みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![滋賀大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20476/200_20476.jpg)
国立滋賀県/彦根駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価悪いキャンパスの位置が駅から遠く通学が不便です。バスも1時間に2.3本しか出ておらず、雨などの時は基本遅れているので時間通りには運行しません。大学の設備としても、学食がお昼しか開かず、売店の営業時間も10時から17時までと短いです。授業の内容としては講師によってさまざまですが、滋賀県ならではの講義もあります。
-
講義・授業普通講義についてはよく分からない講義も多いです。教員同士の連携が取れていないのか、全く同じ内容を繰り返すということもあります。単位は真面目に授業に出ていれば取れます。成績も上位を狙いやすいです。履修に関しては先輩などからアドバイスをもらうと楽です。周りに合わせておけばだいたい履修が組めます。
-
研究室・ゼミ普通現在研究室やゼミには所属していませんが、専攻ごとにそれぞれたくさんの教授がいるので、あまり悩まないと思います
-
就職・進学悪い進学については京都、滋賀に強いパイプがあるので、そこを目指してる人にはいいと思います。就職をする人も少なくないので、目標をしっかり持っていれば就職も可能です。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。大学へ向かうバスも1時間に2.3本ほどなので時間には縛られます。雨の日などは特にひどく混雑して授業に遅れることもあります。駅の周りには飲み屋ばかりあるので、宴会には困りません。
-
施設・設備悪い設備は普通ですが、ところどころ壊れているところや、不便なところはありますが、普通にしていれば大丈夫です。
-
友人・恋愛普通同じ目標を持ったもの同士集まるので友人関係は全く問題ありません。同回生も200人ほどなのでだいたいは顔見知りになれると思います。
-
学生生活悪い大学祭は正直、高校の学祭の方が盛り上がってると思います。アルバイトなどはコンビニや居酒屋、飲食店や塾など色々あるので、なんでも選べると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は基本必修科目で埋まると思います。必修科目はその人によって変わるのですがだいたいみんな同じなので大丈夫です。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413708 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員試験に対しての支援はとても充実しているが、その他の公務員や企業に就職したい人への支援がすくないです。しかし教員になるための授業では詳しく教授が授業してくださったり、何度も実習へ行って経験を積むことができるため、成長につなげることができます。
-
講義・授業良い実際に小学校などで働いている先生方の授業があったり、実践的に模擬授業をしてみるという経験ができるため、本番の実習までに経験を重ねることができます。また、自分の関心に応じていろんな教科の授業が受けることができたり、いくつかの免許も取得することができます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は京阪石山駅もしくはJR石山駅です。最寄駅よりは多少遠いですが、通学時には直通のバスがでていたり、そのほかにもたくさんのバスがでているので困ることはないです。また駅から自転車で通学することも可能です。近くには美味しい定食屋さんがあったり、コンビニやスーパーもあり便利です。大学の近くには5万円以下で借りれるアパートや、大学の寮も敷地内にあるので地方の生徒も不自由なく暮らすことができます。
投稿者ID:374306 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い将来、教師として働きたい人にとってはとても良い大学だと思います。専門的な知識をたくさん学ぶことが出来ます。また、仲間と共に切磋琢磨して自分の思う理想の教師に近づくことが出来ると思います。
-
講義・授業良い先生は、優しくて熱心な人が多いです。
また、専門的な知識をたくさん知っている方ばかりなので、授業を受けててとても勉強になります。 -
研究室・ゼミ良いゼミは色々ある中で自分の好きな分野のゼミに入ることが出来ます。色々なゼミがあることで自分の興味がある分野を専門的に学べるのがいいところだと思います。
-
就職・進学良いほとんどの人はやはり教師の道へ行きます。
たまに企業に就職する方もいます。 -
アクセス・立地良い最寄りの駅はJR石山駅です。
そこから大学までバスか自転車で行っています。
オススメは自転車です。
バスはたくさんの人が利用しており遅れることがしょっちゅうです。また、バスだと時間が決まっているので自分の帰りたい時間に帰られないということが起こってきます。 -
施設・設備良いキャンパスはとても広く、緑豊かな場所にあります。
広場では子供が遊んでいたり、犬の散歩をしにきたりと地域の人ととても近い環境にいます。 -
友人・恋愛良い部活やサークルがたくさんあり、自分の興味があるところに入ることが出来ます。また、先輩は優しい方ばかりで、履修の組み方など分からないことを色々と教えていただいています。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあります。
また、学祭では外部からゲストをよび、思い出に残る学祭となっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるために必要な知識です。
それだけでなく、一般的な勉強もします。 -
就職先・進学先中学校の教師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373627 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員就職率が高く、教員を目指す人にはいい大学だと思います。周囲に遊べる場所などは少ないけれど、勉強しやすい環境にあります。アルバイトやサークルなどと勉強の両立もしやすく、さまざまな校種の免許も取得できるのでおすすめです。また、教員と生徒間の距離が近いため、いろいろな人と深く関わることができます。大学構内に寮もあるので遠いところから来る人も安心です。
-
講義・授業普通さまざまな教科の先生がいて幅広い分野を学べます。また、専門の科目についてもしっかり学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通小規模ではありますが、先生と生徒の距離が近いです。そのため、教員は生徒ひとりひとりに対してしっかりと指導してくれます。
-
就職・進学良い教員になるためのサポートは充実しています。企業へ就職する学生もいますが、多数が教員採用試験を経て教員になったり、講師になったりしています。
-
アクセス・立地悪い石山駅からバスを使う必要があるので少し通学はしにくい気もしますが、自転車を使っている人もいます。駅の近くには飲食店があり、そこでアルバイトをしている学生が多いです。実家が遠い人は大学付近に下宿したり、大学構内にある寮で生活しています。
-
施設・設備悪い古い校舎が多く、あまり設備は整っていないです。
投稿者ID:373434 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通とても楽しい所です。
様々なことが学ぶことができます。
とても大変難しい教科もありますがいい経験になります。
先生方もとても親切に関わってくださいます。
ここでしか学べないものが多くあります。
楽しい教科もあれば難しい教科もありますが全て大切授業なのでしっかり受けたいと思います。
一人ではできないことがいっぱいあることを大学に来て知りました。
ここに来なかったら今の自分がいないことを実感しています。
ここにきて協力する大切さを学びました。
先生方は質問しても丁寧に答えてくれます。
様々なイベントがあり参加することで新たな友達が出来たり、関係が深まったり、貴重な体験をすることができます。
大変な時に友達に助けてもらい今の自分がいます。
ここで出会えた友達と一緒に頑張って卒業したです。
-
施設・設備悪いいろいろなものが揃ってあり満足しています。
-
友人・恋愛良いここにきてたくさんの友達が出来て充実した大学生活を送っています。
投稿者ID:364727 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教育学部に所属ですが教育について詳しく学べます。
人気大学で偏差値高めなのでとっても頑張らないと入るのは難しいと思います -
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良い先生の授業は充実していて学びやすいと思います。
自分に向き合ってくれます -
就職・進学良いしっかりと教師になれるようにサポートしてくれるし行き届いています
-
アクセス・立地良い少し通学しにくいかも知れませんが琵琶湖が近いためきれいです。
-
施設・設備良いとても綺麗にされていて不十分なところはないと思います。
とても広いです -
友人・恋愛良い私の知り合いにも大学の同級生どうしで結婚している例があるため充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大まかにいうと教育について学びます。
教師になるためのことについて学びます
投稿者ID:261709 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育実習にも行けて、子供と関わる機会がおおいのでよかったです。
また、男女共に中が良かったですそういうところも総合的に評価して4にしました -
講義・授業良い充実していて、校舎自体は小さいが良い学校でした。
また、教育実習もすることが出来て毎日が充実してました -
研究室・ゼミ良いゼミ自体はとても楽しいですが、校舎が少し古いところが難点です。
また、普通の大学よりも小さめです。 -
就職・進学良いとても充実しており親身にアドバイスしてくれて、個人的にはとてもよかったです。個人差はあります。
-
アクセス・立地普通石山駅からバスで行きます。
田舎ですが自然豊かで個人的にはよかったです。 -
施設・設備悪い学校自体が小さいため設備はあまり充実していません。
また、エアコンも私の時はなかったです。 -
友人・恋愛普通人数が少ないので、ほとんど運です笑笑
しかし、みんなフレンドリーで優しい人たちだらけなのでよかったです -
学生生活悪いサークルには入っていませんでしたが、個人から見ると楽しそうでした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育について学びます。全体を通して特に大きく変わることはありませんでした。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地域の小学校で教員として働いております。
毎日が充実しております。 -
志望動機家から近いということと個人的に小学校の時にであった教育実習の方が素敵だったからです。
感染症対策としてやっていること私の代は新型コロナウィルスが流行っていなかったのでわかりませんが、クラスターがてたなどの話は聞いておりません投稿者ID:785087 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教師を目指すには良い場所。しかし恋人を作ったりサークルで活動するなどといった面ではあまり良いとは言えない。
-
講義・授業良い滋賀大学教育学部は教師を目指すにはもってこいの場所教師を目指す人が多いのでかなり仲良くなりやすい。講義は先生によって役に立つ立たないがある。
-
研究室・ゼミ良い先生がわかりやすく一人一人に教えてださるのでとても良い
-
就職・進学良いやはり教育学部というだけあって卒業生は教師ばかりなのでいろいろ聞ける
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。そして近くにコンビニなどがなくとても不便である。
-
施設・設備悪い学校全体は広いが設備はあまり揃っておらず古くて汚いと思います。
-
友人・恋愛普通教師を目指すという同じ志を持った人が多いので友達はできやすいが異性との出会いはあまりない。
-
学生生活悪いサークルは少ない。学園祭もさほど盛り上がらないので充実しているとは言えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は専攻が決定していないため全員が同じ初等教育中心の授業をする。2年からは専門的な授業が始まります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機とても単純ですが教師になりたかったからと家から近かったのでこの学校を志望しました。
投稿者ID:581323 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通キャンパスライフを送るというよりは、勉強向きだと思う。でも、駅に行けば居酒屋などはあるので、十分楽しめる。京都も近いので、少し出れば遊ぶところはたくさんある。
-
講義・授業良い教育に関することがしっかり学べる。学びたい授業を選べる。複数免許を取ることが出来るようになっている。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは卒論前しか活動しなかった。それは専攻によって異なるが。でも、自分の学びたいことはしっかり学べたように思う。
-
就職・進学普通教員になるためのサポートはかなりしっかりしているが、就職に対してはもう少しサポートしてほしかった。でも、教育学部だから仕方ないとも思う。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。その上、ご飯を食べるところが少ない。TSUTAYAが近いので、暇つぶしには適している。コンビニも複数ある。
-
施設・設備普通図書館は使いやすかった。あと、自主学習室も使いやすい。しかし、テスト前になると、みんなが来るため、机が足らなくなる。
-
友人・恋愛普通サークルは少ないが、部活は充実していると思う。もう少しサークルが多い方がよかった。
-
学生生活悪い四年間であまり学祭に行ったことがないし、周りもあまり行っていなかった。行きたいと思えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に小中学校で学ぶことをもう一度軽く復習する感じ。教育の本質について学ぶ授業も多くある。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機家から遠かったから。塾の先生が行っていたから。教師になりたいと思っていたから。
投稿者ID:534222 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い滋賀県で教員になりたいなら、たいへん手厚いサポートを受けられます。 小規模大学ゆえのサポートはきめ細かな方だと思います。
-
講義・授業良い知識の獲得がたいへんスムーズにできます。教職に関しての知識を一回生から積み重ねていけます。 ただ、教育大学なので、就職や他のキャリアへの接続はやや弱いです。
-
研究室・ゼミ良い小規模大学ゆえに、少人数ゼミで課題を追求できます。 専攻に分かれるのは一回生後半からですが、特に教育学や学校心理のゼミと、理科の先進的なゼミが充実しています。
-
就職・進学良い滋賀県で教員になりたいなら、もっとも適した大学です。 圧倒的に滋賀県のデータとノウハウを有しており、先輩や先生がたからの情報を多数いただくことができます。
-
アクセス・立地悪い駅から以外に遠いのがデメリットです。 最寄りはJR石山駅と京阪石山寺駅ですが、そこから自転車かバスです。 レンタサイクルや駐輪場を借り、自転車通学する人もいます。 幸い敷地は広いので、駐車場はたくさんあるので、車で来ることをオススメします。
-
施設・設備悪い学内設備は古く、順次設備更新をしている最中です。 体育館で部活をしていましたが、雨漏りしたり床が滑るなど、あまり使われない設備は老朽化しています。 学生が使う学習室は比較的綺麗ですが、地方国立のレベルですので、私学のようなキラキラキャンパスではありません。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、先輩、同期、後輩にかなり密に関わります。教員志望が多いため、話しが合う割合も高く感じます。 また、バイトやサークルなどで共になることが多く、密な関わりを地元でできます。
-
学生生活普通大したイベントはありません。学祭も小規模です。 教育大学なので教育に関わるイベントはありますが、私学のような派手なイベントはなく、落ち着いた生活を送れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生、二回生で教職教養科目を、三回生で実習があります。 興味のある分野を掘り下げることができます。
-
就職先・進学先教員になりました。 今年度の現役合格は80パーセントを超えています。 小中学の教員になるには最適な大学です。
投稿者ID:491066 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0749-27-1005 |
学部 | 経済学部、 教育学部、 データサイエンス学部 |
滋賀大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
「滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀大学 >> 教育学部 >> 口コミ