みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ
![京都外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20492/200_20492.jpg)
私立京都府/山ノ内駅
外国語学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]外国語学部ブラジルポルトガル語学科の評価-
総合評価普通学科が小さいのでどの授業も少人数で受講できる。先生との距離も近い。コロナ前はポルトガルセミナーという留学プログラムがあり、人気だった。再開を願う。
-
講義・授業普通一部の学科は質の高い授業が必修に組み込まれていて良い。他大学に比べてネイティブスピーカーとの交流が多いのは利点。ただし、学生の成績でレベル分けされ受講可能な授業が制限される。
-
就職・進学普通就職サポート専門の部署はあるので、不明な点があれば聞きに行ける。が主体性が求められる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩20分。車通学も出来ない。するとしたら、近隣の有料パーキングになる。
原付、バイクが屋根付き駐輪場なのは嬉しい。 -
施設・設備普通大学にあるものは大概あると思う。コピー機は両面印刷出来ない。
-
友人・恋愛悪い普通にサークルはあるが、活動しているかは微妙。ラテン語系学科はそもそもの学科生が少ないので名前ぐらいは全員分かる。
-
学生生活悪い活動しているかは別としてサークルはある。他にも大学や教授が自主的に実施している団体活動もある。イベントは少なめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ブラジル及びポルトガル語文化圏の言語とその歴史や文化。
1年次はブラジルポルトガル語、2年次はヨーロッパポルトガル語、以降自由となる。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機ちょっと変わった事をやってみたかったのと、日本から早く出たいから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819964 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部スペイン語学科の評価-
総合評価普通学習意欲のある人はとても伸びる大学だと思う。先生も親身になって受け答えしてくれる人が多い。自分のレベル別によって学ぶこともできるので不安になることもない。しかし、レベル別に分けられることによって授業に対する学生のモチベーションがクラスにとって変わることがある。
-
講義・授業普通専攻科目の授業は少人数で行われるので、先生との距離感が近いのが良い点。クラスは習熟度によって分けられるので同じレベルの人達と学ぶことができる。
-
就職・進学普通就職は個人の力量による。就職意欲がある人は就職できているように思われる。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からは20分ほど歩かなければならない。バスも出ているが、ほとんどの学生は駅から徒歩で通学している。
-
施設・設備悪いキャンパスも特に広いわけではなく、古い建物が多いが最近にできた校舎は綺麗。学習スペースの足りなさを感じる。
-
友人・恋愛良い真面目な学生が多い。外大とあって女子の方が割合は高いが良い子が多く、男子とも仲が良い。
-
学生生活普通学校祭は所属しているサークルがあると盛り上がる。サークルの数はそこまで多くないので、所属しない学生も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では専攻する外国語の基礎文法学ぶ。またネイティブの先生との会話をする実践科目がある。リーディングやリスニング力を年次が上がるごとにレベルも上がる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機世界でも多く運用されている言語を習得したいと考えていたから。また、その言語を学ぶ上で歴史など学びたかったから。
投稿者ID:772639 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]外国語学部ブラジルポルトガル語学科の評価-
総合評価良いいいほうだと思う。授業はいっぱい進む。外国についていっぱい知りたい人はおすすめです。外国のことについてを先生方が語ってくれます。
-
講義・授業良い外国の先生方が多いので、簡単に外国語が身に付きます。質問に対しても、倍以上の答えで返してくれます。
-
就職・進学良い通訳関係や国際問題に対して、取り組むようなチームに属したりなど、主に外国で仕事をするような人もいるので、いいと思います。
-
アクセス・立地良いいっぱいお店もあるし、高校や大学もある。キャンパスは小さめだけど、充分広い。
-
施設・設備良い学校が大きくて、でかい。階段が多くて、迷うこともあるし、急に階段が無くなるところもある。
-
友人・恋愛良い友達はいっぱい出来ると思います。留学とかで、一緒に行く人はとても仲良くなれます。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、それぞれが充実しています。運動だけじゃなくて文化系もとても多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に外国語。他には、外国の戦争や他の言語についてなど習えます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機外国語に興味があって、もっと外国について知りたかったから。。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771566 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]外国語学部中国語学科の評価-
総合評価良い中国語を学びたいと思っている人はとてもいい学科だと思います。
教授の方々の良い人達ばかりでわかりやすく教えてくださいます。 -
講義・授業良い自分は中国語を学びに入学しましたが、とても満足のいく学習が出来ています。
ただコロナ禍の関係でほとんどオンラインだったためまだ大学の制度などでわからないところがあるためこの評価です。 -
就職・進学良いサポートは十分で安心して自分の学びたいことに向き合うことができます。
-
アクセス・立地普通アクセスとしてはJRから15分ほど歩かないと行けないため少し不便です。
-
施設・設備良い設備など充実していると思いますがコロナ禍の関係でまだ把握できていないところもありそうです。
-
友人・恋愛普通これに関してはオンライン授業がメインとなっているためコミュニケーションをとる場がないです。
-
学生生活普通こちらもコロナ禍で殆どのイベントが中止、制限がかかってしまっているためわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中国語の基礎からしっかりかためていって最終的にはしゃべれるくらいまでもっていけます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機隣の高校に在籍していたこともありよく大学生を見る機会があり楽しそうだと感じたからです。
投稿者ID:769822 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]外国語学部英米語学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことが全て学べる良い環境だと思います。また、先生方も皆さん優しい方々ばかりでこれからもお世話になりたいと思っています。
-
講義・授業良いどの授業を受けていても身についたと感じることが多く有るとかんざているからです。
-
研究室・ゼミ良い先生方はよくしてくださっていてこれからもお世話になると思っているからです。
-
就職・進学良いキャリアセンターに行った時も優しく接してくださって、これからも使いたいと思うようなところである。
-
アクセス・立地良い少し最寄駅から遠いと感じる事もありますが、運動がてらには丁度いいと思います。
-
施設・設備良い古い設備もありますが、使いにくいと感じることはありません。自習するスペースも沢山あり困っていません。
-
友人・恋愛良い授業で困った時やどうすれば良いかわからなくなった時にお世話になることがあります。
-
部活・サークル良い学内のイベントはコロナウイルスの影響で全て中止になっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現在は諸外国と日本の問題について学んでいます。海外の方と交流する上で海外のことを知ることはとても大切だと思っています。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先広告代理店
-
就職先・進学先を選んだ理由自宅から近いと言う事もありますが、一番は自分の学びたい事が学べる環境が整っていると言う事があります。
感染症対策としてやっていること全ての教室の前にアルコールが配置されていたり、アクリル板での仕切りがあります。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767754 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部英米語学科の評価-
総合評価良い専門的に学べるので英語好きにはいい大学だと思います。授業も面白く楽しいです。先生たちも優しくてユーモアのある方が多いと思います。
-
講義・授業良いおもしろい授業がいっぱいあり、先生たちも親身になって質疑応答してくれます。
-
就職・進学良いメールやホームページでたくさんの情報を送ってくれます。しっかりサポートしてくれると思います
-
アクセス・立地良い周りに飲食店もたくさんあり、バス停もたくさんあるのでとても便利です。
-
施設・設備良いどの棟も綺麗で過ごしやすいです。部屋によっては充電も出来たりするのでありがたいです。
-
友人・恋愛良いサークルや少人数での授業なのでたくさんの友達が自然にできます。
-
学生生活良いたくさんサークルもあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容たくさんの言語や文化、その他にも自然や法律などの勉強もできます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機むかしから英語が好きでもっと専門的に学びたかったので選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734122 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部英米語学科の評価-
総合評価良い全て自分の積極性と頑張りにかかっている。
中にはサボりがちな人も多い。
学力はピンからキリまで。
整っている施設を活かしたら充分成長できる。 -
講義・授業良い自分のやる気次第でスキルアップできる。
入学して半年でTOEIC200点上がった。 -
就職・進学良いキャリアセンターで個別相談ができる。(ネットから予約が必要)
-
アクセス・立地良い立地が良い。
大阪からの通学者が多い。(滋賀、兵庫、奈良、京都ぐらいは通える) -
施設・設備良い施設は綺麗なところが多い。設備は他と比べて充実している方だと思う。
-
友人・恋愛良いクラスが少人数なので積極的に友達作りをする必要がある。
友達の友達みたいな感じで輪が広がっている。 -
学生生活普通公認サークルはあまり多くはない。
学祭は行っていないのでわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語メイン。ほとんど英語。
スピーキング、ライティング、文法、プレゼンなど。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機外大の中でも1番施設が整っているから。
立地も良いし、観光もできる。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613602 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]外国語学部英米語学科の評価-
総合評価普通教授や人間関係などには満足していますが、いかんせん学費が高いです。外国語学部に入るということは留学したい方が多いでしょうし、そこにお金が必要となりますが、トビタテ等を使わないとかなりかかります。留学のための給付型奨学金を大学は提供してますが、やっぱり学費がネックかなぁと思います。
-
講義・授業良い教授は親切な方が多い印象です。ネイティブの先生の授業が8割くらいなので、質問も英語ですけど、どの教授も丁寧に教えてくれます。もちろん人によりますが(笑)
-
研究室・ゼミ普通ゼミについては抽選で落ちるとかなり残念なことになります。
-
就職・進学普通一回生でキャリアセンターに行ったことがありますが、丁寧に教えて下さりました。いろんな業界のセミナー等も開催されてるので良い方なのかなとは思います。
-
アクセス・立地良い西院駅から徒歩約15分程、周辺はファストフード店が多く立ち並び大学生としては良くも悪くも便利な環境です。
-
施設・設備悪い新しい館と古い館とで差があります。言語学習のためのスペース等新しいものはきれいですが、そうでないと普通です。
-
友人・恋愛良い外国語学部では習熟度別の少人数制クラスになるので友人は比較的作りやすいです。友達の友達が同じ授業を撮ってて仲良くなったとかも結構あります。恋愛については知りません。
-
学生生活悪い単科大学なので、イベント等は期待しないほうがいいです。京都は大学がたくさんあるので他の大学のサークルに参加するなどすればいいかなとも思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コミュニケーションクラスがメインです。プレゼンテーションやディベートが期末課題になることが多いです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機滑り止めで正直入るつもりはなかったんですが、諸理由から京都に住みたかったので。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612721 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]外国語学部英米語学科の評価-
総合評価普通充実しているし、入るのもそんなに必死にやらなくても入れるのでいいと思う。普通に英語を学びたい方にオススメでしょう
-
講義・授業良いたくさん英語を勉強できるし、留学もできるので、外国との触れ合いが多い
-
就職・進学普通普通だと思う。やはり、英語関係の仕事に就く人が多いと思われる
-
アクセス・立地良い駅から少し歩けば着くし、家からも近いので自転車でも通えると思う
-
施設・設備良いきれいだし、古いなともあまり思わない。そこそこだとは思うかな
-
友人・恋愛普通みんな仲がいいと思われます。恋愛関係もいい感じだと思います。
-
学生生活普通普通だと思う。他の大学と同じくらいのサークルの数だとおもう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語を勉強しています。外国の先生もたくさんいるので、とてもいいです
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語を学びたいから。留学したかったから。夢が見つかりそうだったから。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592293 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部英米語学科の評価-
総合評価良い4月の入学時にTOEICのスコアで、クラスが分かれます。細かくクラス分けがあります。上位は帰国子女や帰国子女なみのレベルで、私は中辺り(TOEIC500あり)のクラスでした。思っていたよりレベルの高い人が多いなと感じ焦りました。
夏休み前に再度試験があり、600のスコアがあり確実に伸びているのを実感しました。この結果からもわかる通り入学してからは勉強漬けの毎日です。必修授業は1限目からほぼ毎日あり、4限の終わりまで授業も毎日あります。
自宅学習はかかせません。プレゼン授業が多いので自宅での準備に追われます。
単語小テストも毎日ほどあります。
やる気のある人には良い環境だと思います。エアライン、教員志望の人が多いので頑張り屋な真面目な人が多いです。 -
講義・授業良い講義は少なく、プレゼンやディスカッションが多い発信型のカリキュラムになっています。飽きない授業で自分の力になります。先生方は皆さん親切、丁寧に指導して下さいます。手厚いと感じます。
有名大学出身の先生も沢山おられます。 -
就職・進学良いエアライン、貿易関係、教員等実績は高いと聞いています。
まだ就職の時期ではないので、はっきりわからない。 -
アクセス・立地良い駅からは遠いですが、通学はそんなに苦痛に感じません。バスに乗れば烏丸、河原町など繁華街が近いので、学校帰りに京都の街を満喫できます。学校近くにはスタバやイオン等があります。
-
施設・設備普通古い設備もありますが、新しい校舎で過ごす事が多く、快適に授業は受けられます。
-
友人・恋愛良い少人数のクラス制ですので、すぐに友達ができます。真面目な人が多いと感じます。
-
学生生活普通サークルは沢山ありますが、基本勉強重視の学校だと聞いています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プレゼンやディスカッション。
TOEIC、TOEFL、IELTSなどの検定試験対策。文字や映画、新聞などから英語や映画圏の文化を学ぶ。
第2第3言語が学べる。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語が好きだった事で、自分の好きな道に進みたいと思ったからです。英語教員を目指しているので、高い採用実績があり留学制度も充実している所も重視しました。
19人中19人が「参考になった」といっています
投稿者ID:554725 -
京都外国語大学のことが気になったら!
基本情報
京都外国語大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都外国語大学の口コミを表示しています。
「京都外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ