みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 口コミ
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
京都大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い授業に関しては正直1年では思ったほどではないが周りの最新の研究を行う教員や優秀な生徒との関わりがとても役に立つ
-
講義・授業普通板書だけの講義など授業に関しては1年時点では期待したほどではない
-
研究室・ゼミ良い研究室見学に言ったところ設備が充実していた
-
就職・進学良い就職はかなり有利
-
アクセス・立地悪い駅から遠いかつ吉田キャンパス以外の立地が悪い
京都駅からの距離が遠く遠出には向かない
そもそも京都という立地があまりいいと言えず年中観光客が大量におり交通も常に渋滞しており駅はほぼ無くバスに乗っても渋滞にひっかかかる -
施設・設備良い理系に関してはよく整っている、桂や宇治などのキャンパスには大型の施設もかなりの数存在している
-
友人・恋愛悪い彼女は期待出来ない、工学部に関していえば女子はほぼおらずサークルの中などでの交流しか期待出来ない
-
学生生活良いNFなど独特な雰囲気があるので楽しめると思う。またサークルもかなりの数があり中には何をしているのか分からないようなものもあり新歓期にはタダでご飯を食べれるのでいろいろ行ってみるのもいいと思う
17人中17人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485967 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い自由な学風にmatchした素晴らしい学科だと思います。自分のしたい研究に関連する授業を選択でき、また、嫌いな科目は避け続けることも可能です。先生方も偉大な方が多いので、教科書でわからない所などがあればその著者に聞くことが出来ます。
-
講義・授業良い中には退屈な授業もありますが、理学部では特に自分の興味のある授業のみを履修することが可能なので、とても有意義な授業時間を過ごすことができます。
-
就職・進学良い某有名放送局やオリ〇ンタルランドなど年収から何から素晴らしい大手に就職することができます。
-
アクセス・立地良い自転車は必須になりますが、逆にそれさえあれば大学生活は十分に送ることができます。
-
施設・設備良い歴史がある分古くなった見た目の校舎ももちろんありますが、実習などでは一台数百万円もするような高価な器具を1回生のうちから使うことができ、また論文へのアクセスも充実しています。
-
友人・恋愛良い学部ではクラス制なので、同じ分野を志す友達ができますし、部活では常に行動を共にするため強い仲間が得られます。
-
学生生活良い11月に行われる学祭は非常に大規模になっており、毎年たくさんの人が訪れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学や人文社会学は教養として1回生のうちに履修させられますが、それ以外は自分の興味のあるものごとならなんでも学習することができます。数学、物理、化学、生物、地学の5つのコースから好きなコースを選んでさらにその中から自分の専門分野を決めます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院
-
志望動機小学生の頃からウミウシの研究がしたいと思っており、その研究をやっている方がいらっしゃったこと、また、分類学や行動学などのマクロ系生物学に興味があったため、京大が霊長類研究を初めとするフィールドワークによる研究の先端であったから。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580135 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い教育学や心理学を学びたいと思っている人にはおすすめできる。特に、臨床心理学に関しては京大で最も強い学部だと言えるだろう。文系・理系どちらからでも入学できるのも良い点だと思う。
-
講義・授業良い教育学・心理学の分野で著名な教授の授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い3回生から本格的に自身の専攻を決めてゼミ等を行う。2回生から、基礎演習の授業を受けることが可能である。
-
就職・進学良い約3割が大学院に進学する。教員になる人も少なくないが、企業就職が多い。サポートはそれなりだと思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京阪の出町柳駅。大学周辺で生活は一通りできるが、遊びに行くとなると三条河原町などまで出かける必要がある。
-
施設・設備良い教育学部棟には教授の研究室や実験室がある。また、教育学部の図書館も併設されており、教育系、心理系の本が充実している。
-
友人・恋愛良い学部が小規模であるため、友人は作りやすいが、恋人となるとその後の関係性も考えるのかサークルやバイト先で作りがち。
-
学生生活良いサークル・部活は大小様々。自分で作ることも容易にできる。イベントとして最も大きいのは11月祭だが、運営と大学当局とが揉めている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生のうちは幅広く、3回生から現代教育基礎学系、相関教育システム論系、教育心理学系に分かれて勉強できる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機臨床心理学を学ぶにあたって、なるべく高いレベルで勉強できるところがいいと考えたから。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536241 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い教授や友達などすべてに恵まれてると思う。しかしバイト時間が無いことや勉強時間が多いことは頭に入れて置いて欲しい
-
講義・授業良い勉強量が多すぎて遊ぶ時間がありません。しかしとても充実はしていると思う
-
研究室・ゼミ良いすばらしい先生方の集まりです
-
就職・進学良い全ての学生に熱心に対応して貰えます。遅れをとってもきちんとフォローして頂けます
-
アクセス・立地普通バイト先がありません。さらに通学の便もそこまで良くないので自転車を持っていると楽だと思う
-
施設・設備良い法学部の学生棟はちょっと古いですが不便さは全くありません。キャンパスの真ん中辺りにあります
-
友人・恋愛良い人によりますね。しかし上手くいっている人などは他の学部なんかでも友達を作り交流している
-
学生生活良いたくさんのサークル等があり個性的なものも多いです。自分のやりたいことをやることが出来る
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎法学をまなび、2年次からはそれぞれ自分のやりたい方面の法学を学んでいくことになる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法学を本気でやりたくて選んだ。また、京大は色々なすばらしい才能を持つ人の集まりだったから
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599092 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]工学部情報学科の評価-
総合評価良い情報工学を学びたい学生さんにはとても向いていると思います。1回生のうちから専門的な講義や研究室紹介が充実していて将来の方向性を考えるのに適しています。
-
講義・授業良い1回生からプログラミングや数理工学などの講義があり、また某大企業の社長(OB)などの講演会も年数回開かれます。
-
研究室・ゼミ良い京都大学の数理工学科は世界5位と言われており、非常にレベルの高く最先端の研究がおこなわれています。
-
就職・進学良い学科の8-9割は大学院に進みます。また、就職先もIT(ソフトウェア)系からコンサルティング系まで多岐に渡ります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京阪電車の出町柳駅で、徒歩10分ほどの距離にあります。しかし学生のほとんどは学校のほど近くに下宿しています。
-
施設・設備普通施設は少々古いですが、研究室の設備は充実しており研究に没頭することができます。
-
友人・恋愛悪い友人関係はとても充実していますが、学科の男女比率が著しく偏っているため恋愛は学科内では発展しづらいです。(性別関係なく非常に仲がいい、ともいえます。)
-
学生生活良い100を超えるサークルや部活があり、自分の興味にぴったり合致するものが必ず見つかります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には英語や微分積分などの一般教養を学ぶとともに、プログラミングやアルゴリズムなど専門的な学習もします。
16人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493006 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]総合人間学部自然科学系の評価-
総合評価良い総合人間学部は非常に自由度が高いです。大学でしたいことが見つからない、でも京大に行きたい!自分のしたいことを見つけたい!といった人は総合人間学部で自由に動きつつそういったものを探すのもひとつの手段ではないでしょうか。
現に私もそのように思い入学しました。もちろん受験勉強は大変でしたし果たしてそれで本当にやりたいことが見つからなかったらどうしよう…?という方も大丈夫ですよ。 -
施設・設備普通食堂が複数あるのですが、どこも美味しいです。あたりまえかもしれませんがよく混雑してます。
-
友人・恋愛良い私はサークルには入ったもののそんなに参加していないのですが、それでも大学という大きなコミュニティのおかげで知り合いは増えますし高校からの友人とのつながりもあって出会いもありました。
ですがやはりサークルが同じで仲良くなった人でも、同じ授業を毎回一緒に受けたりだとかいうことはできないので、サークルだけでなく同じ学部、さらに言うなら同じ授業を受ける人とも友達になった方が良いと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先しばらくは研究室にいようかなあと思っています
17人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372389 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価良いこの学部学科に進学してよかったと思っています。将来の幅が広がると思います。医療に携われるのはなかなか難しいと思うのでいい学部だと思います。
-
講義・授業良い楽しい授業もおおく、積極的に参加したいと思えるので毎日充実してます。
-
就職・進学良い京都大学付属病院に就職、院進して、京都大学付属病院でバイトのような形で実習することも出来てとてもいい。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から近いので遠くから来るのも出来るし、学生が多いから下宿先もすぐ近くで見つけられます。
-
施設・設備良い京都大学ってだけあって、施設や設備は充実していると思います。
-
友人・恋愛良い周りの中も頑張って来た人が多いからみんな優しくて、真面目だけど楽しむことは全力でふざけて楽しむ最高の仲間たちがいます。
-
学生生活普通コロナで少ないです。まだよく分かりません。ですが、例年だと沢山あるようです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作業療法士から理学療法士、看護のことから医療工学まで幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機まだ将来することを迷っている中で志望したコースに2年生の時に単位さえ取っていれば進めるので自分に合ってると思ったから。
16人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784349 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済経営学科の評価-
総合評価良い生徒の質が割と高めで授業も選べば良いのがある
京都という街がいい
教務課などの学生への対応とかサポートは良くないです -
講義・授業良い大講堂授業はどこの学校でも一緒な感じであまり画期的な雰囲気ではないが、少数とはいえ2回生時点でも少人数参加型授業が選択できる
-
アクセス・立地良い神社仏閣巡りができるのが嬉しい
自転車があればそこそこなんでもできる
百万遍付近はとても便利
駅からは遠いが利用しないのであまり問題なくバスは近い -
施設・設備良い冷暖房はあり、教室も普通に綺麗
-
友人・恋愛良い学部にもよるが人間関係は学部やクラスは割と希薄だが自分でサークルなどで友人を作れば普通にできます。
頭いい人が多いので話が会うことが多いです。 -
学生生活普通大規模な学生のイベントは少ない気がします。
文化祭くらいしかなく、体育祭や早慶戦の応援みたいなものはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教科と専門科目を少しやります(専門科目は任意だがほとんどの人が受ける)
2回生は1回生で取り残した一般教科と専門科目です
取れる授業は学年によって決まっていて上回生の授業で取りたいのがあっても取れないのが少し不満です
しかし強制的に受けなければいけない科目がないので、多少面倒臭いですが自分でやりたい科目を選びたいという人にはオススメです。
16人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485127 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い製図の課題にかける時間が多く取られていて、じっくり時間をかけて課題に取り組むことができます。建築、特に設計を進路に考えている方にはとてもいい環境だと思います。
-
講義・授業良い様々な分野の教授が講義をしてくれるので、将来自分が進みたい分野について詳しく知ることが出来るので、何を学びたいかをじっくり決めることができます。
-
研究室・ゼミ普通大学1回生ではゼミが始まっていないため詳しくはわかりませんが、2回生からはゼミが始まるので楽しみです
-
就職・進学良い多くの人が大学院に進み、研究職や企業に就職した実績があります。就職サポートについても手厚いです
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は京阪本線の出町柳駅です。ターミナル駅ではありますが、あまり栄えておらず駅から大学までも遠いです
-
施設・設備良い製図室は学年ごとに用意されていて、一人一つの製図台を使うことができるので、あまり周りを気にすることなく課題ができます
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると飲み会やかつどうで友人が多くできます。学科内でも交流は盛んです
-
学生生活良いサークルは多種多様で、自分に合ったものをじっくり選ぶことができます。11月の学園祭では出し物が沢山でます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は製図の基本や工学概論について学びます。2年生になるとさらにレベルの高い製図や模型の制作を行います。高回生になると力学など専門科目を選んで勉強します
-
就職先・進学先決まっていない
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492383 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部人間健康科学科の評価-
総合評価普通看護師になりたいと思っている人はとても良いと思います。様々なことを丁寧に教えて貰えるので、わかりやすいです。
-
講義・授業良い設備がよく、先生の態度もいい。しっかり教えて貰える。充実している。
-
就職・進学良い資格が取れたりし、就職に決まることが多いそうなので、将来も心配ない。
-
アクセス・立地普通行きやすいのでいいと思います。最寄り駅からそんなに遠くないですわ
-
施設・設備普通綺麗でないと言われていますが、そこまで汚くないです。設備もよくいいと思います。
-
友人・恋愛普通恋人がおる人も多く充実した生活を送っている人がほとんどです。
-
学生生活普通サークルも沢山あり、多くの人が所属しています。イベントも楽しく、盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるためのことや、その他も沢山、様々なことを学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師になりたいと言う夢が小さい頃から抱いている夢だからです。
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:615949 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 口コミ