても使うものが多いと思い前々から非常に志望しておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968355
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      申し分なく自分自身が学びたいことをしっかりと学べる環境があります。また、学びたい範囲に特化して学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に講義を行われる教授が多く学びたいことをしっかりと学べる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは学びを活かして積極的な学習を行うことが出来る環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚く、また自分の意思を反映されている就活を行えます。
    • アクセス・立地
      良い
      自分自身は学校に行きやすいと感じていて一限にも余裕があります。
    • 施設・設備
      良い
      設備については不満がなく充実した学習環境が整っていると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りもそうですか友人関係を幅広く持つことができ、関わりが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発なところが多く、毎日楽しく学生生活が送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてのさまざまなことを幅広く学ぶことができる学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分自信文系科目に特化しており将来も自分の得意なことを生かしていきたいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963432
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済学を学びたい人にはかなりあっていると思うけどしっかりと自分の意見を言える人でないと少しきつい部分がある
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワーク等で自分の学びたかった分野の勉強をしっかりと深めることが出来た
    • 就職・進学
      良い
      かなり充実していると思うし卒業後のサポートもしっかりしている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスでそこまで遠くはないけど山の中なので本当に何もない
    • 施設・設備
      良い
      ジム等もありしっかりと設備は整っていると思う。
      少し不便なところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に人が多い事もあり、しっかりとコミュニティを作れればしっかりと活動していける
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いがあまり活発な活動実績を聞かないし入りたいとは思わない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践的な経営に関するノウハウを経済学の観点から学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学についてしっかりと学んでみたいと考えたこととフィールドワークに興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962780
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に専念したければすれば良いし、友人を作って気楽に大学生活を送りたければそれで良い。選択肢は豊富であり、自分次第である。
    • 講義・授業
      良い
      皆が何事にも意欲的に取り組み非常に努力がしやすい学校。
      向上心が高められる為、とても自分のためになると思う。
    • 就職・進学
      普通
      将来のことは自分で決める。特に周りの大学との違いは感じられない。自らの将来についてよく考えられるとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠いが、親戚に泊めさせてもらっている。電車通学もしやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      特に新しくもなく古くもない。可もなく不可もない建物だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第である。学業に専念するならば恋愛はすべきではない。自らの志次第だと思う。
    • 学生生活
      良い
      充実している。様々なサークルがあるため、自分に合った物、また趣味を見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に就職についてである。この大学は就職に専念しているように思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に目標がなかったが、就職に強いと聞いてこの大学の学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959496
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中したい人にはとてもオススメです。そして就職先も色々あるので、将来まだ何やるか決まっていないけどとりあえず大学に入った人はここに来るべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      本当にわかりやすい!先生はとても熱心に教えてくれるので、レポートが書きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は堅苦しい雰囲気です。緊張感があっていいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職はしやすいです。サポートは充実しているのかは分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      普通です。駅から歩いたら少しいい運動になると思います。夏は暑いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古い施設があります。古い方は夏は暑いです。冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      オタクな人が多い感じです。イケイケな人は中々いないので静かで勉強に集中できます。
    • 学生生活
      悪い
      充実していると思います。数が多いです。自分に合うサークルを見つけるのは簡単だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々ありますが、まあ経済のことしかやりません。自営業者に行く人もいるくらい経済についてやります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済について学びたいという気持ちがあったからです。効率のいい稼ぎ方が知りたかったのでw
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899471
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位は簡単に取れる。また、違う学部の授業も取ることが出来るので比較的自由度は高いが経済の授業のクオリティーは高いとは言えない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナが無ければ良い学校だったんだろうなと思う。頭の良くない生徒と良い生徒が二極化している。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによるがサポートがしっかりしている所もある。結局は自分次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに住むと何もないし、やまを降りたところに住むと冬場は雪や凍結で通学しにくい。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはすごく綺麗で規模も大きい!食事できる場所も多く困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業内で仲良くなれるケースもあるが、バイトやサークルで友人を作る事が多い
    • 学生生活
      悪い
      ワンキャンパスなのでサークルやイベントはたくさんあるが、どれも個人的には魅力を感じない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本から社会でどう使われているかまで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が得意であったから経済学部に進学をした。簿記等の資格も卒業が使えることが多いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897322
15861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。