みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  物理工学科   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/出町柳駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(1618)

工学部 物理工学科 口コミ

★★★★☆ 4.27
(93) 国立大学 226 / 1326学科中
学部絞込
9341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことができる環境が揃った学科だと思います。講義自体のレベルはかなり高く、とことん勉強に打ち込むこともできますが、単位を取るのはさほど難しくないので、部活やサークルの活動も充分に行えます。私はまだ一回生なので詳しいことはわかりませんが、二回生からはいくつかのコースに分かれ、その中から興味のある分野に進むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体のレベルは非常に高く、理解するのはかなり難しいです。充実度は、講師の先生が誰かによって変わると思います。分かりやすい先生だと、理解が進み、楽しみながら講義を受けることが出来ますが、お世辞にも分かりやすいとは言えないような講義をされる先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ一回生で、ゼミのことはわかりませんが、研究設備については、日本最高峰の環境が揃っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ一回生なので、就職について真剣に考えたことがなく、詳しいことはわからないのですが、理系で院を出れば就職で苦労することはないと聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し距離がありますが、京大生のほとんどは大学付近に自転車を置いているので、さほど不便ではありません。また、大学周辺には、安くて量の多いお店が沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備に関しては、日本最高峰の環境が揃っています。一回生でも、実験の授業でその一部を使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同性の友人には、面白く、気の合う人が沢山いるのですが、工学部にほとんど女性がいないので、恋愛は諦めた方がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      数え切れないほどのサークルがあります。テニスやサッカーなど競技人口の多いものは、何十個もサークルがあるので、その中から自分に合ったものを選べます。また、アカペラサークルやキャップ投げ同好会など、一風変わったものも沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のうちは、数学、物理を中心に、より高度な研究や理論を実践する基となる知識や学力を育みます。プログラミングや実験に関する勉強もします。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494456
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分からないことは周りに聞けば誰かが教えてくれます。独学でその分野に精通している人もいて、頑張らないとなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ中オンラインで行った講義は対面に移る際、補講などの形で復習してほしいなと思うものがありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年で深い研究などの段階に入ってないのでよく分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      こちらも1年でよく分かりませんが、先輩の話では教授と仲いいと、良い企業に紹介してもらえたりするそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は大阪の実家から通っているので、交通の便は少し不便かなと思います。
      周辺の環境は学生の街という雰囲気があって好きです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などは勉強できる環境が整っていると思います。設備も古いですが、整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるという感じです。ただ、いろんな趣味を持っている人がいて、自分の知らない話をたくさん聞けるので面白いです。
    • 学生生活
      良い
      生徒の自主性が素晴らしいと思います。伝統を守ろうと生徒一丸で戦うところが気に入ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほとんど一般教養です。物理や数学はこれからも使うので少し内容が難しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      機械が好きで、自分でも作りたいと思っていたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672930
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁまぁいいと思います。僕は満足しております。周りの立地もいいですし自然豊かなところにあって校舎は新しくは無いですが普通にいいです
    • 講義・授業
      良い
      研究はハードだけれどもやりがいがあるしとても楽しいからぜひ来てください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても色んなものがあって見てるだけで凄いです。入ってみよう
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思います。エンジニアになる人とか多いですね。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。近くには吉田神社があり自然豊かで癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。食堂とかとっても美味しいです。食堂は一般の方も使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性があまりいないです。ですが友達は沢山できますね。恋愛は無理です
    • 学生生活
      普通
      忙しすぎてサークル活動をする時間はあまりないかもしれませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の物理の発展内容や研究がメインになってきますね。頑張ります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      研究してみたかったからってのと楽しそーだなーと思ったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895847
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まさに理系って感じです。物理と数学を主に勉強できますが、数学は物理のためのツールといった感じで、主に物理をやります。もちろん、全学共通科目で、文系科目を勉強することもできます。工学部の中でも進路の幅が広いのもいいですね。
    • 講義・授業
      普通
      指導の上手い先生がいるという印象は特に無いですね。しかし、全国トップクラスの教授の授業を受けたり、面白い先生も多かったりで受ける価値は充分です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      未だ一回生なのでよくわかりませんが、新しい桂キャンパスを中心に、全国トップクラスの設備が整っていると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      工学部であるため、社会での需要は高く、教授も企業と関わりがある人も多いため、就職はいいと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。電車の最寄り駅は出町柳駅で、徒歩で15分ほどかかります。バスだともっと近くにバス停がありますが。
    • 施設・設備
      良い
      蔵書数は国会図書館、東大に次ぐ第3位。パソコンやプリンターも整備されており、とても便利です。学科の施設、設備としては特に特別なものは無いですが、全体としていい設備です。自習スペースも多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人付き合いが得意な人が少なめという印象がありますね。また、男女比率が5対1なので、恋愛はあんまりという印象です。しかし、サークル、部活で友人が多くでき、また、クラスでもちゃんとできますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に物理ですね。学科通りですが。あと、物理を勉強するためのツールとして数学も学びます。2回生以降は、配属されたコースごとに、機械、材料学、流体力学などを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266495
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理が本当にやりたいことがあるなら入ったほうがいいと思う。これはどの学科にも言えるけれど自分がやりたいものでないとしんどいです。
    • 講義・授業
      良い
      高校の時と比べて休みが多いのが魅力。
      女性が少ないのは唯一の不満点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年では一般教養も多く学び、その内容がなかなか興味深くて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      大手に行った先輩が何人もいるのは噂でですが聞いてるので学歴としては申し分ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いのがいい。そして何より汚くない。言ってて不便に感じることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      よくまだわかってないですけど、様々な研究室があるので設備はいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人できん。男女比率改善しろ。友人に関してはできているので恋人だけですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃ多いので自分が好きなやつを選ぶことができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今のところ一般教養が多いですが、今年(2年生)から専門的なものが多くなってきました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理が1番好きな教科で物理以外の教科をしようと考えていなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1015153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や実験はそれほど忙しくなく、就職先はかなりいいところが多い。
      部活動やサークル、留学など両立している人が多い。
      二回生になるときにコースを選ぶので一年間ゆっくり考えられる。
      男性ばかりなのが欠点だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      単位はとりやすいと思う。
      先生は基本的に放任主義の人が多い。
      いい意味で自分の好きなように授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生に上がるときに研究室を選ぶ。
      ほとんどが院に進学するので4回生前期は院試の勉強をする。
      研究会は週一程度。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、ほとんどが大学院に進学する。
      学部にも推薦枠がかなりあるが利用する人は少ないらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      コースによってキャンパスが違う。
      材料、エネは吉田だがそれ以外は桂になるので不便。
      でも工学部のほとんどは桂なのでまあ普通。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスや研究室はきれいなところがほとんど。
      設備は研究室によるところが大きい。
      図書館などはかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生が男性なのでサークルなどでしか交際は難しい。
      雰囲気は男子校に近いと思う。
      友人関係も比較的ドライな付き合いが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても充実していた。
      他大学とのつながりも多く、週に半分以上はサークルの友人と遊んでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生で一般教養と第二外国語を学ぶ。
      一回生の末にコース分属があり、成績により希望順に分けられる。
      三回生の末に研究室配属があり、コースにより決め方が違うが成績が影響する場合が多い。
    • 就職先・進学先
      院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428121
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ頑張れば単位は取れる。
      やりたいことがあればとことんできる。
      ただ、やる気がないと精神的にきついかも。
    • 講義・授業
      普通
      単位は取れる。
      面白い先生が多く、聞きやすい。
      興味が持てるかは微妙。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生から5コースに分かれ、さまざまなテーマが幅広くあるのでやりたいことが見つからないことはないはず。
    • 就職・進学
      良い
      抜群。
      コミュニケーション能力があり、真面目にやっていれば就職には困らない。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪出町柳駅から徒歩で10-15分くらい。
      JRや阪急の駅から遠いのがネック。
    • 施設・設備
      良い
      どの研究室もお金がなくて困っているということはなさそうなので、ちょっとしたものならすぐ購入できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目から変人まで幅広くいるので、合う友達を探すのには苦労しない。1回生でどこに所属するかが肝心かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生のはじめにコース分けがあるので、それまでにある程度分野を絞る。それでも1、2回生は基礎的な勉強。3回生では簡単な実験、4回生での卒業研究でやっと研究といった感じ。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266715
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理工学科は5つのコースに分かれており、2年生になるときにエネルギー系、材料系、機械系、原子核系、宇宙系のどれかに進むことになります。幅広い分野の中からコースを選ぶことができ、入学した時点で自分の興味のある分野がわからない人でも、1年間各分野に触れることで、学びたい分野を自覚することができます。物理系に進みたいけど具体的に何がしたいかまだわからないという人には、ぴったりな学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      その分野の最先端で活躍している先生方の授業を受けることができます。一般教養科目としても、有名な先生の授業が気軽に受けられるので、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生までは座学と実験、演習がメインで、4年生から研究室に配属されます。機械コース、宇宙コースは桂キャンパスに研究室があることが多く、その他の3コースは吉田キャンパスにあることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職される方が多いです。大学から企業への推薦も充実しており、その恩恵を受けられます。ただほとんどの人が大学院に進むので、学部卒で推薦をもらうのは少し難しいかもしれません。また、推薦をもらっても内定をもらえるわけではないので、勉強、研究、面接の努力は必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪電車の出町柳駅です。大学のまわりには学生向けの定食屋や居酒屋があり、自転車で少し行けばラーメン激戦区の一乗寺があるので、食べ物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内には学部学科ごとの図書館と、大きな附属図書館があります。24時間開いている学習室もあり、いつでも勉強できます。また、シンボルでもある時計台とクスノキがある広場はみんなの憩いの場となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、学部学科を超えたたくさんの友人ができます。インカレサークルであれば、他大学の友達もでき、交友関係が広がって楽しいです。
      学科内では、高校のときのような、毎日ずっと顔を合わせる友達というのはできにくく、クラスみんな仲が良いというわけではありません。気の合う仲間数人で同じ授業を受けたり遊んだりすることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学に必要な数学(線形代数、微分積分学、ベクトル解析、複素関数など)、いわゆる四力(機械力学、熱力学、材料力学、流体力学)や、コースごとに必要な専門科目を学びます。1,2年次は英語も学び、1年次に第二外国語も学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223863
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体はとてもいいです。2回生から5つのコースに分かれます。
      ほんとにお世話とかはしてくれないので、自分でちゃんとしないとすぐに留年します。
    • 講義・授業
      良い
      自分のいた、機械システム学コースについて。
      名前の割にはあまり機械してなくてバイオとかMEMSの研究が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究はふつうに最高レベルだとお思います。
      研究室決めはじゃんけんです。
    • 就職・進学
      良い
      メーカーなら行きたいとこはどこでもいけると思います。
      ただ、殆どの人が進学します。
      就職するのは院試に落ちた人と公務員になる人くらいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      3回生までの吉田キャンパスは最高なのですが、
      4回生からの桂キャンパスは陸の孤島です。滅茶苦茶不便。
    • 施設・設備
      良い
      吉田のビルはそこそこ普通です。広いしなんでもあります。
      桂のビルはピカピカです。それが唯一のとりえ。桂にはジムがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はいくらでも出来ると思います。
      ただ、女子は学年で片手で数えるくらいなので学科内カップルはなにそれってかんじです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学とは、人類の夢を実現する新しい技術を創り出すことを目指した知的創造活動です。 21世紀に向けて新しいシステムや材料、エネルギー源の開発、宇宙空間へ活動の場を拡げていくこと、 等々数多くの技術的課題があります。 新しい技術の創造のためには、基礎的な学問を充分に履修しておくことが必要です。 このために物理工学科は基礎的な教育・研究の場を提供します。

      だそうです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      京都大学大学院工学研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ようするにそのままエスカレータ的なかんじでの進学です
    • 志望動機
      機械系が良くて、東大はキライだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家の近くの個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとく。問題集をする。そんなに変なことはしてません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120427
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い仲間や友人が多いので、伸びる人は伸びるかもしれません。みな一様に優秀です。さまざまな分野で優秀な人がいます。例えば、コミュニケーションが得意な人など。
    • 講義・授業
      良い
      京都大学には色々な人がいます。政治活動をしている人たちの隣で流しそうめんをして、その隣ではプリキュアを踊っている人達がいるような学校です。本当に様々な人達がいて、新鮮です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたい3か4年生くらいで研究室に入ります。そこからは細かく分野に別れて研究します。
    • 就職・進学
      良い
      工学の仕事がある仕事場に就職することが多いようです。公務員にもなれるといいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは3つあり、周辺環境もそれなりに良いです。最寄り駅も3つあります。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、新しい建物もあります。古くからある大学なので時代を感じるところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属するとそれなりに友人はできます。人数が多い大学なのでサークルなどに入った方が友人は出来やすいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまあります。活動的でないところもあります。活動的なところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は余裕があり、夏休みに海外へ留学するという人もいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      京都大学にもともと憧れていて、京都大学で入れる学部が工学だったので工学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708962
9341-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

京阪本線 出町柳

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  物理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.23 (178件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (184件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.25 (165件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (377件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.31 (60件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.33 (150件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.19 (170件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.19 (196件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.85 (61件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。