みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い学部全体の人数は600人ほどだったが、1回生のときから自身が興味ある専門のプレップセミナー(ゼミみたいなもの)を選択でき、意欲的に取り組める。また、友人もできて楽しく勉強できた。
当時は法律系の授業が少なかった気も…あとは社会、政治系。いまはもう一つの学科も増設されたので選択の幅が広がったように思う。
またゼミによっては就職先と連携していたりするので、就活の参考になった。 -
講義・授業良い司法外国語コースを専修。主に警官や検察官を目指すコースですが、現役の刑事さんのお話を聞けたり、高度な外国語(中国語)を学べた。
卒業後の進路をしっかりサポートしてくれる印象。 -
研究室・ゼミ良い法律の中でも多岐に分かれるので選びやすい。確か複数個入れる。
-
就職・進学良い就活のサポートはあり過ぎなくらい。周りもやる気がみなぎっている生徒ばかりだったので、良い刺激を受けながら就活をできました。卒業生には役員クラスで活躍されている方々がたくさんいるそうです。
-
アクセス・立地悪い京都駅からは1時間ほどかかります…
バスも均一区間外…
自転車だと坂道がキツく、歩道も狭い。
近くからシャトルバスは出ています。 -
施設・設備普通キャンパスが1つなので利便性はいいです。
コンビニもいくつかありましたし、食堂もたくさんあります。 -
友人・恋愛良いサークル活動が楽しく、友人もたくさんできいい思い出になっています。
-
学生生活良い迷うほどあります。
取締もしっかりしているので、怪しいサークルもありません。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手私鉄/現場職
投稿者ID:327851 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通法律学科では、学生のみなさんが法学を体系的に勉強して、公務員や法律専門職などの法職的職業に入る能力を身に付けること、また、一般企業で法的素養を生かして働くことができる市民として成長することを目標としています。
カリキュラムは憲法・民法・刑法などの基本科目から積み上げて、さらに発展科目へと進むことができるようになっています。
学生のみなさんが、公務員としてあるいは一般社会人として、偏見にとらわれず、互いに相対立する人々の主張や立場を正しく理解し的確に判断する市民になることを目指しています。 -
研究室・ゼミ良い自分が関心や疑問を抱いた事柄をテーマに発表できるので、その国について幅広い観点から知識を得ることができます。毎回さまざまな発見があるので、とても面白いです。
自由発表の前にあらかじめ一人ひとりがテーマを発表するので、ゼミ内でテーマの共有ができます。そうすることによって、ほかの人の発表にも自ずと関心が湧いてきます。
毎回、発表者に対してコメントができるので、その一つひとつの意見がレポート作成時に非常に参考になります。みんなで共有できることが多いのが、内海ゼミの良さです。
投稿者ID:316171 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い授業は大教室が多く、法律、法政策共にお互いの分野を学べるので、面白かったです。大学に入ってから興味をもつ分野も見つかりました。
-
講義・授業良い法律、政策の両視点で様々な分野を学べます。ゼミの数も多かったし楽しかったです。
-
研究室・ゼミ良い2年次からゼミに入ることができ、学びたい分野を好きに選択できました。
-
就職・進学良い就活も面接や履歴書の書き方など、サポートしてくれるところがありました。
-
アクセス・立地悪い駅からは歩いて行けず、どの駅からも必ずバスに乗らないといけません。
-
施設・設備良い図書館は自主勉強もしやすく、本や参考書もたくさんありました。
-
友人・恋愛普通サークルに入れば、一気に交友関係が増えて、楽しいです。大教室での授業が多いので友達作るの難しいかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学科も法政策学科も基本授業は同じで必修科目が変わるだけでした
-
就職先・進学先公務員
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:263021 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生も面白い方がたくさんいます。自分の学びたいことがたくさん学べます。
-
講義・授業良い様々な先生から様々なしゅるいの授業や講義を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミに入ることができます。自分の関心のあることを学ぶことができます。
-
就職・進学良い様々な大手企業や会社への就職実績があります。サポートもしっかりしています。
-
アクセス・立地悪いシャトルバスがあります。駅からはバスでないと通学できません。
-
施設・設備良い学内の施設は充実していて、多くの学生がりようしています。誰でも使うことができます。
-
友人・恋愛良い多くのサークル、部活動があるので交流の幅は広がっています。楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時には基礎から学び、そこから発展していっていろんなことを学びます。
投稿者ID:230577 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い就職活動のフォローがしっかりしています。
また資格取得の講座も沢山あります。
全ての学部が同じ場所にあるので、
他学部との交流や他学部の授業が受けられるのも魅力です。 -
講義・授業普通授業によって違いますが、
面白い授業が多いです。
大きな教室の授業はやはり私語が目立つのが残念です。 -
研究室・ゼミ普通これも先生次第といったところです。
がっつり勉強するゼミもあれば
単位が楽に取れるからという理由で
ゼミを選択している学生も多いんじゃないでしょうか -
就職・進学良い就職活動に関しては、サポートをしっかり
してもらいました。他の大学との比較は分かりませんが
悪くはないと思います。 -
アクセス・立地悪い山の上にあります(笑)
でも勉強するには良い環境なんじゃないかと思います。 -
施設・設備普通多くの学部が同じ場所にあるので
学生同士の交流が盛んです。
設備や建物もどんどん新しくなっています。 -
友人・恋愛普通これも、積極的にサークルや部活、ゼミに参加すれざ
いくらでも友達を作れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に法律についてを学びますが、
法律だけじゃなく、社会学や被害者学や
警察についても学ぶことができます。
警察官になりたい人が多いです。 -
就職先・進学先事務職
投稿者ID:226408 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通法律を学ぶ上で、最低限の環境はそろっているように思う。図書館での蔵書量も申し分なく、集中して学問に取り組める
-
講義・授業良い先輩などを見ていると、卒業論文の指導をしっかり受けられるのでゼミの環境はいいと思います
-
研究室・ゼミ普通先輩などを見ていると、卒業論文の指導をしっかり受けられるのでゼミには安心できます。
-
就職・進学良い大手企業だけでなく、中小企業であっても、満足のいく就活ができているという話を聞きます。
-
アクセス・立地悪い通学は正直しにくいです。というよりも、繁華街とは少し遠い場所にあるので不便というだけです。
-
施設・設備普通図書館やスポーツジムなど、しっかり必要な設備はきれいに整えられています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活では、友達が作りやすいですし、適度に彼女もできます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時にはおもに法律の基礎知識、次年度からの専門的な勉強に向けた準備といったところでしょうか
投稿者ID:226175 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通きょうかしょ持ち込みのテストがおおいのでテストの難易度がきょうかしょを持っていないと解けないレベルのテストになる。
-
講義・授業普通とくにゆうめいな先生がいるわけでもなく、可もなく不可もなくといったところ
-
研究室・ゼミ普通2年の前期からゼミが始まりるが法学部はゼミに入らなくても良い
-
就職・進学普通利用したことはないが、面接れんしゅうなどもサポートしてくれる。
-
アクセス・立地普通とても不便。電車、バス、地下鉄を使わなければならない。山しかない。
-
施設・設備普通コンビニが2つある。食堂の数は多いがお昼は混雑する。ラーメン、カレー屋などもある。
-
友人・恋愛普通サークルは多い。メジャーなところから、マイナーなサークルまである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について学ぶ。民法、刑法は取らないと卒業できない。その他はほぼ自由
-
就職先・進学先携帯販売
投稿者ID:205323 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い先生が法律の基礎から丁寧に教えて下さり、法律の素人の私が少なくとも興味を持てる様な状態までにして下さいましたので、それは良かったです
-
講義・授業良い基礎から丁寧に教えて下さり、分かりやすいので、興味を持てる様な講義なので、どの先生も魅力的な内容ですのでオススメです
-
研究室・ゼミ良いゼミは就職の役に立つとは思いますが、特に身のある中身ではありませんでした。講義の延長でしかないので、特に得るものはない
-
就職・進学良い警察官への就職が多いです。後は、社長の先輩が多いので面接で有利というか話のネタにはなるかな?とは思います。
-
アクセス・立地良い山のうえなので立地は悪い。車はバイクがないと厳しいが、バスはある。しかし、幅があり、すぐに出るバスが無かったりするので不便
-
施設・設備良い設備が良いとは思うが、山の中にあり、教室移動が大変で悩ましい所があるが、風景は良いのでストレスは特にない
-
友人・恋愛良い女の子はかわいい。男の子はカッコ良くない。ゼミはかわいい娘がたくさんいる様な気がするのは多分正しいのではないかと
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の基礎から政治学に至るまで幅広いと思う
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機つぶしが利くと考えたから。それ以外ないと思う
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院
-
どのような入試対策をしていたかひたすら暗記。公式を暗記しまくった。以上
投稿者ID:182486 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良いあまり特徴的な講義はなく、一般的な法学部の講義ばかりだと思います。歴史系は有名な教授の講義があるので受ける価値はあるかもしれません。全学部が同じ敷地内に入っていて、距離も近いので、他の学部の講義も受けやすいです。
-
講義・授業良い講義は、各教員が親切に説明してくださいますし、講義中でも質問に熱心に答えてくださいます。質問がしやすい先生方です。気難しい雰囲気のせんせいは少なく、学生との距離が近い印象です。
-
研究室・ゼミ良い研究という点では、それほど有名ではありませんが、他の大学のせんせいと共同で研究をしていらっしゃるせんはおおいようです。研究室も狭い先生が多いですね。ゼミは必須科目ではないので、4回生でゼミを履修していない場合は卒論に悩むことなく就職活動しているという学生もいます。
-
就職・進学良い大手企業から中小企業まで幅広い就職実績です。サポートがしっかりしておいると思います。過去の先輩方の体験談やアドバイスが載った分厚い冊子を一人一冊渡されたり、3回生からこまめに就活用のセミナーを学内で開いたり、就活に向けた準備の意識も持ちやすいです。大学院への進学はそれほど多くはないと思います。
-
アクセス・立地悪い大学へのアクセスは、決していいとはいえません。悪いといっていいくらいです。イメージは「山の中腹にある大学」です。上賀茂神社から無料のシャトルバスが出ていますが、そこまでのアクセスもあまりよくありません。バイク通学の学生が多く、マナーが悪いことで有名です。
-
施設・設備普通法学部棟は学内で一番と言っていいくらい古い建物です。比較的新しい法科大学院等が隣接している(内部で繋がっています。)ので、古さが際立っています。違う建物内の大教室での講義もありますが、大教室等も古いので、法学部生は新しくきれいな施設とはあまり縁がありません。少しずつ綺麗に改装はしていっているようですが、継ぎはぎのようで使いにくいです。
-
友人・恋愛普通学部同士の交流は盛んではありませんが、物理的な距離が近かったり、1回生のときに同じ講義を受けることが多いので、学生同士が接する機会は多いです。大学の規模がそんなに大きくないので仲良くなりやすい環境だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2回生は一般教養や基本的な法律関係の講義が中心です。2回生時に3回生以降のゼミに備えた少人数のセミナー(プレゼミのようなもの)もありました。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先菓子卸売企業の営業事務
-
就職先・進学先を選んだ理由単純に自分が好きなもので選びました。京都市内で働けることも大きかったです。
-
志望動機もともと法律や社会のルールに興味があったのと、家族に法学部出身者が複数いたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に受験用の対策や勉強はしませんでした。高校のクラスが進学用のくらすだったので、普段の授業が受験を意識した授業になっていたように思います。
投稿者ID:181479 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強したいことが決まっている人にはより良い大学だと思います。まだ定まっていない人も様々な可能性に挑戦できます。
-
講義・授業良い先生によって様々な授業スタイルがあります。また、フレキシブルカリキュラムによって、法学部以外の講義も受講することができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによってカラーが大きく異なります。人気ゼミと不人気ゼミがはっきり分かれている印象です。人気ゼミは選考が厳しいです。
-
就職・進学良い就職ガイダンスが何度も開催され、しっかりしたサポートだと思います。模擬面接や履歴書の添削を行ってくれるイベントも定期的に開催されています。
-
アクセス・立地普通山の上にあり、少し不便な立地です。しかし、主要な駅からバスが出ており、体力的なしんどさはありません。
-
施設・設備良いどこの教室もきれいです。古い建物を取り壊して新しく立て直している最中なのでこれからさらに便利になります。
-
友人・恋愛良いフレキシブルカリキュラムによって他学部の授業を取れるので、法学部だけでなく、他学部の人とも仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は一般教養中心で、2回生以降は法学部の授業メインになっています。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法学はなんにでもつぶしの利く学問だと考えたから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師KEC
-
どのような入試対策をしていたか赤本を何度も解き、問題の傾向をつかみました。
投稿者ID:184144 -
京都産業大学のことが気になったら!
基本情報
京都産業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
「京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ