みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  環境科学部   >>  口コミ

滋賀県立大学
出典:桂鷺淵
滋賀県立大学
(しがけんりつだいがく)

公立滋賀県/南彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(212)

環境科学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(57) 公立大学 63 / 203学部中
学部絞込
5751-57件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部環境政策・計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいことについて先生も親身に聞いてくださるので、やりたいことがある人はとことん突き詰めることが出来ます!
      やりたいことがわからない人も文系、理系両方から考えられるので、やりたいことが見つかると思います。ただし何か資格を取るという学科ではないので、就職に強くはないです
    • 講義・授業
      良い
      課題に関してはレポートが出るものが多いので、計画的に行ってください。真面目に授業を受けていたら、もしわからない所があっても聞きに行けばきちんと答えてくださるので、単位がとりづらい学科(数学や統計)で分からない所があったら先生に質問していきましょう(必修の単位1つとれてないだけで留年する人が毎年いるので…)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ決定は三年生の六月頃に生徒の希望を取って決めます(上限人数が決まっているので多かったら生徒同士の話し合いで決定)。
      ゼミ決定の希望を出すには事前に希望するゼミの先生と研究テーマを話して承認印をもらう必要があるので、これもアポイントを取って計画的に行ってください。基本的に少人数ゼミなので親身に教えてくださいますが、やり方はゼミごとでバラバラです。
      卒論は正直他の学校(特に私立)と比べて分量が多く(20ページ以上。多い人は70ページを越えることも)、発表の機会も多いので大変ですが、必ず自分の力になるので頑張ってください
    • 就職・進学
      普通
      先輩の就職先情報や就職説明会はありますが、面接練習は自分から申し込まないとできません(それも人気なのでなかなかできないかも)。その人の努力次第で就職先が変わります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いため(約3km)電車通学する人の8割以上は駅から自転車で大学まで来ます。しかし冬場の雪のひは積もるのでバスで大学までいかなければならず、バスがとても込みます(在学中に一度だけバスも運休になったのでその時は歩いて行きました)
      電車もよく強風などで遅延するので、天候が悪いひは早めに来ることをおすすめします
    • 施設・設備
      普通
      学部ごとに建物ごと別れているので、移動は面倒臭いです(この学科は座学が多いので共通棟で授業を受けることが多いですが…)
      環境棟には生徒が自由に使えるパソコン部屋があるのでそこで課題が一応出来ます。
      食堂と生協は昼休みとてもこむので、2限か3限が休みなら時間をずらして行った方がいいです
      因みに男性で車通学の方は駐車場が遠いので注意してください。(一応女性&教員と男性で駐車場が別れているので)
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が1学年約40人なので高校のクラスが4年間ずっと一緒なイメージです(ゼミ始まると同じ学科でもあまり会う機会無いですが)
      男女比は学年によって違いますがだいたい男:女=6:4~7:3くらいです。最初の頃は学部共通の授業や他学部合同の授業(体育)があるので、他学科の友人も普通に出来ます。恋人もできる人は出来ますが、田舎なので他大学との交流や合コン等はあまり無いです
    • 学生生活
      普通
      サークルは4月に勧誘をしているので、気になるところがあったら参加してみてください。ご飯食べに行くだけでも全然大丈夫です。
      大学のイベントは他の大学に比べて小規模ですが地域の方がフリーマーケットをしています。(あと高い確率で雨が降ります)
      アルバイトは飲食店や本屋、塾の講師のバイトをしている人が多かったです。ちなみに大学や生協も時たまバイトを募集してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は基礎科目と専門科目両方やります。三年から四年はゼミが中心です。授業には必修(とらなければならない科目)、選択必修(候補の中から一定数とらなければならない科目)、その他の三種あるので、注意してください。特に必修の語学(英語と第二言語)、数学、統計は落とす人が多いので勉強頑張ってください。月曜や1限に必修が多いので、寝坊は厳禁です。
      卒論も最終発表までに3回進捗状況を発表する機会があるので、計画的に進めてください(毎回学科教員からの叱咤激励があります)
      課題はレポートが多いので入学前にパソコンを購入した方がいいです。
    • 就職先・進学先
      介護職をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431207
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部環境建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に忙しいが、そのぶん得られるものも多い。一緒に切磋琢磨できる仲間が沢山でき、家族のように毎日顔を合せることができる。教員も素晴らしい人が多い。講義以外の課外活動も豊富で、いろんなことに挑戦できる。田舎で遊べる場所は少なく、就職も有利とはいえないかも
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても楽しい。そして厳しくないので単位をとるのも簡単である。その分、サボると他の人と差がすぐにできてしまう。工学部と違い環境的な目線で建築を学ぶことができる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは自転車かバスでないと遠い。建築学科は忙しいこともあり下宿生が多い。田舎なので都会のような娯楽施設は少ないが、琵琶湖のすぐそばということもあり自然が豊富である。また彦根市はラーメンが有名。もうすぐ近くにコンビニも建設される予定である。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、建築家の内井昭蔵によるマスタープランでつくられており、非常に美しい。校内には環濠が通っており、鴨が泳ぐ景色がとても心地よく、敷地はとても広く開放的である。製図室は建築学生の家のようになっており、自由に24時間使える。普通大学生はホームの教室はないがここでは製図室がその役割を果たしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学生は泊まり込みで作業することも多く、毎日学校に通うこともある。製図室が教室のようになっており24時間空いている。そのため同じ学科の仲間は本当に家族のような存在で、仲がよい。暇だから学校に行く人も少なくない。
    • 部活・サークル
      悪い
      数はすくないが、一通りの部活、サークルがある。また建築学科は課外活動をする人が多く、いろいろなことに挑戦できる。私は被災地での建設活動などのプロジェクトに携わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境的な目線で建築を考えられる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      迫田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      芸術史・建築史・都市理論・作家論・作品論・空間論・思想など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      著名な教授と環境的な視線
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの結果がひくかったので、過去問を解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24183
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部環境建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学とは違う、環境科学部に属しているという点で、様々な視点から建築を学べると思う。また、学科人数も50人前後で、一つの大きな製図室で作業するため、打ち解け合う時間が短かった。 また授業以外にも、木匠塾や古民家再生のプロジェクトなど、学生主体の活動が多く、先輩後輩と一つの目標に向かって作業できるのも良いと思う。 今も継続して行われているかわからないが、在学中はダンワシツという、活躍されている建築家の方などに構内で公演して頂く機会があり、その後は一緒にお酒を飲みながら語り合う時間もありとても有意義だった。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生方の授業は面白かった。 設計演習では住宅から美術館、木造公民館、小学校、大スパン建など様々なジャンルの設計演習をすることができ、自分の得意不得意を知るきっかけにもなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミ配属になるが、希望通りのゼミに入ることができた。 私の所属したゼミでは、竹を使った一時的な空間を作る活動をしており、地元の竹林や東北の被災地での活動がとても印象に残っている。 学校内にとどまらず、地域の方と交流しながら建築を学べるため自分の成長につながった。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身が支援センターにお世話にならなかった。 建築学生はサポートを受けている人が少なかったからかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの通学という点では悪い。しかし、学校の近くに住むのであれば、家賃も安く、自然が豊かで住みやすい。 一番は、学校から歩いて琵琶湖に行ける事が魅力的だと思う。建築学生は授業時間以外での活動や設計作業があり、製図室に泊まる事も多々あるので、琵琶湖の朝焼けに癒された。
    • 施設・設備
      良い
      学校が築30年ほどなのでとても綺麗で、建築家が設計したこともあり、デザイン的にも面白い。特に充実していたのは、建築学生が利用する製図室。 仕切りのない大部屋が各学年ごとにあり、自分たちでブースを作ったり、作業しやすいように空間づくりができる。 清掃は自分たちでしなければならないが、みんなで大掃除をするのも楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科はひと学年50人前後で、製図室に寝泊まりしながら作業することも多く、家族のような気を使わない友人が多くできた。 また、他学科とは違い、学年を超えて一つの空間を作るよつな活動が多く、先輩後輩との交流が深いのも特徴である。
    • 学生生活
      普通
      建築学科以外でのサークルやイベントは自分自身が参加していなかったため充実度がわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、設計というよりもものづくりの楽しさを感じる授業が多く、学年をあがるごとに規模の大きな建築を設計する授業となる。 卒業には論文と製作と自由に選択でき、比較的製作の方が毎年多い印象です。
    • 就職先・進学先
      ディスプレイ製作関係(テーマパーク)の現場監督 転職後は、木造住宅の設計職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493768
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部環境生態学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近くの琵琶湖でのフィールドワークが多く、楽しかったです。
      生物が好きな人はおすすめの大学です。
      私はここに通うことができて良かったと思っています(●?´ω`●?)
    • 講義・授業
      良い
      多くの興味を引く授業、近くの琵琶湖でのフィールドワーク、とっても楽しいです。毎日ワクワクしていました。
    • 就職・進学
      良い
      在学中は、しっかり実験等に打ち込みましたが、問題なく就職できました。教授方のサポートは素晴らしいもので、とても安心して相談した記憶があります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学行きのバスがあるのでさほど不便さは感じなかったですが、遠い所からの通学の場合は少々時間がかかりますので星3ということに…。
    • 施設・設備
      良い
      内装、外装ともに綺麗で入学してから卒業するまで気持ちよく使わせて頂きました。緑(自然)も多く、落ち着いて、学び、過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女できました(自慢)(笑)
    • 学生生活
      良い
      学園祭!!楽しいですよ!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教授のしっかりとしたサポートにより、問題なく就職することができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382832
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部生物資源管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く浅くかなついて学んで興味がある分野を卒業研究で掘り下げる学科です。就職面接時に学生時代何を勉強してきたかと問われることが多いが、特筆して専門的に学ぶことがない。環境に関することを水、哺乳類、魚類、植物…等様々な観点から総合的に学ぶ学科といった所。同じ学部にある環境生態学科が「環境に対する新しい何かを生み出す」事を学ぶに対して、生物資源は「既存の技術を活用してより良い環境を目指すにはどうすればいいかを考える」学科らしい。
    • 講義・授業
      良い
      全国的にみても生徒数に対する教授の人数がすごく多い。ゼミも教授1人に対して生徒4,5人。実験の必須単位が多く、実践形式で学べる機会も多い。その分レポートに追われることにはなりますが…。選択科目では環境に関係のない講義も多いため、先輩方から取りやすい単位を教えてもらったりもする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の人数が多い!これに尽きる。1人の教授が1学年4,5人をつきっきり相手にするため、いつでも質問し放題。自ら学びたい人にとってはいい環境。就職にコネのある教授もいるので、それを狙ってゼミを選ぶのもあり。
    • 就職・進学
      普通
      大学ができて歴史が浅いため中々認知はされていないが、全農やメガバンクに就職することも。京大大学院にも毎年数人進学し製紙会社に勤める友人もいる。サポート面に関しては不十分だと思うが
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から自転車15分。最寄り駅に快速電車が停まらない。遅延が多い。最寄り駅から大学の間で遊べる所がカラオケ店くらいしかない。とにかく琵琶湖が近い田舎なので車で通学してる友達をみつけて遠くにつれていって貰わないと遊べない
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室や図書館は学生数の割には広く、テスト期間以外であれば余裕をもって利用できます。生協が1店舗あり、他に学食と小さなカフェのようなアットホームなお店もあります。移動販売のお店も来ることもあり楽しみのひとつでした。余談ですが講義室に宅配ピザも頼めました
    • 友人・恋愛
      良い
      本人の行動範囲によりけりではあるが、学科の人数も多く、必須単位では毎回顔を会わせるので自然と仲良くなる。サークルの活動日と選んだ単位の関係で希望のサークルに入れない場合もあるかもしれないが、どのサークルも来るもの拒まずなのでどんどん参加すれば良い
    • 学生生活
      悪い
      良くも悪くも田舎なのでサークルは対外試合等は少な目。学祭のときに他校のバンドやダンスサークルがきたりする程度。学祭といってもこじんまりしてるのでアニメに出てくるような盛大さはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先にも述べたが、「環境」を水、地、生物…様々な角度で考えることがメイン。実験を除きそのほとんどが選択科目なので自分の好きな分野から選ぶといい
    • 就職先・進学先
      アミューズメント業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338343
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部生物資源管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学ではなく、フィールドに出て調査・研究をしたいという学生さんにはとても魅力的な学科です。また、同じ学部内の他学科の学生と一緒に受ける授業も多々あり、自分達だけでは思いつかなかったような考え方などを知ることができ、とても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワーク重視の授業が多いことが特徴的かつ魅力です。実験の授業も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生から研究室に所属し、研究を開始します。そのため、研究を行うことのできる期間がたったの1年間しかなくのが少々難点ですが、1年間でみっちり研究ができます。研究室によりけりですが、教授たちからのサポートもしっかりしています。また、研究だけでなく、週に1回ゼミがあるため、ゼミの準備もしなければいけないのは大変でしたが、ゼミ発表で用いた論文は後に卒論で役に立ったので、頑張って良かったと思っています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職セミナーや学内の合同企業説明会はありましたが、就活担当の職員の人のやる気のなさや仕事の遅さが引っ掛かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は南彦根駅ですが、バスで20分ほどかかります。また、大学周辺はほぼ田んぼだけで、お店など何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      鉛筆塔という県大のシンボルの建物があり、全体的にはおしゃれなデザインです。が、環境棟は電気を付けていないと非常に暗く、他の学部棟をいつもうらやましく思っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属していれば、他学部・学科の人達とも仲良くなれます。また、環境科学部に関しては、他学科の学生と一緒に授業を受ける機会が多かったため、他学科でも仲良くしている人は何人かいました。
    • 学生生活
      良い
      環境科学部は理系の学部なので男子が多いですが、中でも生物資源管理学科は女子が多めの学科です。そのため、人間関係もさばさばしすぎず、ドロドロすることもなく、むしろ男女関係なくみんなが仲が良くてとても充実した学校生活を送ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業全般についてを学ぶことができます。そのため、農業全般を広く浅く学ぶことも、1つの分野(例えば、園芸学)のみを狭く深く学ぶこともできます。
    • 就職先・進学先
      老舗和菓子店の和菓子職人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを活かせるかどうかは分かりませんが、品質の管理や品質の向上を目指していく上で研究室で学んだ分析などのノウハウは活かすことができると思い、この進路を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288840
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部環境政策・計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      漠然と「環境問題について学びたい」と考えている人にはとてもいい大学、学科だと思います。環境に対して、教育、技術、政策など、非常に多角的に学ぶことが出来ます。その中から、自分でテーマを決め、とことん取り組める環境です。但し、その分主体的に行動しないと面白くありません。
    • 講義・授業
      良い
      環境法、環境数学、環境教育、環境情報システムと、何にでも「環境」が付き、自身の得意分野を活かせる講義が様々選べます。また、フィールドワークにて琵琶湖を含む、様々な場所に行くことも出来ます。また、理系・文系両方からの出身の学生がいるので、考え方も非常に様々で講義内で刺激も受けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだまだ歴史の浅い分野になりますので、誰しもが研究の第一人者になれます。テーマも非常に様々です。参考文献などがあまりなく、研究はスムーズにはいきませんが、やりがいは間違いなくあります。一人一人が第一人者になるので、教授からの指摘は非常に厳しいものになります。
    • 就職・進学
      悪い
      非常に様々な業種、職種につくことが出来ると思います。但し、歴史も浅く、「環境」という漠然としたテーマを学んでいるため、就職に有利とは思えません。本当に自分次第になってしまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      琵琶湖しかありません。いわゆる学生生活を謳歌できるような環境では無いと思います。物価(家賃や食費)が安いわけでも無く、交通機関も発達していないので。
    • 施設・設備
      普通
      比較的校舎は綺麗です。またまた3階以上の高い建物もないので、非常に解放的な印象です。学食は普通です。特別美味しいわけではないですが、十分です。敷地内に芝生、人口の川、そこに鯉、アヒルなどなど、非常にのどかです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本いい人ばかりです。遊ぶ場所(飲み屋、クラブ等)が近くにないため、派手めの人もおらず、おっとりとした真面目な人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に対して、理系・文系両面から多角的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      近藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に文系の切り口から、様々なテーマで研究できます。本当にしばりはありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      環境を学ぶ中で「伝える」という事の重要性を感じ、広告代理店を志望
    • 志望動機
      とにかく環境について学びたいと思い、環境計画学科の多角的に環境を学べる点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解く。センター対策がメイン。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112094
5751-57件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-28-8200
学部 工学部環境科学部人間文化学部人間看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀県立大学の口コミを表示しています。
滋賀県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  環境科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (680件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (380件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (617件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (773件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (162件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前

滋賀県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。